0_e3
 1920年代、ある小児科医が少し変わった「孤児院」を経営していた。その目的はただ一つ、詳細かつ長期間に渡り、赤ちゃんに食べたいものを好きなだけ食べてもらうという奇妙な実験だ。

 その結果、最も好まれる食材は動物の骨髄や脳であり、野菜は不人気であることがわかった。また、好き嫌いをしていても皆健康に成長したこともわかった。
 米イリノイ州シカゴで、カナダ人小児科医クララ・デイビスが運営していた孤児院は給食プログラム実験も兼ねられていた。

 今日でも議論の対象となる実験だが、当時貧しかった夫婦や未亡人は子供に十分食事を与えることができず、愛する子供にどうにか食事を与えようと、この施設に子供を預けたのだ。このプログラムは、離乳直後で、それまで食事をしたことのない赤ちゃんのみを対象としていた。子供たち施設内で厳格に管理されており、きちんと面倒をみてもらえた。唯一変わっていたのが食事である。
1_e6
 食事の時間になると、子供たちは椅子に座った保育士が待つ部屋に連れて行かれた。子供たちには34品の食事が供された。食事は各々皿に盛り付けられ、1対の牛乳といくつかのスプーンも用意される。子供たちは幼すぎて何も分かっておらず、どれが食べられるのか理解する前に、スプーンや皿を齧ることもあった。

 食事は水、新鮮なミルク、酸乳、オレンジジュース、野菜はビート、エンドウマメ、人参、ほうれん草など、炭水化物は大麦粉、コーンミール、ライ麦パン、たんぱく源として内臓肉、鶏肉、牛肉、骨髄、脳、魚などが与えられた。子供たちは食べたいものを好きに選んで食べることができる。子供たちが食べたものや残したもの、こぼしたものが保育士によって記録された。

一番人気のあった食材は動物の骨髄と脳

 この実験には15人の子供が参加していた。その結果子供たちに一番人気があったのは、骨髄で、脳もかなり人気があったという。だが、野菜やパイナップルは不人気だった。好き嫌いの自由が効くため、栄養に偏りがあるかと思われたが、子供たちは実験中、健康に成長したという。

 当時、”理想の子育て”という凝り固まった観念があり、様々な医師たちが献立に関する本を執筆していた。レシピには1オンス(約30g)の4分の1まで記載されており、穀物や野菜が中心だった。

 だが、当時センセーショナルだったデイビスの研究により、本能的に求める食材さえ与えれば、子供はそれぞれの好みに従っていても、きちんと成長することを証明してしまったのだ。

 そして特に人が栄養源として本能的に求めるものは、動物の骨髄や脳であるということをも証明してしまったことにもなる。
2_e5
 彼女の実験は未だに専門書および一般書において議論されている。収集された実験データの量にはばらつきがあり、また当時栄養について理解がほとんど進んでいなかった(ビタミンの幾つかは発見すらされていなかった)という問題もある。だが現在は人権の問題もあり、人間の赤ちゃんを対象とした同様の実験をすることは不可能だ。

 それでも、本能的に求める食材を好きなだけ食べることで子供が健やかに成長しており、かつ食べすぎることもないことを、デイビスの実験は確かに実証しているのだ。

via:io9・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
初期人類の大部分は日常的に人肉を食べていた!?(スペイン研究)


すべては寿司の為?日本人のみに海藻を消化する腸内細菌が存在することが判明(フランス研究)


食に対する考え方:アメリカ人女性が語る「私がベジタリアンを止めた理由」


食うか、食われるか。『人喰いのすすめ』


ベジタリアンの84%がまた肉を口にするようになっていることが判明(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 09:04
  • ID:SEeu2ezi0 #

実感としてわかる。子どものころ、ハムとか生クリームとかこってりしたもんが好きだった。ケーキのクリーム部分だけ好きって、いま考えると気持ち悪い。
あのころとんこつラーメンが普通にあったら大好物だっただろうな。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 09:09
  • ID:.FdWNPYd0 #

