0_e3
 英国、オックスフォード大学が発表した新たなる研究によると、頭の良い人ほど他人を信じやすく、逆にあまり頭の良くない人ほど他人を信用しないという調査結果が出たそうだ。この論文は科学雑誌「PLoS ONE」に発表された。

 この調査は、全米世論調査センターが収集する「総合的社会調査(GSS)」のデータを分析し被験者を選出。一般的信頼と知性の関連性を見るため、被験者には知力テストをやってもらい、彼らの行動や社会的態度に関する質問をした。知力テストでは、語彙テストや、被験者がどれだけ質問内容を理解しているかなどの読解力を含めた知能判定が行われた。

 その結果、配偶者の有無、教育、収入にかかわらず、知力の高い人は人を信用する傾向が強く、知力の低い人はなかなか人を信用しないことがわかったという。
5_e0
 この結果を受け、研究を行った同大学社会学部のノア・カール氏はこう分析する。「知能レベルが高い人は、他人の振る舞いを良く観察し、その性格を見極める術に長けているので、裏切らない人を見極めることができる。よってまわりにいる人間は信頼のおける人が必然的に集まっている。だが知能レベルの低い人は、人を見抜くことができないので、やみくもに心を閉ざしてしまうのではないか?」

 「他者の人間性を深く理解し、見抜くという能力は、自然淘汰によって進化した人間の知性の明確な一部であると言えよう。ただし、知性と信頼の関連性に関しての理由づけは、他に様々な解釈がある。我々はさらにこの調査を進めていく必要がある。」
2_e1
 ノア・カール氏は、過去に「信頼度と健康に関する研究」を行っている。この調査では、「他者を信じられる人ほど幸福度が高く、健康的な生活を送っている。」という結果となった。

 しかしながらカール氏は、知性と信頼の関連性と、信頼と健康・幸福に関する関連性はまったく別のものであり、相互関係を見出すとするなら更なる研究が必要だという。

論文:plosone via:medicalnewstoday

 カール氏の解釈とはことなるけど、個人的な感想として、頭の良い人って、頭の良くない人が「騙された、信用できない」って思うようなことをそう解釈しないんじゃないかなって思う。自己責任として受け入れることができるので、そういう経験が自分を豊かにすると思えるから他者に悪意を抱かないというか。

 幸福と信頼の問題に関しては、確かに頭の良さとは関係ないと思うけど、人に良くされたことをよく覚えていて、嫌なことをされたことを忘れられるタイプなら、たしかに幸せな生き方をできそうだよね。あたしもどっちかっていうと良くされたことしか覚えてないな。記憶力が悪すぎて全部記憶できないので。

▼あわせて読みたい
裕福な隣人がいるほど自殺率が高まる傾向(米研究)


「物」よりも「楽しい経験」の方が人を幸せにする理由(米研究)


「無駄な親切(やさしさ)などない。」心からの親切が命を救った10のストーリー


2012年、人のやさしさに触れた18の瞬間


「愛はいたるところに・・・」人を信じることの素晴らしさがわかるリアルストーリー

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 08:36
  • ID:JNkjiBI20 #

これは見事な裸の王様の衣装論文

2

2. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 08:39
  • ID:t4HhoFko0 #

それより知能が高い人間は
信じるべき相手と、信じてはダメな人間を最初が見極める

3

3. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 08:40
  • ID:v.DGKPPT0 #

他者を見抜く力って結局、自分しか信じてないことに他ならないんだけど?

4

4. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 08:48
  • ID:kKrRk7a80 #

基本的に相手の言い分とかに合理的な解釈をしてしまうんだと思う

5

5. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 08:52
  • ID:Jqgg9fo90 #

興味深いな

6

6. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 08:55
  • ID:XVFTs4t90 #

分かる気がする・・・
高度な推論には出発点で一そろいの知識の受け入れを必要とするのが常だから
そのような思考様式になれた人ほど、いったんは他人を信じるところからしか
出発しづらいということはあるだろうし
「詐欺師ってほんとは頭のいい人なんやでぇ」
「人をだまして得する私みたいなのが、ホントの意味で一番頭が良い」
な類の市井の人ほど
嘘を方便と読む日常の風景に馴染んでるから
「他人の考えることも自分と同じはず。だって同じ人間同士ですもの。」
といったように人を疑うことしか、そもそも能がない
ところでこの記事は信頼できるのであろうか?

7

7. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 08:55
  • ID:0MTXQmAZ0 #

この調査はイギリスで行われたのかな?
だとすれば、あの国で知能レベルの高い人、良い教育を受けて育ってきた人は上位階級に属する人であり、これまでの人生であまり人を疑う必要がなかったからではないか、とも考えられる。
と、知能レベルの低いと言われて悔しいので言い返してみる。

8

8. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 08:56
  • ID:wybKrepX0 #

人のことを信用して騙された人見ると正直、バカだな〜って思うけど
実は知能指数高かったのか?

9

9. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 08:56
  • ID:pDcQS5xf0 #

鳩山元首相は知能レベルが高かったのかなぁ・・・?

10

10. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 08:59
  • ID:lchH3DYG0 #

経済状況の問題では?
裕福さと知性、道徳性は概ね比例するから、富裕層は人を疑う必要に迫られる事が少ない

11

11. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:02
  • ID:LUMUSsod0 #

頭がいい奴ほど騙されやすいってこと?違うだろ?
騙されたり搾取されるのは知能レベルが低い奴だけだよ

12

12. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:04
  • ID:iHndYqBJ0 #

オレオレ詐欺に引っかかるお祖母ちゃん天才説

13

13. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:05
  • ID:anC5wTH.0 #

単に思考停止してるから信用するところまで行かないんだと思う
頭のいい人は想像力で先回りして勝手に信用したりするもするけど
とにかく自分で考えて結論が出ない限りは信用するところにいかない

14

14. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:08
  • ID:yjP3eAM70 #

タイトルだけ見ると誤解されまくりだと思うけど、
「誰彼かまわずホイホイ信用して内輪に入れる」という意味じゃあないんだな
人を信じるっていうより、「自分の見切り」を信じるんだよなコレは

15

15. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:10
  • ID:7aD.OBq80 #

詐欺に引っ掛かる人達は頭がいいと言いたいのか…
全然納得出来ないんだがw
どう考えても情報リテラシーのない人達でしょ。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:27
  • ID:kYx5GDJL0 #

1億円差し上げます詐欺メールで知り合った偽弁護士を自分の息子より信じて金を騙しとられた親父は賢い人間だったのか…

17

17. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:36
  • ID:BLBnegHO0 #

知力が高いとお人好しになるっていうのはピンとこないけど、よく分からない事を話す人は信用しづらいっていうのは納得できるから、語彙が少ない人は信じられる人を見出しにくいって方が正確なんじゃないかな。

18

18. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:41
  • ID:CaaH8OoZ0 #

信じる者は騙される

19

19. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:52
  • ID:.R8v3p1z0 #

それは人を信用してるのではなく信用出来る人を選んでるだけでしょう。
初対面の人だってその初対面なりの少ない情報で信用できるかどうかは見極めるものだし

20

20. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:53
  • ID:FIEXIYRO0 #

>知能レベルの高い人は人を信用する傾向が強く、知力の低い人はなかなか人を信用しないことがわかった<
これ、知能テストは記事に出てるんだけれど、肝心のここの部分、すなわち被験者が人を信用する度合をどのようにテストして判定したのか、その前の被験者の選出がどのような基準で行われたのかがわからないと、結果についてもなんとも言えないです。
基本的に、調査法が公開されない統計結果と言うのは、資料としてなんの価値もありません。

21

21. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:58
  • ID:hloBNdAo0 #

ただの世間知らずの事か

22

22. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:59
  • ID:OJ.jszzD0 #

あぁ・・・だから俺は人間不信なのか。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:05
  • ID:7nS7KDbJ0 #

信じないとは違うけど
一歩立ち止まり疑ったり推測したりするのは
重要だと思うけどね

24

24. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:16
  • ID:O.1DSDHt0 #

2チャンは知能指数の低い人間を煽るわけだ。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:18
  • ID:ylj6mf.I0 #

ネット上でも調査してくれ、逆の傾向が出ると思うんだが。

26

26. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:35
  • ID:Exu61OiP0 #

でも別に、人を信じるようにしたからって頭が良くなるわけではないっていうのが悲しいよなあ。
せいぜい異常なまでに疑り深く誰も信じないような人に手を焼かされた時、この人は性格が悪いんじゃなくてとてつもなく頭が悪いだけなんだ、と思って気持ちを落ち着かせるぐらいの役にしか立たないな。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:39
  • ID:YNzUqf8d0 #

知能レベルが高い人ほど王様の服が見えやすく、低い人は裸にしか見えない傾向にあることも判明

28

28. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:40
  • ID:.Ky14MLt0 #

そうなの?

