0_e
 子どもがテレビゲームをすることは良いことなのか?悪いことなのか?一時は「ゲーム脳」という言葉が流行り、否定論が優位をしめていたが、最近では様々な研究がすすめられ、ゲームが人間にもたらす影響に関する様々な研究が進められている。

 最近研究雑誌『PLOS One』に発表された論文によると、特定のテレビゲームをする時間と、脳のある領域の厚さの間に正の相関があることがわかったそうだ。今回の結果から、テレビゲームが絶対的に「悪」であるという認識を生物学的視点から改善することができるかもしれない。
 テレビゲームは世代を問わず人気がある。特に若者の間ではそれが顕著だ。また技術の進歩により、ゲームの世界も年々複雑になってきている。ゲームが若者にもたらす悪影響は懸念されており、特に、暴力的なゲームに関しては否定的な見方が圧倒的である。

 もちろん一日中プレイしたり、あまりにも過激な描写の強いものは良い影響をもたらすとは言いにくいが、果たしてすべてのゲームが良くないのだろうか?どうやらそうではないようだ。特定のジャンルのゲームに関していえば、認知機能に正の効果をもたらすことが分かっている。
6_e
 過去の研究から、継続的にゲームをすることである視覚技能が高まり、また戦略的なアクションゲームをすることで記憶力や論理的に考える力が高まることが分かっている。ゲームをすることで認識力が高まることを示した研究結果は多数報告されている。
8_e
 では一体脳では何が起きているのだろうか?ここに焦点を当て、研究グループは、磁気共鳴画像法を使って、14歳の男性、女性合わせて152人の脳を調べた。スキャンした結果から、皮質の厚さを調べた。

 年齢と性別を調整後、研究チームは被験者がゲームをしていた時間(自己申告)と脳の2つの領域の皮質厚に正の相関があることが分かった。この脳の2つの領域とは、左背外側前頭前野(DLPFC)と左前頭眼運動野(FEFs)である。DLPFCは意思決定をしたり戦略的に考えたりすることと関連がある領域で、FEFsは眼球運動や空間的注意力に関連する領域である。両方の領域ともゲームをする上で重要なプロセスとつながりがある。また、皮質の薄さとビデオゲームとの間には関連が見られなかった。
11_e
 今回得られたデータから、過去に観察されたゲームがもたらす正の効果について生物学的な根拠が示される。研究者達は、今までの研究では考慮に入れられなかったゲームのジャンルでの違いを今後の研究で取り入れいこうと提案している。ひょっとすると、FIFAより、Call of Dutyをプレイした方がこの脳の2つの領域が大きくなるかもしれない。via:iflscience・原文翻訳:Copris
▼あわせて読みたい
ゲーマーは夢をコントロールできる能力を持っている?


ゲーム好きな人の脳は灰白質が大きいという研究結果が発表される(ベルギー研究)


ネット漬けの生活をしていると脳がポップコーン化、現実社会に適応できなくなる恐れがある(米研究)


「スーパーマリオ64」をプレイすることで脳の特定領域が拡大、統合失調症やアルツハイマーの治療に役立つ可能性(ドイツ研究)


テレビゲームは脳を若くする。(米研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 08:43
  • ID:jVHZsXWs0 #

つまり良いゲーム脳ということか

2

2. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 08:55
  • ID:jTltm5TI0 #

一度でいいからゲームやってられる余裕ある生活をしてみたいな

3

3. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 09:03
  • ID:GYEiVhsl0 #

脳の大きさは似非科学だって有名だけど皮質厚については機能との相関とれてるのか?

4

4. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 09:16
  • ID:6iEa1eAA0 #

猫可愛い
ゲーム脳って考え自体がトンデモだからな

5

5. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 09:30
  • ID:GfhfWjev0 #

記事内容は分かる。だけど重度のゲーオタとして自分の身体の変化を色々観察した結果、ゲーム後は頭がぼうっとすることが多いことに気づいた。特に反射神経を使いつつ反復するゲームにこの症状が多い。自分はゲーム好きだったけど、時間を多く取られることと没入感が酷く中毒症状が明確にあることを体感して辞めた。ゲーム脳云々とかマスコミが言う、未経験者の勝手な判断ではなく、自己判断。
ゲームそのものはクリエイティブで、制作に携わる方の力量と作業量にはひたすら頭がさがる。でも肉体と連動せずに脳だけ疲れて他のことが疎かになる、という思いは拭い去れない。自分のように意志の弱い人はゲームをすべきじゃない。他にのめり込んで実益になることをすべきで、もしゲームプレイを実益にしたいなら、今敏や小島秀夫がやってたように観察しながらメモをとるなりして吸収するか(※彼らはメモ書きではなく観て吸収する記憶力があった)、ウメハラみたいにプロになるしか無い。

