00
photo by iStock
 丸々と太ったイモムシは捕食者の大好物だが、これから身を守るために独自の方法を編み出した幼虫がいる。なんと、アリを麻薬漬けにして、ボディガードとして使役するのだ。

 日本や台湾、中国西部に生息するムラサキシジミの幼虫は、甘く、ネバネバした液体を分泌し、アリの行動を変えてしまう。これを口にしたアリは、幼虫に危害を加えようとするものに対して積極的に攻撃を加えるようになる。
 従来、この行為は、幼虫が甘い蜜を提供する代わりに敵から身を守ってもらうという互恵的関係を結んでいるものだと考えられていた。しかし、最新の研究では、この分泌物がアリの脳の化学的作用を変化させ、奴隷化していることを解き明かした。
1_e9
 神戸大学の生態学者、北條賢博士らは、分泌物を口にしたアリの脳内ではドーパミンレベルが低下することを発見した。脳のドーパミンシグナルを改変することで、アリは幼虫に夢中になる。この結果、アリは巣に関心を示さなくなり、周囲をあまり探索しなくなる。しかし、幼虫が触覚を引っ込めるなど、危険信号を発したときは、非常に攻撃的になる。幼虫は守ってもらう代わりに報酬を与えているのではなく、一方的にアリを操っているのだった。
2_e8
 北條博士らは、幼虫の行動は本質的に寄生虫のそれだと論じている。アリの巣の中に生息する寄生種については、アリの化学的性質を模倣することで、巣に受け入れてもらっていることが知られている。

 しかし、ムラサキシジミはこうした模倣は行わない。従来互恵的関係だと考えられていたものは、実際には非常に利己的な操作であった。同博士らによれば、互恵的関係を結んでいるかに見える他の一般的な事例も、実は麻薬を利用したものである可能性があるようだ。
3_e10
 北條博士らは幼虫を実験室で飼育し、その分泌物をペトリ皿に入れたアミメアリの働きアリに与えた。そして、このアリの行動とホルモンレベルを観察した。

 さらに、幼虫が触覚を引っ込め、警戒したときの行動も観察した。その結果、アリは攻撃的に反応し、幼虫の周囲に襲いかかり、敵を追い散らした。

 実験では、アリにレセルピンという昆虫のドーパミンを減らす化学物質も与えている。結果は、幼虫の分泌物を与えたときと似たようなものであった。

 北條博士らによれば、幼虫の分泌物は巣の仲間よりも幼虫と絆を強く感じさせるかのような作用があるらしい。
4_e6
 こうした観察結果から、幼虫の背からの分泌液は、ドーパミン調整機能を変更し、幼虫との信頼を高めることでアリの行動を操作していると結論が出された。

 シジミチョウ科の幼虫はその4分の3までがこうした分泌液を用いて、アリに自分たちの面倒を見るよう仕向けている。ムラサキシジミのようにボディーガードとして操ることもあれば、食事の世話をさせることもある。蝶や蛾の幼虫の多くは毒で捕食者に対抗するが、この種はアリの攻撃本能を利用しているのだ。
Caterpillar drugs ants to enslave them as bodyguards・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
【動画】最強のゴキブリキラー。毒を注入し思い通りに操り幼虫の餌にする「エメラルドゴキブリバチ」


こいつはとんだハニートラップ。甘い樹液でアリを一生奴隷にする恐ろしい植物「アカシア」


【動画】ロイコクロリディウムに寄生されたカタツムリの末路


【動画】最強のゴキブリキラー。毒を注入し思い通りに操り幼虫の餌にする「エメラルドゴキブリバチ」


ハリガネムシが巻きつきすぎて、もはや謎生物と化してしまった昆虫(閲覧注意)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 09:42
  • ID:8WaClWsH0 #

研究結果もすごいけど、蟻の脳のドーパミンレベルを測定する方法って……

2

2. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 09:59
  • ID:ZNVNXiUz0 #

夜の蝶に貢ぎまくって家庭を顧みなくなったお父さんみたいだ

3

3. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 10:17
  • ID:FRYngYcT0 #

マジか
むしろ幼虫が甘蜜生産機として巣に拉致されてるもんかと思ってたが、逆だったのか

4

4. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 10:20
  • ID:iKsb6c620 #

蟻にもドーパミンってあるんだ

5

5. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 10:30
  • ID:L0NwHBcz0 #

日本の一部企業でも極端な論功行賞で社員を社畜化しているから、同類だな。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 10:38
  • ID:FQSUbifF0 #

こんな幼虫には要注意

7

7. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 10:43
  • ID:EAFuVlm70 #

じゃあアブラムシとアリの関係もそんなことがありえたりして?

