no title
 アメリカではここ数年、「ペットフードパントリー」と呼ばれるペット用のフードバンクが各地に開設されている。これは、経済的に困窮する犬や猫の飼い主に、一時的または継続的にペットフードを無料で提供するサービスで、飼い主にとっては大切な家族の一員であるペットを経済的な理由から手放さなくて済む。同時に、支援する側からしても、飽和状態にある動物保護シェルターに安易に持ち込ませないための試みとなっている。
 ニューヨーク市内で複数の動物シェルターを運営する非営利団体「アニマル・ケア・センターズ・オブ・NYC」は、2015年12月、ブロンクスに新たにペットフードパントリーをオープンした。

 開設から1カ月で、71匹の犬と50匹の猫に合わせて約9,000kgのフードを提供したという。支給対象には、低所得者のほか、失業中の人や年金暮らしのお年寄り、障害者、退役軍人なども含まれる。
3
ミサエル・ロペスさんと飼い犬のピットブルのクッキー。2児の父親でもある31歳のロペスさんは、道端で途方に暮れていた2匹のピットブルを保護したが、時給1000円で働く身ではドッグフード代まで賄えず、ペットフードパントリーを利用している。

 現在、ニューヨークでは複数のペットフードパントリーが活動を続けている。同州ホワイト・プレインズに2010年に開設された「ハドソン・ヴァレー・ペットフードパントリー」では、定期的に約775匹の犬猫にフードを提供。年間約1,100万円にのぼる経費は、助成金や寄付で賄っている。

 また、2012年のハリケーン・サンディで大きな被害を受けたスタテン島に2014年に開設されたペットフードパントリーでは、「サイエンス・ダイエット」で知られるヒルズ社からフードの寄付を受け、毎週100人近い飼い主にペットフードを提供しているという。
4
「アニマル・ケア・センターズ・オブ・NYC」が運営するブロンクスのペットフードパントリー。ペットフードを運搬する職員のフェルナンド・クルスさん。

 「アメリカ動物虐待防止協会(ASPCA)」のエミリー・ワイス博士は、「ペットは家族であるべきです。その人がたまたま食料を買えないなど、ある一部のケアができないからといって、家族と離れ離れにならなければいけない理由はないはずです」と話す。ASPCAは2010年以降、ペットフードの無償提供を目的に、全米121の団体に40万ドル(約4,500万円)の助成金を支給している。

 一方で、ペット用フードバンクには批判もある。飢餓のないアメリカを目指す非営利団体「ハンガー・フリー・アメリカ」事務局長のジョエル・バーグ氏は、現在多くの人間が満足に食べられない状況にあるなかで、諸手を挙げてペット用フードバンクを支持することはできないという。

 自身も猫を飼っていたというバーグ氏は、「重要な試みであることはわかるが、たとえばニューヨークの人間用フードパントリーの半数が十分な在庫を確保できていない。ペットフードの前に、まず人間の食品の在庫を満たすべきだ」と主張する。
2
ブロンクスのフォーダム地区にある「アニマル・ケア・センターズ・オブ・NYC」のペットフードパントリー。

 こうした意見に対して、ペットフードパントリーの支持者たちは「ペットを助けることは、結果的にその飼い主である人間も助けることにつながる」と反論する。ペットの存在は人に癒しをもたらすのはもちろん、ストレス値や血圧を下げてくれるという研究結果もあるぐらいだ。
1
支給されたドッグフードを抱えて、愛犬クッキーとともにパントリーを後にするロペスさん。

 そもそも、ペットを家族のように大切にしている人は、自分の食事を我慢してでもペットに食べさせてあげようとするだろう。そういう時に頼れるセーフティネットがあることは、どれほど心強いことか。

 そしてまた、ペットフードパントリーの援助を受けた人のうち、経済的に立て直すことができた人は、パントリーに寄付をして恩返しをするケースが多いという。

via:Pet Food Pantries Offer Relief to Animal Owners Struggling With Bills・translated mallika

▼あわせて読みたい
ホームレスとペットの絆。無償の愛で結ばれた唯一無二の家族


救急車で運ばれるホームレスの主人を必死で追いかける犬、やっと気が付いてもらい救急車でともに病院へ(ブラジル)


