0_e19
 死者、死後の世界に関する考え方は文化や宗教などによって大きく異なる。更にはその時代によっても異なりを見せているようで、ヴィクトリア女王がイギリスを統治していたヴィクトリア朝の時代(1837〜1901)、イギリスでは死者をまるで生きているかのように見せかけ記念撮影をする遺体の記念写真(ポストモーテム・フォトグラフィー)が流行していたそうだ。
 1839年、フランスで世界初の実用的写真技法「ダゲレオタイプ(銀盤写真)」が発明されて以降、ヨーロッパでは亡くなった遺族の記念写真を撮影するのが流行した。ダゲレオタイプは露光時間に数十分間を要し、露光時間中に動いてしまうとちゃんとした写真が撮れないため、故人を撮影するにはうってつけだったのだ。

 当時は死は身近なものであった。病院よりも自宅で最期を迎えることが多かった時代だ。乳幼児死亡率も高く、我が子を亡くした親が死の恐怖を和らげ、愛する者の死を乗り越えていくためにも、故人の安らかな死に顔を写真に収めることは、ある意味セラピーのようなものだったのだ。

1.死者の目を開いて撮影する方法も開発された
1_e26
2.時にお棺に入れられたまま撮影されることもあった
2_e24
3.故人が生前愛した椅子に座って
3_e23
4.花を飾って演出もなされる
4_e19
5.妻の顔を見つめるという構図で撮影する夫
5_e19
6.中央の男性は既に2年前に死んでいるそうだ
6_e18
7.かなり演出を凝らした写真
7_e17
8.死後9日に撮影された写真。まるで生きているかのよう。
8_e13
9.死んでいるというより寝ているように見える遺体記念写真
9_e14
10.死んだ兄の後ろでポーズをとらされる兄弟
10_e12
11.当時の写真家にとって故人をいかに生きているように見せるかが腕の見せ所だった
11_e12
12.幸せそうに眠っているように見える遺体記念写真
12_e10
13.目を見開いらいているように見せ生きているように見せかける写真
13_e9
14.ヴィクトリア朝時代の人々にとって、こういった遺体記念写真は最高の遺品であった
14_e6
15.多くの写真家が死人の目を見開かせることにこだわった
15_e6
16.そして様々なトリックを使った。現代でいうところのコラージュだ。
16_e6
17.故人の最愛のものと一緒に撮影するのも一つの流行だった
17_e6
18.この少女の大切にしていた人形とともに
18_e5
19.死をただの眠りに見せかけて撮影するカメラマンも多かった
19_e4
20.一番左側の少女は亡くなっている。
20_e6
21.カーテンの後ろ側に支えるものがあって、生きているように演出している
22_e3
22.椅子に座っているように固定した少女の遺体
23_e2
23.まるで絵画のように見える花嫁姿の女性
24_e1
24.黒子が支えながらの子どもの遺体記念写真
25_e1
via:.viralnova.

 これらの遺体記念写真は当時の遺族にとって、愛する人を姿を永遠に残し、その死を乗り越えるために必要不可欠なものだった。だが20世紀になり、簡単に写真が撮影できるようになると、その風習はすたれていった。さらに今日では、まるで生きているかのように見せかけるこのような遺体記念写真は不吉とされタブーとなった。

追記(2017/11/30):スタンドを使って撮影されたものは生きている人のものであるという証拠が提示されているので一部生者のものが混じっている可能性があります。

関連記事:まるで生きているように見えるヴィクトリア時代の「遺体記念写真」は本当に遺体なのか?その真実に迫る

▼あわせて読みたい
死後晒しにあう。歴史的著名人17人のデスマスク


まるで生きているよう。死後91年、レーニンの驚くべき遺体の防腐処理・保存法が明かされる(ロシア)※閲覧注意


世にも奇妙な遺言。自分の頭を保存して大学に飾るよう遺言を残した、イギリスの哲学者「ジェレミ・ベンサム」(閲覧注意)


死後寂しくないように。死体どうしが結婚する中国伝統の儀式「冥婚」


死後の世界を見たという人に共通する9つの臨死体験ストーリー

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 20:37
  • ID:bXe.r7f40 #


2

2. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 20:39
  • ID:4.QqRVna0 #

こええ

3

3. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 20:40
  • ID:5uJDYkJs0 #

モニター越しであっても、故人に見つめられるのはゾッとする

4

4. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 20:46
  • ID:61lFNNL00 #

7はルートヴィヒ2世だと思う

5

5. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 20:46
  • ID:3nmgqTxv0 #

見てて切なくなる写真も覆いが、ちょっとホラーな感じのものもあるね。
俺なら妻の横顔を眺めながらの写真なんて心穏やかにみつめてなんていられないぞ
兄の遺体の前で笑顔とか無理だし

