0_e6
 後約20年後、献血ルームの役割も終わりを告げるかもしれない。英国、エディンバラ大学の研究チームによると、2035年には私たちが輸血される血液の大半が人工血液になるだろうという。
 エディンバラ大学が主体となって開発した人工血液・赤血球は人工多能性幹細胞(iPS細胞)を人間の体内に近い環境下で培養する事で作られた。これらの赤血球は約1ヵ月という短期間で生成できる。

 2016年には世界初の「人工血液による輸血」の臨床試験を行うそうだ。
1_e8
 エディンバラ大学の研究チームのリーダーであり、スコットランド国際輸血サービスの医長のマーク・ターナー博士は今回の研究についてこう語る。

 「今回のような細胞レベルの治験には治験規模・品質・安全面など、数多くのチャレンジを乗り越えねばなりません。しかし、私たちの治験が成功すれば、世界初の人工血液による輸血が成功する事になります。それは数多くの人々の下に人工血液が届けられる為の大きな一歩となるはずです。また、得られるデータは、他の細胞研究チームにとっても重要な物になると思います」

 「ただし、人工血液が輸血の主流となるのは20年後になると思います。なので今すぐ献血をやめることはしないでください。」
3_e7
 現在、輸血パックの値段の相場は約2万円前後(英国)と言われているが、今回作られる人工血液はその値段を大いに下回るだろうと言われている。

 また、人工血液の大きな特徴として有効期限が通常より長い事があげられる。通常血球の寿命は長くて100日程だと言われているが、献血により集められた物の場合、古い細胞と新しい細胞が混ざっている為、有効期限を特定するのが難しい。しかし、人工血液は全てが同じ期間に生成される為、有効期限をより正確に表記できるという特徴があるのだという。

 研究チームの現在の課題は、大量生産にかかる費用や設備である。もし臨床試験が成功した場合、間違いなく輸血はより身近な物になり、世界中の人々へより安価に血液を届ける事が出来るだろう。

via:dailymail・原文翻訳:riki7119

▼あわせて読みたい
若い生き血には、若返り効果があることが実証される(米研究)


海洋ワームから安全な人工血液を作ることに成功(ルーマニア研究)


米軍が開発中の人造血液製造工場「ブラッド・ファーミング(Blood Pharming)」


ロシアで献血をするともらえるもの


謎の分泌成分で細胞が“若返る”幹細胞注射でマウスの“若返り”に成功(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 08:38
  • ID:3YI6ppsn0 #

人工血液というか、血液ファームが出来るッて感じかな。iPSが具体化する事例ってこんな感じになるのか。

2

2. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 09:00
  • ID:nIRpZzFc0 #

丁度昨日ナショジオで「若い血液との交換で若返りが可能?」って記事が掲載された
もしそれが本当であったら、じゃあ人工血液だったら何か影響があるのか?という点も興味が尽きない

3

3. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 09:24
  • ID:jhi.pRgY0 #

>ただし、人工血液が輸血の主流となるのは20年後になると思います。なので今すぐ献血をやめることはしないでください。
これ重要ですね
赤十字の基準を満たしてる諸兄諸姉、どうか長期投薬治療中で献血NGな私に代わって、献血をお願いします

4

4. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 10:04
  • ID:V19GDCck0 #

今でも出欠多量の時とか医療用の食塩水で血液増やしたりしてるから現実的だと思う。
でも20年はかからないはず。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 10:35
  • ID:bPbPjMkk0 #

特殊な血液型にも対応できたら手術も容易になり
更に若返りや手足が欠損した人々の再生医療にも転用にも
進みそうだな

6

6. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 10:38
  • ID:32vN.aR10 #

吸血鬼も人間から吸う必要が無くなるから、物語を変える必要があるな。
献血怖いから、これはありがたいな。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 10:50
  • ID:wmFzWg.B0 #

血液の値段が下がるならインクジェットプリンタのインクの値段も下がらないとなあ

8

8. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 11:06
  • ID:4pD4S6cj0 #

献血したってさ、輸血のために使われるんじゃないくて
血液製剤作る製薬会社の儲けになるとかなんとか……
売血の問題もでるかもしれないが、やっぱり献血には金を払うべきだと思うわ

9

9. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 11:26
  • ID:sBXFndzG0 #

同じ血液型の異性の血を分けてもらってその人と恋に落ちたり、同じ癖が出るようになったりすることがなくなるのは残念です。

10

10. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 11:27
  • ID:6Q83X1qI0 #

吸血鬼も大助かりだね(OωO)

11

11. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 11:28
  • ID:oEuzUxXR0 #

