00_e
 マグナ・カルタ、世界人権宣言、欽定訳聖書が1片のガラス片に記録された。このガラス片は”スーパーマン・メモリークリスタル”といい、膨大な情報量を最大138億年にわたって保持できるそうだ。

 このガラスのディスクがあれがあれば「一万年と二千年前から愛してる」以上の愛してるをずっとかなり長く保持できるのだ。未来人よごきげんよう。
 イギリス、サウサンプトン大学の研究チームはレーザーエッチングという技法を利用して、上記の文書ならびにアイザック・ニュートンの『光学』をコイン大のガラスに保存することに成功した。このガラスディスクは、摂氏190度の温度条件で数十億年間状態を保つことができる。さらに常温であれば、実質的に永遠に情報を保持しておけるという。
0_e
 サウサンプトン大学光電子工学研究所のピーター・カザンスキー教授は、「文書や情報を保存し、遠い未来の世代に残せる技術を開発したと思うとゾクゾクします。この技術は私たちの文明の最後の痕跡をしっかりと守ってくれます。人類が学んだことが忘れられることはありません」と声明を発表している。

 カザンスキー教授らによって”5次元データストレージ”が初めて発表されたのは2013年のことだ。これはフェムト秒レーザーという極めて短いパルスを生み出すレーザーによって、ナノ構造化されたドットに情報を刻み込む。
4_e10
 ナノサイズのエッチングは、ガラス内を通過する光を偏光する。記録された情報を読み取るために必要なのは、偏光レンズと光学顕微鏡を組み合わせた装置だけだ。5次元という名称は、ナノ構造における3次元、ならびに大きさと方向性を指し示したものだという。

 2013年に研究チームが記録したのは、300キロバイトのテキストファイルであったが、1枚のガラスディスクの容量は360テラバイト(10億キロバイト)である。また摂氏1,000度まで安定性を保つことができる。
3_e14
 世界人権宣言が記録されたディスクは、2月初頭に開かれた国際光年イニシアチブ(国連による光学技術の発展や周知を目的とするイニシアチブ)の閉幕セレモニーの一環として、ユネスコに寄贈された。

 なおスーパーマン・メモリークリスタルの名は、『スーパーマン』に登場する架空のメモリークリスタルに因んだものだ。研究チームは現在、クリスタルの共同開発者となる企業を探しているとのことだ。
6_e9
via:livescience・translated hiroching 今から50億年後には太陽は消滅してしまうと言われており、地球はその前の約28億年頃には滅亡すると言われているから、138億年といったらもう未来永劫といっても差し支えないレベルだ。地球に関するすべてのデータを記録したスーパーマン・メモリークリスタルが、地球滅亡前に宇宙に放たれ、それを見た知的生命体がデータを解析し、新たなる地球ライクな惑星が誕生とか、いろいろワクワクしてきたぞ。

▼あわせて読みたい
人間の短期記憶をコード化して記録するコンピューターアルゴリズムの開発に成功(米研究)


人類のDNAをデジタル化したデータをスイスアルプスの山中に埋め込む(欧州科学者)


何かが起きる?我々が生きている間に地球の磁場が反転するかもしれない


世界の終り:地球滅亡の現実的な5つのシナリオ


太陽の死は地球からどのように見えるのだろうか?

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 09:10
  • ID:NUNWFZpa0 #

多分遠い未来にこのメディアが発見されたとしたら
「何だこりゃ、とんでもなく古臭い規格で再生する機器が存在しないよ。化石かよ」
とか言ってたりするんでしょうか。

2

2. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 09:13
  • ID:4GsqywmM0 #

ガチ、スーパーマン・メモリークリスタルだね
これが実用化されたら記憶媒体の革命が起こるな
書き換えは出来ないようだけど
情報記憶という観点においては革新的だわ

3

3. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 09:19
  • ID:uN6RFJ1r0 #

138億年後にどうやって再生するのか

4

4. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 09:28
  • ID:.clBsRft0 #

解析装置の製造法を別の手段で保存しなくては

5

5. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 09:29
  • ID:tT3kZLhy0 #

100億年も保たなくて良い。
せいぜい200年くらい「確実に」保持して、
妥当な価格の読み取り装置が長期間入手しやすければ、
結構、普及すると思う。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 09:36
  • ID:8aMhetF50 #