29

29. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:48
  • ID:h74..Vi80 #

他人を信じちゃダメ!

30

30. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:50
  • ID:UVzkGwlF0 #

しかし、人を信じすぎて痛い目にあった人はちょっと心を閉ざすのではないかな
おかげさまで信頼できる人には恵まれているけど

31

31. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:54
  • ID:n1Y2krtN0 #

なんだと

32

32. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:56
  • ID:n1Y2krtN0 #

なんか間逆の結果が出たんだな

33

33. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:59
  • ID:4KCiPxik0 #

確かに頭の悪い自分は人をほとんど信用しないけど、うさんくさく見える
知能レベルって言ってるけど、語彙テストや読解力判定っていうのはどちらかというと社交性に関わってくるもので、他にどんなテストをやったのか詳細がわからないし、知能レベルというよりは社交性との関連という気がしないでもない
大体、知能レベルが高い筈の、過去の科学者や文学者や支配階級を見回すと、人を遠ざけたり全く信用しない、エキセントリックな人間もかなり多く見られるし
この研究そのものは善し悪し関係なくそういうものとして見られるけど、悪意を持って援用して、だからぼっちは頭が悪いとかそう言う方向に誘導しようとする人間が出てきそうだよなぁ

34

34. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 11:00
  • ID:kG9q.vkK0 #

>知能レベルが高い人は、他人の振る舞いを良く観察し、その性格を見極める術に長けている
そのプロセスにすでに「疑うこと」が含まれてるんじゃないの?
賢い人は決断が早く、その決断に自信がある。ってだけなら、そりゃまぁそうでしょうよ、って思う。

35

35. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 11:09
  • ID:ouIioyfl0 #

「知能レベルが高い人は、他人の振る舞いを良く観察し、その性格を見極める術に長けているので、裏切らない人を見極めることができる。よってまわりにいる人間は信頼のおける人が必然的に集まっている。」
って事は別に人を信じやすいって訳ではないのでは。
タイトルを見たときに、騙されやすくて、詐欺とかにも遭いやすい事?って思っちゃったよ。

36

36. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 11:35
  • ID:0xd2pOZF0 #

なるほどねえ、面白い研究だ。俺は信じるよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 11:35
  • ID:0CBtS0Y90 #

(´・_・`)それは無いだろ。

38

38. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 11:39
  • ID:rf7uTbWd0 #

賢くなれば嘘を嘘と見抜けるようになりますか?

39

39. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 11:41
  • ID:5qa8NeId0 #

この研究によると騙されやすい人ってのは知能が高いのか低いのかどっちの部類になるの?

40

40. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 11:42
  • ID:X4zu.Dzg0 #

だから日本人は騙されやすいんだな

41

41. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 11:43
  • ID:pG9UGMAG0 #

知的レベルが高い人は信じやすい→〇〇〇真理教に入る。
って言う図式しか想像出来なかった。

42

42. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 11:50
  • ID:xV7pJz8V0 #

こういう統計に一喜一憂する
賢い側になりたい人の知能はいかほどなんでしょうねえ

43

43. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 11:51
  • ID:NqnXYbR00 #

知能レベルが高い≒育ちが良く、周囲の環境が良い≒信用できる人が多い
知能レベルが低い≒育ちが悪く、周囲の環境が悪い≒信用できる人が少ない
って感じなのかな。
確かにスラムみたいな所で過ごしてたら、第一に疑いを持って他者と接する人間になりそうだ…。

44

44. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 11:58
  • ID:nKwgTcKw0 #

頭がいい人間が人を信じやすいんじゃなくて、アホは疑心暗鬼になりやすいっていう話だね

45

45. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 12:07
  • ID:n1Y2krtN0 #

ここで言う知性ってのがテスト内容が
>行動や社会的態度に関する質問と語彙力と質問内容の理解
だからつまり
契約書の内容を理解もせずに名前書いちゃうようなやつは
それら自己防御というか補足要素として対人関係において懐疑的である
て言いたいんだろうな

46

46. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 12:12
  • ID:s11GBCrC0 #

えー?
し、信じるよ。もちろん!

47

47. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 12:19
  • ID:EVlLnUSi0 #

え?オレオレ詐欺とか振り込め詐欺とかで騙される奴は馬鹿なんじゃないの?

48

48. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 12:36
  • ID:KoCrVDbu0 #

そもそも、普通の生活をしていると、人を騙してやろうと企んでいる人がいるんなんて思わない。そんなことをしなくて生きていけるし、むしろばれた時のリスクが高い。

49

49. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 12:42
  • ID:76JpuVhH0 #

他人を欺かない社会性って人間の作るコミュニティの基本的要素だよね
これがないと公に生きる人間としての能力を発達しにくいのかな

50

50. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 12:43
  • ID:7tdXRpo20 #

本当であるかもしれない理由を思いついてしまうとか…

51

51. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 13:10
  • ID:pYropNjg0 #

じゃあ被害妄想の塊でなかなか人を信用できない俺は知能がひ…
もうやめて

52

52. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 13:16
  • ID:rMZo5PIY0 #

余裕があるならそりゃなぁとも思う
暇だから何か悩んでみることもあろうけど根っこが違う

53

53. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 13:18
  • ID:AcdGCbq30 #

知力のなさがヒトを信じないというこの記事を図らずも印象付けてしまったコメント
※12 「教育、収入にかかわらず、知力の高い人は人を信用する傾向が強く・・・」の一文をちゃんと読んでない
※14.17.18.20 そもそも頭のいい人は詐欺にひっかかりにくい。故に人を信頼できる
※20. 文末に論文のリンクがある。そこに行けば実験方法が読めることに気が付かない
※25 それを頭のいい人はできるから人を信頼しやすいと言っている
※30 逆。頭が良いからこそ裸が見える。人を見抜くことができるので騙されない
※36 語彙テストや読解力テストを含めた知力テストと書いてある。それだけではない。
※38 だからこれはカール氏の解釈であって、他にも解釈があると書かれているね?
以上のことから、頭の良し悪しはともかく、読解力に問題のある人は人を信じない傾向にあることがよくわかる。リトマス氏のような記事だなこりゃ。

54

54. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 13:24
  • ID:SukKpdAG0 #

知能レベルが高ければ、相手の立場や意見の違いなどの差を埋めて相手を理解できる。
理解できれば、信用に足るかどうかも評価できる。
知能レベルが低いと、そういった差を埋められないので、相手が理解できない=信用評価ができない。

55

55. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 13:30
  • ID:XY86IKHx0 #

単純に性格と経験以外の何物でもない気がするけどなw
頭の良し悪しで語ってる時点でかなり頭悪いと思うぞ。

56

56. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 13:40
  • ID:nvAhWp9Y0 #

俺は知能が低いんでこの記事は信じない

57

57. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 13:45
  • ID:L8Ixf9l60 #

単に回りにクズが多い状況で育ったんじゃねーの。
教育、収入に関わらずって言っても高校くらいからはバカだとバカの集まりのとこにしか入れないし

58

58. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 14:31
  • ID:NwL9IcCe0 #

得られた情報によって信じるべき人間か判断するのが知識のある人間なら
慎重で疑り深いとも言えそうだけど

59

59. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 14:34
  • ID:sjrIBrHG0 #

なるほど、「知能」に関わる他の変数はコントロール済みなんだね。
なるほど結果は興味深い。
しかし、いつも思うが調査票の回答は、
「あなたが自分でそう思うことにしている答え」と
「認めたくない気持ちもあるが、実は、こう思うことも多々ある答え」
の2種類を答えさせるべきだよな。
知能が高い人間は「理性的に正しいこと」で言行一致させる傾向が強い。
調査票の回答の2重化実験誰かやってないかな。

60

60. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 14:38
  • ID:wbqnBimv0 #

つまり裸の王様は頭がよかったってことでOK?

