6_e32
 オオカミは社会性の高い動物である。オオカミはオスとメスのペアを中心とした平均8〜15頭ほどの社会的な群れを形成し、群れはそれぞれ縄張りを持つ。この群れは「パック」と呼ばれている。

 だが仲間とうまくコミュニケーションがとれなかったり、群れのリーダーを決める争いに敗れ、単独で活動しているオオカミもいる。いわゆる「一匹狼」というやつだ。オオカミの群れ社会は、人間社会にとても良く似た部分もある。現代の人間社会における歪を解決する糸口が隠されているかもしれない。

 オオカミに関する事実を知れば知るほど、ニホンオオカミが絶滅してしまったことが悔やまれてならない。
オオカミ社会は序列制
0_e52
 ウルフパック(オオカミの群れ)には順位制がある。通常は繁殖ペアが最上位であるが、順位交代もする。最上位から順にアルファ、ベータ、オメガと呼ぶ。順位は常に儀式的に確認しあい維持されている。

 アルファ(最上位の個体)のペアはパックの中で最大の社会的自由を有するが、人間的な意味における「リーダー」ではない。アルファが他の狼を指示することはないからだ。単純に行き先、行動、そのタイミングを選ぶ自由があるだけだ。残りの狼は普通これに従う。アルファに従属する狼の最下位がオメガだ。狼というよりも子供のようなものだ。

 大きなパックでは、アルファに次ぐベータが存在することもある。また1匹がオメガの役割を引き受ける。こうした個体はパックのメンバーから様々な侵害を受け、個体の権利を享受することはほとんど無い。

 以下の動画は飼育下のオオカミではあるが、群れの最下位であるオメガが、群れからいじめを受けているものだ。
Wolfpack attack on omega wolf!

 大抵のアルファペアは一雄一雌であるが、例外もある。アルファの中には下位のメンバーと交尾する個体もいる。これは特に他方のアルファが兄弟や姉妹であるなど、近縁である場合に起きる。

 片方のアルファが死んでも、他方のアルファの地位には影響せず、このアルファはすぐに他の配偶者を見つける。通常子育てができるのはアルファペアだけだ(他の個体も交尾し出産することはあるが、子供を育てるための自由や食料が不足しているため、成体まで育てるのは困難である)。パックの狼全員が子育てを手伝う。大人になった狼は、特に雌の場合パックに残って子育てを助ける。一方、大抵の雄は群れから離れる。
3_e53
オオカミの順位は体の強さよりも性格や態度で決まる

 順位は、儀式的な戦いや威嚇を通して形成、維持される。狼は物理的な戦いよりも心理戦の方を好むのだ。つまり、順位の高さは、身体の大きさや肉体的な力強さよりも性格や態度によって決まりやすいということだ。順位の決め方はパックや個体によって大きく異なる。暢気な個体が多いパックや若い狼が多いパックでは、ほとんど常に順位が変動している。AはBを支配し、BはCを支配し、CはAを支配するといった具合に、循環することすらある。

 順位の変動は時間をかけて起きることも、突然起きることもある。流血を避けるために、老いた個体が若い挑戦者に素直に譲り渡すこともある。挑戦を挑まれた個体が戦いで応じることもある。戦いの多くは相手を傷つけることのない儀式的なものだが、一度本格的な戦いになればお互いに怪我を負う可能性は高い。敗者は群れを追われるが、稀に他の攻撃的な狼が戦いに加わって殺されることもある。こうしたことは繁殖期である冬に起きることが多い。
4_e46
 狼にはテリトリーを守る習性があり、パックは一丸となってクマなどの大型動物に対抗する。グリズリーですら殺されることがあるが、ほとんどの場合は動物が逃げればそれ以上攻撃することはない。狼が出くわす可能性がある動物たちには以下のような種類がいる。
コヨーテ ー ほとんどは狼を避けようとするが、遭遇すると攻撃的になる。

グリズリー ー 子狼を食べるため、狼は巣穴に近づけないよう追い払う。

クーガー ー 自然界では珍しいが、一匹クーガーが狼のパックと戦うのは極めて不利だ。

狐 ー 狐は狼の獲物を盗む。一方で狼も狐の巣穴から盗んだり、稀に殺したりもする。ただし、北極圏の狼は日常的に発見した狐を殺している。

ワタリガラス ー 狼とワタリガラスの関係は、動物同士のものでは最も驚くべきものの一つだろう。死肉を漁るオオガラスは、おこぼれに与ろうと狼のパックを尾ける。そして、狼の側はオオガラスが旋回する場所は食料のサインであることを知っている。

