40_e
 時は14世紀〜16世紀、、古典古代文化を復興しようとするルネッサンスの動きがヨーロッパに広まっていた時代、ローマ皇帝やフランスの王など、皇族・王族に愛された鎧師の血族がいた。イタリア、ネグローリ家がまさにそれで、特にその中でも突出した才能を持っていたフィリッポ・ネグローリ (Filippo Negroli: 1510-1579)は、鎧にギリシャ神話に登場する英雄、クリーチャーや動物たちのモチーフを取り入れながら、見事なまでの繊細なる技巧で、まるで生命を注ぎ込んだの如く鎧に新たなる魂を宿した。
 当時宝石などを埋め込む鎧も流行っていたが、フィリッポ・ネグローリ はあえて金属にこだわった。鋳造に力を入れ、全て手作業で素晴らしい模様を彫り込んでいったのである。

 当時イタリアでは一般的でない鋼も使用した。固い鋼を加工するのは熟練の技術が要求される。ィリッポ・ネグローリの熟達したその細工は当時の権力者を魅了し、顧客には、神聖ローマ皇帝・カール5世やウルビーノ公グイドバルド2世、フランスの国王、フランソワ1世などがいたという。

1.
15_e
2.
1_e
3.
2_e
3_e
9_e
16_e
4.
6_e
7_e
8_e
5_e
5.
10_e
6.
11_e
7.
13_e
8.
14_e
9.
17_e
10.
19_e
11.
20_e
12.
10_e0
13.
11_e0
14.
12_e0
15.
23_e
24_e
25_e
26_e
29_e
28_e
27_e
via:pinterest

▼あわせて読みたい
騎士の時代から20世紀まで、面白奇妙な鎧兜(ヘルメット)の歴史


1800年代に使用されたとされるロシアの対クマ用防護服が、ピンヘッドを軽く超えるレベル


すごくかっこいいぞ!超本格派、猫用甲冑・ネズミ用甲冑


ロード・オブ・ザ・リングのスタッフが開発を手掛けたハイテクアーマーに身を包み、新たなる格闘技「UWM」がいよいよ始まる。


チートすぎるだろ!甲殻系のカラフルボディーに身を包み腹部から猛毒を噴射する「トウワタバッタ」

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:31
  • ID:u6gtmfwD0 #

かっけえ…
こういう芸術的価値のあるものも戦で消えていったと思うと何か哀しいな…

2

2. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:37
  • ID:l5gKBBya0 #

この手の甲冑紹介に必ず出てくるヘンリー八世のメガネ兜がないぞ?w

3

3. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:51
  • ID:VtZmdU950 #

身につけてた人物は人のこと、うぬ呼ばわりしそうだな

4

4. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:55
  • ID:itj9N9S10 #

かっこいい…と思ってたら唐突に綺麗な足を見せられた

5

5. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:56
  • ID:C6ukX15S0 #

戦争用の道具なのに残ってる物はどれも刀傷一つない綺麗な状態の物ばかりだね
奇跡的に傷つかなかった物だけが残ったのかそれともこんな凝った鎧を持っているような人は前に出て戦うことはしなかったのか

6

6. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 20:58
  • ID:pQ2xLZSR0 #

日本の鎧も本当に素晴らしく独創性に富んでいるけれど、さすがだね
欧州の鎧も本当に見事だ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:01
  • ID:pSwTnMW80 #

こういうグロテスクな怪物をあしらった鎧って敵を威圧する意味もあるらしいな
特にフルフェイスの兜かぶった日には超人間的な恐ろしげなクリーチャーに見えたかもしれない

8

8. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:02
  • ID:jmAUOl3b0 #

強い(確信)