61

61. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 14:44
  • ID:ClVPitIa0 #

人を見抜くって無理だ、難しい。
人を信用しない先にあるのは「死」しかないと思う。
人生楽しく活きたいね。

62

62. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 15:18
  • ID:.1Kgin7K0 #

自分と違う意見を持った人と出会った時の対応にも、これと同じような現象が起こるよ。
頭のいい人は、自分と違う意見には肯定する事から始める事が多いけど、
頭の悪い人は、自分と違う意見が出ると、否定する事から始める
頭のいい人は信頼するってより、理解を示すって行動が圧倒的に多いかもしれない

63

63. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 15:31
  • ID:v6oHldnP0 #

相手のことを感知する能力って知力なの?
感と経験だと思ってた

64

64. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 15:32
  • ID:HQgmseEe0 #

何か頭の良い人ほど、他人の発言行動に対して信用に値するか分析するので、
信用得るまで時間が必要で、知識レベルの低い人程、単純な共通点で人を信じてしまい易い傾向にあると思っていた(例:趣味が一緒ギャンブル、酒等)

65

65. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 15:33
  • ID:ZO.EUt3G0 #

これ読んで
『じゃあ自分は知能が高いんだ!』
って思った人、気を付けて!

66

66. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 15:38
  • ID:nK8nC6Xe0 #

どうなんだろう?疑い深くて簡単に人を信用しないけれど機転が利いて商売上手なウチの社長が、コロッとうさんくさい儲け話に騙され大損しているのを見ると、結局、個人次第じゃないのかな?と思います。勿論、一般化できる話じゃないですが、身近に「例外」がいると俄には「へー、そうなんだ」とは思えないですw

67

67. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 15:39
  • ID:OxLbTbyx0 #

信じやすいというか協力することの大切さがわかるんじゃね

68

68. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 15:45
  • ID:AcdGCbq30 #

※73 簡単なことじゃん。その社長、機転がきくのは経験則によるもので、実際に知能は低いってことだよ。

69

69. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 15:47
  • ID:7vNb7LKc0 #

ん?知能が高い人ほど人を信じ安い。でも分析では知能の高い人は人の話を見抜く能力が高いって微妙に矛盾しているよね。それって信じやすいのではなくて人の話に寛容だと言う意味じゃない。信じていないけど聴いてやる的なことだろ。知能が低い人ははなから聞く気がないということだろ。

70

70. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 16:20
  • ID:p7sJ9asb0 #

誰でも信用するのはどう考えても頭悪いし、
騙されても痛くない範囲でひとまず相手を信用するってとこじゃないの

71

71. j;kl

  • 2014年03月19日 16:21
  • ID:Hcewj2Bx0 #

この記事を信じる人は知能が高く、信じない人は知能が低いって事か?

72

72. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 16:47
  • ID:s0WGs0cq0 #

信用するのははやい方だけど、時間が経つにつれて信用できなくなってくるんだよな

73

73. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 16:50
  • ID:uC2n6eVa0 #

これって信用するしないが知能に関わる、っていうより、
「この人を信用しますか?」
→ハイ イイエ
のあとに次の選択肢がちゃんとでる人が知能が高い、てだけな気がする。
否定の選択肢が思考停止におちいりやすい、てだけで、肯定でも思考停止してれば一緒っていうか

74

74. ワニさん

  • 2014年03月19日 17:05
  • ID:DXnKpMFz0 #

 嘘ワニからまともに資本世界で他人信用したら遺憾ワニよ
消貧など売りつけ騙す事を知恵”とか言う奴隷世界で寄ってくるのは乞食奴隷押し売りだけワニ、そもそも知的テスト自体資本世界に都合がいい計算や暗記能力だけのものワニから
嘘の世界信じたらいかんワニ、信じたらいいかこの人は頭いいか?!など簡単に
調べる方法は、もしこの人が地球に100億いたらどうなるか?と考えたらすぐ分かるワニ

75

75. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 17:07
  • ID:IpT8XPvr0 #

人を信じ易いんじゃなくて
信頼されやすい関係を築くのが上手いんじゃないのかな
相手を信頼させる事が出来る知識・経験、
それに裏付けされた自信があるって事でしょ
相手を疑う事はいくらでもできるけど
信頼させるように働きかけるのは相性もあるし難しいよ

76

76. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 17:20
  • ID:CPdq.2A00 #

つまり陰謀論者は知能が低いと言うレッテルを作る研究だよ。オックスフォードなんだから。政府を信用しろと言う事。

77

77. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 17:21
  • ID:iHndYqBJ0 #

コメントの評価がダントツで低かったから読み返したら
「信じやすいから信頼できる人が集まる」って事か。
信じやすいって言葉が直結して詐欺に結びついてたわ。
これと、ニュースなんかの情報を信じる信じないはまた別なのかな

78

78. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 17:45
  • ID:l3LMR7od0 #

自分は子供の頃よりバカになってるということか…

79

79. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 17:46
  • ID:rgw0Vv4.0 #

環境もあると思う。知能の高い人の環境では周囲もそれなりの人が多いだろうし、そうなると騙したり盗んだりということとは縁遠く育つからな。

80

80. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 18:04
  • ID:EuDy0CYh0 #

英語を日本語に訳すから微妙にニュアンス違ってくるのはは仕方ないけど
原文のtrustを「人を信じる」だとbelieveという意味でとらえちゃう人も多いんじゃ。

81

81. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 18:34
  • ID:bZ6hDC8H0 #

信じるの範囲もあるよな。
信用できなくても一瞬だけ有用な人間とかもいるわけだし。
利害が絡めば信用関係なしに一方向に動かざるをえない原理ってあるよね。
知能云々より経験値が多いかじゃないか。

82

82. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 18:47
  • ID:7xtU27dX0 #

コメント欄やツイッターを見てると、確かに否定的な人ほど趣旨が読み取れていなかったりするな(苦笑)
せめて、「信じやすい≠騙されやすい」ということや、もとの命題が真でもその逆(信じやすいならば知能レベルが高い)は必ずしも成り立たないことくらい気付いて欲しいぞ。
それにしても、知能レベルってどうあって上げたらいいのだろう・・・

83

83. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 18:56
  • ID:6yRqWkzU0 #

だまそうとする人間は、ずる賢い。
賢い人間は、相手の理屈の矛盾点やおかしな点を指摘できるので自分の判断に自信があり、信用できる人間を見抜くことができると楽観している。賢くない人間は相手の発言の真偽が判断できないため自己防衛的になり、それが習慣化している。

84

84. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 19:26
  • ID:53UebJPI0 #

知能指数の話はいつも盛り上がるなぁ(棒)

85

85. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 19:52
  • ID:LtNnmoKA0 #

タイトルだけでは誤解があるな、
「知能レベルが高い人は、他人の振る舞いを良く観察し、その性格を見極める術に長けているので、裏切らない人を見極めることができる。よってまわりにいる人間は信頼のおける人が必然的に集まっている。だが知能レベルの低い人は、人を見抜くことができないので、やみくもに心を閉ざしてしまうのではないか?」
 「他者の人間性を深く理解し、見抜くという能力は、自然淘汰によって進化した人間の知性の明確な一部であると言えよう。ただし、知性と信頼の関連性に関しての理由づけは、他に様々な解釈がある。我々はさらにこの調査を進めていく必要がある。」
ここが重要、つまり裏切らない信頼できる人間を選んで傍で付き合えるのが知能の高い人間であり、信頼できない裏切る人間と付き合うやつと、誰だろうが問答無用で懐疑的なやつは知能が低いということだな。

86

86. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 19:54
  • ID:MB.XjwBI0 #

これってただの因果関係じゃね?
アホだから騙される→他人信用できない。
頭いいから相手からも信頼される→
みたいな

87

87. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 20:02
  • ID:LtNnmoKA0 #

わかりすくいうと、低知能は相手を見抜く能力が低いために誰とも信用して付き合えない、または詐欺師や嘘つきと付き合ってしまい馬鹿を見てしまう。
それに対して知能が高い者はその高い思考力でもって相手の性質を見抜き、詐欺師や嘘つきは避けて信用しない、そして真に信用できる人間とだけ選んで付き合い、信頼と絆を作り出すことができるということだな。

88

88. ワニさん

  • 2014年03月19日 20:44
  • ID:DXnKpMFz0 #

 大体知能が高かったら奪い競い蹴落としあってる
資本奴隷世界から離脱せねばならんワニから山奥で仙人みたいな
生活する以外ないワニがね

89

89. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 20:46
  • ID:kKrRk7a80 #

社会性ってのが人間の人間たる所以であり、それは人とのつながりだからなぁ
知能が高くなるほど「社会を成立させよう」って考えに至るのはまぁ自然だと思う

90

90. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 20:56
  • ID:iMzi7exO0 #

確かに昔から高学歴連中ほどカルト(新興宗教に限らず)にはまりやすい傾向にあるわいな。おまけにそのカルト信仰から抜け出すのも困難ときてる。
なぜなら自称インテリ供ときたら「お利口さんなボクちんが自分よりも頭の悪いバカな他人に騙されるわけがないもん」って盲信してるからなんさ。
自分が騙された、と認めることが出来ない哀れ、進歩なし。
某漫画の名台詞「退かぬ、媚びぬ、省みぬ」って言えばカッコいいかもしれないが、自分以外はみんなバカって思い込んでいる真性のバカにはつける薬なし。
・・・誰かさあ、バカにつける薬をさっさと発明してくれたらいいのにな、どっかの知能レベルの高い人。

91

91. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 21:16
  • ID:RgTe2WjS0 #

親の言うことを素直に聞いて勉強した結果。だから人を疑うことを知らないだけでは?

