13_e1
 自分の人生は自分がちゃんとコントロールしていると思いたいかもしれないが、災難はいつ何時訪れるかわからない。生命を脅かすような状況に陥る可能性だってなきにしもあらずなのだ。フィクションの主人公でもないかぎり、自分だけが生き残れるという保証はどこにもない。

 備えあればうれいなし。幸いなことに、そうした状況から起こりうる悲劇を阻止するのに役立つ方法はネット上にて探し出すことができる。

 そんな生き残るための備えとなるライフハックをまとめてみることにしよう。

1.出かけるときにはメモ書きを怠るな

1_e16
 ハイキングや釣りに行くときは、常にメモを残しておこう。あなたがどこにいるか、詳しいことを書き残しておけば、迷ったり立ち往生しても、捜索しやすくなる。

2.ガムは必需品

2_e12
 どこかに閉じ込められたり、足止めをくらって、食料が不足しそうな場合、ガムを噛もう。空腹を紛らわせることができ、手持ちの食料を早く食べ尽くしてしまうのを防ぐことができる。

3.知らない建物にはいったらまず出口の確認

3_e13
 人でごったがえすビルの中に入るときは、必ずどこに出口があるかを確認する時間をとろう。緊急事態に安全に逃げることができる最善のルートがすぐにわかる。

4.避妊具も役に立つ

5_e7
 ほかに使えるものがなにもない場合、コンドームは水をためておけるスグレもの。

5.火事になったらすぐに身を低くする

6_e7
 自分のいる建物が火事になった場合、身を低くしよう。そこには空気があり、煙を吸い込んで死ぬのを避けることができる。

6.傷口をふさぐのに接着剤

7_e7
 ほかになにもないときや、縫合のスキルがない場合、一時的だが、瞬間接着剤は軽傷の傷をふさぐのに役に立つ。

7.火薬で傷をふさぐこともできる

8_e7
 本当に非常事態の場合に限るが、火薬を使って傷口をふさぐこともできる。映画「怒りのアフガン」でジョン・ランボーがやってたやつだ。いわゆる焼灼止血法というやつだ。火傷によってたんぱく質を凝固させて止血するのが目的だが、このあとしっかり火傷の消毒をしなければならない。

8.酢で殺菌

10_e5
 酢は優れた殺菌能力があるので、皮膚の火傷や感染症の治療に使える。

9.助けが欲しい時には個人を特定して指名

11_e1
 助けが必要な状況に陥ったときは、誰か特定の人を呼び止めよう。人ははっきり自分が名指しされると、たいていなにかをちゃんとしようとするものだから。

10.サバイバルの3を覚えよう

9_e6
 サバイバルの3を覚えておこう。食べ物がなくても3週間は生きられる。水がなくても3日間は生きられる。悪天候を避けるシェルターがなくてもは3時間生きられる。空気がなくても3分間生きられる。

11.刃物で刺されたら抜いてはいけない

13_e1
 もし、刺されてしまったら、刺さっているものを抜いてはいけない。出血多量で絶命する可能性があるからだ。手当を受けられるまで、なるべく失血を防ぐために、なにかで傷口を押さえること。

12.調理油が炎上したら重曹

14_e1
 てんぷら油などの調理の火は、重曹で簡単に消すことができる。

13.鏡でSOS

16_e
 コンパクトのミラーを太陽に反射させて、助けを呼んだり、火事発生を知らせることができる。

14.道に迷ったら小川やフェンスを探せ

17_e
 ハイキング中に道に迷ったら、小川やフェンスを探そう。小川は大きな水場につながるし、フェンスはたいてい道路につながっている。ただし急な斜面があったり、足場が悪いところで川そのものに近寄るとケガを負ったりそのまま流される場合もあるため注意が必要だ。川は明るい時間帯に探したほうが良いだろう。