8

8. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 10:47
  • ID:S6CmFRRT0 #

アリごとパクーされて終わりやろな

9

9. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 10:51
  • ID:rEG1NH2c0 #

アリマキ=アブラムシも本当はそんな感じなのかね

10

10. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 10:53
  • ID:wablM7cP0 #

アブラムシなんかにも麻薬使うのいるかもしれないね

11

11. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 10:58
  • ID:pzostUOJ0 #

これ、蛹から脱皮し成虫になって飛び立つ前に分泌しなくなるから、周りの蟻たちがこの時に襲いかかってくるんでしたっけ?
だから、成虫になって飛び立つ前に逆に蟻の餌になってしまう場合もあるという…

12

12. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 10:58
  • ID:e0CiWZ630 #

ゴマシジミの幼虫は体から甘い蜜を分泌して
アリを集めて巣に自分を運び込ませて
アリの卵や幼虫を食べて成長する、というのを最近本で読んだばっかりだわ
アブラムシを食べるゴイシシジミ(幼虫)ってやつもいるよ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 11:06
  • ID:f88Vi4ZR0 #

このイモムシにちょっかい出すには、ヤク中アリ複数を相手にしないとイカンのか
擬人化したら面白そうだな、イモムシ=幼虫なんだし、、、。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 12:13
  • ID:KIqxZSmR0 #

最初は甘露を提供するかわりに外敵から守るという相利共生だったのではないかな
なんかの理由でより強力にアリの行動を操る必要があったんだろうね
たまにアリ自身に捕食される恐れがあった、とか
じゃないと甘露よりコストかかりそうな麻薬作るメリット無さそうだし
しかしこうなるとアリにとっては寄生者以外の何者でもないな
アリの集団って一旦こういう化学物質で操る系に寄生されたら対抗しにくいのかな
サムライアリとかの乗っ取りも見てて思うけど、
化けの皮をかぶった部外者を見分ける能力って進化しにくいんだろうな

15

15. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 12:15
  • ID:EZh4zWRN0 #

アリって凄い社会性が高く見えるけど、逆に個としての危機管理は疎かで、そこが狙われ易いんだろうね。まぁ少々の犠牲はお構いなしで、女王さえ守れればいいってやり方なんだろうけど。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 12:24
  • ID:LQXjnIeD0 #

題名読めば中身はわかるだろ。
どこまで親切設計にすりゃいいんだ。
俺は最近避けてた記事でも読むようになったけどな。
そうしないと自分が退化していく気がして。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 12:33
  • ID:96w555v80 #

※20
進化によって得られた能力ってのは、必要に応じて発生したわけではないんだけどね

18

18. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 12:36
  • ID:W4n7OEsF0 #

>>14
結婚詐欺に騙された男たちの復讐みたいな?色香って怖いわ…

19

19. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 12:37
  • ID:YfbbRdAG0 #

※11
アリには蟻酸っていう毒がある種類もあるから不用意にぱくぱくしたら痛い目にあうかも

20

20. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 12:49
  • ID:vor9t7Af0 #

少々の犠牲のために、働かない蟻がいるんですよね。
蟻社会にとっては、少々の犠牲などなんら問題はないんでしょうね。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 13:23
  • ID:TbNomYJI0 #

ドラえもんの、可愛らしい蟻擬人化のはなしが全然ほほえましくなくなっちゃうわー
((((;゚Д゚)))))))

22

22. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 13:25
  • ID:KIqxZSmR0 #

※23
すまん、必要にひっかかるか・・・淘汰圧が働いたって読みかえてね

23

23. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 14:18
  • ID:evENVt6j0 #