92

92. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 21:16
  • ID:o5VfB.PB0 #

まあ、たしかにバカほど全否定、極論に走るな

93

93. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 21:24
  • ID:AcdGCbq30 #

人を信じられないやつらが、低能って認めたくないからコメント欄で必死に弁明してみえるのは俺だけだろうか?
つか、そもそも自分を信じられないような奴は人のこと信じられんだろ。

94

94. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 22:42
  • ID:cTGuq4EK0 #

簡単に人を信用しない人が「知能低い」って言われていることに反論しているコメントが多いけれど、その大部分が記事をちゃんと読めていないようなコメントばっかりで…。
ああ…うん……。
自分も反論しようとした一人だけどその気が失せた。

95

95. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 22:51
  • ID:xj.CMvOt0 #

知能レベルが低い
=人を見る目がない

偏見に頼る

人を見る目が育たない

以下ループ

96

96. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 23:01
  • ID:rt6GYg.V0 #

知能が高くないと、相手の人間性ってのは見抜けないものなのかね
個人的には、「人を見る目の良し悪し」は知能よりも経験則の方がウエイトを占めている気がするんだが…
あと、配偶者の有無や教育、収入とは関連性が無いところが面白い
つまり他人を信用しやすいからといって、それが結婚やら高学歴、高収入に結びつくわけじゃない
だったら別に多少疑い深くても構わないんじゃないの

97

97. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 23:13
  • ID:EiMynaG00 #

Plos oneはどんなトンデモ論文でもアクセプトするから玉石混交だという話が・・・

98

98. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 23:19
  • ID:G9Ty0ddy0 #

なるほどな、この研究結果すらも疑うってことは……
うん。そういう人達なんだねって思った。
でも日本人て人の話とかよく聞いて区別してる気がするなぁ。
オレオレ詐欺は、相手が家族だって思ってしまってるから騙されたとか以前の問題だと思うけど。
天然とかまったく考えないで騙される人は、よくわからないけど自分の考えをしっかり持っている人が、まず相手を尊重して信じる、という器の大きい人が知能の高い人だと、私は解釈しました。

99

99. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 23:22
  • ID:460o5vA40 #

単に信用できる人間の見極めができてるかできてないか

100

100. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 23:31
  • ID:kKCp.c8x0 #

頭のいい人は人を信用するふりが上手いだけ。馬鹿は馬鹿。頭のいい奴はバカな振りをして上ぶれさせてる。

101

101. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 00:02
  • ID:g4HW1.KA0 #

確かに頭のいい奴は※113みたいな書き込みはしないだろうな。コメント書けば大勢の人の目にさらされるわけだし、なんて書けばどんな反論が来るかも予想できるしな。

102

102. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 01:27
  • ID:j.I8ncA80 #

「人の下心を見抜ける俺頭いい!」てやつは、妄想上の下心にばかり目が言って、良心を前提とした高いレベルのお付き合いができない残念なヒト。本当に重要なのは、相手の良心や誠意がどのあたりにあるのか理解すること。それができないと、人から学ぶ機会が減るため成長しないし、信頼も協力も創発もあったもんじゃないからそいつの社会的な価値も弱まってしまう。

103

103. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 02:09
  • ID:qAowSTbO0 #

騙す事でのメリットの無さを前提に考えてるだろうからなあ
自分の視野を相手にも適用してしまうから、海千山千のエリートがたまにころっと騙される時があるんだろうな

104

104. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 02:21
  • ID:Bj3wL40P0 #

※111
下3行が何言ってるのかさっぱりわからん。
日本人が人の話を聞くというのは同意できないな、
現にここにコメしてるやつの多くが記事を読んでない。
オレオレ詐欺は騙されたんじゃなくて勝手に思い込みをしただけだもんな。
オレと名乗る身元不明の人間を身内と思い込むのは理解できない。

105

105. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 02:27
  • ID:0hr7i8ZC0 #

>知能レベルが高い人は、(中略)裏切らない人を見極めることができる。
これって、信用していないってことじゃないの。
思うに、発言の中身を吟味できない人ほど、必然的に発言者の信頼性に依拠するよね。
この研究はそういうことを言っているのかな。
発言の中身と、発言者を切り離して考えられないと、発言者への人格攻撃やレッテル貼りに熱心になる。
在日認定とかがその典型例。そして、その発言者に対して、全否定か全肯定しかなくなる。
是々非々論ができない。

106

106. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 03:14
  • ID:HhNSznRk0 #

世の中には、判わかっているけれども、あえて欺されてみることで、
後に優位な立場に立つというっていうのも有るのよ。

107

107. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 03:25
  • ID:d1UoJ83t0 #

人は権威に弱いと言うのがよくわかる

108

108. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 04:39
  • ID:lcFq5Ah90 #

知能レベルの高いグループは博士の実験に気付かずに信じてしまったと言う訳か、なる程。

109

109. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 04:53
  • ID:0qBMl70.0 #

>知力の低い人はなかなか人を信用しない<
単に、知力が低い奴だと見くびられてその結果、騙されたり、利用されたり、裏切られたりする機会が(というか、それをなす輩)多かった結果じゃないのかな?
で、学習するわけだ「他人は信用できないものだ」と。

110

110. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 07:37
  • ID:q93zvTR80 #

子供はすぐに信用するけど、どうなのよ、あってるの、嘘なの?

111

111. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 08:37
  • ID:0oQfTQqI0 #

どう言う場面で何をどう信用するのかがよくわからんから何も言えんな

112

112. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 08:38
  • ID:p0jJR.Jy0 #

ただの学習能力の差じゃん。

113

113. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 10:55
  • ID:G4jWRDoW0 #

他人に深入りしないから痛い目もみないし
相手を信用したところでたいしたことにもならない
頭の良い人って大体こんな感じだと思う

114

114. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 12:00
  • ID:QO8sJ.Qz0 #

単に、育った環境により影響が大きいと思うんだけどな。

115

115. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 19:09
  • ID:hLycMOXQ0 #

学生の頃は見知らぬ綺麗なおねーさんが笑顔で近寄ってきても何も疑うことなく笑顔で愛想よく振舞いました。結果は…
社会人になってそれなりに経った今では、同じ状況になったら真っ先にセールスや勧誘の類なので素っ気無く断ります
頭の良し悪しじゃなくどれだけ社会経験を積んでるかによる
上でも何度も言われているが人間(人脈)も情報もいかに見極められるのかが重要だが、それも同じことだよ
頭の良し悪しなんて言葉に踊らされるのは、まさに学生時代の俺そのものなので何とも言えない気分になる

116

116. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 19:24
  • ID:3lssfvlK0 #

俺の解釈では、騙されても挽回する能力に自信があるからだと思うけどな。
トラブルで遅れたら2度と元の順位に戻れない人と、8割の力で中央集団を抜きさっていく人では、心構えが違うだろう。

117

117. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 19:48
  • ID:Atbc4.Sy0 #

それはあるな。案外頭のいい人って柔軟に相手の意見を受け入れる人が多いと思う。いわゆる頭の悪い人は、相手を信用しなかったり、変に頑固なところがあると感じることも多い。

118

118. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 19:59
  • ID:lby2lv7t0 #

>>>>>その結果、配偶者の有無、教育、収入にかかわらず、知力の高い人は人を信用する傾向が強く、知力の低い人はなかなか人を信用しないことがわかったという。
ようは、人を理解する気もない奴は馬鹿だってだけの話だった

119

119. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 20:49
  • ID:aeUKcEar0 #

俺も周りが全員小学生なら、信頼できる人間見分けられるし、だまされない自信もある。
頭のいい人間の見た世の中ってこういう感じだろ?

120

120. richman4600

  • 2014年03月20日 21:11
  • ID:3o3d3IRf0 #

知的能力と人間力はリンクするのかな?
人を信じるは、自分を信じることとリンクするは正しい。
理解できるかな?