15.脳震盪は頭を高く

18_e
 身近な人が脳震盪を起こしたら、頭を上にして脳内に体液がたまるのを防ぐ

16.襲撃者には懐中電灯の光

19_e
 襲撃者の目に懐中電灯のまぶしい光を当てると、逃げる時間をかせぐことができる。

17.喉が渇いても雪は食べるな

20_e0
 厳寒の環境で、水がないからといって雪を食べるのは避けよう。体温が下がりすぎて低体温症になる可能性がある。

18.呼吸困難ならハイムリック法

 喉にものが詰まって呼吸困難になった場合、まわりに誰もいなかったら、自分でハイムリック法を行おう。握りこぶしを反対の手でつかみ、それを臍と肋骨の間におき、Jの字のような動きで上に突き上げる。椅子の背もたれ、テーブルなど、固いものの上に覆いかぶさってもよい。

via:viralnova / translated konohazuku / edited by parumo

▼あわせて読みたい
ねっ、簡単でしょ?ガムの包み紙と乾電池を使って一瞬で火をおこす方法【サバイバル術】


生き残れ!サバイバル術 「氷から火をおこす方法」


10の驚くべき人間サバイバルストーリー


生き残るぞ!未開の地で生き抜くための5つのサバイバルトラップの作り方。


人類が進化の過程で手放していった、6つのサバイバルスキル

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 14:37
  • ID:rVKtVKAm0 #

有毒ガスの中には空気より重たいものもあるから身を低くしたほうが良いとは限らないよ

2

2. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 14:40
  • ID:WX.2ea8O0 #

>漫画「グラップラー刃牙」で安藤玲一がやってたやつだ。
あったなーw 懐かしい

3

3. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 14:54
  • ID:jteXT6wL0 #

急いで口で吸え

4

4. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 15:10
  • ID:C65NyLw60 #

もしもの時の為に
マスターキートンを全巻持ち歩こう

5

5. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 15:16
  • ID:zJWj1Cj60 #

日本用のライフハツクではないな。
震災関連のものが少ない。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 15:38
  • ID:o2U91Y7F0 #

7番の火薬で傷口を塞ぐやつって、
火薬を傷口に塗った後に火をつけて軽い火花を起こさせてやるやつ?

7

7. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 15:59
  • ID:K1lSSf520 #

※5 燃料にもなるしな

8

8. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 16:22
  • ID:zu03V5Qm0 #

14の遭難したとき小川を目指すってのは、外国での話かな?
日本だと小川に降りると歩きづらかったり滑落したり、両側急斜面の渓谷に引きずり込まれた末に滝にブチ当たって絶望したりと、不幸になる要因に事欠かないのでやめた方が良い。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 16:32
  • ID:Lv3oyKoS0 #

寺門ジモンっぽい

10

10. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 16:41
  • ID:xzom01920 #

※1
確実に発生している煙よりも出ているかどうかどうかわからない有毒ガスを避けるために立って避難するのは自殺行為でしょう。
それに燃焼によって発生したガスは熱膨張により質量が空気より軽くなっている場合が多いです。
よほど特殊な条件が揃わない限り、低姿勢での避難のほうが危険ということはありません。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 16:54
  • ID:iZV743bk0 #

小川と言うか川沿いに下っちゃ駄目が定説では?

12

12. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 17:19
  • ID:a26yW.3X0 #

>10.サバイバルの3を覚えよう
これ大事
ただ順番を逆に覚えたほうがいい
呼吸は3分、気候は3時間、水は3日、食事は3週間
呼吸というか血液循環が大事、心マが先で人工呼吸は後でいい
日差し・強風・雨・低温は避けないと火傷・脱水・低体温でヤバイ
水や食料はそれらをクリアしての話

13

13. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 17:49
  • ID:oY.Qmiud0 #

17番の雪は食べるなだが、普通は溶かして飲まないか?
雪が降るくらいの気候ならば、凍って飲めないかな?

14

14. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 17:55
  • ID:nfbKVRa50 #

地震大国なんだからサバイバル知識はもっと皆に知るべきだと思う

15

15. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 18:17
  • ID:RUTj7pAt0 #

※1
子供のころ、藁焼きって田んぼのわらを燃やす風習があった、今は消防法で禁止だが
遊んで、煙の中に突っ込んでいったことがあった!!
もう死ぬかと思ったよ。
煙で目が見えない、涙が止まらない、のどが痛くて呼吸ができない。
あぜ道がちょっと盛り上がってる、その隙間の空気を吸いながら這って出てきた。
ばあちゃんがビックリしてたよ。
煙に巻かれたら這って歩け!!!