犬 ー 狼は生理学的に犬と交尾することが可能だが、こうした交雑は通常飼育下でしか起きない。犬と狼が自然界で遭遇すれば、ほとんどが緊張をはらんだものになる。犬が狼のテリトリーを犯したような場合だ。
狼のコミュニケーション
7_e31
●ボディランゲージ

 狼は唸り声や遠吠えなどの音声以外にも、ボディランゲージも使用する。これは重心の軽い移動といった微妙なシグナルから、服従の合図として仰向けになって寝転がるなど分かりやすいシグナルまで様々だ。以下は、狼のボディランゲージの一例である。
優位 ー 優位な狼は足と尻尾に力を漲らせる。耳は前を向いてピンと立ち、首の周りの毛が軽く逆立つ。尻尾はしばしば垂直に保たれ、背中に向かって巻かれる。このディスプレイはその個体の順位をパック全体に向かって表示したものだ。優位な個体が下位の個体に対して、凝視、地面も抑えつける、肩の上に乗るといったことをするほか、後ろ足で立ち上がることもある。

服従(能動的) ー 能動的な服従のしぐさは、身体全体を低め、唇と耳を後ろに引くという行動だ。舌をさっと突き出したり、腰を低めることもある。尻尾は下げられたり、足の間に入れられたりする。マズルは優位個体に向けられる。背中が曲げられることもある。大きく曲げられる程、服従の度合いが強い。

服従(受動的) ー 受動的な服従のしぐさは、能動的なものより分かりやすい。仰向けになって転がり、弱点の喉と腹を見せる。手は身体まで引かれ、クンクン鳴くこともある。

怒り ー 耳を立て、被毛が逆立つ。唇がめくれ上がって歯をのぞかせたり、唸ったりすることもある。

恐怖 ー 目立たないように身体を縮める。耳は寝かされ、尻尾は足の間にしまい込まれる。クンクン鳴いたり、背中を丸めることもある。

威嚇 ー 唸りながら、被毛を逆立てる。身を屈め、攻撃に備えることもある。

疑念 ー 耳を後ろに引き、目を細める。危険を察知した狼の尻尾は地面と水平に伸ばされる。

リラックス ー 尻尾が垂れ下がり、スフィンクスのように伏せたり、横に寝そべったりする。尻尾を振ることもある。尻尾が垂れ下がる程、リラックスの度合いが高い。

喜び ー 犬と同じく、尻尾を振る。舌が口から垂れ下がることもある。

狩り ー 狼は緊張し、尻尾が水平にまっすぐ伸びる。

遊び ー 尻尾を上げて振る。はしゃいだり、腰を上げたまま前足を伏せることもある。人間に飼われている犬にも良く見られる行動だ。
●臭いによるコミュニケーション
9_e27
 狼は非常に優れた嗅覚を持っており、3km先の獲物の臭いを察知することもできる。この嗅覚はコミュニケーションにも利用される。例えば、狼のテリトリーは尿や糞でマーキングされ、外部の狼はこの臭いからテリトリーの存在を知ることができる。

●鳴き声によるコミュニケーション
2_e49
 狼が遠吠えする理由はいくつかある。一つには連絡が挙げられる。うっそうとした森林や遠くにいる仲間とも効果的にコミュニケーションを図ることができる。また、特定の場所にパックの仲間を呼ぶうえでも役に立つ。テリトリーの宣言である場合もある。これは獲物の肉など、パックが守らなければならないものがある場合には盛んに行われる。大雑把に言うと、大きなパックの方が自らに注意を引きつけようとする頻度が高い。弱いパックがお互いの遠吠えに対応する場合、弱いパックにとってのトラブルを意味することがある。したがって、狼は遠吠えの際に細心の注意を払う。

 また、異なる集団間で社会的な絆や仲間意識を強めるために利用されることもあるようだ。こうした遠吠えにおいては、狼は様々な声色と音程を出す。こうすることで、これを耳にした個体がパックの数を正確に把握できないようにしている。ライバル関係にあるパックは相手の数が分からないため、行動を取る際には慎重にならざるをえない。
10_e24
 パックの観察から、遠吠えが良く行われるのは、夕暮れ時と、狼が狩りに出発する前や帰還した後であると判明している。また、繁殖期とその後の子育ての間にも遠吠えの頻度が上がるようだ。