運命の出会い。1人のホームレスの人生を救った1匹の猫の物語


病気で入院したホームレス男性の最愛の愛犬、病院の前で8日間動かず。根負けした病院スタッフが飼い主に会うことを許可(ブラジル)


11匹の野良犬を救うため、自転車にカートを取りつけ3200キロの旅に出た初老のホームレス男性(アメリカ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 09:12
  • ID:ph4.TowV0 #

>ペットフードの前に、まず人間の食品の在庫を満たすべきだ
えーなんか違うんじゃない?
食材余ってるからペットに寄付しようって話なら反対されるのもわかるけど
ペットフード在庫捨てちゃおう、あ、そういう活動やってんの?じゃ寄付するわ
って話なのに、人間優先!ってなんかなぁ・・・人間にペットフード食わせろ!ってか?w

2

2. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 09:31
  • ID:QwKB1oRz0 #

日本でもペットを飼い切れなくて、野放しにして捨ててしまう例とかが増えているから、こういう対策も必要になって来ると思う。それに身寄りの無い人にとっては、ペットは唯一の心の拠り所でもあると思うので尚更だ。ただ、貧しくてもペットを自力で飼い続け様とする人も多く居ると思うので、不満が出て来ないか?という点が心配だ。

3

3. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 09:39
  • ID:paiRl87Q0 #

飼えなくなったペットが野放しになった際の対策費用や、もしくはしかるべき施設に引き取られた後の費用を考えると、餌代だけで管理状態が維持されると思えば悪くないのかもしれない。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 10:39
  • ID:z20jcwkb0 #

いいアイデア!
保健所に連れて行かれる確率が減るだろうからいい取り組み。もっと日本も動物愛護に力を入れるべき

5

5. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 10:45
  • ID:cf6xo0xe0 #

そもそも貧しいならペットを飼うべきではない。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 11:08
  • ID:kHdrtQG50 #

こういう記事を見ると怒りを覚える
そもそも十分な貯金もなく自力で一生養う覚悟もないような奴がペットを飼うな

7

7. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 11:34
  • ID:WlV4JJfn0 #

※8 ※10
話はわかるけど、すでに飼ってしまっているケースなんだから、それを言ってもらちがあかないよ。飼ってからなんかの事情でお金が無くなる人だっているだろうし。シェルターにでも預けろというのかい。
個人的にはそうやって援助するものありかな、と思うけど、もし飼い主の人が高齢者とかじゃなくて失業したとかならフードパントリー関係で働くとか、ただ援助されるだけでなくてそこから自立できるようなシステムがあるといいな、と思う。
どうしても養えないのなら里親を探すとかもしてほしいけど、引き離すのもなんだかなあ。

8

8. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 11:38
  • ID:ZdDc3DNZ0 #

※10
ペットを飼い始めた時は経済的に問題なくても、その後失業したり、病気になったりして困窮することは誰にでも起こり得ることでしょう。そういう時のセーフティネットです。
それと、日本でも動物保護団体さんが犬猫の「預かりさん」というのをよく募集していますが、フードなどの費用は団体からもらって、自分の家でしばらく預かりながら里親を探すという形です。シェルターのスペース&人手には限りがありますから。それの進化形と考えることもできます。

9

9. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 11:53
  • ID:oRzIS9Th0 #

ペットフードなら別にいいんじゃねえの?
補助金出しますとか言い始めたら止めさせた方が良いけど。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 12:06
  • ID:bJYI4FWN0 #

経済的困窮から別の人の手に託されるよりは
余程効率的だし、別れずに済む双方にとっても良い事だな

11

11. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 12:11
  • ID:LmZpxqEG0 #

※1
寄付や助成金も回されてるからって話だろう
人の飢えとペットの飢え、どちらを先に満たすべきかと問われれば
両方だろとしか言えないが

12

12. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 12:45
  • ID:7WKL2Fel0 #

日本でペットを手放す人は貧困による餌代捻出不可という理由よりも
引っ越し等による居住環境の変化やペットの成長や繁殖により単に飼いきれなくなった
という理由が多いからあんまり当てはまらんような気がする
かといってペットの飼育の為に直接資金を提供しますというのも間違ってる気もする

13

13. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 12:47
  • ID:0.7PBcum0 #

どんなことでも批判する人が沸くものだなあ・・・・
凄く良い試みだと思うのだけど

14

14. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 12:56
  • ID:NaG0xvY30 #

セーフティネットとしては素晴らしい取り組みだと思う
でも最初からこの制度をアテにして飼うような碌でなしの人間も出てきそうなんだけど、そういう悪用を防ぐ対策はちゃんとあるのかな?