16

16. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 18:18
  • ID:GlhvOAX20 #

>>9
AED講習でも「AED持ってきてください」「誰か○○に電話してください」はダメ、と教わるね。名前がわからなくてもはっきり指を差し「あなた○○してください」と指示を出すのが正しいんだそうだ

17

17. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 18:20
  • ID:RUTj7pAt0 #

※13
なんでですか?
里に出るんじゃないんですか?

18

18. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 18:25
  • ID:58sRonB60 #

ちなみに、18のハイムリック法は内臓を損傷するおそれがあるため
自分にも他人にやったときも、その後病院で検査することをオススメする

19

19. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 18:47
  • ID:a26yW.3X0 #

※14
なんかおかしくなってるーw
コメントしてないのに…
じゃあ「川を見つけても側を下るのは注意」だ
確かに日本の場合、下流に行けば必ず町に出る
ただ急に滝になってたりしてとても危ない、草で見えないとか草や水で滑ることもある
2mでも滑って落ちると簡単に死ぬから
特に夜は動かないこと

20

20. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 19:01
  • ID:fAILMutT0 #

山で方向見失ったら少しでも高いところから方向を発見するのが最優先
小川だのなんだのただのギャンブル
きちんと方向確認出来ないなら何もしない方が生存率高いよマジで

21

21. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 19:02
  • ID:JH6AUPp40 #

対野生生物バージョンも見たい

22

22. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 19:14
  • ID:8bFe3STZ0 #

※1
まず、頭を下げて煙を吸いこまないことが大事
煙が出ている場合は遠くが見渡しにくくなるから頭を下げて床面に近い「非常口」ライトを頼りに逃げる
ものが燃焼すると煙や水分、CO、CO2などが発生しますが、いずれも常温より温度が高いため上方に溜まる傾向があります
高温の有毒ガスが床に溜まってる状況であれば、天井近くにも相応の濃度で滞留していると思いますよ(吸い込めば喉を焼くでしょうが)

23

23. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 19:16
  • ID:f6XePqA20 #

※19
川のすぐそばがダメといっているのであって、見える範囲でならいいでしょう。
滑りやすかったり、川に落ちたりということがあるからです。
だから、川沿いにというのは、川を目印に下って行くのはオススメだけど、すぐそばは危ないよってことです。
ってのが※21にも書いてある

24

24. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 20:00
  • ID:5yWnpWMt0 #

皆真面目にコメントしてるのに申し訳ないが、、、
3.初めて上京したとき池袋駅でデパートの中に降りちゃって出口が判らずパニクった、入って居ない建物の出口なんか判る訳が無い、
16.まさか懐中電灯を点けっぱで持って逃げる人は居ないよね?
17.どんなに寒くても水分は採ること、但し汗をかくような激しい運動はしないこと。汗がひいたら気化熱で体力が奪われるか 汗がそのまま凍って、、、死にます。
俺みたいなあわて者は確実に 二次災害の原因になるから、じっとしてます。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 20:00
  • ID:aLzL1Rsl0 #

7やったら8でシメるってコトだな(白目

26

26. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 20:32
  • ID:UNOPvhLu0 #

3番はゾンビランドの主人公も大事言うとったな

27

27. 脱獄王

  • 2016年08月29日 20:38
  • ID:QEBhrDjs0 #

ゴールデンカムイを読んでればもう少し生存率を上げられる。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 21:01
  • ID:zxWDW8iD0 #

「俺だってコンドームくらい使ったことがある。
ジャングルで水筒をなくしたときに使うんだ。水が一リットルも入るんだぞ!」

29

29. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 21:54
  • ID:hgVHNUAN0 #

>>31
軍曹、豆知識ありがとう

30

30. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 21:55
  • ID:xRbF.DHM0 #

