zarigani
 生態系に悪影響を及ぼす特定外来生物に指定されている「ウチダザリガニ」が、千葉県内の利根川水系で発見されちゃったみたいなんだ。

 環境省によると、関東で生息が確認されたのはこれが初めて。千葉県は周辺水域で繁殖が広まっている可能性もあるとみて調査しているという。
特定外来生物のザリガニ、関東で初めて生息確認

 ウチダザリガニ(Signal crayfish)は北米大陸原産の甲殻類の淡水ザリガニの一種。
zarigani2
 体長は15cm程度になり、日本の他のザリガニと比較してやや大型。第一胸脚(はさみ)の可動肢に白い斑点があり、それを振り上げる動作が、信号 (Signal) を送っている姿を連想することから英名 シグナル・クレイフィッシュ(Signal crayfish)と呼ばれる。食性は雑食であるが、気が荒く共食いをすることが多い。また、在来の動植物を食い荒らし、巣穴を作って土手の浸食を招くなどの被害をもたらすという。

 千葉県生物多様性センターによると、昨年9月、同県栄町を流れる利根川支流の長門川で捕獲された。その後、利根川本流でも見つかり、今年1月までに計15匹が捕獲された。
02
 環境省によると、ウチダザリガニは昭和初期に食用として米国から日本に持ち込まれ、放流されるなどしたが、現在、生息が確認されているのは、北海道と福島、長野、滋賀県に限られている。北海道では在来種のニホンザリガニの生息を脅かす。滋賀・淡海湖ではタンカイザリガニと呼ばれている。

 外来生物法の施行前には、食材などとして主に北海道から本州へ流入し、ペットショップなどでも販売されていたという。

 同センターは、ウチダザリガニに付着するミミズの一種、ヒルミミズの他地域との比較調査を通じて同水系への侵入経路を調べているが、外部から持ち込まれた可能性が高いとみている。

 生息範囲が利根川の全水域に及ぶ可能性が確認されれば、環境省関東地方環境事務所は「大規模な防除など対応を検討する」としている。

 アメリカではごっそり捕獲しておいしく食べられているみたいだね。うまいのかな?食ったらうまいのかな?
ウチダザリガニの捕獲から茹で上がりまでの画像
SignalCrayfishsupper006
3
4
Advertisements

コメント

1

1. OZ3@Hokkaido

  • 2010年04月18日 09:10
  • ID:vkgy7yK60 #

美味しいよ!道東、釧路で食べました。
ロブスターみたいです。

2

2.  

  • 2010年04月18日 09:20
  • ID:gxvcOA6.0 #

非常に美味
阿寒湖漁業共同組合で通販してます

3

3. シロアリ好き

  • 2010年04月18日 09:32
  • ID:oesJPR6F0 #

美味しいのか〜。
いつか食べてみたいものだね。

4

4.

  • 2010年04月18日 09:42
  • ID:R5bRfOYf0 #

所謂アメザリとは違うのね

5

5.  

  • 2010年04月18日 09:53
  • ID:YF2iknC80 #

見た目はエビとカニを足して割ったようなかんじだから・・・美味しいんだろうね。

6

6.  

  • 2010年04月18日 10:00
  • ID:j9zM2.rV0 #

美味いんだったら片っ端から捕まえてくっちまえ

7

7. **

  • 2010年04月18日 10:07
  • ID:CsM8J9dw0 #

それよりも、ヒルミミズに興味があります

8

8.

  • 2010年04月18日 10:14
  • ID:yfz8jcpX0 #

普通のザリガニでも美味しいでしょ?
TVで確か、よゐこの濱口くんが
やまほどゆでたザリガニに塩して食ってなかったっけ?
寄生虫の心配があるから念入りに
茹でないと病気になるってところだけは
注意しないとな!

9

9.

  • 2010年04月18日 10:47
  • ID:rjk23oeg0 #

詳しい人いそうだから聞いて見ようかな?
クーナックとか海外のザリガニって規制されてるよね。
と言うことは、こういう外来種のザリガニとか見つけたら
駆除って事でばりばり取って喰っちゃっても良いモンなの?
それとも駆除許可みたいなの申請したり、捕った物を提出とか
何か手続きみたいな物はあったりする?