15

15. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 13:25
  • ID:MjW7fcg70 #

近所で最近よく聞くのは
おじいちゃんとおばあちゃんが飼っていて
ホームに入所するから手放すっていう話

16

16. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 13:41
  • ID:aJsKvRIn0 #

※8 ※10
たぶんそのパターンじゃないぞ。
今のご時世、絶対に辞めさせられず定年まで確実に働き続けられる職なんて皆無だろ。
どこの業界だって一寸先は闇だし。10年後自分の勤め先が倒産せず残ってて、かつ自分もそこで定年まで安定して収入と地位固めが出来続けられますまなて自信持って言える人がこの日本に何人いるよ?
こういうのって対岸の火事じゃないぜ、能力がなければクビ、能力があれば貶められて失脚。誰だって失業と貧困のリスクはあるんだ。明日は我が身だよ。自分に限ってあり得ないなんてことはありえないからね。
そしてそうなったときこういうペットの援助が飼い主の心理ケアになるならこういうセーフティネットはあったほうがいい。
それにハリケーン(日本なら震災か)が来れば来れば仕事なんて無くなるし、もれなく仮設住宅行きじゃん。それでなくなく見捨てられたペットが311のときいっぱいいて問題にもなったじゃん。君は被災者して家も仕事も私財もなくなった人に「飼える財力がなくなったからペットは捨てろ」なんて冷たいこと言えるか?
生活困窮者のペットは生活が安定したときに飼ってたものでしょ。困窮中に飼う奴なんて普通いねぇよ、てか買えねぇし。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 14:17
  • ID:CAGUPXVi0 #

現物支給、それもペットフードともなると、
言っちゃあなんだが、不正受給するほどのものではないから、
受給したいが為にペットを飼い始めるというのは想像しにくい
間接的に困窮者の負担を軽減する施策としてこれは大いに有り
ただ、ペットが怪我・病気になったときが心配だ

18

18. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 14:26
  • ID:l.Q.NRQN0 #

ブリーダーやペットショップの問題は一先ず置いといて飼い主の問題改善として、やっぱり免許制と税金はやってほしいなぁ。
なにか問題があるとペットはどうしても後回しになるけど、ペット税で賄える範囲でいいから助けて欲しい。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 14:28
  • ID:BN6Dssko0 #

ペットも家族の一員!見捨てる訳にはいかない!良い試みだと思うよ。。。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 14:46
  • ID:VVO5vWzj0 #

保護施設の経費削減にもなるのに、まず人間の食事を〜ってのは意味不明だね。
ハンガーフリーは立派かもしれないが、自分達の活動を広めるために、他の福祉活動に噛み付いて便乗する今回の行動は嫌いだ。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 15:11
  • ID:hE.VTtp50 #

日本なんてつい最近、人間用のフードバンクが出来たばかりだからね。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 15:13
  • ID:FrNRg4Qr0 #

時々ツイッターで回ってくる言葉。
「あなたにとって犬は人生の一部かもしれないが、犬にとってあなたはすべてだ。」

23

23. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 15:20
  • ID:aJsKvRIn0 #

ちょっと違うけど、ワニガメや噛みつきガメみたいな凶暴なペットが川や河川敷に捨てられてよくニュースになるじゃん。
あれって多分、飼い主は捨ててないと思う。ワニガメなんてペット界のランボルギーニやポルシェだからね。憧れ、所有欲、購入と維持費の大変さとか色々似てる。
緑亀(原チャリ)と同じ感覚で鰐亀(ランボルギーニ)を捨てるなんて、考えにくい。仮に買いきれなくなったら、店や友人知人、水族館に助力を求めるなりは普通する。鰐亀飼える人なんて極少数だしその飼える奴は動物(亀)を熟知してる専門家並の大ベテランばっかだよ。飼育難度が高いことなんて当たり前に知ってる。緑亀や縁日金魚を用水路に捨てる人種はと正反対にいるクレイジーアニマルラバーたちだよ。あと店側もそういう信頼できる真っ当な人にしか売らない。
捨てられるのは飼い主は恨みを持ってる親しい人(友人、彼女)が復讐で捨ててるか、飼い主がすでに病気や事故で急に亡くなられてて処分を知らずに困った親族が捨てた(←自分の所有物じゃない不法投棄ってあんま罪悪感ないんだよね)とかが殆どだと思う。
関係薄い話で申し訳なかった。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 15:23
  • ID:lXiF7lMl0 #