ガム噛むと余計に腹が減る俺はどうすれば…

31

31. みあきち

  • 2016年08月29日 22:09
  • ID:As6jHdvT0 #

12.調理油が炎上したら重曹 だが、大き目の重いがその分 安定性のいいダッチオーブンで唐揚げを自炊したりするが、やらかしたことはないが「蓋ができる」からもしも発火しても、慌てず蓋をすれば火だけは防げるのがいい。
私には重曹はこの用途に限れば、不要だ。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 22:47
  • ID:UDHrsx6.0 #

14
生きるための水を入手するという意味ならアリだが、※10のいう通り、危険なので下山のために川を下ろうとするのは間違い。見通しのいい尾根筋に出て、方角を確かめるのが正しい。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 22:48
  • ID:.CXYG8ER0 #

ガムといえば古畑で爆弾解体するときガムを絶縁体代わりにしてたけど、噛み途中で唾液まみれのガムで絶縁能力がどの程度あったのか・・・

34

34. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 23:00
  • ID:VMKQGAhm0 #

18個もあれば幾つかは知ってるだろうと思ったが
火事で頭を低く、接着剤、火薬、しか知らんかった、
実践したことあるのは接着剤だけだ。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年08月29日 23:36
  • ID:IdGsNwKu0 #

ハイムリック法!
若い人は良いけど、御老体や未熟な赤ちゃんには危険がいっぱいってヤツだよね?
ちゃんとした医学知識があったり、本人がやるならいいけど、
御老体は骨粗しょう症や内臓系の病気がないか確認してから。
赤ちゃんは骨形成がちゃんとなるまでは駄目!ってやつだよね?
素人が手を出すには怖い話だ・・・。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 00:00
  • ID:KcIvFdRX0 #

コンドームを水筒に使うのはダメだとどっかで読んだぞ

37

37. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 00:20
  • ID:bwV.mGCq0 #

登山で迷ったら尾根に出てルート確認、昔の街道はわかりやすく尾根を結んでいたが、幕府ができて谷あいに変えさせた
諸藩が兵を動かすと、すぐわかるから(見張りは当然山の上に配置される)
で山村が寂れていく
里山ならフェンスや川より林道を見つけて下る、いまどき通ってない場所はほぼない
川(というか沢)を下るのはほんとに危険、沢登りを体験したが滝は上れても降りるのはほぼ無理、半日登って帰りは横の道を小一時間で降りたよ
夜間や樹海、高原ならあきらめて動かないほうがいい
ハイムリックはやったがだめだったことがある、結局詰まらせたパンを指で掻き出して肩甲骨の間をグイってしたら呼吸が戻った
火事は姿勢を低く(煙・爆発を避ける)、ハンカチなどを口に(ガスのほか、熱い空気で気道を火傷する)、壁に身体を擦るようにして移動(位置を見失わない、熱くないよう手じゃなく肩とかで)
これも防災体験でやったなー
天麩羅火災は塩(大目に)、マヨネーズ容器ごとのほうが手軽だろう
あわてず入れればいい
あとケータイはスキーやスノボ、登山をする人はNTTの愛用者が多い
山間部ではNTTが繋がりやすい、他社はNTT回線を借りてるだけ
そういう趣味の人は切り替えておくのも方法

38

38. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 00:32
  • ID:qOJz6H.J0 #

・パニックに陥った時「いつもの出入り口」に殺到してしまう。別な出口を「知識」として知っていても、利用していなければ意味がない。
・火事で2階以上に取り残された時、パニックで地面がものすごく近く見える。飛び降りれば助かると思って消防士の制止にも関わらず転落死する人も少なくないという。
・建物内で火事などがあった場合、人は、背が高くてしっかりした話し方をする人に、ついていく傾向があるという。その人が全く根拠なく「こっちに逃げよう」と言ってるだけだとしても。
・ホテルに泊まっていて、部屋の外に火が回っているかどうか確かめる時、手のひらで部屋のドアを触ってはいけない(鉄製の場合)。もし高温の場合、手のひらにやけどをすることは、生存の可能性を下げる。手の甲で触れて熱を確認しよう。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 00:43
  • ID:HG9O6nlp0 #

ハサミの刃についたガムテープのノリは、同じくガムテープでペタペタするととれるぞ!