やっぱり日本の偏食矯正指導って間違ってるんじゃなかろうか。
なお、偏食時代は痩せてたのに矯正されてからは肥満になりまんた。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 09:23
  • ID:TluctNL.0 #

自然に必要なものを選べる人と、そうでない人がいると思うんだ
だって、すんごい太った子供とか、親が与えすぎているという側面はあるにしても、あれは異常って子見るもの。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 09:52
  • ID:6TEr7IQJ0 #

いやまあ、人類の祖先て結構な長期間スカベンジャー的に生活してたらしいし、肉食動物の食べ残しである脳や骨髄をごちそうと感じる、つまり一番うまいと感じるのは、さもありなんという感じがする。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 10:03
  • ID:q9vcKXlX0 #

自分の子供しか被験者が居ないから役に立たないデータだけど、あれ食えこれ食うな言わなくても、健康に育ったよ。
ただ、先代猫に安物で粗悪なフードを食べさせた自分の無知さは、今だに慚愧の念に耐えない。
物言えないという点では、赤ちゃんも同じなのだから、親には考えが要るかもね。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 10:04
  • ID:.aNeSNks0 #

なぜ脳と脊髄を食べることがメジャー路線から外れてしまったんだろ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 10:11
  • ID:3dYOkqA70 #

犬に肉屋で買ってきた牛骨やると喜んで食べるし
猫にニボシやると頭ごとガリガリ食べるから
人間以外も脳と髄は好きなんじゃないかなぁ

8

8. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 10:25
  • ID:FfLjrO5d0 #

※7
狩猟採集なら手に入れた獲物は限界まで利用しないといけないけど、牧畜なら安定的に手に入るから骨を砕くという余計な労力を使う必要が無いっていう点で、廃れていったんじゃないかな

9

9. 肉食処理班

  • 2015年09月01日 10:30
  • ID:TH9KW.Ek0 #

肉食するとして、内臓や筋肉とか食べやすいところを食べ尽くして
最後に行き着く部位が脳や脊髄で、
しかも脳なんかは新鮮じゃないと腐って食えなくなるから
ご馳走認識なんじゃね?
俺は食いたくないけどw

10

10. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 10:35
  • ID:zmzvbbXq0 #

※8
うちの子は頭だけ綺麗に残すよ…

11

11. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 10:54
  • ID:A6tmXMoL0 #

こんちうとかおさかなは?

12

12. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 10:56
  • ID:MrhTrPIG0 #

実は子供と大人では摂取すべき食べ物って違うんじゃないだろうか。

13

13. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 10:58
  • ID:pJ6M9sIL0 #

※10
猿類はすべて主食と移動に適した手の形をしてて
じゃあ人間の形は何に適してるかというと
肉食動物の食べ残した骨とそれを割る石を持つこと、って説があるのよ
つまり、樹上生活やめて他の生物が食べない部位を主食にして発展してるうちに
「道具」によって脳と狩猟能力が格段にアップした、と

14

14. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 11:13
  • ID:jZYt.aua0 #

ケンタッキー行くといつも骨の端っこの骨髄まで食べるよ
他の人は骨髄どころか軟骨まで残しやがる。うまいのになんでや!
しかし爪も牙も無いのに本能的に肉食動物ってのも不思議なもんだね
祖先の血なんだろうか

15

15. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 11:19
  • ID:Kgc5LPop0 #

そういえばクールー病の話で、女子供が脳や内蔵、成人男性が筋肉を食うので女子供ばかりクールー病にかかってしまうっていうのがあったけど、あれも(人肉食だということを除けば)本来的には一番美味しいところを弱者に優先的に回すっていう発想だったのかもなー。
現代の感覚だと、強い奴が美味しいところ持って行って弱者が残りカス食べる的な雰囲気になるけどさ。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 11:33
  • ID:TOvr1VYL0 #

