2_e0
 毎時1220kmで走る次世代超高速旅客システム「ハイパーループ・ワン(Hyperloop One)」だが、2016年5月に行われた野外走行テストを成功させ、いよいよ本格的な導入計画が実施されるそうだ。

 5年以内にアラブ首長国連邦のドバイ〜アブダビ間、124kmの距離を12分ほどで結ぶという。
The Hyperloop One System

 アメリカのベンチャー企業、ハイパーループ・ワン(Hyperloop One)社は、イーロン・マスクが提唱した次世代交通システム、「ハイパーループ」の推進システムを利用したハイパーループ・ワンの開発をすすめている。

 今年10月に同社は、ドバイの港湾運用会社。DP World Groupから5000万ドル(52.7億円)資金提供を受け、5年以内にドバイ・アブダビ間にハイパーループシステムを建設すると発表した。
8_e0
 ハイパーループは、チューブ状の軌道内を輸送ポッドが浮上しながら時速1220kmもの速度で移動する超高速旅客システムだ。エアシューターのようなものと考えるとわかりやすいだろう。

 ドハイ・アブダビ間は車だと約2時間かかるが、ハイパーループ・ワンならわずか12分で高速移動できる。その速さはリニアモーターカーの2倍、新幹線の最高速度の3倍と言われている。
4_e0
 東京・大阪間は新東名高速道路で510kmくらいだから、単純計算でも50分くらいで移動できることになるのか?もっとも直線距離は400劼覆里如∀線次第ではもっと早くなるかもしれない。パルモが住んでいる宇都宮から東京だと10分くらいか。こいつは速いや。

 さらに将来的には、動画内にあるように目的地に到着後、ポッドを自動車代わりにして公道を走れるようになる予定なのだそうだ。
5_e0_e
 人間の輸送はもちろん高速貨物輸送としても期待されている。これができたら宅配便とかものすごく早く届きそう。東京のピザ屋で頼んだピザが30分以内で宇都宮につくとか、夢と胃袋が広がりまくりんぐ。

via:dailymaillatimesなど

▼あわせて読みたい
なんということでしょう!次世代超高速輸送システム「ハイパーループ・ワン」初の屋外テスト走行に成功


高まってきた!光速を超えて宇宙空間を移動、NASAがワープ型宇宙船、「IXSエンタープライズ」のイメージ図を発表


日本の企業が考える月面計画、地球の未来都市「8つの構想」


乗り物集まれ!世界最速の列車トップ10


世界最強と言われる米海軍の最新兵器、レールガン(電磁加速砲)がついに一般公開。

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 16:47
  • ID:EXRoZJa50 #

速いな・・・。N700系ですら乗ってて怖いぐらい速いのに、時速1220kmとか私にはちょっと無理かも・・・。 でも、一回乗ってみたいな

2

2. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 16:50
  • ID:gRDxrBzz0 #

本気でやるのかねぇ?
これって、事故ったら即、全員死亡確定なんだけど。
というか、この距離の空間を真空状態にするコストってどうなのよw

3

3. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 17:07
  • ID:POna.qaC0 #

2.5Gもかかるジェットコースターで50分とか大丈夫か

4

4. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 17:09
  • ID:Cp7FRub40 #

抵抗が無きゃ効率的に動くとは思うけど
こんなに大きく長いチューブを常に真空に保つってどうするんだろ

5

5. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 17:18
  • ID:CEFEm3cA0 #

なにこれすげぇwww
加速と減速の仕組みが気になる
チューブというとロケット列車がパッと思い浮かんじゃうw

6

6. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 17:19
  • ID:teW.WmDV0 #

パイプの中を通るあたり「2300年未来への旅」とかの昔の未来映画に出てくるレトロ感満載でオヤジ好みだな。通り抜けるときの音がヒュルーって感じならさらにグー。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 17:27
  • ID:.BbpkKOp0 #

日本で同じようなもの開発し実験したら
実験者(カメ)があの世へ旅立って実験は
現在中止状態だったはず
走らせるよりも安全に止めるほうが大変なのを
あちらさんわかるといいのだが

8

8. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 17:54
  • ID:bq0Ow68x0 #

こういうの見ると、いつも事故の事考えてしまう。超高速でチューブの中とか大惨事しか見えない。施工者はキッチリ選んで欲しいものだ

9

9. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 18:04
  • ID:KubCfpYD0 #

あっちは山も少ないし岩盤固いし地震も少ないから適してるよね
怖いのは激しい気温の変化と厳しい太陽光の赤外線と紫外線、それにテロだけ

10

10. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 18:09
  • ID:ahLFZnTL0 #

日本にも作って欲しいりんぐ

11

11. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 18:11
  • ID:zjobPgx20 #

衝突事故起こした時の被害過ごそう

12

12. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 18:22
  • ID:HCn40ZAg0 #

広くて直線ルートを確保できる国じゃないと使えないかな。
あとちゃんとメンテができて治安がいい事も必要。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 18:22
  • ID:Oo.aTf6X0 #

昭和の頃の未来予想図では、こういうチューブ内のポッド型がお約束だったなあ
1000km超なんて想像もつかないけど

14

14. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 19:04
  • ID:iBzv6FPK0 #

マリンエクスプレスだ!