40

40. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 00:55
  • ID:vci3CJBv0 #

コンドームは内側に薬品が塗られてる場合があるから、
使うなら裏表逆にすべきだね

41

41. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 01:31
  • ID:3WPRcA2P0 #

ハイムリック法は犬が窒息した時にも使えるよね

42

42. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 02:15
  • ID:Et1Is2Cq0 #

最後の一言が怖いんですけど

43

43. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 02:26
  • ID:xDIGWiLI0 #

クリムゾンの迷宮読むともうちょっとだけ生存率上がるかも

44

44. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 06:12
  • ID:AoFbmBo.0 #

※38
ほっといたら窒息死するのに骨折の心配して何もしないのは本末転倒
素人が見ただけで簡単に出来るもんじゃないのは確かだろうが

45

45. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 06:44
  • ID:EjKQpqt50 #

街中でのサバイバルなんかも教えて欲しいな
狂人にナイフで襲われたらどういう行動すればいいかとか、どこに逃げ込めばいいかとか
もちろん交番や消防があればそこへ逃げればいいが
工事現場なら強いオッサンばっかだから良さそう

46

46. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 08:00
  • ID:vcMgPEr60 #

川沿いに下りる危険はコメの皆さんが正しいので、ダメ押しで1点加えたい。
遭難したら尾根を目指せといわれるのは捜索ヘリが発見しやすいのと、捜索範囲が小さくなるから。頂上の面積と中腹や裾野の面積を比べてみて。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 08:53
  • ID:iFtUT.sN0 #

傷口を塞ぐのに火薬って言っても…普通は火薬なんて持ってないって
軍隊とか、石炭の採掘現場とか、花火工場とか、軍事工場とか
もの凄く特殊な環境下でないと役立たないライフハックだと思った
又は夏ならば、コンビニに行って家庭用の花火セットでも買って来るか?

48

48. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 08:56
  • ID:iFtUT.sN0 #

刃物を抜いてはいけないというのは、知識としては必要かも知れない
でも、どういう状況でそうなるかを考えると、起って欲しくない状況だ

49

49. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 10:56
  • ID:25ESGSoR0 #

※6
自然災害後に使えるものばかりなんだが・・・・

50

50. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 11:07
  • ID:6d8GLFKH0 #

日本の建物は耐震設計されているものが多いので、地震の際には外に飛び出さずに
建物内で身の安全を図ったほうが良い

51

51. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 11:16
  • ID:5DPc7O.D0 #

悪天候がどんな悪天候なのか分からないけど3時間で死んじゃうのか…

52

52. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 15:02
  • ID:9Ykkt19Z0 #

ガムの写真はどうにかならんかったのか

53

53. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 15:05
  • ID:DC.hzQ880 #

???「焼いて塞いだ!何度か気絶しかけたがな…!」

54

54. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 17:11
  • ID:6ri9pnTx0 #

携帯が普及したためか、「書置き」が死語になってるわな

55

55. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 18:20
  • ID:fLXt4FzP0 #

※30
それ本来の使い方じゃないから

56

56. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 19:16
  • ID:bwV.mGCq0 #

狂人にナイフで襲われたら「刺されないこと」「助けを呼ぶこと」
まず距離をとって相手との間にモノを置く(空間配置だ、床に直置きじゃない)
例えばテーブルとか回り込んだり、建物に入る(ドアが間になると安心だろ)
無い場合は、カバンやデイバックを両手で突き出す、手は中に入れて切られにくくする
ランドセルタイプなら肩ベルトを持つのがいい
スニーカーを両手に嵌めるのもあり、それを一刀両断できるのは日本刀の名人クラスだ
箒や棒があればそれを前に突き出すように持つ(フェイントで目を狙うのも可)、椅子でもいいし、男性なら押したたみ椅子を畳んでもてば相手を押しやるとかもできる
突き出しつつ動かせ、足も使い左右に回り込んで時間を稼ぐこと、立ってるだけじゃやられてしまう
もし竹の棒やステッキなど振りやすいものが有るなら相手の手を叩く、何度でも何度でも手を狙う、エモノを落とせばこっちのもの
ナイフより間合いが遠く、すばやく叩けるモノならこのほうがいい
ハタキの柄とかあればベストなんだが
その間、とにかく声を出すこと、誰かを呼び続ける、人が集まれば大抵逃げていくから
(以上、フィリピノ・カリと琉球捕縛術のテクニック)
強盗の場合は別だよ
よほど条件が良くないなら、素直にサイフを渡すほうが安全