6

6. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 20:53
  • ID:nEO.9KB60 #

目を覚まして起きて欲しいという思いは切ない。
時代と共に写真の価値観が逆転してしまうのは無常だな

7

7. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 20:57
  • ID:UodfxdJR0 #

昔は死を身近に感じていたんだね。
身内の人がどれだけ故人を愛していたか伝わるいい写真だ。

8

8. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 20:59
  • ID:u0b2KVXC0 #

死後硬直とかあるから死んだ後、すぐに準備しなきゃ間に合わないんだろうな。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:00
  • ID:vaYekqjr0 #

地方だと火葬場前で撮影することあるがそれに似た心境だろうな
いつの時代も生命の尊さと永遠の愛って人類が誕生してから
変わらない感情なのだろう

10

10. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:01
  • ID:ZMJodfeD0 #

アザーズって映画を思い出した

11

11. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:03
  • ID:nmjct5hs0 #

子供の写真が多いのが切ないな
昔は子供の死亡率が高かったそうだからなあ

12

12. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:05
  • ID:nQpDnlzS0 #

究極のやらされてる感w
でも個人的には悪い気はしないなぁ
Twitterで個人と一緒に写メ撮る人とかも同じく

13

13. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:08
  • ID:gRWakks50 #

父が亡くなったとき、顔があまりにきれいで、肉体がなくなることが怖いあまり思わず写真を撮った。でも写真にするとそれは生々しい死に顔でしかなく、かえって亡くなったことを痛感させられて、辛くてデータを消した。
故人の最期は脳裏に焼き付くだけでいい。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:17
  • ID:EtHgtJJr0 #

どれも美しくて切ないね

15

15. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:19
  • ID:WHp6glPN0 #

本当に死者の割合が若い人が多い。それほど現在より死は近く、悲しみは同じなんだろうけど。それにしても死亡率の低下が、現代の少子高齢化だしな。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:21
  • ID:EKcWLiHs0 #

子供のは見ると辛いねぇ

17

17. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:23
  • ID:AYbn10.n0 #

犬と写ってる男性の写真、溜息が出るくらい良いねぇ。
だけどずっと見てたら生と死の境目が曖昧になりそうだ。
副数人写ってるやつなんて誰が死人だか分からない。
子供の腕なんかが特に柔らかそうで、違和感に頭の後ろがキュウッってなる。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:29
  • ID:c6Ik2w.u0 #

故人を人形のように扱うのはなぁ

19

19. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:29
  • ID:FFzfuVwz0 #

14の少女が美しい。
「向こう側」の微笑みだね。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:43
  • ID:.BVFUBax0 #

NO.8の写真は、死後9ヵ日に撮影って書いてあるよ。
アメリカの南北戦争の戦場写真も、カメラマンが戦死体を動かして、ステージングして撮影したのは結構有名な話。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:45
  • ID:necN9ita0 #

アー、なんだろう不思議な感覚にさせられるな
目の向きは当人が亡くなった際見ていた方向のままなのかな
なんとなくグッタリしているのは死を痛感させられるが、まるで生きているようなものは不思議な感覚になる
どういう気持ちで身体にポーズをとらせたんだろうか…

22

22. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:48
  • ID:m1LcrVm40 #

普通に生前の写真を飾ってあげてよ!と思ったけど
そもそもよっぽど裕福な家じゃないと高価である写真を普段から撮らないから
本当に最初で最後の思い出に撮った、ということ?
なら、気持ちはわかるよ・・・

23

23. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 21:59
  • ID:1qZQV7mD0 #

そこはかとなく、瞼に目を描いて眠っているフリのコントを思い浮かべた。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 22:03
  • ID:hgRRZN3R0 #

なんでこんな生き生きしてるんですかねえ

25

25. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 22:06
  • ID:4PDnPvWU0 #

まるで生きてるかのような死後写真は廃れたかもしれないけど
まるで生きてるかのようなエンバーミングは一部で大流行りだね
火葬もしないし腐りもしない

26

26. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 22:07
  • ID:c3tNfrpK0 #