6

6. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 09:47
  • ID:j6vgPpWp0 #

ネコちゃんがかわいいと言う事以外、
頭にはいらなかった・・・(−ω−;)

7

7. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 10:21
  • ID:ViGo1Dci0 #

川嶋教授がずっと行ってた

8

8. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 10:27
  • ID:MNqb.gDQ0 #

いろんなゲームを、バランスよくやると、脳に良い。
飯と同じ。

9

9. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 10:48
  • ID:.cg.z1OM0 #

ゲーム脳は一時期盛り上がってたっけな
まぁゲームに嫌悪感を示す連中が印象操作したんだろうと思ってたけど
その時の論理的証拠を見たときは笑ったもんだわ

10

10. 智太郎

  • 2014年05月03日 11:06
  • ID:X8FdKHVL0 #

18歳にバイクで脳挫傷事故したからな?次回、脳外科の医師に聞いてみるかな?

11

11. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 11:19
  • ID:0H3FZGGp0 #

ゲームは一時間に15分休むと捗るぞ
割とまじで

12

12. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 11:26
  • ID:R3yaJM3e0 #

普段やりなれないことをするのが良いというだけ
瞬時の判断力と、素早い正確な操作が脳の刺激になるのは当たり前
右脳ゲームと同じで、やり慣れてしまえば意味は無い

13

13. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 11:58
  • ID:3A..3LRW0 #

※5
その「頭がぼうっとする」のは極度に集中して楽しんだあとの症状だよ。
子供の頃なんか顕著だったけど、本を読んだ後や得意な科目のドリルを夢中で解き続けた後なんかに、もろにその症状出てた。
最近はそこまで夢中になることがないからあまり感じないけど。
もしもゲームの後ぼうっとすることが脳に悪影響があった証拠だとするなら、脳に悪影響を及ぼすので勉強や読書の好きな子供からは問題集や本を奪ったほうが良いと思われる。

14

14. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 12:11
  • ID:5XaktgqA0 #

「適度」の範囲内ならいいと思うけど、「過度」にやりすぎる層になる可能性もあるから難しいよね

15

15. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 14:47
  • ID:0vY8Vo1O0 #

筋肉も何の刺激もなければ衰える。脳もある程度の刺激は良い効果があるのだろう。
やりすぎはゲームもテレビも勉強もスポーツも健康という面では等しく悪影響だ。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 15:27
  • ID:q76wNWxm0 #

ゲームすると馬鹿になるのでは?
天下のマスコミがそう報道してました

17

17. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 16:37
  • ID:QXqTKm6u0 #

何事も適度がだいじ

18

18. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 17:02
  • ID:JPACnw2F0 #

こんなの嘘に決まってる。
お前ら見てればなw

19

19. 匿名処理班

  • 2014年05月03日 18:07
  • ID:lf.Cwx0F0 #

三枚目の猫、負けて悔しがってるように見えるなw

20

20. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 09:20
  • ID:khuSsKFv0 #

まあこれとよく問題になる残酷な表現や過激な性表現等の問題とはまた別だよね
これをひとくくりにして論じるから変な反発が起こるんだよ

21

21. 匿名処理班

  • 2014年05月04日 23:19
  • ID:9OeJMtEF0 #

鈴木史朗伝説
ゲームを趣味としていることから反射神経が鍛えられ、自動車免許更新時の実習で高得点を出し教官から「あまりに反応が早すぎて逆に危険」と注意を受けるほどだった。
「若者にはバイオハザードをやって恐怖や困難に打ち勝つ力をつけ、精神力を鍛えてほしい」と称している。

22

22. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 16:16
  • ID:xqLAxfW60 #

そもそも読書やパズルが脳に良くてゲームはダメとかアホ過ぎるだろう
ぜんぶいっぺんにやってるような物なのに

23

23. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 23:02
  • ID:x7bJ8jOf0 #

戦略的なアクションゲームってRTSの事かな
確かにあれは頭が疲れる

24

24. 匿名処理班

  • 2014年08月01日 22:49
  • ID:P4kWj.qj0 #

ゲームっていろいろあるからな
同じゲームでもプレイヤー次第だし
ゲームは暇つぶしとか言ってる人には効果ないんじゃないかな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links