0_e73
 オスの尾羽の長さがやたらと長い高知県原産の「オナガドリ」が、日本で最も高貴な家禽として紹介されていた。日本の特別天然記念物に指定されており、海外に卵を持ち出すことは禁止されているそうだ。
Onagadori

オナガドリの歴史

 時は江戸時代明暦(1655年〜1657年)ごろ。土佐藩主の山内家は、参勤交代の時に使用する「飛鳥」という槍飾りに用いる長いニワトリの尾を集めるために農民たちに声をかけた。そのうちの1人、武市利右衛門は様々な鳥を交配させオナガドリの原種となる白藤種を作り出した。これがオナガドリのはじまりだと言われている。伝説では地鶏とキジや山鳥と交配して作ったとされているが、正確な記録は残されていない。
1_e82
 オナガドリは1923年(大正12年)に国の天然記念物に指定されたが、太平洋戦争が始まり、その数は9羽まで激減。1952年(昭和27年)に国の特別天然記念物に指定された。

 品種は白藤種、白色種、褐色種の3種がある。
2_e78
なぜ尾羽が長いのか?

 ニワトリは通常1年に1度羽が生え換わるが、オスのオナガドリは尾羽が生え換わらない。その為に尾が非常に長くなる。

 尾は若いうちは一年に80cm〜1m程度、成長するが加齢とともに尾の伸びる早さは鈍る。鶏が長生きした場合には尾の長さが10m以上に達することもあり、最も長いのは1974年に13mという記録がある。

 ギネスブック上の記録では、1974年7月20日に計測された10.6mが最長となる。現在では尾がそれほど長くならなくなり、2013年3月時点の最長は3.6mで、大半が1m台となっている。これは近親交配の増加が影響しているとみられており、南国市ではDNA解析を基にした交配で、元の姿を取り戻す保護作戦を始めているそうだ。
3_e76
 明治時代に横浜港からオナガドリが輸出され、「ヨコハマ」という名で世界的に定着したとされているが、実際にはそれはオナガドリではなく、オナガドリにかなり近いニワトリのことで、純血のオナガドリではないそうだ。
4_e62
via:Meet the most honourable fowl in Japan (but don’t expect to take its eggs out of the country)wikipedia

▼あわせて読みたい
恐竜か?極太の足を持つ、食ったらうまいベトナムのニワトリ、「ドンタオ鶏」


全てがブラック。血液以外は全部まっ黒のニワトリ「アヤム・セマニ」


イスラエルの科学者が異種交配させて作り上げた毛のないニワトリ


これが鳩?鳩をより美しく演出した国際鳩大会で入賞した鳩の覇者たちの画像


これはいいヒゲ。ダリのようなヒゲを持つ鳥「インカアジサシ」

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 15:07
  • ID:gKoCyjUV0 #

人間が作った“家禽”でも「天然」記念物って言うんだね。どうでもいいけど

2

2. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 15:14
  • ID:zghPTqnw0 #

にわとりさんモフモフしたくなった・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 15:20
  • ID:GMMneNVx0 #

つまりこの生え換わらない遺伝子を人に応用すれば…!

4

4. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 15:23
  • ID:tOZjdb7l0 #

これは確かにオナガドリだねという他ない

5

5. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 15:44
  • ID:ucatn1.b0 #

人間による交配で誕生した生き物を天然記念物にするのか・・・
って言うといちゃもんになるかな・・・

6

6. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 15:44
  • ID:1SP5kFW30 #

飛ぼうとしてひっかかったらシュールな光景になりそうだな。
「ちょ・・・誰か外して!?」みたいな。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 15:45
  • ID:8Kqnmuqf0 #

尾羽「だけ」伸びるってのがおもしろい

8

8. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 16:02
  • ID:H80wJNSw0 #

育て方を知れば動物虐待としか言えないのがこれ

9

9. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 16:06
  • ID:zcqB5dJ80 #

尾長鶏専用カゴがあるそうな、主な目的は尾の保護…ヤレヤレ。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 16:16
  • ID:g8T4x4Yb0 #

こいつ崇めれば長生きできるぞ

11

11. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 16:17
  • ID:aYL5.fn80 #

ドイツで人気らしくブリーダーがわんさかいるんだってよ

12

12. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 16:43
  • ID:SRtiI75Z0 #