57

57. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 19:16
  • ID:jg.m7DgY0 #

※57
メールなどで事前に伝えておくのも一種の書き置きだけどね。
携帯なんてバッテリー切れ、故障、紛失、圏外などいろいろなトラブルがあるし、紙による書き置きもまだまだ価値はある。

58

58. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 21:01
  • ID:J7.V3xAB0 #

この手の話に、例外を言い出したらきりがないよ。
生きるか死ぬかの時は、1%でも生存確率の高い方を選ぶでしょ。
建物や家具、備品に有害素材が使われているかどうかを気にして、
煙の中を建って歩く方が、生存確率が高いと本気で思うなら、それでいいけど。

59

59. 匿名処理班

  • 2016年08月30日 22:42
  • ID:vUEPYPpk0 #

これら全て以前にまず落ち着けるかどうかに尽きるな
これら全てを熟読していても気が動転してあばばばば、では何も始まらない
始まる前に全て終わってしまう

60

60. 匿名処理班

  • 2016年08月31日 04:24
  • ID:qMhYmSvs0 #

6はモデラーだったので必須スキルだったかな。
16はサイレントヒルでは敵に見つかるリスクがあるのでやっちゃいかん行動の1つ
ついでに19.ステルスキル

61

61. 匿名処理班

  • 2016年08月31日 04:41
  • ID:aCOVMHYN0 #

※32
昔「CUBE」って密室サバイバル映画で
「どうしても腹が減ったら服のボタンちぎってソレでも舐めてろ。唾液が出るし少しはマシになる」
みたいなこと言ってたような気がする。

62

62. 匿名処理班

  • 2016年08月31日 04:44
  • ID:aCOVMHYN0 #

※35
あれはガムが絶縁体なんじゃなくて今泉君の唾液は絶縁体なんやで。
今泉君のヨダレをとどめておくためガムを利用したんだよ。

63

63. 匿名処理班

  • 2016年08月31日 08:36
  • ID:iqMyDWWw0 #

※18
普段の職場でも「誰か、これできるかな」っていうと、誰もやらないんだよな。

64

64. 匿名処理班

  • 2016年09月01日 03:06
  • ID:z.tRCxCi0 #

マクガイバー定期

65

65. 匿名処理班

  • 2016年09月01日 06:07
  • ID:.9sl1hE.0 #

日本の登山に限ってだが、
川を目指して谷側に下るよりも山頂を目指したほうが良い
日本ならば大概、山頂を通るようにハイキングコースが設定されており、
また、遭難救助隊に発見されやすくなる

66

66. 匿名処理班

  • 2016年09月01日 06:11
  • ID:Q7s8W7F80 #

ランボーw

67

67. 匿名処理班

  • 2016年09月02日 02:36
  • ID:JkkGjc3.0 #

ト・ト・ト、ツー・ツー・ツー、ト・ト・ト
S.O.Sのモールス信号だ、世界共通だから覚えておけ。

68

68. 匿名処理班

  • 2016年09月02日 09:41
  • ID:UQfWX.pB0 #

>Jの字のような動きで上に突き上げる
よく解んない....どうゆうことだってばよ

69

69. 匿名処理班

  • 2016年09月02日 22:32
  • ID:pv.Dtmiz0 #

※71
相手の背部から腹を抱えてる形だから、まず手前に引く(相手の腹部を閉める)
で、そのまま上に引き上げるから(相手の横隔膜が上がる動きを代行する)
二人の左側から見てると「手の動く軌道がJに」見えるんだよ
『突き上げる』というのは腹部→胸部に圧力がかかるわけで、胃のところからアッパー状に突き上げるような力という意味
実際は引き上げてる(=拳を押し込んでる)んだけどね