10

10.  

  • 2010年04月18日 10:50
  • ID:vk9SWD9k0 #

汚染されてるし危険だから養殖以外は食べないほうがいいよ。
淡水のカニとかエビ食べて寄生虫にやられた人のニュースを知ってるけど、
決まって「茹でて食べてたのに」と言ってるんだよね。
素人では考えの及ばないことがあるのかもしれんよ。

11

11.

  • 2010年04月18日 11:10
  • ID:nm7Q4z970 #

バルモよだれで出てるよ!

12

12. 鼻にゅる

  • 2010年04月18日 11:10
  • ID:jglvvgph0 #

むかしは北海道から生きたまま配送してくれてたけど、
今は茹でたやつしか送ってこない。

13

13.     

  • 2010年04月18日 11:24
  • ID:D6fgpclQ0 #

日本固有の種のザリガニって
本土にはいないはずだし
あんま関係ないよね

14

14.  

  • 2010年04月18日 11:25
  • ID:rjk23oeg0 #

※10
そういや鮎とかでさえ揚げて喰ったのに
運が悪いと寄生虫もらったって話もあるくらいだから
やっぱりこういうのは発見しても捕って喰っちゃまずいか…
※12の言うように喰いたきゃ不精せずに
養殖を買ってちゃんとした料理人に
調理してもらわないとイカン訳だね。
何はともかく、返答ありがとう〜。

15

15.  

  • 2010年04月18日 12:12
  • ID:Tk4yAgm80 #

味噌汁にすると最高に旨い。

16

16. 海彦

  • 2010年04月18日 14:28
  • ID:5MC.cvyt0 #

福島県桧原湖のヤツを捕まえ食べた。
キレイな水に移して
数日間泥を吐かせてから
しっかりボイルして食べたよ。
形も大きめだし旨かったww

17

17. sss

  • 2010年04月18日 14:30
  • ID:1Gl61mFD0 #

米国で食った人に聞いたら不味くはないけど普通にエビの方が美味しいって。
日本人って世界一エビ食って舌肥えてるから厳しいんだと思うけど

18

18.  

  • 2010年04月18日 14:56
  • ID:r.JNz8cZ0 #

あらおいしそう

19

19.  

  • 2010年04月18日 16:01
  • ID:snu4ZT0B0 #

どうも幼少の記憶で不衛生なイメージが・・

20

20.

  • 2010年04月18日 17:10
  • ID:XMXlxuq90 #

美味そうw 泥臭くないのかな?淡水の生物って鯉なんかそうだけど泥臭いイメージがある。

21

21.  

  • 2010年04月18日 18:08
  • ID:AluZU2lB0 #

養殖の魚を食べて寄生虫に羅漢した話なんて腐るほどあるぞ。
養殖なら安心なんて思わないこった。
素人が自分で調理して寄生虫に当たるの第一は加熱不足。
次が調理手順の不徹底。まな板に付いた寄生虫の卵を飛散らせる、
食材を生で触ったまま他の物を触った、等。

22

22. w

  • 2010年04月18日 18:31
  • ID:WRBLYcSG0 #

げりらっぱでさまぁ〜ずが食ってたな
めちゃうまいけど凶暴なんだって

23

23. @

  • 2010年04月18日 18:44
  • ID:579CfnXe0 #

※16
ザリガニを気味悪がって食わないのって日本人だけらしい。
欧米では普通の食材なのだとか。

24

24. .

  • 2010年04月18日 19:18
  • ID:o3Q5CGwo0 #

※21
羅漢ってひょっとして罹患って言いたかったのかしら・・・・
"らかん"じゃなくて"りかん"ですぜコレ

25

25.