レムリアンコードクリスタルばりのオカルトでワロタ
まぁ先史文明のメモリーとか夢があるよね

7

7. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 09:39
  • ID:Z0dh4Vhl0 #

ガルガンティアで極限環境用の記録媒体みたいなチップが登場してたが雰囲気そっくりだな

8

8. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 09:42
  • ID:bTgTlOPh0 #

古代においては石碑が最も堅牢で確実な記録保持方法だが、現代においては何がそれに該当するんだろう
今でも石碑が一番かもっていう学者もいるみたいだけどね

9

9. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 09:48
  • ID:DQDb4Xr90 #

文明退行してて、族長とかの王権の証とかになってたりしてな(笑)

10

10. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 09:54
  • ID:CQsGUcUT0 #

果たしてこれを読んでくれる知的生命体は現れるのか?

11

11. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:10
  • ID:f1OPcDIF0 #

※1
とりあえず未来人が発見した時わかりやすいように、アルゴリズムとか読み取り方も全部書き込んでおかないとね。
でも何枚にもなっちゃうと不便だからしっかりzipで暗号化して、他の人に見られるとダメだからパスも書けないとね。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:10
  • ID:caB.I8kw0 #

大きさを3段階、方向も3方向にするだけであっというまに1ペタバイト。ため息がでる。

13

13. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:13
  • ID:Zr9BWSGN0 #

ナイナイ

14

14. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:14
  • ID:5vDzZVQ50 #

うわー凄い、ロマンがあるなあ!
>>1もありそうでわろた

15

15. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:17
  • ID:o696wB.s0 #

※8
だから古代ギリシャやローマの音楽はいくつか現代に伝わっている(石碑に書かれていた)が、その後ルネサンス期にいたるまでの間には巨大な空白があるんだよねw

16

16. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:23
  • ID:RJRGZnam0 #

保存される規格がどうなっていくのかが興味深い。画像はいつまでjpegでいくんだろう。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:23
  • ID:f1OPcDIF0 #

※12
恥ずかし・・・
暗号化じゃない、圧縮だ・・・

18

18. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:33
  • ID:7KCi6xLu0 #

Eye's onlyで読めるのでしょうか?

19

19. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:45
  • ID:F2lCxTWM0 #

宇宙の何処かに、100億年ほど前かそこらに、超文明が存在していて、
その人達が残した情報というのか見つからないのだろうか。
それが、2001年宇宙の旅の四角い黒い板「モノリス」の象徴するもの
か。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:47
  • ID:mtv.Nian0 #

コイン大で360テラバイト……
読み込み・書き込み規格が安価に普及したら
また大容量化が飛躍するなぁ

21

21. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:53
  • ID:8MPgO5j70 #

DVDですらデジタル放送以前と以後の録画で、機器が合わないから再生できないとかなんとかやってるのに、138億年あとの読み出しなんて、なあ。
風化しない環境があれば石碑がいいのかも。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 10:58
  • ID:LVzpNzKE0 #

何千何万年もの間、あらゆる脅威に耐えてこそ頑丈な記録媒体といえる。
火に焼かれたり、水没したり、爆発で吹っ飛んだり、崩れた建物の下敷きになったり、酸の液体に没したり、レンズカビや微生物に侵されたり、波打ち際で砂と水で研磨されたり、砂嵐で削られたり、放射線で劣化させられたり、、。
 これは「大切に保管してあれば」何億年でも持つといってるだけじゃないか。保管場所が破壊されるとき、ガラスメダルも一緒に簡単に破壊されるだろう。

23

23. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 11:19
  • ID:z9yiBwNQ0 #

羊皮紙などは5000年くらいしか持たないので、考古学では5000年以前の記録がわからない。現代のDVDなんて持って100年くらいといわれてる。記録媒体の経年耐久性は、盲点だったんだよ

24

24. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 11:23
  • ID:mfcVqIAf0 #

CDが出現した時にも、確か保存は半永久的に可能とか言っていたと思うんだけど、実際に使い出してみると、直射日光に当てると金属膜がダメになるとか後付け的な説明が出て来たからなぁ。本当に138億年も情報を保持できるのかどうかも、なってみなければ判らない部分も有ると思うよ?
でも、こういう新しい技術は歓迎したい。問題は規格が乱立し過ぎると、ユーザーにとってはありがたくない状況になる事ぐらいかな?例えばビデオテープレコーダーなんて、使っている人が少なくなっている現状を見ても、同じ様な事が起こるんだろうな?という気はする。(機械の製造メーカーとしては新型機が売れてくれないと困るんだろうけど、もし究極の保存方法が普及化されたら、どうするんだろう?とは思う)