生きて一緒に写ってる遺族ももう亡くなってるんだなと思うと切ない

27

27. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 22:12
  • ID:SFaX7d0b0 #

生きてる人よりは怖くないな。 何もしてこないのだから。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 22:19
  • ID:cUZ6vozm0 #

死が近いからこそ、その人がいたことを記録したかったんだろうね
うちの父は母が亡くなった時棺桶の中の遺体をものすごい楽しそうに撮影して
葬式に来た人に綺麗だろうと自慢しまくってたけど正直みんな引いてたよ…

29

29. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 22:23
  • ID:2.7C.fue0 #

当時の遺族の気持ちが伝わってくる。
今とは文化、考え方が違うので違和感があるのは仕方がないが、
記憶に留めたいという気持ちは時代を超えて共通のものだ。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 22:34
  • ID:zf0kd0mV0 #

昔は死亡率が今と
比較にならないぐらい高かかったからな
生きていて欲しかったという願いが
強く感じられるな目を開かせるのは
そのためなんでしょうね・・・

31

31. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 22:41
  • ID:WbBdZc1l0 #

故人の目を開けさせるって…怖いよ;
でも綺麗な遺体が多いなあ。
やっぱりこの時代は、老衰や事故死より病気で急死とかが多かったんだろうね。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 22:46
  • ID:jVTOkWqo0 #

かえって切ないな。死後の写真だと知らずに見るぶんには、何てことないんだろうけど。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 23:16
  • ID:bufe.9fu0 #

現代の感覚だと、故人に無理させてるようで見てて忍びないな

34

34. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 23:20
  • ID:EBFCH2.Y0 #

※13
そうそう、その写真がきっかけで話が急展開して怒涛の大どんでん返しになるんだよね。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 23:26
  • ID:8XyfHpxh0 #

WiiUの零 〜濡鴉ノ巫女〜で
弔い写真を主に扱ってたね

36

36. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 23:34
  • ID:Z58OGISo0 #

めめんともりに通じるものがあるようなないような

37

37. 匿名処理班

  • 2015年10月15日 23:56
  • ID:rUJSmk3k0 #

怖いな…
やっぱり亡くなってるっていうのを意識してみると恐ろしいよ

38

38. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 00:34
  • ID:AN1JbCcB0 #

しばらく見てると、某ゲームみたいに「私と一緒に・・終わってくれますか・・?」とかいう声が聞こえてきそうだ。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 00:36
  • ID:oURymvSG0 #

ホラー映画の中で豆知識として覚えたな。
...って書きにきたらやっぱ知ってる人いたか
屋敷に新しい住み込みが来る。女主人は迎えた三人の住み込みに自分の二人の子は光アレルギーだからカーテンを開けないように、そしてもう一つ奇妙な、部屋を移動するときドアに鍵をかけろという事を言った
そんな話

40

40. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 00:57
  • ID:QmWQuq2Z0 #

※33
エンバーミングで思い出した、アメリカ人の友達に聞いた話。
現代人は人工の着色料や保存料、調味料などを摂取しているので、棺に入れて埋葬しても長い間、原型を留めているそうだ。地中の温度が安定してるのも一因かとその時に思った。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 01:13
  • ID:Ev2.c9Xs0 #

亡くなった人の姿を残しておきたかったんだろうな…死ぬまで写真撮らない人も多かっただろうから
ただあまり凝ったポージングだと、棺に入れる時死後硬直しちゃって大変じゃないのかなあ

42

42. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 01:27
  • ID:79qAOr4U0 #

江戸川乱歩の作品に、死者に花嫁の格好をさせて写真を撮るというエピソードがあったけな……
この記事を読んで、ソースがあったことのほうに驚いている
子供心にこんなことを考えつくなんて怖い大人だと思っていたよ

43

43. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 01:39
  • ID:aAAUlw.x0 #

正直どん引きだよ…

44

44. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 02:08
  • ID:6xTj2BY50 #

遺族の見えないところで間接とかグキグキやってたんだろうと思うとやるせない。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 02:51
  • ID:pzqy0ZHA0 #

常識って簡単に変わるのなぁ

46

46. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 04:39
  • ID:ShZjAJQJ0 #

写真を取る機会など、故人が幼いほど少なかっただろうからな。
与えられた数少ない機会の一つが、死後というのも切ない話だが、時代を感じる。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 04:51
  • ID:O289UkkH0 #