121

121. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 22:22
  • ID:AC1epnFA0 #

「だが知能レベルの低い人は、人を見抜くことができないので、やみくもに心を閉ざしてしまうのではないか?」
原文にこの一文が見当たらない

122

122. GoN

  • 2014年03月20日 23:15
  • ID:oFMBrW4x0 #

むしろ「知能レベルが低い人ほど無条件に自分を信用しやすく、
高い人は自分を信用しない傾向にある」というのが俺の持論。

123

123. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 23:52
  • ID:yoDnl8iJ0 #

オカルトチックというか自己啓発に近い話で、返事をすべて「はい」か「YES」にすると人生が好転するって聞いたことがあるな。
それに近いのかな?

124

124. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 23:58
  • ID:.tdy4KOx0 #

>「他者を信じられる人ほど幸福度が高く、健康的な生活を送っている。」
これはその通りだと思う。
ついでに、得をしようとか損するまいとか汲々としていると幸福は遠ざかりやすい。
損得どうでもよくなると幸福感は手が届きやすくなる気がする。

125

125. 匿名処理班

  • 2014年03月21日 00:20
  • ID:XYSpNXXt0 #

ニュースやツイッターで人気の呟きとかのコメント欄に「嘘乙」「どうせステマだろ」「自演がバレバレwww」しか書かけない人たちも知能低いってことか
でも確かに、頭が悪くてしかも人を信じやすいって危険そうだ
誰が引っかかるんだよwって笑いのネタにできるレベルの迷惑メールにも引っかかる人はいるみたいだし。

126

126. 匿名処理班

  • 2014年03月21日 03:32
  • ID:RcTP1.be0 #

他国を騙して大国になったイギリス人がよく言えたものだ

127

127. 匿名処理班

  • 2014年03月21日 09:20
  • ID:DcKwMRCO0 #

俺は人を信じるよ
疑うとキリがないから信じることにしてるだけだけど

128

128. 匿名処理班

  • 2014年03月21日 18:00
  • ID:CQfbaqsf0 #

あなたの身の回りの人を10人書き出してください。
では、その人たちを信用しているかどうか答えてください。
とかいう調査しているのだろう。
そりゃあ知力の高い人の方が良い結果が出るに決まっている。

129

129. 匿名処理班

  • 2014年03月21日 18:03
  • ID:qKFRXwaT0 #

頭が良いひとは他人の知能レベルなんて気にしないもん。だって合わせられるからさ。

130

130. 匿名処理班

  • 2014年03月21日 20:35
  • ID:o2i.t9jn0 #

「信用に足るかを見抜ける」って言ってる内容じゃないか。
逆に知能が低いと、信用に足るかを合理的に判断できずに無差別に疑ってかかる。
だから頭いいひとが無条件に人を信用しやすいかのようなタイトルは
ちょっと違うと思う。

131

131. 匿名処理班

  • 2014年03月21日 22:58
  • ID:EjP.ixOJ0 #

悪い環境にいる人は人を信じない
良い環境にいる人は人を信じやすいってこと?
だったらまず環境の違いが知能にどれだけ影響を及ぼしてるのかというデータがほしいな
っていうかこの人の言ってる環境の定義があやふやだからまずはそこから教えてくれ
今のままじゃ占いや性格診断なんかと一緒で誰でも何となく当てはまっちゃうレベル

132

132. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 00:16
  • ID:zcFrw9UG0 #

信じる・信じない の二択で判断しないってことだろ頭の良い人は。悪い奴は極端だからな。

133

133. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 02:38
  • ID:1U9pTMwE0 #

恵まれて育つと知能が比較的高い、恵まれているので疑わない
叩かれながら育つと知能が比較的低い、叩かれているので疑う
この違いだと思う

134

134. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 03:22
  • ID:jMxuUmY30 #

頭が良い悪いとか人を信じる信じないとか…そんな二元論に陥った時点でもうね
そんなもんケースによるだろとしか
とはいえ何かと喧嘩腰な奴や周囲に流されてばかりいる奴を見ると、つい知能の程がアレなんじゃないかと思ってしまうが

135

135. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 11:03
  • ID:Jwz2WEYO0 #

見る世界にフィルターがかかってしまっている人が騙される
フィルターとは見た世界以上の世界に浸っている事
依存度が高い人程フィルターにかかっている
依存度が高いから又騙されやすい

136

136. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 12:49
  • ID:p5GQuNdg0 #

※9
ていうかイギリスとオーストラリアは、
この手のわけわかんない視点の調査大好きでしょ
イギリスだから調べたの

137

137. richman4600

  • 2014年03月22日 15:51
  • ID:OyzbaYdv0 #

健康に成長している子供は人を正確に判断する。
健康な子供は誠実なおとなと、嘘をついている大人を容易に見分ける。
マスロー心理学からの引用である。
オバマ大統領はプラグマテッイズムから大きな影響を受けている。
ジェイムスの心理学も最近見直されている。
マスローの心理学は現在も大きな影響をアメリカ社会に与えていると伝えたい。

138

138. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 16:31
  • ID:nI0m64Aa0 #

オウム真理教幹部が高学歴揃いだったのも頷ける

139

139. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 20:11
  • ID:AepaRXib0 #

誰かを信じて楽になるより、自分さえ信じられず苦しむ方がマシ
知能が低くて結構。誰かに裏切られるくらいならね

140

140. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 21:07
  • ID:YQryNd450 #

これどうなんだ
受けとりようだよな

141

141. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 23:20
  • ID:N0NVFKA00 #

「ネットで真実」って奴らは知能が高いって事?

142

142. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 23:25
  • ID:sfNKmzVr0 #

うーん。信じやすいって言うより能力があるから例えその人を信用したとして損失が発生しても、取り戻せる自信があるのかもしれない。
だって考えてみてほしい。人生一度もお金で損したことない人なんてそういないよね?
あとはまぁドライに見ることもできる。
最初から拒否せず途中であまりどうかなと思った人物には、あまり近づかない。
最初から拒否してないわけだから信用はしてないとはいえない。
信用する時期を慎重に見ているのかもしれない。あとはまぁ本能的にこういう見極めるのがうまい人がいるのは知ってる。

143

143. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 23:39
  • ID:p622ZOUf0 #

人を信じやすいというより、人を深く理解出来るという事じゃないだろうか?
その逆で、頭の悪い人は相手の真意を汲み取れないから、必要以上に疑り深くなるという様な。

144

144. 143

  • 2014年03月23日 00:10
  • ID:CyZ6Opa90 #

要するに知能が高い人が人を信じやすいと言うよりか、知能が高い人は信じるべき所が明確に判断出来るのに対し、知能が低い人は経験則や知識だけでの判断で、鼻から疑ってかかるから、結果的に知能が高い人の方が人を信じやすいという話になるんじゃないかと。
例えばお金を借りに来た人に対し、同じ貸さないにしても
この人が必ず返すという気持ちは本心だろう、ただこの人の返す能力に疑問があるから止めておこう。
と判断するか
前に返さなかった奴がいたから、きっとこいつも返さないんだろう。
では人を信じるという点では大きな違いがある。

145

145. 匿名処理班

  • 2014年03月23日 03:20
  • ID:u04X9W7f0 #

愚者は否定し、智者は肯定する。

146

146. 匿名処理班

  • 2014年03月23日 10:53
  • ID:8lGif8640 #

愚者は否定or肯定から入り、智者は判断する。

147

147. 匿名処理班

  • 2014年03月23日 10:59
  • ID:EUsKCjrE0 #

信頼できる人と、そうでない人を初めから分別するからでしょう。

148

148. 匿名処理班

  • 2014年03月23日 17:10
  • ID:fhjPWEfp0 #

そもそもこの調査って信用出来るの?
人を信用してるかどうかなんてどうやって分かるのよ。
他人に分かるわけないじゃん。

149

149. 匿名処理班

  • 2014年03月23日 19:02
  • ID:EYzT3F9m0 #

意外と合ってるかも
だから俺は人間不信なのか

150

150. 匿名処理班

  • 2014年03月24日 21:21
  • ID:T11kL1FW0 #

「信用する」と「騙される」を同じことと思ってる人がいる。

151

151. 匿名処理班

  • 2014年03月24日 21:22
  • ID:ijzr6qW70 #

アメリカを統計の中心においての調査なので、低信用社会と高信用社会が混在するモザイク模様に思えるんだわな。 他の地域での有差異レベルがあるかどうかも研究して欲しいもんだな。