 子狼は7月の終わり頃から遠吠えをするようになり、それから2ヶ月は比較的安易に遠吠えのセッションに参加する。こうした無分別な遠吠えには伝達意図があり、若い狼に悪影響を及ぼさない。しかし、パックの仲間とライバルの遠吠えを区別できるようになると、無分別な遠吠えは次第に減っていく。
11_e
「アラスカのタナナの遥か向こう、我々の1、2マイル南で狼の群れが歌っている。そう、歌だ。遠吠えではない。声は三つ、いや四つだろう。震わせたり、音程を上げたり、お互いに続いたり、不可解なコーラスは彼らがいなくなるまで続く。遠吠えは凍った川に遠くこだまとなって沈んでは、また響いてくる。柔らかくぼんやりとした風が吹いている。空気が我々のところへ乗せながら、あるいは南方へ運び去りながら、音が盛り上がっては褪せてゆく。氷や風で固められた雪の数千年を越えて届いてきたのかもしれない。まるで最早存在しない光源から届いた星の光のように」

- 『星々、雪、炎』詩人ジョン・ヘインズ
 via:wolfcountry・Translated hiroching

▼あわせて読みたい
オオカミは愛情を注いでくれた人間を決して忘れない。2ヶ月ぶりに再会した女性に全身全霊で喜びを示すオオカミたちの映像


オオカミ居住区にテントに野宿で6年間暮らした夫婦


オオカミとクマが最強タッグを組んだ。共に寄り添い餌を分け合って食べるオオカミとクマのカップル


ペットの犬と飼い馴らされたオオカミとの違い(ハンガリー研究)


オオカミは怖くない?3匹の野生のオオカミを家族として迎え入れたファミリー(ベラルーシ)


世界のオオカミがもりもりでてくるオオカミ図鑑

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 20:56
  • ID:gtUSnQHL0 #

トリビアの泉だったか、一匹狼の遠吠えをバウリンガルしたらどうなるか、で
「オレはどうしたらいい?」
という結果が出ていて中々深い物を感じたのを思い出した。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 21:03
  • ID:Dx6CKv5a0 #

動画可哀相だね。どんな気持ちでいじめるんだろう・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 21:04
  • ID:qL9Nt6G40 #

オメガの話で「かっこよく見える狼も所詮は畜生なんだな…」と残念になる
野生を美化したがる人もいるけどいろいろ知ると人間社会以上に理不尽で
「生」とか「命」って努力とか心がけとかじゃなくとことん「運試し」のような気がする

4

4. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 21:28
  • ID:byrev.qs0 #

ウルフパックで脊髄反射的に武藤しか出て来なかった。
申し訳ないw

5

5. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 21:31
  • ID:5zkdAR8j0 #

ニホンオオカミは本当に絶滅してしまったんでしょうか?
自分はまだいるんじゃないかなと思う・・・・
九州や長野や近畿地方では鹿が急激に
増加して環境破壊が大変らしい
狼が居ないかららしい
東北地方ではあまり聞かない
クマやタヌキだけ生き残り
オオカミだけ絶滅なんてあるのかな?
白神山地あたりに生きてる事を願う・・・

6

6. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 21:32
  • ID:xF6cXzlo0 #

オメガの動画、こんなん泣くわ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 21:46
  • ID:GqWtISM80 #

※4
さかなクンも魚類に関して同じこと言ってたが
いじめが起きるのは閉じられた環境だからって持論がほぼ確信に変わったわ
野生環境だとこうなる前に群れから離れて一匹狼なるはず

8

8. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 22:08
  • ID:OOlPU1Z50 #

俺は農業をする人ですわ
農民から奪うオオカミの様な奴ら多い

9

9. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 22:09
  • ID:cqg9YvD70 #

魔法使いの弟子を思い出す

10

10. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 22:11
  • ID:7sO2RAyj0 #

いじめっていうのは別に人間特有のものじゃないんだな。この前のカモメがアザラシの目玉をくりぬく記事もそうだけど残虐性を備えているのは別に人間だけじゃないんだね。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 22:16
  • ID:quJ35ykT0 #

※10
水槽に入れられた魚達は一匹を虐めるって話か
確かにオメガの動画にもフェンスがあるし、これも閉じられた環境なんだろうね

12

12. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 22:27
  • ID:0JJBg9QS0 #

一匹狼として生きるのはかなりリスクが高くて、難しいみたいだよ
オオカミって野生的なんだけど、なんか人間くさくて大好きだ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 22:33
  • ID:x7J0UdXi0 #