ずっと見ているのは怖いけど、確かに何でだか目が離せない写真もあるね。既にコメにあるけど、14の少女は惹かれるものがあるなぁ。あちら側の微笑み、なるほどって感じ。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 06:14
  • ID:5liaA42I0 #

ジョジョ荒木「懐かしい」

49

49. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 07:19
  • ID:CUiiqoSt0 #

蝋人形みたいだ

50

50. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 07:56
  • ID:I.RK9qUO0 #

将軍家の御台所の場合、死後に椅子に座らせて杯を持たせて献杯するんだったかな。
「天璋院篤姫」の原作本に、そんな記述があったような気がする。

51

51. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 10:25
  • ID:aj.FUudg0 #

亡くなってるようには見えないな…
そこが遺族にとっての慰めになったのかも

52

52. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 11:05
  • ID:Fka.RaGT0 #

今みたいに好きな時に好きなだけ撮れる時代じゃないし値段も高かっただろうし
今撮らなきゃもう永遠に撮れないという時か…

53

53. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 11:24
  • ID:U4w45Fbz0 #

飼ってたインコの死が悲しくて当時思わず写真を撮ったんだけど、見るたびに涙が出るので撮ったことを後悔した。
生前の写真を見ても涙は出ないし、愛おしいんだけど、死の写真は見るの辛くて無理だ。

54

54. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 11:40
  • ID:hd2R7kLH0 #

※10
死後硬直ってずっと続く訳ではなく、しばらく経過したらでろーんってなるよ。

55

55. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 12:48
  • ID:7chU99OI0 #

※59
だな

56

56. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 12:59
  • ID:rRIfijNC0 #

最初は
目開けさせるなよこええよ
と思いながら見てたけど、スクロールして行くうちにこういうのもありかなと思い始めた
他の人も言ってるが当時は故人の姿を気軽に写真で・・・なんて出来なかった時代だしなぁ
17の犬が地味に凄い

57

57. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 13:25
  • ID:6v.iFuFw0 #

ビクトリア時代ではこの技法が当たり前であったのが、何百年とたつと恐ろしい撮り方だと認識されてしまうとは

58

58. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 13:34
  • ID:M6p34GM20 #

(4)の画像、女性の下半身はどこ行ったの

59

59. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 14:01
  • ID:Sg6SZG430 #

当時の人々にとっては大事な記念写真だ、と頭で理解していても、やっぱりちょっと不気味だ…

60

60. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 14:28
  • ID:s6Nmm2aC0 #

花嫁さんあんなに綺麗なのに…

61

61. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 14:49
  • ID:G.Jm3Z6U0 #

怖いもの見たさで見始めたが、だんだん厳粛というか、不思議に切ない気持ちになった

62

62. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 15:56
  • ID:zDT8Fugh0 #

ちょっと悲しくなった

63

63. 逝くぞ!

  • 2015年10月16日 15:59
  • ID:oURymvSG0 #

※58
おかげで20の画像が「行くぞ!」にみえてきたじゃないか...

64

64. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 17:51
  • ID:o2rlYVZI0 #

幕末の頃か

65

65. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 17:52
  • ID:QAqbFJVQ0 #

※30
他のサイトで読んだ時にはそういう説明でした
せめて思い出をと最初で最後の家族写真を撮ったりしたんでしょうね

66

66. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 18:21
  • ID:VI0sxDeT0 #

切なくてすごく美しい…
言いづらいんだけど、こういう文化もあってよかったんじゃないかな
難しい問題だけどね。

67

67. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 19:03
  • ID:9lksd8Zy0 #

昔だからできることだろうなぁ
今は闘病してゲッソリやせるとか多いから、生前の様子をって訳にはいかないだろう

68

68. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 19:47
  • ID:UL.sT2IK0 #

カラーじゃなくてモノクロ写真だから出来たことかもねぇ…
何人かは、死んでるかどうかもわからないくらい、きれい。
そして若い人や子供が多いのに泣かされる…
残された家族の、死者を偲ぶ心が切ないね。

69

69. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 20:09
  • ID:T81zYBdk0 #

どれもこれも下手な心霊写真よりも怖く感じるのは、
やはり目が死んでるからかな?
実際目を瞑って寝ているように見せている写真はそれほど怖さ感じなかった。

70

70. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 21:43
  • ID:qDId3LFB0 #