動物虐待にしか見えない
伸ばした尻尾を食べるならわかるけど

13

13. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 18:10
  • ID:.ojDJgh.0 #

確か動けないくらい狭いカゴに入れて育てるんだったっけ?
運動不足で脂肪肝で死にそう。

14

14. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 18:25
  • ID:RcCw5aCH0 #

むかし、高知の有名な観光地で展示してるの見たことある。
縦長の薄い戸棚みたいなのに、自由に動けない状態で酷い展示のされ方してた。
いまでもそんな展示してるのかな・・・。

15

15. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 18:47
  • ID:ZFND5jYV0 #

うん、かわいいね。
うん、綺麗だね。
うん、うるさいぞw

16

16. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 18:59
  • ID:yKw8IM940 #

長きゃいいってもんじゃないだろう
 
美しいと思えるのはせいぜい1m程度
本鶏にとっても動きづらくてジャマだろうに
地べたを歩いたらひっかかるし、自分でつまづいたり絡まったりしちゃいそう

17

17. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 19:18
  • ID:ameBwTT30 #

尾長が参勤交代の産物だったとは知らなかった…

18

18. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 19:28
  • ID:ChCcKa2Y0 #

人間の観賞用に作り出された動物か
自然界で生きていけない生物を生み出すのが得意だな人間は

19

19. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 19:29
  • ID:zjn.3tTs0 #

これをどうにか孔雀の方向に持って行けないか

20

20. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 19:46
  • ID:QAT.CjS90 #

お飾りのためだけに生まれた生物か、こんなわけの解らん事に心血を注ぐ人がいるのは余裕の表れなのかそれとも単なるアホなのか

21

21. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 20:08
  • ID:2FnWq.YY0 #

オナガドリ「邪魔くせえ…」

22

22. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 20:24
  • ID:gQ3ABqV80 #

動けないように脚に紐ついてるし
遊んだり運動できなくて可哀想だね
鶏の仲間なら優しく抱っこしてモフられるの好きだと思うけど
そういうのもしてあげられなさそうや…

23

23. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 20:25
  • ID:aNXJOsCP0 #

これが動物虐待なら犬とかもほとんど虐待やね。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 20:46
  • ID:M.zvNN9.0 #

※23
わんちゃんだけは特別ってファビョるからなwwww

25

25. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 21:09
  • ID:9Zp.LVIU0 #

オナガドリ、かっけー!!
尾の豪華さで言うと孔雀とかもだけど、オナガドリもこんなにカッコイイとは・・・・。
犬や猫みたいに一般家庭で飼えるなら、飼いたい。
こいつらと一緒に散歩とか、行きた過ぎるぞ。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 21:38
  • ID:Q5bX8skH0 #

尾長鶏って尾をキレイに保つために縦長の箱にずっと閉じ込められ生きるんだよね
実際に観たけどかなり異様な光景だった
あまり話題になってないがこの飼育方法が知れ渡ったら批判が殺到するだろうな

27

27. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 21:40
  • ID:Q5bX8skH0 #

※14
今でもそうだよ
昔は許されていたけど今の世の中、伝統だからじゃ許されない状態に見えた

28

28. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 21:57
  • ID:YSRoG98h0 #

※23
犬は散歩もさせてもらえるし室内くらい自由に歩けるし。
身動きのとれない座布団くらいのスペースで一生過ごすようなもの。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 23:31
  • ID:qV6FvEGA0 #

コケコッコーーーーーーーーーーーーーーーー
と鳴き声が長くなる品種改良も地味にすごい

30

30. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 23:34
  • ID:RVVyFuhG0 #

トリ「生きてく上で必要ないから邪魔だし短くしよっと」
ヒト「だぁー尾が短くなっていくぅ!!長くなるように研究しなきゃ!!」

31

31. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 23:39
  • ID:rMlvJqzU0 #

オバちゃん
「いやっ、こんなん見たらカーラー巻いてあげたくなるわぁ〜」

32

32. 匿名処理班

  • 2016年06月25日 23:54
  • ID:1Mp3NLMy0 #

外国なんだこれ

33

33. 匿名処理班

  • 2016年06月26日 00:20
  • ID:CWZfUiKs0 #

以前別の取材で高知に行った時に無理矢理みせられたんだけど
ケージがヒドかったな…
しっぽが傷つかないようにだろうけど良くある縦長のロッカーみたいなのに入れられて
鶏自体はほとんと動けないくらいの狭さ、ロッカーの上の部分に鶏置いて
しっぽを下に垂らす感じ
あれ見たらすっごくイヤになった…