全然関係無いんだが、「俺はやるぜ俺はやるぜ」を思い出しちまった。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年09月21日 23:24
  • ID:XvqMGS.d0 #

オメガの狼しっぽが足の間に挟まって怯えきってるな
一匹狼になるのとどっちがマシなんだろう

15

15. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 00:01
  • ID:zBU2SCSq0 #

集団で暮らしてると順位付けといじめって出てくるんだなあ
オタマジャクシ飼ってた時のこと思い出したわ
水槽で卵から孵化させると弱い個体が共食いの標的にされるんだよ

16

16. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 00:17
  • ID:wq.2lsMP0 #

狼って黒目なの?ただの模様?

17

17. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 00:34
  • ID:jJCjgf3H0 #

狼が居なくなったせいで日本中に天敵のいなくなった鹿が大繁殖しすぎて凄まじい農林業被害が出てるらしいね。
武田鉄矢が言ってたけど、狼は野犬と違って不用意に近づかない限りは襲ってくることは極めて稀と言いってもくらいで、向こうも警戒するから近づいてこないし、他の獣みたいにふもとに降りてくること(そもそもその降りるてくる鹿や猪を食べるから)なんてまずないから狼は益獣だ。って言ってた。そもそも日本では狼は大神と呼んで神聖視すらされてたんだから、いっそ山に放っちまえよって言ってた。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 00:52
  • ID:jJCjgf3H0 #

連投して悪いけど、クマやトラと同じで積極的に人間を襲うのは人間を食べたこと個体だけ。
なぜなら、人間は弱い生き物である。食べることができる、そして非力で鹿や兎なんかよりも簡単に狩ることができるということを理解するから。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 01:20
  • ID:5JZ5SoAX0 #

※10
核心をついてるね。動物は群れから除外されたら別の縄張りを探す。人間は『社会』という閉じたテリトリーを構築してしまっているから逃げるという選択肢を選びにくい。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 01:31
  • ID:BjrkL7xl0 #

在来のニホンオオカミがいなくなってしまったのは残念だけど、だからといって安易に外からオオカミ導入して放つのはちょっと。ニホンオオカミと現存するオオカミは似ている様で実はかなり差があるらしいし、そもそもニホンオオカミ自体詳しい情報が少なすぎる
ある生物がいなくなってしまった!生態系に問題が!
→海外から似た種を持って来よう。ちゃんと研究したから多分大丈夫だろ
→よく似てるからかつての在来種と同じ様に問題なくやってくれるかと思いきや、思いもよらない差や問題が出てきた
→社会も生態系も余計めちゃくちゃにor結局導入した生物は全滅して無駄に
こんなパターンもあるからなあ…生物や自然って人間には計り知れないよ、ほんと

21

21. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 02:39
  • ID:n7cjukYJ0 #

よく狼を人間とする物語(擬人化とか俗的なものでなく)を見かけるがこの記事で納得
なんだか人間と似てるな

22

22. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 02:55
  • ID:oRcjGJik0 #

いじめを行うのは、どんな社会であれ
中堅どころの強者にも弱者にも満たない、中途半端な連中だというところが興味深い
ただし、彼らは数が多く、我欲に塗れているために余計にタチが悪い

23

23. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 03:38
  • ID:sh9tluXe0 #

オオカミが居なくなったせいで鹿やらが大量発生
農地を荒らすだけじゃなくヒルやノミやダニや病原菌を人里に撒き散らす
生態系が乱れるというのはこういうこと

24

24. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 03:44
  • ID:gSHHrNCo0 #

いじめかわいそすぎる
これ飼育されてる狼達だよね
いじめられてる狼を別な場所で飼育して欲しい
なんか気分へこむこの話題は
他の方とは逆で、狼が人間くさくて嫌いになった

25

25. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 05:26
  • ID:Aq23ZMcB0 #

エゾオオカミも絶滅したしなぁ…

26

26. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 06:40
  • ID:uY3LRRQa0 #

「地獄への道は善意で敷き詰められている」
言い訳しない分、畜生の方が人間より人道的だったりして

27

27. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 07:05
  • ID:u0.SpA9b0 #

ツキノワグマとヒグマは今も日本に生息しているのに、
オオカミは一匹残らず駆逐された。日本人にとっては害獣だったんだね。
大神と崇めてもこれだもんなぁ…上手いこと共存できなかったのか…

28

28. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 07:36
  • ID:oHHn8sHp0 #