  • 2010年04月18日 19:58
  • ID:.uXOc0aN0 #

  ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       呼んだか?
     / 二ー―''二      ヾニニ┤      
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       
    |  /    、          l|__ノー|       
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     

26

26. 輸入生物

  • 2010年04月18日 20:39
  • ID:0kCw.uG20 #

コイなんかも海に近い下流域の一部だけに生息する魚で普通の池や川の上流域のダム湖などに放流するとブラックバスと同じように周辺の生物層を死滅させる環境破壊生物なんだそうだ
それどころか日本では何十万年も前にコイは死滅していて、数百年前に中国から移入されたのが現在日本にいるコイだとする説も有力
どちらにしても、コイは本来なら規制されるべき生物だってことだな

27

27.  

  • 2010年04月18日 20:50
  • ID:8Mrl2oBH0 #

食べたいけど寄生虫がなぁ・・・
エキノコックスはいないだろうけど怖いわ。

28

28. アアア

  • 2010年04月18日 21:00
  • ID:1Gl61mFD0 #

>>27
火通しても死なない寄生虫がいたなんて!
もう怖くて何も食べられない!><

29

29.  

  • 2010年04月18日 21:33
  • ID:rjk23oeg0 #

※28
いやいや、火通したら死ぬ。
ただ、火の通し方が甘かったり、調理中の不注意で
料理後の物に寄生虫の卵が混入したりという事だから
安心して魚屋さんの魚とか食べなよw
そろそろ鮎の美味い季節だしw

30

30. ザリ

  • 2010年04月18日 22:07
  • ID:4jee0hEc0 #

>>9
>駆除って事でばりばり取って喰っちゃっても良いモンなの?
獲って生きたまま持ち帰ったら駄目。
その場で茹でるとか殺してからなら持ち帰りオーケー。
「生体の、移動・所持・飼育・販売」が禁止なのね。
北海道産(阿寒湖とかの)なんかだと水質が綺麗で生活廃水もほとんど関係ないような所のだから
獲ったまんま調理してもうまいけど、
関東だと1週間くらい清水で餌抜き飼育して泥抜きして、殻の表面も歯ブラシで綺麗にしてやらないと
泥臭さと住んでた川の独特のバクテリア臭が残りがち。
まあ、慣れちゃえば気にならんし、身はうまいよ。
ちなみに寄生虫はほとんどの川魚にいるし、海水魚にもいるのでザリだけ騒ぐのはおバカさん。
ちゃんと火を通して食えばなんら問題ない。
みんなが大好きなサンマなんかにもほぼ100%でいらっしゃるんだから・・・。
みんな美味い美味い!この苦味が大人の味だよね!とか言って寄生虫ごと食してるわけですよ?

31

31.  

  • 2010年04月18日 22:18
  • ID:yUxRWiht0 #

鮎は淡水魚だけど、水藻ばかり食べてるから
例外的に寄生虫の心配があまり無いそうだけどね。
まあ焼いて食べる分にはほとんど大丈夫と思う。

32

32.  

  • 2010年04月18日 22:27
  • ID:yUxRWiht0 #

>>30
いやあなたは相当経験があって慣れてるから、
そういうこと言える訳だよ。
(自分じゃ意識してないだろうけど)
それをそのまま素人に勧めては駄目だ。
絶対に失敗する人がでてくる。

33

33. ザリ

  • 2010年04月18日 22:38
  • ID:4jee0hEc0 #

>>23
>ザリガニを気味悪がって食わないのって日本人だけらしい。
元々、北海道&東北北部以外の地域、しかも山間の湧き水周辺みたいな限定区域にしかザリガニ(ニホンザリガニ)っていなかったからな。
歴史も食文化もほとんどないんだよ(当然現地では食うけども)。
薬として扱われてたくらいで。
かなりの人にかん違いされてるけどな。
アメリカザリガニが食用蛙の餌として入ってきて、その後業者が田んぼの雑草食ってくれるとして広めてわけだが(結果色々大変な事になるがw)
食用蛙の餌・田んぼに悪さする憎い奴
カニだかエビだかわかんねえ、真っ赤で気持ち悪い
ってイメージがあってそれほど一般的には食われない。川の漁師の家だと結構食うけど、単純に味噌汁・フライ・茹でがほとんどかな?
霞ヶ浦の遊覧船なんかの一番安いコースだと山盛りの茹でたアメザリが出るけどね、20年前までの話だから、現在はわからん。