塩をかけて食うとうまいんだぞ杉元

17

17. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 11:38
  • ID:8dfq60y.0 #

本能的な優先順位に忠実になるとエネルギーとして価値の高いものが一番旨く感じるってことなんでは
全く無けりゃ命にかかわるもの優先ってだけの話で健康体を保つ為の物とは限らないという

18

18. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 11:44
  • ID:FfLjrO5d0 #

※16
クールー病の場合は、食べにくい部分だから弱者に放り投げた、ってパターンだったような

19

19. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 12:10
  • ID:Kgc5LPop0 #

※19
現代的にはそうなってるけど、儀礼の発生当初もしくはそれ以前からの本能レベルの理屈では女子供に一番うまいところをやる(または子供が一番喜ぶものをやる)、だったんじゃないか、てこと。
で、「あんなめんどくさくてチマチマしたもの大の男が食うものじゃない」という理屈があとからくっついて来たんじゃないかなと。

20

20. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 12:17
  • ID:pRdTSEqx0 #

とても面白い実験だね
これぞ科学って感じ

21

21. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 12:20
  • ID:uTRY2om00 #

頭蓋骨ってめちゃくちゃ固いもんな
野生動物の頭蓋なんて銃弾を弾くぐらい硬いし
肉を苦労して削いだ後硬い頭蓋骨を割って傷んで生臭くなった脳を食べたい人は
古代人でもあんまり居ないんじゃないかな

22

22. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 12:35
  • ID:4CmQ9.F.0 #

こないだTVで、
某女子マラソン選手のT橋さんが「フライドチキンの骨髄をすすっていた」
という話を見たけど…栄養価高いのかね?
昔々の猿人類も、骨髄を食べていたと書いてある本もあったな。
今でこそ、脳みそや随なんてゲテモノだとする人が多いが 
いや自分もゲテモノだと思ってしまうけど 美味しいのなら…ゴクリ

23

23. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 12:44
  • ID:6cD2ni5q0 #

実は、自分もフライドチキンの骨を割って骨髄を吸い出すのが好き。
凄い栄養!って感じがする。
さすがに人前ではできないけど・・・。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 13:07
  • ID:18PbE8ud0 #

この実験で人種による嗜好の差は出していないのかな?アジア系は違うような気がするんだけど

25

25. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 13:34
  • ID:nmKMCQSi0 #

※17
ヒンナヒンナ

26

26. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 13:46
  • ID:EXSUif3P0 #

※23
肉食動物のライオンや犬が、肉だけ食べて栄養価が偏らないのは、
骨の中の脊髄まで食べて、補ってるからって話があったはず、
あと、生肉とかも、焼いた物と比べると栄養成分が変化してるみたい。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 15:02
  • ID:59ZpQXz.0 #

某とんこつラーメンチェーン店のスープ
骨髄の味がして苦手なんだ;;骨髄の味なんて知らないけどさ、でも人気ある系列店だし受ける味なんだろうな。
鶏がらスープなんてのも髄だし、あの濃厚さって栄養価の高さでもあるんだろうかな

28

28. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 17:03
  • ID:4YTIHr6n0 #

脳→柔らかくて食べやすく、成分のほとんどが良質な脂肪分
骨髄→カルシウムやリンが豊富で、脂肪分も多い。また、血液成分は栄養価が高くミネラルも豊富
栄養学は知らないけど、医学的な見地から言うと多分こうなるはず
そりゃあ欲しがると思うで

29

29. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 17:55
  • ID:j4p0I2sK0 #

子供の頃、チキチキボーンの骨を噛みつぶして中の髄をしゃぶっていたのを思い出した。あれは本能ゆえの行動だったのか。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 18:07
  • ID:XIS1ss7s0 #

※11
尾頭付きは全部食べますが、頭だけだと茶碗から除けます。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 18:17
  • ID:XIS1ss7s0 #

※8
うちのネコはゲットした野ウサギを頭から丸かじりです。
血抜き>頭>内臓>その他の順です。
残すのは耳、尻尾、足先だけです。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 18:22
  • ID:FktGg.360 #

※29
乳は白い血だもんな...