70

70. 匿名処理班

  • 2016年09月02日 23:10
  • ID:u.0i6hf00 #

すぐ目の前のゴミ捨て場にごみを捨てに行く時にも携帯と千円札をポケットに入れておく
一昨年前に歩いて二分のゴミ捨て場に行く途中に横断歩道で車に引かれたけど、携帯がない
と住所・身元不明の不審者で、最近では病院でも電話を貸してくれないし、金を持ってない
と不意の入院、しかも体が痛くて寝れなくてもテレビも見れなければ手元に飲み物を置いて
置く事も出来ない

71

71. 匿名処理班

  • 2016年09月04日 17:01
  • ID:5AslmOKl0 #

16は、何者かの襲撃を受けた時に、ライトの光による目眩しはかなり有効、って話でしょ。
最近のフラッシュライトは特に、最初からその目的で使う為じゃないかってくらい、年々新製品は明るさばかり増してきてる。
本来の、暗所で視界を確保する用途なら、明るさよりもむしろ稼働時間のほうを気にした方が良いと思うんだが…

72

72. 匿名処理班

  • 2016年09月04日 17:07
  • ID:5AslmOKl0 #

※73
自分がそうじゃないからピンと来なかった。
外出の時は常にポケットに財布を入れておくものだとずっと思ってたものだから、社会に出るまで財布をポケットじゃなくバッグやポーチに入れて出歩いている人がいるなんて思いもしなかったんだよね、俺。
ああ、一方で携帯はたまに忘れることがある。子どもの時からの習慣じゃなかったせいかも知れない。

73

73. 匿名処理班

  • 2016年09月04日 17:09
  • ID:5AslmOKl0 #

※54
普通に雨に打たれるだけでも実は結構ヤバい。
夏場はまだしも冬の寒い時機に全身ずぶぬれになるとか普通に死ねるよ。

74

74. 匿名処理班

  • 2016年09月04日 17:10
  • ID:5AslmOKl0 #

※63
16は敵に見つかった後でやる行動だよ。

75

75. 匿名処理班

  • 2016年09月04日 17:18
  • ID:5AslmOKl0 #

※7
火花っつうか、狭いとこに押し込まれてない火薬は普通に「良く燃える燃料」だけどね。
爆発は、火薬が熱で急激にガス化膨張した圧力で起こるものだから、ガスの膨張を妨げるものが無ければ普通に空気中に拡散して終わり。

76

76. 匿名処理班

  • 2016年09月04日 17:20
  • ID:5AslmOKl0 #

※50
アメリカとかだと野外に出る時に銃を持って行くのは普通のことだから、火薬は普通に手近にあるんだよ。

77

77. 匿名処理班

  • 2016年09月15日 04:13
  • ID:27NZf0Dq0 #

最初の文章の所「フクションの主人公でもないかぎり、自分だけが生き残れるという保証はどこにもない。」になってますよ?
フッフクション!!

78

78. 匿名処理班

  • 2016年10月17日 02:56
  • ID:n51I6B0E0 #

雪を食べてる坊やがかわE

79

79. じょん・すみす

  • 2018年07月22日 21:50
  • ID:eAywdsSg0 #

少なくとも日本の場合だが、他人に助けを呼ぶ場合は
「ドロボー!」
では無くて
「火事だ〜!」
の方がイイらしい。
試した事は無いけどね。

80

80. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 21:03
  • ID:nlR4PFJ40 #

サバイバルの「3」追加

落とした食べ物は3秒以内ならセーフ

81

81. 匿名処理班

  • 2019年04月03日 21:11
  • ID:nlR4PFJ40 #

4のコンドームは海外のライフハックでお馴染みだけど潤滑剤の着いてない海外製のゴムのみだと良いけど日本のは潤滑剤付いてるし微妙なんだよね
伸ばせば包帯代わりになりそうだし止血にも使えそうな気もする。
登山や屋外活動、非常持ち出し袋に入れてても良いかもね

6の瞬間接着剤、これも上に同じく持ってると良いかも。くっつけたり穴を塞いだり使いどころ結構ありそう

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links