在来種は日本の土地にマッチしているからこそ
種が続いてきたわけだからね……
日本人として、日本の在来種の絶滅は悲しい。
(外国の絶滅種ももちろん悲しい)

29

29. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 07:55
  • ID:YzQbMe2i0 #

ラブドウイルス、狂犬病がなければニホンオオカミは存続できたのに・・・・・・。
このウイルスを撲滅させないといけない

30

30. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 09:52
  • ID:cHTAngl60 #

※27
そしたらきっと別のオメガが現れるよ。
別の場所で飼育しようが一緒だと思う

31

31. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 11:27
  • ID:Alp0zFj.0 #

※17
それもまた本能だと思うな。
弱い個体は生き延びる可能性が低く、優れた個体はより生き抜き
繁殖出来る可能性が高い。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 14:10
  • ID:rBBOnJFq0 #

ウルフパック潜水艦かな

33

33. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 15:14
  • ID:szCIlAb50 #

人間の無知や残虐性で、世界中で狼が滅びたのは本当に残念だ…。
それにしても狼は恐ろしく、そして美しい生き物だな(´・ω・`)

34

34. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 15:55
  • ID:PWOha0fZ0 #

※15
人間社会ですら、いじめはなくならないからなぁ。
学校とか、会社とか、人間社会は驚くほどたくさんの水槽がある。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 16:36
  • ID:43xyR0wq0 #

群れを作る動物においては、弱い個体を迫害する行動がよく見られるよ。
これは野生だろうと閉じた空間だろうと変わらん。
種全体の保存という観点から言えば、劣った1個体を迫害することで群れの結束や強さが維持できるというのは効率的なことなんだろうね。
人間社会でイジメが発生するのも本能の一部なんだろう。
圧倒的強者となった今の人類には必要ないものとはいえ、本能を矯正するのは極めて困難かもしれんね。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 17:29
  • ID:8OpAStVk0 #

うちの死んだワンちゃんが一枚目の写真に凄く似てるから涙腺が・・・。でも思い出せて嬉しい。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 18:29
  • ID:gSHHrNCo0 #

人間でいじめをする人は動物並みという事なのかな。
でも、弱い者をというより、いじめて弱い心にして満足してるみたいな…
生きる為にというよりストレスのはけ口って感じ。 人間と動物のいじめは似てるようで違うように思う。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 18:34
  • ID:0mZWbLit0 #

いじめが本能なら全員加害者になるはず、しかし、自分が虐げられても一切そうしない理性的な素晴らしい人間もいる

39

39. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 19:10
  • ID:gSHHrNCo0 #

人間と動物のいじめは違うけど、人間と狼のいじめは似たものなのかも…
だって狼は 体の大きさや強さじゃなく性格や態度で決める心理戦と書いてあるから。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 19:39
  • ID:jJCjgf3H0 #

※26
沖縄のマングースがまさにそれらしい。
ハブ狩り目的で導入したけど、マングースは昼行性、ハブは夜行性で活動時間が違うから合う場面は殆どないらしい、で、そのマングースは他の在来種を食べるから問題になってるみたいね。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 22:37
  • ID:5z2RmJs60 #

社会的動物ではいじめは普通だよ
ニワトリ平飼いしてると壮絶な虐めが死ぬまで続くのよく目にするよ
いじめは生き物が本来持っている自然な姿だと思ってしまう

42

42. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 22:43
  • ID:dNxemJ0W0 #

※24
多くの個体が人間を襲う機会があって成功するなら、続々と人食い動物ができるわけですな。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年09月22日 22:44
  • ID:J0rlr5HG0 #

狼のフォルムが美し過ぎて堪らないわ
「犬たちの隠された生活」って本読んで思ったんだけど
差別でもいじめでもなくて"区別"なんだよねー群として機能していく上での。
生活していくには役割分担しないと混乱するだけだから。
ジャングル大帝のレオみたいにみんな平等でベジタリアンになってくれるライオンなんていないよね現実には。
人間はどこまで本能に思想が勝てるのか成熟した社会になれんのか。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年09月23日 14:15
  • ID:8XvNhrJd0 #

>この群れは「パック」と呼ばれている。
こうした特殊な群れだけでなく、
群れ=パックって、シーザー・ミランは普通に使ってるけどなあ。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年09月24日 09:38
  • ID:jsTy.2I20 #

※35
誤解している人が多いのですが、
ニホンオオカミの絶滅原因は、
人為的なものと断定されたわけではありませんよ。
懸賞金かけて殺害していたアメリカのハイイロオオカミと混同してませんか?
病気説もあるし、
もともと自然に個体数が減少していたという話もあります。