支配者に都合のいいモノが混入する展開に

12

12. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 12:30
  • ID:UxW7KQTH0 #

吸血鬼も安全な血液のほうがいいよね

13

13. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 12:44
  • ID:RLs1HqsT0 #

20年は遠いなあ。
いっそ、血液型毎の骨髄をIPS細胞で量産して血液量産工場でも作ったほうが早い気がするわ。

14

14. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 13:03
  • ID:Nyo51bSL0 #

この人口血液の最大のメリットは、輸血による二次感染被害がゼロってとこと、原型の細胞さえあれば希少血液型でもほぼ無限に培養可能になるってとこだと思うけど
記事はアピールポイントを間違えてると思う

15

15. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 13:42
  • ID:ctpoEHby0 #

素晴らしいニュースだな。
まさに科学の進歩って感じ。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 15:16
  • ID:5O9I6z.40 #

ヒトラーの予言の新しい人類ってこの事か?

17

17. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 16:06
  • ID:JO.y.chW0 #

iPSすげー

18

18. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 20:28
  • ID:ewZDessv0 #

人工血液自体は確か実用化されてる国があったはず
毒性があって先進国では認可されてはいないけども・・・

19

19. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 20:33
  • ID:a8WiubFS0 #

ヴァンパイアに朗報?

20

20. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 20:47
  • ID:SaihTMB10 #

吸血鬼なら20年なんてすぐだなやったぜ

21

21. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 21:37
  • ID:jAmdzNBx0 #

iPS細胞からならば「若返った血液」を造ることも可能ですね。
先日の「老マウスが若いマウスからの輸血で若返る」が、自分の血液で可能になるということです。
2035年には・・・とありますが、副次的な効果が大きければ、そのために時期が早まることも考えられますね。

22

22. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 22:23
  • ID:LQywMqaP0 #

実は献血行ったことがない。医学生なのに(小声)

23

23. 匿名処理班

  • 2014年05月07日 23:53
  • ID:0xhatXej0 #

この技術が確立されないと若いおまえらが献血しない日本はけっこーヤバイ

24

24. 匿名処理班

  • 2014年05月08日 01:43
  • ID:UFQhA8bb0 #

20歳の青年に70歳の老人の血液を輸血すれば中年のオッサンになるかもしれん。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年05月16日 01:30
  • ID:RRTaQiIR0 #

この記事を拝読しただけで、元記事を確認してないんだが。
この人工血液のメリットは ※14さんに同意。それと、輸血学上の不一致も(赤血球表面タンパクに於いては)防げるかもしれない。
でも流石に人工血清(血漿)は作製が無理だと思うから、当面献血は必要かな。
血漿成分から血液製剤が作れない。
しかし元幹細胞と受血者との拒否反応は、大丈夫なのだろうか?

26

26. 匿名処理班

  • 2014年05月23日 23:16
  • ID:0FVJDhp40 #

この技術が本格的に実用化+普及までは献血も大事だが
あれ一人分の献血で赤十字に一万円の収益とかなんとか
その話聞いてから行く気萎えたな
自分たちの善意で献血ルームがあんないい設備なのかと思うとちょっとなぁ
売血云々の問題もあるだろうが献血した人にももう少しフィードバックあってもいいんじゃないの

27

27. 匿名処理班

  • 2014年05月27日 22:47
  • ID:B4uD49C70 #

RHマイナス型に対応できるといいね

28

28. 匿名処理班

  • 2015年06月02日 08:06
  • ID:9GvNN.bZ0 #

※22
健康体だが,あまりにも針が怖くて献血に行けない.
実は一度出かけて,調査用の採血だけで限界になり,献血は結局できなかった…
余り罪悪感を持っても仕方がないから,他の形で社会貢献しようと思ってます.

29

29. 匿名処理班

  • 2015年10月26日 10:23
  • ID:YRW7wQ.p0 #

人工血液の大量生産が2035年というのは、少し遅すぎると想像しました。2020年代中には可能になるような、そのような気が致します。科学者および専門家というのは、未来への予測に慎重になりがちな面があります。
私も、採血をするとショック症状を起きるため、採血・献血は拒否しています。思えば、血管に針を刺して血を抜き取る、というのは、もうそろそろ新技術に変わっても良い頃なのではと思います。
人工血液を作り出すのみならず、人間以外の動物の血液を、人間に使えるよう変化させるというのも、良いかもしれません。

30

30. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 13:43
  • ID:GrUTXiW80 #

※8 ※27
収益が出るのは良い事でしょ、貧乏でどうしようもない状態だとそれはそれで怖いよ。
血液を使える状態にするのもそうだけど、保管運搬処分の諸経費をも賄わないといけないからね。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links