15

15. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 19:11
  • ID:d.1BJTMe0 #

チューブ内の空気抜くのにどのくらい電力いるんだろうか。
専用の発電所ヨロ!なんてことにならんだろうなw

16

16. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 19:21
  • ID:PfoDTpRd0 #

日本では50年近く前に実験して、無謀な計画だってわかってるんだなぁ。
ちなみに乗ってるだけで失明する可能性が高いんだなぁ。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 19:24
  • ID:7a.xjBwO0 #

※3
いやGがかかるのは最初と最後だけでしょ

18

18. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 19:25
  • ID:CWLKNb.i0 #

「コンコルド効果」にならなければいいけどね。
リニアモーターカーももはやコンコルド効果になりつつある。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 19:30
  • ID:.VnywdEn0 #

秒速300m以上か。
地震が発生してシステムがブレーキをかけた場合、どれぐらい走れば止められるかな?

20

20. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 19:30
  • ID:7a.xjBwO0 #

ランニングコストどんだけかかるんだろう。
減圧した状態をずっと維持するだけでも相当なもんだろこれ。
銃や爆弾でチューブに風穴あけられたら中の車両大惨事になるだろうけど124kmのすべてを警備するなんて現実的じゃないし、絶対乗りたくないな。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 20:01
  • ID:PUq130JS0 #

これ同じようなのが詐欺のネタだったとかいう結末じゃなかったっけ?

22

22. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 20:04
  • ID:hqaFEE5i0 #

技術的には可能と聞いたな。
実験線の建設場所としては最適だと思う。
うまくいけばそのまま実用レベルで役に立つ場所だしね。
元々、運転手が不要な設計のはずだし物流でのテストだろうから今後かなりノウハウが蓄積されるよね。
そういう意味でかなり現実的な計画だと思う。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 20:26
  • ID:j0c1VKvX0 #

止まるのに失敗した時が悲惨だな

24

24. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 20:27
  • ID:caatyDmx0 #

重力がかかるって、0kmから一気にマッハになるとでも思ってるのかなぁ

25

25. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 20:33
  • ID:lGF3Hfzm0 #

人以外の物流ならいいだろな

26

26. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 20:34
  • ID:whbRDUCf0 #

もしこれが実用化されて世界のスタンダートとなれば
今まさに建設が開始されたばかりのリニアは世紀の笑いものになんの?

27

27. めしねこ

  • 2016年11月10日 20:34
  • ID:oZwf0f6U0 #

こんなのはね日本には昭和の頃からあったんですよ。
ちゃんとカプセルにお金いれてシュゴッーと勝手に運んでくれる奴が。
限られたホテルにしか実装されてなかったけども。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 20:52
  • ID:nOizgecT0 #

安全性、メンテナンス性、耐久性、コストパフォーマンス
色々思いつく懸念は有るけど、現実的なレベルで実現したらこいつぁ凄いことですぜ
ことの推移を見守りたいですな

29

29. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 20:59
  • ID:Xb0yLTBm0 #

※3
2.5Gもかからないでしょう。ジェット旅客機は900km/hくらいだけど、何の問題もなく運行しているんだし。水平方向に2.5Gが常にかかり続けるようにすると、最終的に2.5×9.8×(50×60)×(60×60/1000)=264600km/hくらいになっちゃうよ。

30

30. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 22:40
  • ID:flUJjaEd0 #

昔、トリビアの泉でこれに酷似したシステムを日本が開発しようとして、その走行実験に協力してくれていた亀サンがお亡くなりになったから頓挫した計画があったとのことらしいが、
こここ、コレは…事故しても中身はダイジョウブ…なのだろうか…!?

31

31. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 22:48
  • ID:1R70Aho30 #

※27
エアシューターだねぇ。あれば小物専用だったけど。
それはそうと、5000万ドルでは何もできないと思うが。更に出資を募る感じか。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 22:49
  • ID:y0DQDboc0 #

飛行機みたいに搭乗1時間前には駅?(空港)に到着してるの推奨とか言わんでね

33

33. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 22:57
  • ID:NpuOG4lB0 #

ドバイよ、ここは22世紀じゃなくて21世紀だぞ

34

34. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 23:04
  • ID:NpuOG4lB0 #

※16
たしか、ロケットエンジンの電車ですよね?
戦闘機や飛行機みたいに徐々に速度上げていけば大丈夫だと思いますよ
あのロケット電車の実験を動画で見ましたが、いきなり最高速度で「ミサイル電車だろ!w」って吹きましたw

35

35. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 23:24
  • ID:bzRzIIIt0 #

せっかくの技術進歩の機会なんだからもっと資金出してもいいのよ

36

36. 匿名処理班

  • 2016年11月10日 23:55
  • ID:nsrTpC8M0 #

「5年以内」はいくらドバイでも100%無理だな。
物流用ならわかるけど。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年11月11日 00:09
  • ID:BBV04RVb0 #