目よりも、首がすわってないのが死体を思わせる。

71

71. 匿名処理班

  • 2015年10月16日 23:38
  • ID:X6lHzunh0 #

アザーズって映画でこの風習を初めて知ったけど、子供心に不気味だったな。
でも何も言われなければ故人だとはなかなか思えないね。

72

72. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 00:33
  • ID:x64tGE.W0 #

自分はこの時代のこういう古い写真を見ると
恋しいような胸がギュとなるような気分になるのは何故なんだろう

73

73. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 03:58
  • ID:W5iiqOIv0 #

この時代の写真ってシャッターで一瞬で撮影できる仕様にまだなってなくて、長時間露光が必要だったんで、静止したもののほうが綺麗に写しやすい技術的な問題も、こういう発想の下地になってんじゃないかねえ

74

74. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 07:49
  • ID:fe7muhav0 #

今回も凄い特集でした。。。
朝から色々と考えさせられる次第です。

75

75. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 09:28
  • ID:pSwTnMW80 #

※71
テーブルの上に手を乗せてるんだと思うよ

76

76. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 10:56
  • ID:Q.zqyfkD0 #

二年前に亡くなっているって・・
ヒェ〜

77

77. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 12:10
  • ID:YZyduQEL0 #

若い女性や子供が多いね。花嫁姿は切ないなぁ

78

78. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 14:41
  • ID:w71W8Nij0 #

14の穏やかな表情の少女の横で
おそらく母親であろう女性の悲痛な表情
いろいろ考えさせられるな

79

79. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 17:31
  • ID:fbk6641m0 #

余命いくばくもない入院中の写真もキツイ
死者と写る風習と時代だから違和感なしだったのかな・・・

80

80. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 18:50
  • ID:.AkZuxzJ0 #

※80
そこで必殺・含み綿!

81

81. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 19:48
  • ID:L5ABltMW0 #

やっぱりヴィクトリア朝の倫理観は興味深い

82

82. 匿名処理班

  • 2015年10月17日 23:00
  • ID:yUalS.bG0 #

※87
技術がまだ未発達な遠い昔、でもヒトは確かにこの世界に存在していたんだなあ。情報量も少ないので想像がかきたてられる・・・私はそんなとりとめのない考えです。

83

83. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 16:57
  • ID:HNret41E0 #

記念写真っていってもなぁ。これを居間に飾るのも不気味だし。
フランスだかイギリスの博物館で見たマネキン人形なんですが、
「王家の人が死んでも椅子に座らせて謁見をしばらくする習慣があれど、
さすがに死後何日もたってるとだんだんやばくなるので、
そのうちマネキン人形に変えた」っていうのがあったんだけど、その事について詳しく述べたサイトとかありませんか?

84

84. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 17:09
  • ID:8.iTD2Zn0 #

どの写真を見ても静かな哀切を感じる
全ては故人への深い哀悼と離れがたい慕情による行為だものなあ
これは「死体写真」である前に、あくまでも『家族の肖像』なんだと思うよ

85

85. 匿名処理班

  • 2015年10月18日 20:22
  • ID:89rQYp7z0 #

やはり生きてるんだね。死しても尚、その魂は家族と共にあるのだろう。
死とは天国で再び会うまでのつかの間の休息の様にも見える。

86

86. ぽぽす

  • 2015年10月18日 21:24
  • ID:.gbNVDcc0 #

日本ではカンカンノウを踊らされてました。
なーむー。

87

87. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 04:40
  • ID:SX4cuBtp0 #

白黒なのもあって目線がおかしい以外は死んでいるように見えないのもあるね
トップの写真、瞼に目を書いたものかと思った

88

88. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 11:34
  • ID:4zR.tHZo0 #

子どものやつはもう悲しすぎるわ

89

89. 匿名処理班

  • 2015年10月19日 13:19
  • ID:bdlfhg1z0 #

※4
だよね。ルートヴィッヒ2世。

90

90. .