9

9. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:03
  • ID:uMyiUpUK0 #

果たして胸筋と腹筋を再現する必要はあるのか

10

10. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:07
  • ID:b2bLq.8R0 #

かっこいい、これは装備すると特殊効果がつくやつ
すこし日本っぽさを感じられるのも興味深い

11

11. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:08
  • ID:GVBi.lfQ0 #

日本の変わり兜なんかはだいたい江戸中期〜幕末の
合戦の少なくなった時代に作られたもんだけど
これらも「実用」ではなかったんじゃねぇかなぁ

12

12. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:12
  • ID:jnjITQIE0 #

一番最初の口から何か吐いてるように見えるw

13

13. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:17
  • ID:erMvnz1u0 #

※5
こういう奴はパレードアーマーと言って、文字通りの式典用
なので見た目重視で防御力は考えられていない
戦闘用のは別に用意する

14

14. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:17
  • ID:wr.dU7bw0 #

西洋でも東洋でもこの手の装飾品としての鎧は戦いとは関係のない所で使われたものだから戦争で消えるという事はない

15

15. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:21
  • ID:3Ab5Fz2d0 #

しかしそのエングレーブは何のタクティカルアドバンテージも無い

16

16. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:23
  • ID:3Mm2j7RY0 #

ベルセルクに出てきそう

17

17. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:26
  • ID:3N6VRPGJ0 #

10は敵がつけてたら笑ってしまうわw

18

18. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:37
  • ID:IWIXhIjr0 #

※16
ガイゼリックの鎧っぽいよな

19

19. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:39
  • ID:Gk8KtGxM0 #

日本の仏像に似てる

20

20. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 21:56
  • ID:BdaKxC5U0 #

眉毛の力の入り具合とか顔の扁平さとかデフォルメ具合とか、
本当にベルセルクっぽい。
三浦健太郎はかなりよく研究してるね。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:01
  • ID:rBeXa8Fl0 #

ベルセルクの大帝がおるぞ

22

22. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:01
  • ID:cnkYJgIE0 #

シャナクを覚えてからじゃないと装備するのは危険だな。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:01
  • ID:pDUoIyfA0 #

筋肉ー! 筋肉ぅ〜〜〜!

24

24. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:02
  • ID:cNnkeiKx0 #

※2
アレはこの記事のネグローリじゃ無くて、"コンラート・ゾイゼンホーフェル(Konrad Seusenhofer)" て言う同時代の別の鎧鍛冶職人が作ったモノだから。
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BE%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB
因みにあの有名な「角付メガネ兜」は当時の神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世からヘンリー8世へ贈られたもので、当時の複雑に絡み合った欧州の覇権争いの一端が垣間見える曰く付きの一品だよ。

25

25. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:03
  • ID:10SZMcMG0 #

着てみたい

26

26. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:06
  • ID:Sj18.HUZ0 #

壮麗で美しいなぁ…
素晴らしい。
でもヘルメットのてっぺんでめっちゃ海老反ってる女性がめっちゃキツそう。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:08
  • ID:JJ62ch7i0 #

こんなもん重すぎて役に立たんわ!(家康)

28

28. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:11
  • ID:tQs5yvdR0 #

ベルセルクで見た
こっちが元ネタか

29

29. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:28
  • ID:eSsH73CG0 #

鎧がムキムキなのに、着せてるマネキンの足がガリガリで不自然かと

30

30. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:53
  • ID:PPwjh.jZ0 #

ベルセルクで見た時は如何にもな作りもんだと思ってたけれど実際にあるんだなぁ

31

31. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 22:54
  • ID:oQKHXk2x0 #

100人長とか”一般人とは格が違う”エースにこんなの着せて切り込ませたらそら士気も上がるわな

32

32. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:02
  • ID:fZtI.l920 #

当時の鎧は重さ30キロ。今だと空挺隊の装備と
同じ重さの鎧だ。さらに刀剣は別になるので
全重量は最低でも50キロ・・・ガチガチムチムチの
体になるのは自然的だな
一度着ると脱ぐのは付き人いないと困難ゆえ暑苦しいし
鎧の中で全部済ませる。もちろんトイレも・・・
当時の付き人の人って水のない戦場場所でも手入れを
怠らないし騎士以上にすごい

33

33. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:13
  • ID:YwaW1G2L0 #

ドライバーオン!!セット、オープン!L・I・O・N!ライオーン!!!