25

25. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 11:46
  • ID:fai6a0.J0 #

もしかしたら普通に出土している石碑なども、
その時代の解析装置があるのでは…

26

26. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 11:56
  • ID:AnpYbD7p0 #

未来人(文明レベル1)「ウホウホッ?」パリーン

27

27. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 12:00
  • ID:gwp6QYFt0 #

再生機器がついてこれない

28

28. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 12:41
  • ID:6GkYiIZ10 #

ハンマーで永遠の記録を打ち砕いてやんよ

29

29. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 13:04
  • ID:6865L46R0 #

未来人がディスク再生したら「oh..yes..yes...um..」とかならないように
気をつけて保存。ま、それもありかw

30

30. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 13:24
  • ID:7QbivfOT0 #

てか強度どうなんだ?脆そうだな

31

31. みあきち

  • 2016年02月25日 13:56
  • ID:PU5BVuhl0 #

アンテナサイトで記事を見たのも何年も前になるが実用化に向けて躍進し始めたのか。
 だいぶ前に「ナノテクが実用化されれば、角砂糖サイズの記憶媒体で国会図書館を賄える」とか云う風に読んだことがある。
さすがに「現在の蔵書量」は賄えまいと思うが、それでも器物としての「オリジナル・記念品」的な意味で残す必要のない本なら、電子化で相当の物理的スペースの圧縮が叶いそうだ。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 13:59
  • ID:0sr7z.iX0 #

ディスカウント・ストアのチラシに
「 スーパーマン・メモリークリスタル・プレイヤー・¥2980 」
とかなったら大いなる進歩といえよう。

33

33. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 14:12
  • ID:d259zant0 #

原燃の記録保存についての研究資料を前に読んだけど、結論は「やっぱり石版最強じゃねーの?」だった。保存性と記録密度の問題で、強化セラミックスにレーザーで刻印するらしいけど。
あと、資料ではなく宝物として盗掘に遭ったりもするので、あまり貴重品に見えてしまうとそれも問題らしい。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 14:30
  • ID:Y.5tebrB0 #

仮に今の文明が崩壊したとしても100億年もあれば
このディスクを読み取れる技術を持つまでに発展する文明が生まれる可能性はあるかもしれん
それまでに地球が今の環境を保てられていればの話だがな!

35

35. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 14:41
  • ID:caB.I8kw0 #

パリーン!ってたしかダイモンドでもレーザー刻印できるはず

36

36. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 16:09
  • ID:ZU2QkCyO0 #

個人のPCやゲーム機に利用できる日がくるのだろうか
あるいはアンドロイドなどのロボットの記憶領域に利用できたり

37

37. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 16:14
  • ID:qYexXSav0 #

その頃には人類は滅んでいるって

38

38. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 16:58
  • ID:7xiEwPra0 #

崩壊した未来で少女がアクセサリー代わりにつけてるやつだ…
そして主人公達が廃ビルの遺跡群の中で解析装置を見つけ出して真実を知るやつだ…

39

39. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 17:44
  • ID:zbDyFO170 #

あれ、ガラスって経年で形状が変わるんじゃなかったっけ?

40

40. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 18:11
  • ID:kJvsB6Io0 #

※41
そして、その装置を起動させるためには、斜め上45度から叩く必要があるわけですね。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 18:21
  • ID:kJvsB6Io0 #

※42
ガラスって実は個体ではなく、極端に年度の高い液体みたいだから、長期的に考えると変形とかはすると思うけど。
でもこういう記憶装置に使うガラスは、一般のガラスとかではなくって、強度の高いクリスタルガラスとかなんじゃないかな?

42

42. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 18:42
  • ID:CCock69D0 #

アーサー・C・クラークの小説『都市と星』に登場する可動部分がない完璧なコンピュターを思い出した。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 19:09
  • ID:eIRFtXMl0 #

未来でガラス玉と勘違いされて
ガシガシ使われる姿が容易に想像できる・・
石板最強説。てか、今、われわれが何気なく使ってる物も高度な技術があれば読み取れたりして

44

44. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 19:10
  • ID:dLuUeTTy0 #

クリスタルスカル「あるある、もうあるよ、、、」

45

45. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 19:44
  • ID:59gu90D20 #

レムリアンクリスタルも実は古代のこういう技術なんすかねー。読み込めないけど。

46

46. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 19:51
  • ID:2MNxS8n60 #