何の力もない捕食されるばかりの存在だと思ってた芋虫さんの研究が進んでイメージ変わったわ…

24

24. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 15:17
  • ID:5yxHpgRW0 #

うちの猫からもその化学物質が出でているのかも知れない

25

25. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 15:25
  • ID:KdJqG8010 #

※20
アリやハチなど膜翅目は社会性を構築する情報伝達に
フェロモン等の化学分泌物を使用しているから、
そこに割り込んでくるものに弱いのかもしれないね。
ネットワークで管理統制されてるロボット軍団が
いったんネットワークに侵入されたり乗っ取られたりすると
なすがままに操作されてしまうのと似たようなイメージ。

26

26. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 16:18
  • ID:9oAdFXuI0 #

割りと人間の世界でも同じようなことあるよね

27

27. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 16:31
  • ID:0gx971lP0 #

猫も何らかの麻薬で人間を操ってるのではないか?

28

28. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 17:03
  • ID:gqYnranp0 #

猫の場合は猫についてる寄生虫トキソプラズマが人間の脳に作用してるって、
前ここで見た気がする

29

29. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 18:31
  • ID:rwyOAPce0 #

アリの脳なんてどうやって検査したんだろう?

30

30. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 19:00
  • ID:4rMKhv2c0 #

ムラサキシジミという言葉を二十歳まで記憶していると
奴隷アリにされてしまう

31

31. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 20:10
  • ID:zwEnYeO10 #

これによく似たムラサキツバメも
同じく幼虫時代にアリとの共生生活をすることが知られている

32

32. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 20:19
  • ID:XWNPBjN.0 #

さなぎのチャプチャプといい、昆虫怖い

33

33. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 20:56
  • ID:FpA.DGSe0 #

ふしぎなくすり のまされて

34

34. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 21:14
  • ID:VgKuqK670 #

好蟻性昆虫が好犠牲昆虫に変わってるじゃねえかww
アリタケといいこれといい、アリは何で乗っ取られてばっかりなんだろうな。
エメラルドゴキブリバチを見習え。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 21:23
  • ID:.UjaxCmi0 #

すまない
ただちょっと蜜が欲しくて…

36

36. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 22:04
  • ID:ObQUG3hR0 #

猫は単純に愛玩動物として見た目や仕草が可愛い遺伝子が厳選され進化を遂げてきただけだろw

37

37. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 22:45
  • ID:D0191TCR0 #

アリノスシジミっていう武闘派もおもしろいよな

38

38. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 23:24
  • ID:aqVUFc2b0 #

ブローカーやん

39

39. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 23:59
  • ID:MC4Spmc90 #

蟻の巣掘るとたまに出てくるやつ?

40

40. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 00:05
  • ID:wr1SY0oz0 #

関連がGだらけで、ラスト絶叫

41

41. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 00:36
  • ID:tcsKJq.c0 #

安定の神戸大学

42

42. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 01:08
  • ID:GxLHJf4a0 #

きのこのやつとは別?

43

43. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 13:11
  • ID:sBbkLS9y0 #

最初に蜜を飲ませる時はどうしてるんだろう?
アリが蜜に釣られず襲ってくる事例ってないんだろうか

44

44. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 14:47
  • ID:c7.cHbra0 #

※2
夜の蝶の分泌する甘い蜜でお父さんのドーパミンレベルも改変されている可能性がありますね

45

45. 匿名処理班

  • 2015年08月15日 18:06
  • ID:PUoUbMc80 #

※52
蜜からすんごく甘い香りでもするのかもね

46

46. 匿名処理班

  • 2015年08月16日 01:48
  • ID:a6KibKjh0 #

人間に例えたらすげー怖いな

47

47. 匿名処理班

  • 2017年06月18日 20:37
  • ID:1Scq.AhW0 #

アリは脳という呼び名の器官はないのでは?
正しい名称は違うような?

48

48. 匿名処理班

  • 2019年01月29日 10:04
  • ID:bLm9sA8z0 #

調べたら昆虫にも脳はあるようだよ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links