33

33. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 18:35
  • ID:CDU33d6N0 #

元々人類の祖先は屍肉喰らい(scavenger スカベンジャー)。獰猛な肉食獣の残飯=骨を拾っては砕き、中にある髄液をすすって食料にしていました。住居跡から石器で内部が削られた骨が多数出土しています。硬くて割れない動物の頭蓋骨を石斧で叩き割って脳を食べていたとしても何の不思議もないでしょう。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 19:02
  • ID:Q35rutWZ0 #

たぶん、単に柔らかいから食べたに1票。他のは潰してなかったのだろう。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 19:32
  • ID:uTXx47VK0 #

骨髄や脳は幼児にとって味や食感、栄養バランスがいいけれど
人間一般の食事全体に当てはまるわけではないかも

36

36. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 20:04
  • ID:1EZwG14l0 #

※14
島泰三の「親指は何故太いのか」で読んだ。
人類は骨が主食だったっていうのは面白い仮説だけど少々突飛な気がしてたけど、今回のこの記事と合わせて考えたら説得力倍増したわ。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 20:47
  • ID:jl.iKDHx0 #

※1
昨今の海外での、トンコツラーメンのブームも、この記事と関係がある気がする。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 22:32
  • ID:yvgDbtUR0 #

子供の頃 ミートスパのミートを食べず麺だけ食べてた

39

39. 匿名処理班

  • 2015年09月01日 22:51
  • ID:gKOwXWN00 #

定期的に補充するかのように豚骨ラーメン食べたくなるのはそういうことか!

40

40. 匿名処理班

  • 2015年09月02日 00:54
  • ID:3qK9B63Y0 #

※40
ミートゥ

41

41. 匿名処理班

  • 2015年09月02日 01:36
  • ID:QVSt68t60 #

野菜:(幼児にとっては)苦い、硬い
脳・骨髄:苦くない、柔らかい
っていうだけじゃないの

42

42. 匿名処理班

  • 2015年09月02日 01:56
  • ID:wCSv.lOd0 #

そういや、江戸時代の大飢饉(食うものが無さ過ぎて土壁の中の藁をほじくりだして食うレベル)を調査に行った役人が村人に話を聞いたら「(人間の)子供の脳味噌が一番美味かった」という答えが返ってきたって話を聞いたことがあるな。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年09月02日 02:15
  • ID:mF0pxkj.0 #

信長公記に兵糧攻めで飢餓状態になった人たちが
人肉を喰う話が載ってるんだけど脳が一番人気だったって書いてあったよ

44

44. 匿名処理班

  • 2015年09月02日 02:17
  • ID:ytGVx4Pf0 #

江戸時代の育児書には『子供は大人の1/10しかないので、食事も1/10でよい』とか書かれていたりして、大名などの子供でも死因は栄養失調が多かったみたいなので、結構育児書なんてものはいい加減なのかもしれない。
実際子育てしていない男性医師のものも結構あるので、どちらかと言うとお母さん達の実感の方が結構正しいと思う。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年09月02日 05:45
  • ID:Z7sT6UW90 #

PTA「テレビゲームをせず、ちゃんと野菜も食べましょう」
PETA「動物を殺さなくてすむよう、野菜を食べましょう」
ぼく「名前が似ると主張も似るんだなあ」

46

46. 匿名処理班

  • 2015年09月02日 10:43
  • ID:Nwrr.tOA0 #

バタリアンて映画で人間の脳を食べるゾンビが出てくるのを思い出した。怖かったなー

47

47. 匿名処理班

  • 2015年09月02日 16:01
  • ID:wX6saDwZ0 #

※13
昆虫にはカゲロウ等、子どもの頃は肉食だけど大人になると水分くらいしかとらないものも居るしね…?w
人間も大人は腹八分目とか食べる量が少ないほうが健康になるような話もあるし。
でも一方でご長寿老人は肉バリバリ食べていたり…わからないね。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年09月02日 21:36
  • ID:FUQdNELs0 #