34

34. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:16
  • ID:njIjmCmo0 #

スカイリムのMODかな?

35

35. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:33
  • ID:c1EsU8hc0 #

肩が重くて刀が上がらないンゴ

36

36. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:38
  • ID:pec8PLuS0 #

まあ飾りようだけどね
現代でいえば戦闘機の式典塗装

37

37. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:46
  • ID:KLzmmbMy0 #

7番 ハイセンス過ぎ

38

38. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:48
  • ID:oopw2Y5d0 #

※18
これを作らせた人はきっとハゲ・・・

39

39. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:49
  • ID:7mrPLoPX0 #

10と11がワンセットだったら面白いな

40

40. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:54
  • ID:LVozqAGl0 #

15がもろにTES4黒檀

41

41. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 00:07
  • ID:C.8XUGSl0 #

これって本当に戦場に着て行ってたのかな?
カタナとか拳銃もそうだけど、装飾が凝ってるものって比較的戦争の少ない平和な時代の場合が多くない?
こういうのって儀式とか祭典とか行事用の鎧(今でいうスーツみたいな)で
実用品(作業着)はもっと質実剛健な鎧で、合わせて2、3着くらい持ってたんじゃねぇの?

42

42. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 00:11
  • ID:C.8XUGSl0 #

※9
威嚇用でしょ。
バットマンのスーツだって胸筋や腹筋が盛り上がったデザインのスーツだけど、なんか強そうじゃん。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 00:12
  • ID:Uxn3siQd0 #

7とか10とかは、何故に髪や髭まで再現してるんだろうか
顔立ちによっては雑コラみたいなことになる危険も?

44

44. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 00:28
  • ID:VeUxFM.z0 #

課金装備だな

45

45. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 01:13
  • ID:APN7fd5r0 #

43.匿名処理班
>7とか10とかは、何故に髪や髭まで再現してるんだろうか
そりゃ、戦場に“兜無しで戦ってる”ように見せる為だよ。遠目でみたら防具してないように見えるから、敵側からしたら命知らずの無鉄砲な豪傑に見える。
日本にも変わり兜で、兜自体に熊の毛使って髪の毛に似せてつけて、鉢巻きもしてる兜があるし(遠方から見ると兜被ってないように見える)、
秀吉所有の甲冑には、兜がシャープペンのキャップみたいな肌色に塗られた坊主頭の兜で、その鎧も片身半分が裸露出に見せてる鉄製の鎧があるよ。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 01:32
  • ID:gF.s.wpe0 #

※5 ※44
※13が既に書いてることに補足すると
ある程度の地位がある人になると相応の式典などに呼ばれるので格に合った
ものを身につける必要があるから派手な甲冑を拵えたというのと
甲冑自体がそれなりの価格なのに加えて装飾するともなれば青天井なので
装飾を派手にするにはある程度の地位等がなければ手に入れる事自体が叶わないんよ。
こういった甲冑は日本にも有ったりするからどこも似たり寄ったりなのかもね。
まぁ中には実戦用の甲冑でも凝ったつくりのものも有るから一概には言えないけど。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 01:42
  • ID:gF.s.wpe0 #

※9
古今東西、戦で身につける物には信仰の対象に近づく為や
人より優れた身体能力がある動物にあやかったりする事はよくあって
筋肉質な肉体を再現するのは※48が指摘している様な豪傑さや
筋肉がイコール力強さの象徴でも有ったので心理的なプレッシャーを与える意味も
日本にもこういった趣向のものがあるから人間の考えることなんて一緒なんだろうね。
どうせなら似た者同士のよしみで仲良くすれば良いのに

48

48. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 01:48
  • ID:t.q4VbEH0 #

古代ローマから伝わるロリカって言う鎧だな
1500年もの長きにわたって改良され、美術品にも実用にも使われていたとは思わなかった

49

49. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 02:01
  • ID:jFOAwEBy0 #

鬼瓦っぽい

50

50. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 02:16
  • ID:QKV7Ohhk0 #