34

34. ザリ

  • 2010年04月18日 22:47
  • ID:4jee0hEc0 #

>>33
いくらなんでも怖がり過ぎ。
熱湯で5〜6分も茹でれば良いくらいの簡単な話。
焼くのでもエビ同様に身がまんべんなく白くなったらそれでオーケー。
そういうのを守れずに、生で食ったり、
レアで食う方々がいて、そういう人達(あと「寄生虫がいるんだって」っていう知識だけ持ったお方達)がことさらにおっかねえ〜おっかねえ〜言うからおかしくなる。
豚肉も全く同様でしょ?
寄生虫がいるから生で食わないし、良く火を通すわけで。
海外では仕事休みになって一日中ザリガニパーティとか、市場でも普通に売られて日常的に食されてる食材なんだから。
ごく普通の調理知識レベルを守れてればなーんの問題もない。
エビと同じ。

35

35.

  • 2010年04月18日 23:36
  • ID:rjk23oeg0 #

※30
おお!詳しくありがとう!!
…生体の移動・所持・飼育・販売って…
あくまで「生体」が駄目なのか。
その場で絞めて冷やして持ち帰ればOKって事ね、なるほど。
…危なかった、喰うどころか綺麗なザリガニだから
生きてるの手に入ったら、ついでに飼育しようとも一瞬考えてた。
(まぁ、生きてるのは手に入らないだろうけどw)
でも関東産ザリガニはちょっと慣れないと臭そうだね。
掃除だの処理もめんどくさそうだし
やっぱあきらめて、食品として売られてる物を買って
大人しく嫁に料理してもらう事にするわw
ホント詳しくありがとう!
特定外来生物とかよく言葉では聞くけど
詳しい内容知らんかったし、ザリガニとか
どんな感じで何が禁止されてる物だとかまったく知識になかったから
分かり易く説明してくれて助かったよ。

36

36.

  • 2010年04月18日 23:42
  • ID:tt.fbe070 #

寄生虫にやられる人は「食べ慣れてる人」が多いかもね。「食べ慣れてない人」は、最初から食べないか、慎重になる。まあどっちにしても無知は論外。
調理用具レベルで寄生虫・ばい菌の防除をするのはちょっとだけ神経使う。
捕って食うっていう原始的な活動に慣れて来ちゃうと、そのへんの文明的な気遣いがおざなりになるのかもしれない。
あと、エビとかも縮んでダシが抜けたのより、プリッとしてジューシーなのを食べたいわけじゃん。
旨いものを旨く食いたい気持ちが、ゆで時間を心持ち短くさせるのかもしれない。
火が通ったかどうかの判断って、けっこう人によっても違うし。
たまたまその日に限って数秒のゆで時間の差で生き残ってしまった寄生虫が…!!って、リスクも常にあるかなと思う。

37

37.  

  • 2010年04月19日 04:14
  • ID:JsvXxagt0 #

ザリガニは美味しいですが
その辺で捕まえたのは かならずきれいな水で 体からゴミを排泄させる
そして、寄生虫が居るので火はかならずしっかりと芯まで通す
この2点を気をつければ かなりの食材ですよ。

38

38.  

  • 2010年04月19日 06:07
  • ID:.jtsBTmv0 #

ザリガニは美味いよ。かなり美味い食材。
ただ、寄生虫には気をつけた方がいい。とにかく熱を通す。正直言って、自分で取ってきたヤツを調理するのはオススメしない。
それでもって言うんだったら、取ってきたやつを綺麗な水に数日漬けて泥臭さを取らないとダメだぞ。
正義の味方との約束な!

39

39.

  • 2010年04月19日 07:25
  • ID:HMiwHwqT0 #

生態系というものは変化するもの。よその土地から生物も移動してくるのは当たり前。
ウチダザリガニをあくまで害獣とするならば、オーストラリアやアメリカ人はみなヨーロッパに帰るべきだしイチローや松井も帰ってくるべき。

40

40.