本当に求められてるのは死んだ時に消せる記憶装置

47

47. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 20:37
  • ID:tvfy3fOE0 #

科学技術が連綿と進歩し続ければ、後生でも問題なく読み取りは可能でしょう
ただし一度でも文明が滅ぶようなことがあれば、単なるガラス片か、
或いは、古代遺産として認識されるかもしれません

48

48. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 21:50
  • ID:SOqeY6G.0 #

もしも人類が瞬間で消え去ったとしたら、
文明の痕跡は風化や地殻変動でおおむね数万年あれば綺麗に消えるらしい
結局このディスクだけ残ってても駄目ってことよね。
ピラミッドはもしかしたらそういうメッセージのある何かなんじゃないかという説が・・・

49

49. ナパチャット

  • 2016年02月25日 22:04
  • ID:FhzrFxeh0 #

CDとかHDDって永遠だと思ってたよな昔は

50

50. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 22:23
  • ID:s.gNtl7f0 #

むやみに削ってた宝石がこういうものだったらと妄想すると血の気が引きそうになるね

51

51. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 22:46
  • ID:Jy7TZq400 #

ただし落としたら割れる。
アクリルじゃいかんのかね?

52

52. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 22:47
  • ID:Y.IOXlWF0 #

こういうオーバーテクノロジーはワクワクする。しかし未来人達にこんなガラス片が、記憶媒体だと気付いてもらえるのだろうか?。それに読み取る専用機器とかあるのだろうか?。
あとガラスなので、誰かに壊されたり、災害で砕け散る危険もある。

53

53. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 22:52
  • ID:Y.IOXlWF0 #

5000年確実に、劣化せずに保存できる記憶媒体が良いな・・。メモリークリスタル以上に頑丈に出来ているやつで。

54

54. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 23:29
  • ID:0VVNqSgh0 #

こういう技術があるなら非常に壊れにくいHDD、又はそれに取って代わる記憶メディアを一般に普及する未来が来て欲しいなぁ。
PCの故障関連でHDDの損傷って多いからなぁ。

55

55. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 23:42
  • ID:Tem0R59o0 #

なんか中学生の頃に似たようなのお土産屋さんで買ったぞ…?アレのすごいバージョンということか?

56

56. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 23:43
  • ID:fzWm08Fh0 #

俺の未来に残したいウォンバットさんフォルダが超捗るな

57

57. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 00:24
  • ID:CAGUPXVi0 #

あ、これ再生機器が先に滅んでオーパーツ化する奴や…
そう考えると石碑は理に適ってるなぁと

58

58. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 03:59
  • ID:hnJXuwGI0 #

復元する機械が100億年も持たない。

59

59. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 04:56
  • ID:QwKB1oRz0 #

138億年も情報を保持できる方法が有るのなら…
地球の歴史は46億年らしいから(最初の方は溶けて無くなっているとしても)例えば20億年くらい昔に記録された記憶媒体が地中から発見される…なんて可能性も有るという事になるな(誰が作ったのかは判らないとしても)可能性が有るという事は良い事だと思う。いや、記憶容量が多いなら普通は記録者自身の姿も残すかな?。例えば15億年前に地球に観光旅行にやって来た異星人が家族ムービーを撮っていたら、誤って記録機械を海の中に落としてしまった…月日が流れてそれが地中から発見された…なんて流れが有ると最高なんだけどねぇ?もしかして、このトピに有るスーパーマンの映画は、そういった類の筋書きなのかな?良く知らんけど。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 07:59
  • ID:LmZpxqEG0 #

保存期間に注目いってるけどむしろ記憶容量がずば抜けて多い事の方が重要
作成コストや読み出し速度にもよるけどテープデバイスに代わる大容量データのバックアップ媒体になるかもしれない

61

61. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 14:18
  • ID:BN6Dssko0 #

クリスタルキング🎵アーあー♪双子(oゝД・)b

62

62. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 17:26
  • ID:sLoOK1ne0 #

※44
1000℃で安定と書いてあるので、石英ガラスと思います。

63

63. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 19:27
  • ID:e52vZLtb0 #