かつらみたいのおもしろい

51

51. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 02:20
  • ID:McdNEsxc0 #

すごすぎ。完全にファンタジーだわ。
こういのを見るとやっぱ西洋文化はすげーなぁと思う

52

52. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 05:28
  • ID:OwT36AQT0 #

この頃の西洋では鋼の製法が未だ知られておらず、偶然炭素が混入しない限り鉄製。
中東で用いられていた鋼の製法を西洋で初めて英国が取り入れるのが18世紀に入ってからだが、当時の技術では加工が困難なので輸出用の素材だった。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 05:39
  • ID:pkYJl76P0 #

腹筋や、胸筋など肉体の美しさを型どったものがあるのも興味深い。
あながちをっぱいアーマーもあり得ないというわけでは無さそう

54

54. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 06:56
  • ID:8Nq8.ps60 #

魔戒騎士だった

55

55. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 07:17
  • ID:s8Xj4l0R0 #

どれもユニークアイテムですね

56

56. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 09:01
  • ID:bfMkSmb.0 #

30年前の中2病が再発しました。

57

57. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 09:55
  • ID:jHGj7.Bf0 #

魔防あがりそう

58

58. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 10:51
  • ID:JwtykYtj0 #

人形サイズで欲しい…!

59

59. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 13:17
  • ID:viiiKtGR0 #

なんだろう、この竹谷隆之感はw

60

60. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 13:42
  • ID:tceRu1Rz0 #

日本のはガチの実用品で、むしろ戦国時代によく作られたらしい
鉄砲からの防御・上司部下に手柄をアピールする・威嚇・敵味方の識別を確実にする(誤射を避ける)・高価な素材を使う事で財力(勢力)を誇示する・願掛け(毛虫の兜→決して後退しないことから勇猛さを象徴)といろんな利点を持ってるけど、大前提は『死に装束』『死ぬ時は美しく死にたい』なので戦場に着て行かないと意味がない

61

61. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 15:21
  • ID:.dRI0ssm0 #

>願掛け(毛虫の兜→決して後退しないことから勇猛さを象徴)
後退しないのを見習って意匠にしたのはムカデじゃなかったっけ

62

62. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 16:18
  • ID:2HHPvtZK0 #

海神別荘とか天守物語の鎧に通じるものがあるね

63

63. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 18:22
  • ID:SanVujW00 #

防御力高そう(小並感)

64

64. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 20:23
  • ID:svDAUwIc0 #

ベルセルク❗️

65

65. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 23:07
  • ID:vqVqC3Ax0 #

β組やな。

66

66. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 04:15
  • ID:z6B3XX4q0 #

※67
毛虫のと百足のと、どっちも存在するよ

67

67. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 08:21
  • ID:05LnM6ci0 #

タイトル画像が横山光輝三国志の馬超の本体!
馬超の本体じゃないか!

68

68. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 08:51
  • ID:05LnM6ci0 #

ベルセルクに出てくる連中は、こんな技術も金も必要そうな、各々の体格に合わせた鎧一式を
一体あの世界の誰に作ってもらっているんだろう?といつも思うわ

69

69. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 10:08
  • ID:ju4Fjrds0 #

ベルセルクの鎧見ててやり過ぎてんな〜って思ってたけど、まんまやないかい!

70

70. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 14:02
  • ID:8LlSilbC0 #

1番は盾かね
欲しすぎるんだが

71

71. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 14:45
  • ID:UlZh4NZs0 #

なんとなく竜狩りのオーンスタインっぽいな!って思った。
調べてみたら全然似てなかったけど。

72

72. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 14:54
  • ID:vz5.qq0E0 #

笑かしにきてるのもあるよね!