152

152. 匿名処理班

  • 2014年03月25日 06:47
  • ID:uJSMifPl0 #

頭のいい人は、ビジネスにおいてまず信頼関係を構築しようとするが、
知的レベルの低い人は騙されまいと疑心暗鬼になりやすい
とするとしっくりくるかな

153

153. 匿名処理班

  • 2014年03月25日 10:56
  • ID:.pKpOEg70 #

信じると絶対に死ぬ情報があるとする
「75%の確率で間違っていると判断できる人の集団(タイトルでいう知能レベルが高い人)」の「全てがその情報を信じた」場合生き残るのは75%
「50%の確率で間違っていると判断できる人の集団(知能レベルか低い人)」だと「その情報を始めから聞き入れない人たちが50%」いた場合75%生き残ることになる
つまり両者のリスクを回避できる率を同じにするためには知能レベルか低い人側に始めから情報を信じない人が必要になる。
良い情報や無害な情報の場合でも知能レベルが低い人には「始めから情報を聞き入れない人」が存在するので全体として信じる割合が低くなる。
おそらくこういうことだと思う。

154

154. 匿名処理班

  • 2014年03月25日 11:21
  • ID:RnrR6xIs0 #

頭のいい人は多少騙されてもリカバリーが効くし
ちょっとした失敗は学習機会にしてしまうから
信頼するときのデメリットが少ないんだろうね。

155

155. 匿名処理班

  • 2014年03月25日 19:55
  • ID:uJ9nWcZh0 #

まず疑ってかかる人っているよね

156

156. 匿名処理班

  • 2014年03月25日 20:23
  • ID:pDdwAwmh0 #

内容は極普通だ。
アカデミックな論文なのに
見出しのレトリックに凝るから
変なコメが湧く。

157

157. rin

  • 2014年03月26日 00:59
  • ID:SwB7s7f70 #

だからか!
だから俺誰も信じないのねw

158

158. 匿名処理班

  • 2014年03月26日 01:32
  • ID:lGE0naWE0 #

コメント欄が実験結果に見えるのは俺だけか?

159

159. 匿名処理班

  • 2014年03月26日 04:11
  • ID:vJbwfC4H0 #

『賢い自分が信じたんだから相手は良い人に違いない』っていうパターンですよこれ
投資詐欺やネットワークビジネス、カルト宗教に『何で?』と言うくらい高学歴多い理由です

160

160. 匿名処理班

  • 2014年03月26日 08:31
  • ID:xIlA87yg0 #

「学歴と学力に関係なく、語彙力と読解力を見る独自の知能テスト」を行って、
「高知能の人は他人をちゃんと分析して信用を置く傾向が見られた」という記事にも関わらず、
「信用すると騙される」「高学歴が〜」って言ってる人は
「知能が低い(語彙力と読解力が低い)人は、他人(論文の投稿者)を信用しない傾向にある」という記事の内容を自ら裏付けしている。
とは言えタイトルと見出しがクソすぎるのでカッとなるのも仕方ない

161

161. 匿名処理班

  • 2014年03月26日 10:54
  • ID:9KeFqE.O0 #

頭の良い人には嘘をつくことのメリットが理解し難いからだよ。信用するというのはちょっと違う。自分に置き換えて考えていやいや、まさかそこで嘘はつかないでしょ〜って思い込む。

162

162. 匿名処理班

  • 2014年03月26日 18:01
  • ID:QySpHnQf0 #

米178
俺のことだったwww
そうだな。
熟読してからコメントしないと恥じ書くわww

163

163. 匿名処理班

  • 2014年03月26日 18:35
  • ID:ES7V9FKA0 #

ここでいう「知能が高い」は相対的なものだから、この記事を否定している人がもし全部知能が高いならば、ネットにとんでもない数の賢い人がいることになってありえない。

164

164. 匿名処理班

  • 2014年03月27日 07:24
  • ID:1nfX3W3V0 #

ん?知力が高いのに人を簡単に信じちゃうの?
それって騙される確率も上がるから結局知力が低いって事にならないか?

165

165. 匿名処理班

  • 2014年03月27日 08:28
  • ID:SEG4PuVH0 #

学力世界一のフィンランドでは子供たちに物事をまず「本当に?」
と疑わせる習慣をつけさせる。他者の出す情報を鵜呑みにせず
自分で考察した上で正否の判断が出来る様にね。そうすると経年で
比較的「正しい情報を出す人」をスムーズに信じやすくはなると推察出来る。
プロセスで書くと、”情報⇒信じる” ではなく、
”情報⇒判断(知能の高い人程精査の精度が上がる)⇒信じる”という事。
逆に言えば判断力に欠ける人が安易に騙されない為には端から疑って
かかるしかない。篩(ふるい)と盥(たらい)には差が有るよという当たり前の話。

166

166. 匿名処理班

  • 2014年03月27日 15:59
  • ID:8N1R.2e60 #

頭のいい人は信用できる人を見極められるってことだろ
なんで信用する=騙されると考えてる人がいるんだ?

167

167. 匿名処理班

  • 2014年03月27日 18:22
  • ID:pJMw0fNI0 #

アメリカの森林学者が中国の森林再生プロジェクトを真に受けて
「中国は世界一の森林エコ国家だ!」と持ち上げてたなそういえば

168

168. 匿名処理班

  • 2014年03月28日 05:14
  • ID:Shp9keqj0 #

頭良い人はまずは信じてみる方が大事なの知ってるからじゃないか?
信じて、調べて、真偽を見極められるわけだし。
最初から疑ってかかったり根拠なく嘘だと決めつけてる奴は
調べもせずそのまま自己完結しちゃうしかないから。

169

169. 匿名処理班

  • 2014年03月28日 12:33
  • ID:uj4ZfKzZ0 #

この記事をみて
「頭の良いヒトほど簡単に他人を信じてしまい、騙されやすい」
と解釈しているコメはアホだ。

170

170. 匿名処理班

  • 2014年03月29日 12:47
  • ID:UP8UttJP0 #

信じるのと疑うのと考えるのは違うからね。
闇雲信じるのも疑うのも違うでしょ

171

171. 匿名処理班

  • 2014年03月29日 16:38
  • ID:izcspXzE0 #

コメ欄が多すぎて読めてないけど、学問でも何でも、ないものを一旦「ある」って仮定してからっての多いから、その世界に入り込みやすい人の方が吸収しやすいんじゃないかな。
良く知ってからじゃないと否定も出来ないしさ。
>カール氏の解釈とはことなるけど、個人的な感想として、頭の良い人って、頭の良くない人が「騙された、信用できない」って思うようなことをそう解釈しないんじゃないかなって思う。自己責任として受け入れることができるので、そういう経験が自分を豊かにすると思えるから他者に悪意を抱かないというか。
これはすごい分かる…そうなりたいよな…

172

172. 匿名処理班

  • 2014年03月29日 21:03
  • ID:rZ6giSdN0 #

これはわかるわ。仕事で高卒から院卒まで接するけど、高卒はお互いの意見に相違があったり、案件がうまくいかなかったりするとすぐ責めてきたり自分の意見が100%正しいみたいな言い方してきてこっちをまったく信用してくれないけど、大卒や院卒の人は事情を察してくれたり、何がまずくてトラブってるかを理解して意見をすり合わせようとしてくれたりしてくれる。

173

173. 匿名処理班

  • 2014年03月29日 23:13
  • ID:kDjR5hj70 #

騙すとか騙さないとかじゃなく。
A「飯食い行かない?」
IQ高「(おや、普段誘わないのに珍しい。余程ヒマらしい)いいよ」
IQ低「(普段誘わないのに誘ってくれた)いいよ」
A「ごめん、Bと遊ぶことになったからなしで」
IQ高「(やっぱりそうなったか)OKまた」
IQ低「(ちくしょう先に声掛けてきたくせに、騙しやがって)判ったよ・・」
こんな感じ。
もちろん”余程ヒマ”って話にしたのは一例で
文章になってない日常から相手をどう読み取っているかの
情報収集能力の差を表現しただけで
Aの人格がこの例みたいに『悪気なく人を傷つけるタイプ』じゃなければ
IQ高は(普段誘わないのに相談事かな?)と思うかもしれないし
キャンセルになったら(Bに相談持ちかけたか、相手がBだったかな?)と
理解して、誘われたけどキャンセルされたことに騙された感を感じない。

174

174. 匿名処理班

  • 2014年03月30日 00:58
  • ID:2QcMYsSG0 #

どういう尺度で言ってるのかによるがバカの中には人のことを良く信じる奴らがいるぞ
噂話は良く信じているわけでな
あと友達の言うことな、よく信じてるよ

175

175. 匿名処理班

  • 2014年03月31日 05:22
  • ID:gnLWKrgD0 #

これはブッダに喧嘩売ってますわ

176

176. 匿名処理はん

  • 2014年03月31日 13:31
  • ID:rLPUWTQ60 #

オウムが高学歴ばかり狙って勧誘した理由がそこにあるそうだ。
高学歴のものは教義をしっかり理解する。一旦理解し納得すると深く入り込む。
しかし低学歴の者は教義を理解する知性に乏しく、集中力もないからと。