46

46. 匿名処理班

  • 2015年09月24日 09:42
  • ID:jsTy.2I20 #

※49
そうじゃないと思うよ
平均から大きく外れたものを疎外、無視するのは動物の本能のようなもの。ただ近代の人間は「皆な平等」を理想とする国や民族が多いから、そうした「いじめ」が問題視されるだけのこと。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年09月24日 14:14
  • ID:makR2qZt0 #

狼とシャチはかっこいい生物だと思ってたけど結局全部一緒なんだな。ちなみにウサギとウコッケイの集団イジメが今まで見てきた中でとらうまです。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年09月24日 22:16
  • ID:VgIT1ziY0 #

※61
その言い方だと本能を言い訳にしていじめを正当化してるように見える。
現実の人間のいじめは平均から外れてない者まで対象にされてたりするから、本能で理由付けしようとするのは無理があるってもんです。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年10月23日 06:30
  • ID:4fj0Zjyu0 #

したんじゃない。させたのは人間だ。大地の免疫力を高めるため、水源地涵養のためにも日本の山々に大口真神を蘇らせたい。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年02月04日 11:56
  • ID:U.r.Vx770 #

この動画、本当にオオカミ?
オオカミは犬と違ってワンと鳴かないって何かで見た気がするけど、虐められてる子は犬みたいにワンワン鳴いててオオカミってやっぱ犬と同じだなって思った

51

51. 匿名処理班

  • 2016年06月19日 12:56
  • ID:19qL3HRe0 #

最後の詩は何?とてもロマンチックで好きなんだけど
詩人の名前で検索しても詳細が出て来ない…

52

52. 匿名処理班

  • 2016年11月12日 01:22
  • ID:0qc0.caZ0 #

いじめをするのは本能を理性で抑えられない人間未満ってことかな

53

53. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 18:06
  • ID:gjyiluuJ0 #

日本のおかみは10頭以上もの大群では動かないよ
2,3頭で行動すると、当時の文献にもあるし
それを見ると、やはり日本狼の生態は謎だと思うし
他の国の狼ともちょっと違う気がする
ただ昔は日本狼による死亡者は結構多くて
特に10歳前後の子供(女の子)が一番被害が多かった
クマによる死亡より、ニホン狼による死亡件数の方が遥かに多かったから
ニホンオオカミは人を襲わないというのは嘘だよ

54

54. 匿名処理班

  • 2017年10月02日 11:40
  • ID:4e.s80j90 #

※10
それは想像(あるいは推測)でしょう? 同じように想像するなら、一匹で生きることを選ぶオメガがいたとしても、野垂れ死ぬ可能性が高い。また、オメガがいなくなれば新たなオメガができるだけ。
もちろん、これも想像であり推測だよ。フィールドでの観察や検証が必要だ。君が正しいかもしれないし、私の推測がより事実に近いかもしれない。

55

55. 匿名処理班

  • 2018年07月31日 19:35
  • ID:OEufXmHl0 #

オメガいじめの動画見ていじめに加担せずに少し離れたところから見てるだけのオオカミもいるのがなんかなまなましかった。

イルカの世界でもいじめやドラッグの概念があるらしいし一定の社会を育む動物の中では他より劣った個体や群れから「浮いてる」個体を迫害するのが本能なのだろうか。

人間は他の動物を凌駕する知能と適応力を得たのだから迫害を許さず全てを偏見なく見れる理性と倫理に富んだ心を育てたいよね
もっとも先方がおっしゃるように人間のいじめはストレス発散や人種・言語・宗教の違いなど別の目的も絡んでいるから難しいところだが。

56

56. 匿名処理班

  • 2020年04月19日 05:04
  • ID:tKCX50RI0 #

※3
世界の仕組みは所詮見た目が美しいだけでその中身は残酷でズルくて醜いってはっきりわかんだね。

57

57. 匿名処理班

  • 2021年06月21日 17:42
  • ID:OYh9ujEb0 #

※45
人為的なものだよ。
明治以降、名誉白人気取りで欧米に追いつけ追い越せをしていた日帝が、「狼が存在するなんて近代化するにあたって恥ずかしい」みたいな思想のもと駆除していったから。
これだけ餌になる鹿や猪がいるんだから自然に絶滅するわけない。
病気にしたって、飼い犬からの伝染病が流行ってたから人為的なものだ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links