  • 2015年10月20日 13:59
  • ID:exREyhAz0 #

※49は普通に大嘘だけどな

91

91. 匿名処理班

  • 2015年10月25日 06:40
  • ID:yG.eQ1G60 #

ちょうどテレビでアザーズが放送されてて、写真のシーンで「カラパイアで見たやつだ」と思った。アザーズは昔見てたんだけど、写真なんて全く覚えてなかった。たぶん実在の風習だと思わなかったんだろうと。ここで紹介されたの見てなかったら今回も作り話だと思って記憶に残らなかったかもしれない。というわけでありがとうございました。

92

92. 匿名処理班

  • 2015年11月25日 12:17
  • ID:y1dLqRI.0 #

白人だから美しく感じるのかな。
やはり、遺体は遺体。生きているオーラが感じられない。

93

93. 匿名処理班

  • 2015年12月09日 00:38
  • ID:SdDk7I3q0 #

みんな、上等そうな綺麗な服を着ているね。
割と上流階級の人たちだったのだろう。

94

94. 匿名処理班

  • 2015年12月11日 04:22
  • ID:OtfVS.0P0 #

どんな思いで写真を撮ることにしたのだろうかとか考えてたら涙が出てきた
幼い我が子、年頃の娘さん、愛する家族、
人がいつか死ぬのはわかりきっているけれど、やはり悲しいな

95

95. 匿名処理班

  • 2016年01月05日 01:03
  • ID:oTAMKSmm0 #

※52
それ「白髪鬼」だと思う
小学校の頃学級文庫で読んだよ
今思うとポーの「早すぎた埋葬」の影響が強いね

96

96. 匿名処理班

  • 2016年01月07日 18:10
  • ID:0.d.khih0 #

( 」゚Д゚)」{生きているうちにーとればいいじゃないかー)

97

97. 匿名処理班

  • 2016年01月09日 11:31
  • ID:w0HH8VLv0 #

撮影に数十分もかかるって…
棺を支えてる人、まだかよー早くしてくれよー
手、ダルイよーなんて思ってたんじゃなかろうか
死後二年って、すごい防腐処理技術だねえ
死が身近だった時代の方が、命の大切さを実感できたんじゃなかろうか
人を殺してみたかったなんてほざかなくても
死はすぐ隣にあった、そんな時代

98

98. 匿名処理班

  • 2016年01月13日 02:28
  • ID:nG6.bjnQ0 #

遺体が綺麗に残っているのはある意味幸せなことだと思った

99

99. 匿名処理班

  • 2016年02月25日 11:28
  • ID:azulxN5C0 #

ダゲレオタイブの写真撮影は高価で、写真館で撮る余裕のない家が多かったということでもあるだろうけど。

100

100. 匿名処理班

  • 2016年06月27日 00:27
  • ID:W3aFHw050 #

1の写真は全員亡くなってるの?

101

101. カルシファー鬼邪

  • 2016年09月04日 08:24
  • ID:8IqIfUhA0 #

※102
素晴らしいお言葉に泣かされました…
去年の夏、大好きな祖父のお葬式で、亡骸に向かって「私もそっちに行くからね」と今にも死にそうな声で告げたのを思い出しました。

102

102. 匿名処理班

  • 2016年12月04日 19:03
  • ID:Jbpx8tax0 #

みんな家族から愛されてたんだなっていうのが伝わってくるわ

103

103. 匿名処理班

  • 2017年01月08日 01:07
  • ID:LwqDLRej0 #

写真だけじゃないけど、終わったこともういない人をあとから見ることができるって実は結構すごいことな気がする。

104

104. 匿名処理班

  • 2017年03月20日 17:01
  • ID:gSJteo6t0 #

親が死んじゃって一人になってしまったから、写真をこっそり取ったよ。
ずっと病気で身なりも綺麗になかなかできなかったし写真も全然ないし、
最後の化粧できれいな人だったんだなって思った。
こんな穏やかな顔ができたんだと。
自分は撮ってよかった。
もちろんだれにも見せるつもりはないし、リアルではだれにも言わない。

105

105. 匿名処理班

  • 2017年10月02日 00:55
  • ID:mwrmHSV10 #

※20
たぶん、若くして亡くなった人(子供とか特に)ほど
手間と費用を掛けてでも死後写真を残したいと思う
遺族の気持ちが強いせいもあるんじゃないかな?
高齢で死んだ人なら、今までの人生のうちには
撮影する機会があって残っている写真がある率も増えるし。

106

106. 匿名処理班

  • 2017年10月02日 01:07
  • ID:mwrmHSV10 #

※10
死後硬直って、温めると一時的に解除するよ。
(常温に下がるとまたすぐ固まる。)
変な姿勢で死んたまま固まった人は、納棺の際に
お湯かけたり熱タオルで関節を緩めて動かすらしい。
刑事ドラマとか時代劇で、
目かっ開いて死んでるホトケさんの瞼を
しばらく手で押さえて閉じさせてるシーンあるじゃん?
あれも手を当てて温めて死後硬直を解いて固定し直してる。
(現実には、あんな一瞬じゃなくて、もっとしっかり温めないと
硬直のピークならなかなか動かないらしいが。)