177

177. 匿名処理班

  • 2014年04月12日 19:41
  • ID:kImz9BZ90 #

信じて騙されてる時点で馬鹿じゃん

178

178. 匿名処理班

  • 2014年05月13日 15:54
  • ID:NVZrkbaY0 #

野球が嫌いな奴に好きになれと言ってもならないように
人が嫌いな奴に好きになれと言ってもならいと思う。

179

179. カラス

  • 2014年05月25日 04:07
  • ID:HsWMqUNr0 #

これは人を信じやすいことと騙されやすい事が逆相関にあることが理解できないのだよ。
人を見抜く能力が信じる人のほうが高いと推論されてるけど、肝心のそれを確かめる研究が無いのだろ。

180

180. 匿名処理班

  • 2014年06月04日 18:33
  • ID:8d82ungK0 #

知能レベルって何?
この記事曖昧模糊としていてわかりにくい。
話が飛躍してる。同じ人でも信頼できる時や分野は違う。
それをすべてタイミングも含めて見極める人間なんて、
この世に何人いるだろうか。

181

181. 匿名処理班

  • 2014年06月06日 09:45
  • ID:m9OLcoMr0 #

頭の良い人は正攻法で成功できる。頭の悪い奴は卑怯な手を使わないと成功できない。
そして卑怯なこと、犯罪、そういったものに対してデメリット(リスク)を考えられる。
望んだものを手に入れても、一瞬で全て失うって分かる。
だから人を陥れるバカなことをする人間の考え方が理解し辛いのかもしれない。
その結果、信じて騙されることが多いのかも。

182

182. 匿名処理班

  • 2014年06月07日 10:16
  • ID:CCnuPivL0 #

誰かを信用する上で、その人の行動や言葉をしっかり見極めた上で信用しているって事だね。
で、馬鹿は何も考えず、誰も彼も疑ってかかり、結果誰も信用しない、と。

183

183. 匿名処理班

  • 2014年06月09日 00:28
  • ID:BcEUSy700 #

信頼関係は他者と適度な距離をとることだからね
知能の低い人の信用の定義が依存なら納得
君子危うきに近寄らず

184

184. 匿名処理班

  • 2014年07月04日 16:35
  • ID:NtEWPEVJ0 #

嘘だ!絶対に信じない!

185

185. 匿名処理班

  • 2014年07月04日 19:32
  • ID:zPriAIHZ0 #

>配偶者の有無、教育、収入にかかわらず、知力の高い人は人を信用する傾向が強く、知力の低い人はなかなか人を信用しないことがわかったという。
・ふむふむ、育った境遇や環境は関係ないのかな?
>知能レベルが高い人は、他人の振る舞いを良く観察し、その性格を見極める術に長けているので、裏切らない人を見極めることができる。よってまわりにいる人間は信頼のおける人が必然的に集まっている。
・理解できるけど、かなりざっくり過ぎてるよね。
それより※欄の一部の方の日本語の間違いの多さが気になってしまう。
「てにをは」ってやつ。
管理人さんの文章は読みやすくいつも好感を持っています。

186

186. richman4600

  • 2014年07月04日 20:14
  • ID:S0t.AxBQ0 #

心のありようで判断できるだろう。
人間の成長=無眼子<神=阿羅漢<ほとけ 仏ほど人を正しく判断できる者はいない。
人間の成長を離れて、人の判断をするのはどうかな?

187

187. 匿名処理班

  • 2014年07月06日 17:03
  • ID:14EAI5Tf0 #

※57
「リトマス氏」 wwwww

188

188. 匿名処理班

  • 2014年08月24日 14:15
  • ID:JeUov5tp0 #

美談はデマ。醜聞は真実。 最近の日本人の多くの心理。
つまり美談は嘘にきまってると信じない。
なるほど、やっぱり日本人の知能は低下してるのか〜
納得

189

189. 匿名処理班

  • 2014年08月28日 02:44
  • ID:hV0tLNdx0 #

記事のタイトルに語弊があるかと。
知能が高い人ほど人を信じやすい のではなく、
周りとの信頼関係を築けている人は知能が高い傾向にある と表現すれば、記事内容と一致するのでは。
信用できる人かどうかを見極めるには、
まずは相手の話をよく聞き、内容を理解することから始まる。
そして、その内容に矛盾がなく理論的か、相手の態度に違和感がないかなどを、
知識や経験から判断しなければならない。
また、容姿や身なりを判断材料にすることはあっても、その先入観で決めつける事はない。
その過程を行う能力に長けている人は、知能が高いという事でもあり、
信用できる人とは深い関係を築き、そうでない人とは線引きをして付き合うのではないでしょうか。
ある意味では、疑り深い性格であろうとも言えます。

190

190. 匿名処理班

  • 2014年08月28日 02:47
  • ID:hV0tLNdx0 #

ただし、知能だけ高ければ信頼関係を築けるというわけではないと思います。
知能は必要条件であって、その他にも、知識や経験、性格、人付き合いへの関心などの要素が絡んできます。
また、相手からも信頼されるように振舞える事も必要でしょう。
知能の低い人は、言葉の裏を読めない、あるいは思考停止しているので、
上辺だけの印象や損得勘定にしか思考を巡らせない印象があります。
また、場の空気や他者の感情を読み取れず、場違いな言動を行ってしまうため、
周りからないがしろにされ、その結果、人間不信に陥る人も少なくないのでしょう。

191

191. 承の字

  • 2014年09月30日 10:07
  • ID:cUKmxY700 #

「知能高い」=生活に余裕あり=多少の裏切りも許せる=人を信じられる(フリが出来る)
「知能低い」=生活に余裕なし=多少の裏切りで即死=人を信じられない(様に見せないとナメられる)
資本主義社会内カーストでの処世術に過ぎんわな。

192

192. 匿名処理班

  • 2014年09月30日 14:36
  • ID:Y4TPJ38e0 #

コメント欄の反応がおもしろいw

193

193. 匿名処理班

  • 2014年10月04日 04:03
  • ID:7L6Erm.T0 #

>>149
「優秀な遺伝子も打ち負かし得る貧困―知能を左右するのは環境」
これでググって見るといい
これを証明する実例が最近ニュースであったよ
裕福な家の子供と貧乏な家の子供が赤ん坊の頃に病院で取り違えられて育ち、
貧乏な家の子供は立派な教育を与えられ大学に進学し親の不動産会社を継いだ。
一方、裕福な家の子供は中卒で就職させられ一生をしがないトラック運転手で終わった。
まさに人のIQは環境によって左右される

194

194. 匿名処理班

  • 2014年11月19日 21:09
  • ID:.uA8LJ110 #

て言うより頭の悪いやつほど他人の考えや常識に頼って動いてるからこういうの自分で判断できないから信じれないと思う

195

195. 匿名処理班

  • 2015年03月07日 22:33
  • ID:ROJrFt1b0 #

知能低い方に当てはまったから難癖つけてるように見えてしまうのは俺だけだろうか なんかひねくれてるな俺

196

196. 匿名処理班

  • 2015年04月03日 23:37
  • ID:rBRE8X5o0 #

固定観念に囚われて、色眼鏡で見てしまう事を指すんじゃないか
経験やイメージからこう、と前提を置いた上で物事に接すると成長しにくい、学びが少ない
一般論では、又は自分の経験からこういうケースが多いが、まずニュートラルな視点で接する、と言う事が出来る人が賢いと。そういう事か?
面倒くさいし出来んけどな。人にも物事にも毎回そんな風に接せられんわ

197

197. 匿名処理班

  • 2015年04月18日 03:33
  • ID:HQH2xw4V0 #

結局、皆最初は他人の事を信用ならないと思って見てるって事だよね

198

198. 匿名処理班

  • 2015年06月16日 15:42
  • ID:cHFe3qtM0 #

結局はどっちも信用してないじゃん
賢い人は信用できる人を見つけることができる
バカな人は信用できる人間を見極めることができない
たったそれだけのことだろ
この記事のタイトルだと賢い人は無条件でだれでも信じる勘違いさせる

199

199. 匿名処理班

  • 2015年06月18日 09:34
  • ID:p2VcyCwq0 #

そりゃ知能レベルが高い人は大抵いい仕事についていい給料もらっており
だまされても大して痛くないからね

200

200. 匿名処理班

  • 2015年06月25日 15:28
  • ID:I8sJXI2.0 #

つまりー
「君らは頭がいいだろ?」「だからこの統計を信じろ」ってかんじ、
統計って、その土地柄も関係するし これ信じるって思われてる時点でバカにされとる
頭いい人っていう言い方はおかしい、
騙されることがないほど(?)知能が高いから
人を見極められるから
こいつは自分よりはバカと思う事で信頼する
知能低いって言うのは信じるべきか信じざるべきかさえ、見極められない人生を送ってきたから 騙されたことが多い→つまり 人を信じれないって事じゃない?