  • 2010年04月19日 10:58
  • ID:PJFBcNWS0 #

おそらく、団体系の人達は、生態系が「人為的に」変化するのが許せないんじゃないでしょうか。
他人の行動や利益のために、自分が同情しやすい小動物が絶滅したりする事に怒り狂うんだと思う。
ネコ好き、子供好きが虐待虐待言ってまわるのとたぶん同じ。

41

41. 鯉は

  • 2010年04月19日 11:02
  • ID:Dku866vg0 #

ウチダザリガニって冷たい水域にしか住めないし、関東圏じゃ元々いたニホンザリガニがとっくに滅びてるからブラックバスみたいに気にするほどの事はないと思うんだが・・・
それよりも本来一部水域にしかいない鯉を何処にでも放流する行為や、鯉という魚がブラックバス以上に環境を破壊するという事実をもっと一般に認識させた方がいい

42

42.  

  • 2010年04月19日 12:08
  • ID:kVCvQKyZ0 #

外来生物が日本に上陸するのがいやなら、鎖国でもするこったな。風で飛んで来日する種は、まぁATフィールドでも張るこった。
グーローバル時代の外来種規制なんて、上記のようにでもせんと無理だぞw

43

43. ザリ

  • 2010年04月19日 12:50
  • ID:qExZy8K.0 #

>>42
>関東圏じゃ元々いたニホンザリガニがとっくに滅びてるから
上でも書いたけど、それは大間違い。
元々ニホンザリガニは北海道&東北北部の山間の清流・湧き水のような特殊な場所にしか住んでない。
関東以南には元々生息していないし、放流しても生息も不可能。
冗談抜きで、ニホンザリガニ飼育してる奴は冷蔵庫の中で飼育したりもするくらい(嘘じゃないぞ)。
だから、ザリガニを食わないのも、気持ち悪がるのもそういう理由な。

44

44. ぬめぬめさん

  • 2010年04月19日 18:03
  • ID:Yry27Ii70 #

匂いそう・・

45

45. ぬめぬめさん

  • 2010年04月19日 18:04
  • ID:Yry27Ii70 #

匂う⇒X臭う⇒O

46

46. てつこ

  • 2010年04月19日 21:03
  • ID:VYHfScY50 #

レッドロブスタ〜

47

47.  

  • 2010年04月19日 21:25
  • ID:rtzi.ifo0 #

まあ、食用で上手いといわれているが、
ザリガニ食う前にエビフライ食うわ。

48

48.

  • 2010年04月19日 21:44
  • ID:WbfI59U70 #

※43
貴方の言いたい事も分かるけど、そもそも北米産の生き物の日本への定着率が異常すぎるんだよな。
どいつもこいつも平然と居つきやがって・・・
たぶんマスキーパイクも日本で繁殖できるなw

49

49.  

  • 2010年04月19日 21:54
  • ID:KTacEISL0 #

つーかマジでみんな寄生虫ごときにビビりすぎてんじゃねーの?
絶対ウマイ!食いてえ!!

50

50.  

  • 2010年04月20日 01:31
  • ID:3n4gUwdy0 #

http://portal.nifty.com/2009/10/13/b/
ウチダザリガニの話が出てる。
外来生物ではないけど、エビを腹一杯食いたい奴はテナガエビも良いぞ。
あれも簡単に釣れるから。
ドロ抜きは余り意味がない、と言われているけど、腐肉が主食だからやった方が、気分的に良い。

51

51. Hoげ

  • 2010年04月20日 11:21
  • ID:ChJ2ud.W0 #

国家権力が心配しているのは、サラリーマンが川で直接食べ物を捕まえて食べるという一連の行動様式。
海、河川、森林を含め列島内の土地を国土と言い張ってきかない在日漢民族。
奴隷には、労働力と引き換えに食べ物を手に入れるための紙切れを渡すというルールを作った。
なので、寄生虫が怖いとか言って脅すわけだ。
今のうちに捕まえて、ドンドン食っちゃいなよwww

52

52.  ぱぱっぱっぱっっぱ

  • 2010年04月20日 22:51
  • ID:r5GYQDTQ0 #

人間が他から生物を持ってきちゃうと、そこに元々ある生態系にとっては「宇宙船に乗ってエイリアンが攻めて来たー!!」みたいなことになっちゃうから大変なんだよ。
そのエイリアンに対抗するために人間以外の生物は進化していくしかないけれど、進化して対抗できるようになる前に滅んでいってしまうから外来種は危険なの。
映画だと最終的に人間がエイリアンに勝てるけど本当に来たら勝てないのかもしれないね。 