実用化されて15年間ぐらいは様子見するレベルの恐さ

38

38. 匿名処理班

  • 2016年11月11日 01:34
  • ID:DYgUd4fo0 #

※18
真空なんですが・・・

39

39. 匿名処理班

  • 2016年11月11日 08:42
  • ID:QKOMPWIl0 #

うーん
失敗したら歯磨きチューブの中身みたくなりそうでこわい
様子見かなー

40

40. 匿名処理班

  • 2016年11月11日 10:37
  • ID:u3E6n.LF0 #

真空チューブの中をリニアモーターカー走らせると時速3000kmになるらしいな

41

41. 匿名処理班

  • 2016年11月11日 13:35
  • ID:GcnWT1LN0 #

これはどうだろう
1人が動くならいいだろうと思うけどオフィス丸ごと動く意味がわからん
それに対応するために建築物、インフラを整えなきゃいけない
日本のバブルのときみたいな発想だなとオモッタヨ

42

42. 匿名処理班

  • 2016年11月11日 15:08
  • ID:Tp6aRjlh0 #

ピザの宅配に落ち着くとかスケール小さすぎるだろw

43

43. 匿名処理班

  • 2016年11月11日 18:24
  • ID:WfHY6f6s0 #

砂漠だから直線で作れてお金掛からなくていいね。124kmしかない距離をわざわざ、そこまで⁈…という気持ちにはなるけど、そういうところも含めて新しいもの好きなドバイっぽいね!完成が楽しみだね!

44

44. 匿名処理班

  • 2016年11月11日 20:16
  • ID:fMzIOI1J0 #

ケチをつける事は簡単だけど、作ろうとする意欲は買いたい、唯此のスピードは恐いね。

45

45. 匿名処理班

  • 2016年11月12日 00:00
  • ID:9ezgv8lT0 #

50億ぽっちじゃ何もできないよ
研究費詐欺

46

46. 匿名処理班

  • 2016年11月12日 01:01
  • ID:ZY2oUyUG0 #

※15 今の電車ですら実は専用の電線を使って電力を供給している。 

47

47. 匿名処理班

  • 2016年11月12日 01:06
  • ID:PbwNZZlB0 #

※38
心理効果だから真空かどうかは関係ないよ
失敗と分かっても、過去にかけた手間やお金がもったいなくて投資がやめられなくなること
日本ではもんじゅとか

48

48. 匿名処理班

  • 2016年11月12日 08:38
  • ID:h8bX3.CF0 #

1970年頃日本の防衛庁で実験やってた気がする。
加速はいいんだけど減速がうまく行かず、事故の連続だったような。

49

49. 匿名処理班

  • 2016年11月12日 12:18
  • ID:MapZ3Llr0 #

こんな通勤が可能なら、実家に住むわ。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年11月12日 15:16
  • ID:7HiW7q3a0 #

技術云々もそうだけど米国モノはテロの対象になりそうで怖い

51

51. 匿名処理班

  • 2016年11月12日 21:01
  • ID:dj7v7O9n0 #

なんかそうこうしている内にリニアが旧世代の技術になりそうで怖いな。実用化が遅すぎた。

52

52. 匿名処理班

  • 2016年11月15日 17:28
  • ID:zNeQXVoh0 #

ゆっくり駅弁も食べてられない

53

53. 匿名処理班

  • 2016年11月19日 16:54
  • ID:bsu6nlw80 #

真空チューブ列車の概念自体は19世紀から存在していたので今更感があるんだよな
それにこれはチューブを常に密閉状態にしておかねばならないのでメンテナンス費用がえらい掛かるし
数十〜数百Kmに渡って何十トンもの列車を吸引し続けなければならないエネルギーも馬鹿にならない(というかそもそも物理的に吸引出来るかもわかっていない)
リニア形式にすると、結局は真空維持+リニア機構で費用がとんでもなく嵩むし
いっその事コストのかかるチューブも捨てて、日本側から提案のある新幹線方式orJR東海リニア方式のみの方が、まだ費用が掛からなくて済む

54

54. 匿名処理班

  • 2016年11月28日 14:00
  • ID:pbwdzNTl0 #

※31
いっその事、真空保つんじゃなくて、チューブ内を風で送った方が維持とか運送コスパ的には良かったりして(速度は大幅に劣るだろうが)
超長い空気鉄砲というか

55

55. 匿名処理班

  • 2016年12月02日 18:47
  • ID:7.CqK5Jk0 #

パルモが宇都宮人だとは。
日光人です。

56

56. 匿名処理班

  • 2016年12月10日 00:13
  • ID:uLb7jBU20 #

※7
いや、あれはロケットを水平に飛ばす様なもっと乱暴な物だった。
真空チューブでの運送というのは、それこそ何十年も前から言われていたけれど、実現しない高コスト運送方法なので、中東がオイルマネーを使って実証実験をしてくれるのはありがたい。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links