73

73. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 15:10
  • ID:oIEx1cSJ0 #

※51
ロリカは「鎧」という意味なので、ロリカって鎧だな、ってのはおかしいですよ。
それに筋肉鎧はローマではなくギリシャが起源です。
ローマで有名なのは、共和制時代の鎖帷子と、
帝政時代の板金をバンド状につなげたもの。
前者はロリカ・ハマタ。後者はロリカ・セグメンタータと呼ばれます。
(……が、実は後者の呼び名は後生つけられたもので、当時そう呼ばれていたわけでは
なかったりします。)
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Lorica_hamata
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Lorica_segmentata
見た目はこちらをご参考下さい。

74

74. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 15:43
  • ID:8FkduTl40 #

ほぅ・・1が戦場で目を合わせた者は石像と化すという恐怖の盾か

75

75. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 16:47
  • ID:QurIPTJm0 #

7や10は頭髪の不自由な方向け?

76

76. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 19:26
  • ID:9.fNF4Js0 #

イタリアすげええええええええええ

77

77. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 04:16
  • ID:wwpZxzUq0 #

私のセンスじゃかっこいいのかふざけてるのかわからないw

78

78. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 10:57
  • ID:HPE0h0Tu0 #

こういうの着てて、弱かったら格好つかないよなぁ。

79

79. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 17:29
  • ID:geh9DjIG0 #

西洋で騎士が戦争するとき 一日中鎧着たままで戦い続ける 汗も大小便も垂れ流し 夕方に陣地に帰ってくると 小姓が鎧を逃がせて体を拭いて着替えさせ 明日の戦いのために夜遅くまで鎧をキレイに掃除するんですって 大変だな 

80

80. 匿名処理班

  • 2015年10月20日 21:14
  • ID:daX.CRhy0 #

いやはや見事だなぁ
宝石に頼らず金属だけでってのがなお美しい
4と13はギーガーがデザインしましたって言われても信じられそう

81

81. 匿名処理班

  • 2015年10月21日 20:44
  • ID:.LNArfYp0 #

ハゲてる人が作らせたんじゃないかと思うヤツがいくつか

82

82. 匿名処理班

  • 2015年10月23日 21:06
  • ID:1SX1dprB0 #

※27
そんなに頑張って検索しなくてもw

83

83. 匿名処理班

  • 2015年11月09日 17:12
  • ID:Hgc.XK2A0 #

ううむ、良い造形だと思う。写真4なんかを見ると、あれ?これって日本の昔の彫像でこういうの有ったよね?と思った。(日本の彫像の方が何かを参考に作られたのか?)ベルセルクで見たというのも、本物を元にしてリ・デザインされたのだろうと思う。ベルセルクがヨーロッパでも人気が高いのは、こういう所からなんだと思う。そう言えばヨーロッパの人が「ベルセルクの作者はヨーロッパの伝統を大切にしているから好きだ」と言っていたのを思い出した。三浦健太郎さんは、センス抜群だしねぇ。やはり良い物は時代を超えて良い。ベルセルクも時代を超えて読み継がれて行くマンガになるのだろう(たぶん)。

84

84. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 16:48
  • ID:OWu3K24H0 #

ガニシュカ大帝じゃないスか

85

85. 匿名処理班

  • 2016年04月19日 01:53
  • ID:5h4tTN.c0 #

ダークソウルにありそうな素敵なデザイン!

86

86. 匿名処理班

  • 2017年02月02日 02:49
  • ID:AwHaELBu0 #

パレードアーマーっていう凱旋パレ―ド用のお祝い仕様のやつだよね 
流石に実戦じゃ使わないよね だってめちゃ高価だし

87

87. 匿名処理班

  • 2017年11月09日 20:20
  • ID:NkYM8yln0 #

技術力が半端無いな。これを人の手で作ったのが信じられない。どうやったらこんな繊細な彫刻を施す事が出来るんだか全く分からん。

88

88. 匿名処理班

  • 2017年12月23日 15:58
  • ID:0p76qfsz0 #

ベルセルクぽい

89

89. 匿名処理班

  • 2018年12月21日 01:31
  • ID:hgb0piNn0 #

こういう鎧も時間の中で塗装が剥げてしまってるのかな
作られた当初はもっと色鮮やかだったかも、って髪の装飾してる兜みて思った

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links