107

107. 匿名処理班

  • 2017年10月03日 03:09
  • ID:ysnSuH6c0 #

カメラマンの人達の「できる限りその人らしく、生きているように」に、って工夫や思いが伝わってくる。
そういえばメキシコには死体を加工して生きている姿のまま飾るって風習があった気がする。

108

108. 匿名処理班

  • 2017年10月03日 09:36
  • ID:yrwqapGB0 #

赤ちゃんや子供の写真は見ていて辛いな…兄弟や人形を並ばせたり、きれいな服を着せたりしている所に親の精一杯の愛情を感じるよ。

109

109. 匿名処理班

  • 2017年11月30日 20:44
  • ID:DoGA2GOU0 #

逆に追記欄でなんかほっとした…。

110

110. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 17:19
  • ID:Z.5.UtWs0 #

怖い。ただただ怖いというのが素直な感想。

111

111. 匿名処理班

  • 2017年12月21日 17:43
  • ID:V7.goAYL0 #

亡くなった方の 顔を
写真で遺し 偲ぶって感情
理解出来ます。
写真黎明期 故 生きていた頃
写真撮らなかったしね
現在は 普通に 生前に写真沢山あるからね
時間の流れと共に
死体を撮ること タブー とする 価値観になったのも 理解出来る。
個人的な経験で
祖父の葬式で 棺桶の前で 記念撮影した時
中学生でしたが
なんか 理不尽というか 場違いな感じがして
すっごく嫌だったな
(でも、それって その地方では 当たり前の事だった)
お墓の前で 記念撮影も 納得しなかった。

112

112. 匿名処理班

  • 2018年10月29日 13:05
  • ID:bz3tk6pL0 #

素敵だなと思ったけど、けっこうキツイ人の方が多いんだね。

113

113. 匿名処理班

  • 2019年01月13日 06:05
  • ID:C8XeBH6u0 #

この時代は写真なんて頻繁に撮れなかっただろうし、幼い子であればあるほど生前の写真なんて満足になかっただろうね。故人がまるで生前のようにそこにいる写真が欲しいのもわからなくもない。何枚かの年頃のお嬢さん、ほんとうに綺麗。

114

114. 匿名処理班

  • 2019年02月24日 00:06
  • ID:T.V.cW1O0 #

>>14
の写真はお母様がすごい憔悴しているのが気の毒です。
死に臨むまでに相当な苦しみや辛さや闘病があったことは想像つくな。
もう100年以上前かもしれないけど、写真の時間は止まっています。

115

115. 匿名処理班

  • 2019年06月15日 14:37
  • ID:1mJzYHtm0 #

※13
俺も同じように思ってデータ消した。親父の写真じゃなくて、これは親父だった遺体の写真なんだと分かって見てられなかったよ。

116

116. 匿名処理班

  • 2019年12月29日 15:37
  • ID:1fYpDXUj0 #

田舎の方がこの手の写真は需要が高かったそうだね
都会に比べて生前に写真を撮れるほどお金がないからだそうだけど、
遺体を保存する技術もよくないからたまにハエがたかっていたり、腐りかけていたりと
カメラマンは苦労したらしい

117

117. 匿名処理班

  • 2021年03月08日 18:05
  • ID:BGHPO9Re0 #

旦那がタヒんだら遺髪とお骨は取っておいて
お骨はお金かかってもダイヤモンドにしたい
大好きな人だから

118

118. 匿名処理班

  • 2022年03月09日 11:50
  • ID:X0eb6Szb0 #

ご遺体そのものより一緒に写ってる遺族の悲しみをグッと堪えて気丈に振る舞ってるような表情に泣ける
特に幼い子供を親の表情は本当に見ていて辛い

119

119. 匿名処理班

  • 2023年10月27日 10:52
  • ID:YInEN7ak0 #

8番の周りに書いてある英語の筆記体訳してみたら、彼女はジャネットさんっていうのかな?
(お母さんの名前かもだが)
一人娘で、お母さんが彼女と離れることが出来なかった(たぶん埋葬するのを嫌がった)と書いてある。
だからこそ9日目に写真を撮って、埋葬しようってことになったんだろう。
死を受け入れるきっかけになったその当時の風習なんだろうね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links