※65
そっか、でも石英ガラスだと、それこそ「数億年」単位で考えると、「液だれ」を起こして変形する可能性が出てくるよね?
そのあたりを、この"スーパーマン・メモリークリスタル”を作っている人たちは、考慮に入れているんだろうか?
まあ、どっちにしてもそんな未来のことなんか、関係ない話だと思うけど。
あと、実用性という点では、億年単位の保存期間よりも、※63の言う通りで大規模記憶媒体としての使用法のほうが、メリットが高い気がする。
なので、ガラスの代わりにアクリルを使って変形を防止した、1センチ角のメモリーキューブに10テラバイトのデータを記憶した、スマホと同程度の大きさのスーパーコンピューターが、近い将来実現するかもしれないし。

64

64. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 20:30
  • ID:4ymnAWl50 #

アクリルは傷と変色と劣化がなぁ

65

65. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 22:18
  • ID:tm.2.3b70 #

本当は今もそうだが、核戦争の恐怖が激しかった時、
「まむし一匹(アーサー王伝説で、休戦していたところで一人の騎士がマムシに噛まれ剣を抜いたことがきっかけで戦争が再開され、両方全滅した)で人類滅亡か。
本はできるだけ残しとかないと」
と、情報を詰めこんだボイジャーのようなのを打ち上げたり、月に着陸させたりはしなかったんだろうか?
というより今やるべきだ。

66

66. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 22:55
  • ID:x6PVd1Ox0 #

写真を記録してプロポーズとか結婚のお祝いとかに使われそう・・。

67

67. 匿名処理班

  • 2016年02月27日 12:43
  • ID:QyQS1GQt0 #

凄いけど名前がなぁ・・
ジェームズボンドメモリークリスタルとか
ローワンアトキンソンメモリークリスタルとか
ニュートンメモリークリスタルとか
ダーウィンメモリークリスタルとか
シェイクスピアメモリークリスタルとか
フィッシュ&チップスメモリークリスタルとかが良かったなぁ

68

68. 匿名処理班

  • 2016年02月27日 17:03
  • ID:DNtq8mHi0 #

数年前にはすでに光ディスクだけど10TB保持できるのを開発だとか、その前には虹色のゼリー状で数十TB記憶できる記憶媒体開発だとか定期的にニュースやってるやんけ!だけど、肝心なのはいったいいつになったら製品化されるんだって話だ。
30年程度でいいから30年は寿命があって、かつ1個で10TBくらいの容量がある
記憶媒体をはやく市場に出してくれよ。値段は2万以下で。

69

69. 匿名処理班

  • 2016年02月27日 19:12
  • ID:6ujALWgB0 #

※72
いま 8TB の HDD が 3 万円弱ですから、寿命の部分だけ除いて、あと 5 年もしないで 10TB で 2万円を切りますよ。 バックアップコピーを作ることで 30 年もたせましょう

70

70. 匿名処理班

  • 2016年03月01日 03:50
  • ID:1612WDwm0 #

結局のところ、ガラスは固体なのか???

71

71. みあきち

  • 2016年03月03日 22:55
  • ID:n58dnF5a0 #

プログラムツール、というやつ等に使うならば複雑長大な情報量の記憶に抜群だろうが、
動画プレーヤー等でこれを採用しても、大量の(情報量)動画を記憶できても視聴する人間の寿命のほうが持ちそうにない度合が大きそうだ。

72

72. みあきち

  • 2016年03月08日 10:54
  • ID:llCozmqx0 #

この記事の鮮度(タイムリーさ)も落ちた今、希にしか閲覧者は訪れるまいが、それでも投下するか。「ファイルサイズ」というのが少々大きくなっても解決できる容量なればこそ、
「解像度」だの「ファイル破損」で再生不能がない規格・エンコードとかプロトコールとかそういうのを完成させて欲しいものだ。

73

73.

  • 2018年06月17日 21:25
  • ID:olSuE6.V0 #
74

74. 匿名処理班

  • 2022年01月29日 19:42
  • ID:787Vvljh0 #

再生機器が高い石英ガラスが高いって言ってるやつ多いけど、黎明期のpcもそんなもんだったろ。統一規格ができて、量産に踏み切って一般に広まったら値段は今の十分の一以下に、容量はSSDクラスになる。pcの歴史のようにね。
ニコニコやYouTubeや渋やTwitterが終焉を迎えた時、有志がこいつに焼いて保存していると思うとワクワクするね。今俺らが見ているボカロ、アニメ、萌え絵、俺らが今やっているゲーム、過去の遺産となったFlash、それらを全て1億年後の宇宙船の中で再生できるんだ。
勿論それを再生するのは俺らだ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links