子供の頃の食生活で、ほぼすべてが決まると思う
あとは、なるべく無理な日焼けをしないことと、栄養価の高いものを食べること
コーラとハンバーガーとフライドチキン漬けの父が元気なのは、
子供の頃に栄養価のあるもの食って、野山を歩いて
職業柄、無理な日焼けをせず、栄養価のあるものを食べてきたからだと思うし

49

49. 匿名処理班

  • 2015年09月03日 14:42
  • ID:e.JSaERO0 #

※7
狂牛病みたいなものが多かったんじゃ?

50

50. 匿名処理班

  • 2015年09月04日 10:33
  • ID:A4Tz9e0.0 #

赤子の体で急激に発達している脳と骨の成長に必要な栄養素をとるのに最も脳と骨髄が適していたのではないかと思ったが人間ではもう確かめられないな

51

51. 匿名処理班

  • 2015年09月05日 21:54
  • ID:YompcSIl0 #

※32
ウチの雌猫は産後の肥立ちが悪いと子供食べちゃう事があったんだけど、いつも生首を残してた・・・orz
食べるのって内臓からな気がするんだけど・・・。
サバンナの大型ネコ科は草食動物の内臓食べて、胃に残された草で食物繊維摂ってるって昔聞いたのは眉唾だったのかな?

52

52. 匿名処理班

  • 2015年09月11日 22:26
  • ID:Un3oyTF10 #

今でもケンタッキーの骨をバリバリ食ってるぞ
美味い

53

53. 匿名処理班

  • 2015年09月12日 23:28
  • ID:X2evnWRI0 #

骨髄とか脳とか、生で与えてたのか?それとも加熱したのか?

54

54. 匿名処理班

  • 2017年04月18日 02:42
  • ID:9EAztUeH0 #

離乳まもない赤ちゃんでしょ?
赤肉モグモグ食べるよりクリーム状の骨髄や脳の方が食べやすいだけの話なんじゃないの?

55

55. 匿名処理班

  • 2018年04月26日 03:57
  • ID:wfrbk03a0 #

※58
赤ん坊に与えるという時点で他の食べ物も食べやすくほぐされたりしてるだろ…
固さに関してはほぼ全部同じになってないと実験以前の話なんじゃないか?

56

56. 匿名処理班

  • 2018年07月26日 12:19
  • ID:1Cbb.U.a0 #

骨髄はそういや食べるな…。兄妹で、軟骨はおろか先端の骨ごと結構バリバリやってしまう。
骨髄じゃないけど、小さい時は魚の血合い大好きだったな。焼いた鯵でも鰹の刺し身でも、その部分だけ別に食べるほど好きだった。
大きくなってから何か生のヤツを食べる機会があって生臭さにびっくりした。小さい頃は鉄分じみた雰囲気が子供心に “滋味” だったのに…(血の味は転んで膝擦りむいたときなんかに舐めたりしてたから知ってた)。

57

57. 匿名処理班

  • 2019年06月27日 18:06
  • ID:TC8egz6u0 #

魚の骨髄が好きでよく分解して食べて親から白い目で見られてたんだけど
これを見て納得した。

58

58.

  • 2019年07月12日 12:58
  • ID:mkwXQyxo0 #
59

59. 匿名処理班

  • 2020年03月28日 04:13
  • ID:PaKgs00h0 #

祖父がいつも、俺が来るととってきた魚の大きな骨をヒビを入れてお湯を沸かして飲ませてくれたのが好きだったな。
骨湯とか言ってたか

60

60. 匿名処理班

  • 2020年07月28日 13:17
  • ID:Y5RN0B8l0 #

フィクションながら死んで理性のなくなったバタリアンのゾンビが本能的に脳を求めて人を襲うのは理にかなってたのか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links