34

34. 匿名処理班

  • 2016年06月26日 00:22
  • ID:CWZfUiKs0 #

※14
見た見た、縦長のロッカーみたいなのに入れられてた
自分が見たのはもう随分前だけどしっぽを傷つけないようにしてるんだろうから
今でも同じなんだろうね

35

35. 匿名処理班

  • 2016年06月26日 00:34
  • ID:3itVkccV0 #

現在のオナガドリの尾羽は近親交配により1m前後と短くなってきてるって不思議だね
パンダも近親交配しかしてなさそうだけど白黒がちょっと薄くなってきてますとかなさそうだし
そもそも色々な鳥掛け合わせたら10mの尾羽が生えてきたってどういうことなの...

36

36. 匿名処理班

  • 2016年06月26日 00:38
  • ID:g1S1f8650 #

>実際にはそれはオナガドリではなく、オナガドリにかなり近い
>ニワトリのことで、純血のオナガドリではないそうだ
なんだよそれ?、オナガドリ自体が混血種だから、
純血のオナガドリってものは居ないのでは?
つまり、『尾が長い系の鶏&キジ科の混血種』って事では?

37

37. 匿名処理班

  • 2016年06月26日 01:43
  • ID:zysL4vEM0 #

閉じ込められてというけども尾長鶏は本当に活動的な性質じゃない
広い場所でも梟みたいにじーーっと動かない
品評会でも他の鶏みたいにケージに入れたり囲いで目隠しする必要がないくらい大人しい

38

38. 匿名処理班

  • 2016年06月26日 04:58
  • ID:ekrsJ9Sh0 #

犬もそうだけど、交配で生み出した動物の純血ってどういうことよって毎度思う。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年06月26日 05:12
  • ID:MHmrHSoA0 #

※3
万が一 抜け落ちたら替わりが生えてこんようになるで
※28
どうも みんな狭い中に閉じ込めぱなしと思ってるようだけど
ブリーダーはちゃんと運動もさせてるよ
人間が尾っぽを抱えて 御鶏様の後をついて歩くんだよ

40

40. 匿名処理班

  • 2016年06月26日 12:35
  • ID:gVCKQ7RB0 #

動物は良いよな、何かにつけ虐待虐待って気を使ってもらって。
人間は満員電車に押し込まれても我慢しろで済まされるのに。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年06月26日 13:22
  • ID:TPi58VLG0 #

生存には寧ろ不利だと思ったら人工的に作り出された種だったのか。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年06月27日 00:03
  • ID:RSFXEMUB0 #

こいつらが空飛べたら、すごくきれいだろーな

43

43. 匿名処理班

  • 2016年06月27日 01:03
  • ID:spBXOwVj0 #

鶏は本当に美しい、かっこいい、可愛い、そして美味しい...…>_<

44

44. 匿名処理班

  • 2016年06月27日 10:39
  • ID:0ZaeZAoJ0 #

※3
ただし、ある程度毛髪が生き残った状態かどうかのタイミングが重要だ
例えばだな、波平さんに応用したとすると……

45

45. 匿名処理班

  • 2016年06月28日 08:43
  • ID:TGJS1L690 #

今や観賞用に作られた品種なんていっぱいあるよ?それこそ世界中に
羊も毛を刈らないとアフロになって野生じゃ生きられない、ロップイヤーのウサギさんも難しそう
あちこちで食用にされてるのを観賞用にしちゃうのが、あんまり食用にはしなかった日本人らしいっていうか
錦鯉も輸出されててKOIで通じるらしいね

46

46. 匿名処理班

  • 2016年06月28日 09:51
  • ID:EU6Eo08a0 #

オナガドリってそんなに新しかったんだ・・・
一人寝のうたのながとりって別種だったのか。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年06月28日 20:42
  • ID:OSijgJRR0 #

虐待虐待って・・展示時間のゲージの話だろ・・
愛護の精神は十分だが裏側まで調べることもせず田舎の貴重な産業を破壊する自称善人気取り。ほんの数パーセントの思いやりを人間に対しても持っていただけませんかねぇ・・・

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links