どんな取り組みであれやらないよりマシと考えればいいのでは?あと退役軍人や高齢者、障害者はペットを飼うことで病状が回復することがある訳だし、エサを支援して飼いやすくすれば犯罪抑制や自殺の防止にもつながるんじゃないかな?

25

25. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 15:24
  • ID:eBC7DSE80 #

凄いなあ。あちこち見てくると日本に住んでてする想像の規模や数は余裕で超えてるぽいですね。草の根からデカそうな団体までお国全体でどんな規模になってるのやら。フード入手にはさまざまな手段を試みるのでしょうが寄付寄贈でまかなえない部分は大量買い付けになるのだろうしこんだけ「仕組み」が出来ていそうだと懸念も出るのでしょうね。
まあこの記事に書かれてるそれぞれの意見は記事書く前からあったやりとりなのか、取材の過程で生まれてしまった/生まれるようにしたやりとりなのか不明ですけれど。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 15:39
  • ID:x.Ady9RE0 #

なるほど、廃棄ロスと捨て犬の両方を減らせますね。
やはり市場規模がデカいアメリカは違いますね。
日本ではたまに、試供品のペットフードを山ほど持ち帰りなさる方がいらっしゃいますが、大概が生活に困っていなさそうなイカつい車にお乗りになってたりしますね

27

27. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 15:58
  • ID:.i9jIKbT0 #

貧しいなら〜って言う人いるけれど、アメリカみたいに
国民皆保険じゃない国は下手したらちょっとのケガや病気
で借金→困窮って事が普通にあるんだぞ。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 17:23
  • ID:PXgkTy7f0 #

別に人間がペットフード一緒に食っても良いんだぞ?
そもそも人間が食えないような危険物を更に体が小さい生き物に食わせられるわけないんだから安全は保障されてる

29

29. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 18:17
  • ID:eBC7DSE80 #

※1 ※36
寄付=廃棄品というのは記事のどこにあるのでしょう
寄付であるならばより正常な正規品が求められ、また贈られるのではないでしょうか

30

30. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 19:03
  • ID:Ea8l9IDv0 #

犬の貧困対策は必要

31

31. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 22:41
  • ID:BR504smz0 #

猫の場合はちょっと問題があるかも。激しく好き嫌いするから。食べ慣れないキャットフードに慣れさせるのは難しいし時間もかかるもんね。やつら「これは私の食べる物ではありません」といったん決めてしまったものは、がんとして食べない。何日もハンガーストライキするくらい食べない…。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 22:46
  • ID:t5GUHAEn0 #

ロペスさんとクッキーの写真に救いを感じる

33

33. 匿名処理班

  • 2016年02月26日 23:15
  • ID:x.Ady9RE0 #

※41
店舗にて消費期限切れが近くなった物を回収して、って書いて有りますよ。そうした施設に援助を求める人が「保存目的で」それらを受け取るとは思えないし、それこそすぐ与える飼料が必要な方々がそうした施設を必要としているんだな、って読み取った上で、いい制度だなと思ったまでです。
突然レイオフを喰らった人、再就職が難しい人、病気になり働けなくなった人はペットを処分しろ、という法律が有るなら分かりますが、様々な理由で飼育が難しくなった人にはとても有り難い取り組みだと思います。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年02月27日 00:33
  • ID:n.1746xE0 #

これで救われた後、恩返しに寄付する人間もいる以上、システムとしては成功してるだろ。
まさに「情けは人の為ならず」ってな。
勿論、本当の意味でのね。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年02月27日 23:04
  • ID:y3z2FZ1i0 #

※10
マイナスが多いが云わんとしている事は理解できる。
命の重みを知れといいたい。

36

36. 匿名処理班

  • 2016年03月07日 01:33
  • ID:lwT.Hj920 #

このシステムは素晴らしいだろ
ペットがいるだけで救われる人もたくさんいる
問題は金があるのに受給しようとする人間がいそうなところだ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links