53

53. ぶっちゃー

  • 2010年04月20日 23:38
  • ID:dsKnFXYo0 #

食べ方は、一晩真水に漬けて(生きたまま)泥出しする
泥だししたら、関節をよく確認!(寄生虫がいたら爪楊枝でピッて取るw
多目の塩で茹でる!
挟み等を使って食べる!!
旨いよ〜〜

54

54.  

  • 2010年04月21日 03:41
  • ID:DbNOhxT10 #

寄生虫は茹でるより一度冷凍しちゃったほうが確実だよ

55

55.    

  • 2010年04月21日 05:08
  • ID:nsrrtXCT0 #

まぁ別に食べなければいけない理由も
文化も無いから問題はそれが元で
原種や環境が取り戻せないほど狂うって事だろう。
日本の生態系ってのは文字通り
日本にしか存在しない独自の生態系も
数多く一時の感情で狂わせて良い物ではない。
ビクトリア湖の悲劇なんて事になったら
大変だろう。
そして最近の河川は昔に比べて綺麗になってきたとはいえまだまだ生活排水が流れ込んでいたり
農薬を使用した畑、田んぼの用水路なんて物が多い。
そこに住む生物を食べた場合それらの物質も取り込むことになるので食べない方が良い。
とくにザリガニは汚染された場所でも生き残るためそういう環境に適応している場合が多いしね。

56

56. 名無しにして頂戴

  • 2010年04月21日 12:03
  • ID:ItlTMMc50 #

気味悪がって食わないつうより
不衛生なイメージ(実際不衛生)が先行するから食べないんだろ。防衛本能だよ。

57

57.  

  • 2010年04月21日 22:36
  • ID:nDSP5Ww80 #

実は最近アメリカでコイが繁殖して大変なことになってるらしい
後確かイギリスだったかな?日本産の植物が繁殖してたり
日本の動植物も結構海わたって生態系破壊してるみたいね
なんにしてもこういうのはジェンガみたいなもんで
結局生態系の頂点まで響くんだよな、用心しないと。

58

58. のらみみ

  • 2010年04月27日 10:17
  • ID:4anylNgA0 #

ど田舎に住んでる俺的には、腐るほどざりたろうは住んでるが汚い所に住んでるので子供が釣って遊ぶくらい。川マスとかヤマメとかのほうがうまいと思う。まあ鯉と同様に澱みにいるから
泥はかせたりと処理が面倒なのは確か。

59

59. bugmachine

  • 2010年04月27日 16:16
  • ID:CLCasF220 #

タンカイサリガニがいる場所ですが、
滋賀の淡海"湖"ではなく淡海"池"らしいです。
http://www.pref.shiga.jp/g/noson/tameike-nigiwai/select-50/48_tnki.htm

60

60. bugmachine

  • 2010年04月27日 16:19
  • ID:CLCasF220 #

ちょ、サリガニじゃないですね。
間違えてら…、ザリガニ。

61

61. 名無し

  • 2013年03月04日 15:52
  • ID:d2jtmdsn0 #

生体の移動が禁じられてるんじゃ持ち帰って泥抜き出来ないな。
行政側がその辺に柔軟性を持たせないといつまで経っても外来種駆除なんか出来ないぞ。

62

62. るすばん猫

  • 2013年03月05日 14:11
  • ID:NusOWepo0 #

どろ抜きに5日、へー、ジャガイモの皮が殺菌にいいのか。私の場合食糧として考えても良いな。ところで、これは英米で炎上ぎみでしたが。

63

63. 匿名処理班

  • 2017年08月14日 09:11
  • ID:kawWUbDD0 #

茹でた後に更にレンジでチンすれば安心。

64

64. 匿名処理班

  • 2018年09月09日 19:55
  • ID:qWAUAkpW0 #

鉄腕DASH見てここへ来た人は自分だけじゃないはず…!

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links