201

201. 匿名処理班

  • 2015年10月14日 20:01
  • ID:oAdiwZAH0 #

知能が低いから、区別ができないだけだ。信用したわけではない。
知能が低い盲点を付いているだけ。

202

202. 匿名処理班

  • 2015年11月20日 15:17
  • ID:YrL.v9Ts0 #

積んだ石をだれか他人に崩されるようなことが多ければ多いほど、その人は学習して人を信じなくなる。物覚えが悪いならそんな学習をせずに人を信じるとも取れる
結局知能レベルの定義があいまい過ぎてダメなんだ、物覚えのよさなのか観察眼なのかなんなのかはっきりさせないとただ漠然と知能レベルの高い低い語っても不毛

203

203. 匿名処理班

  • 2015年12月20日 23:57
  • ID:3gYg7Yua0 #

この知能が高い人は信じやすいって騙されやすい馬鹿という意味ではなくスタンスの問題だろ

204

204. 匿名処理班

  • 2015年12月30日 17:55
  • ID:HzMZ7npj0 #

知能よりも育った環境や最近の出来事の方が影響大そう。

205

205. 匿名処理班

  • 2016年01月14日 01:49
  • ID:4kXm2B.h0 #

人を少しでも疑った結果、果たしてその人と良い人間関係が結べるだろうか
どんな事をしても許して信頼してくれる人にそれ以上の悪事が働けるだろうか?

206

206. 匿名処理班

  • 2016年02月13日 08:45
  • ID:3NiPzn6C0 #

すでに、ごく少数(これだけの膨大な投稿のなか、僅か2、3人ほど)のコメントで指摘が見られるように、
自分自身を疑わざるを得ない人が、なぜ、他人を信用できるか?ということ。
すなわち自己投影心理、および、理性の高低との関係性がヒントかな。

207

207. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 13:18
  • ID:ZzfOD5rF0 #

信用、、相手の全てを知ることは出来ない
死ぬまで裏切られないかなんて分からないけど一時的に信頼してもいい そのくらいでいいと思う
裏切られた!ってのは期待していたのに!ってのと同じと聞きました、自己責任ってことかな、信じて裏切られるのも、信じて協力しあえた結果も、信じるも信じないも自分の勝手で、
「信じられる人」か、「こいつ怪しい、、ねずみ講に入らせようとしてんな、、」と見抜けるかは自分しだいだ〜 ただ自分が自信無くした時に他人を信用できなくなったら、少し病的に疑いまくってしまうこともあるから、
今の子供や20代も自己肯定感の薄い人は
人の役に立ってみるといいかもね

208

208. 匿名処理班

  • 2016年03月19日 08:16
  • ID:O50VoJ800 #

※5
これだと思う。頭のいい人は相手の発言を否定する確固たる証拠がなければ闇雲に否定しない。たいていのことならこういう理由があるのかなって頭の中で勝手に納得してしまう。
人を信じやすいっていうけど、自分に不利益になることに対しては疑い続けるよね。詐欺とかテレビの間違った情報とか。
あくまで誰かがこんなことした、昔はこんなやつだったて話に対してだと思う。そこは否定する確固たる根拠はなかなかみつからないしね

209

209. 匿名処理班

  • 2016年04月08日 02:13
  • ID:AZJHoxU90 #

馬鹿でもゴミでもいいですぅ
俺は絶対に人を信じないぞ
自分すらも信じない

210

210. 匿名処理班

  • 2016年06月06日 02:29
  • ID:29mBLL5s0 #

人を信じることと、騙される迄は別問題だし。
相手を見て距離感を取るのが上手いんだね。

211

211. 匿名処理班

  • 2016年06月11日 21:51
  • ID:GAguy67o0 #

昔学校で一番性格の悪さで評判のギャルがいたけど
口癖は「裏切られた」だったな。
頭の良い人は信じやすいっていうより、騙されるような事態になる前に判断できるんだろうね
被害者意識がやたらと強いのは頭が悪い印象がある

212

212. 匿名処理班

  • 2016年06月11日 22:02
  • ID:qob2X4WQ0 #

既に書いてあるけど、信用できる人とできない人を見分けられるってだけでしょ。

213

213. 匿名処理班

  • 2016年06月26日 11:14
  • ID:IRngQW2f0 #

無茶だな、会ったばかりの人でいくら魅力的に見えても長く付き合わないと分からんよ。知能が高いのは、基本、坊っちゃん、嬢ちゃんがおおいんじゃない?かわりに親が守ってくれてるとか 治安の悪いところで実験すれば逆の解答になるだろうし、この論文の信憑性はかなり欠けてるわ

214

214. 匿名処理班

  • 2016年08月26日 17:52
  • ID:41eMo1DR0 #

裏切られたっていうのは期待値ばかり高くて実地能力が見抜けなかったって事。
観察眼がある人は実地能力を判断してその通りなら期待通りとなる訳。
その実地能力の判断にはその人自身の知力が高くないと見極められないって事。
知力の高い人ほど実地能力以上の期待はしなくて見極めた人を信じられるって事でしょう。誰彼構わず信用するんじゃなくてさ。

215

215. 匿名処理班

  • 2016年09月02日 08:44
  • ID:WM70JLt90 #

嘘をついて人をだます人間とは遭遇率低いからな。四方八方を疑ってても徒労だろ。もし遭遇したとしても頭の良い人間は言動や環境からその人間の歪さを見抜くだろう。
一番最初から、直観的にその人間を見極めることができるということではないと思う。頭のいい人間はそんなあてずっぽうなことはしない。

216

216. 匿名処理班

  • 2016年09月05日 00:36
  • ID:OEpQ2XVR0 #

※68
腑に落ちた。こういう説明つけてくれると、この記事もわかりやすいんだけどな。
ともかく、解釈・理解が難しい実験結果だとは思う。

217

217. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 23:53
  • ID:nI4q3TXd0 #

頭がいいと思われるために、人を信じる気にはなれん

218

218. 匿名処理班

  • 2016年09月28日 13:52
  • ID:Dx2bb9XB0 #

子供の頃は運動会とかで自分の名前や住所などを書いた紙を風船にぶら下げて、そしてその風船を飛ばしたことがある人もいるけど、成長するにしたがい、その行為は危険な行為だとどこかで知りやらなくなる。世の中いい人ばかりではないし、一定の悪人も存在するしね。子供は人生経験や知力も少ないからこそできたわけだよ。

219

219. 匿名処理班

  • 2016年10月07日 23:14
  • ID:w7mgUJom0 #

信じることをやめるな
騙され続けることが肝要だ

220

220. 匿名処理班

  • 2016年10月29日 03:30
  • ID:0yHAK3iF0 #

知能の高い人は信じれる人は信じる、知能の低い人は信じれる人も疑う
って話であって、知能が高い人の方が騙されやすいって話じゃないよね、これ

221

221. 匿名処理班

  • 2016年12月17日 00:18
  • ID:VHCCxkX70 #

どの様な検証方法でその様な結果に至ったのか、それを是非知りたいところだね。
被験者の生い立ちから年齢と、広く情報を取る必要があるのではないだろうかと推察されるけど、あくまで統計学から言えばそれらは平均化すると思うのだが。
知能が高かったら人を信じるとか、低かったら信じないとかそもそもおかしい。
信頼度と健康に関する研究の延長線上であるとあるが、相互関係としてはイコールになるとは考えずらい。
前提として米国という国柄、知性以前に性格由来や宗教観からくるモノだって可能性としてありえる。
まぁ、こんな事は正直どうだっていいんだけどさ、正直胸糞系の論文に思える。
あくまで、論文だから、なんて言われそうだけど。

222

222. 匿名処理班

  • 2016年12月19日 15:01
  • ID:kvoEqT7d0 #

これって知能の高さじゃなくて育ちのよさが大きく関わってるんじゃないのかな?
裕福な家庭で育った人は他人を信じる傾向にあるし、逆に貧しい家庭で育ったならおいそれと他人を信用しない。
確かに裕福であればより高度な教育を受けれる可能性が高いから、そこで知能に差がつくのかもしれない。
しかし貧しさから這い上がってきた人もいるのは事実なのだから、知能の差がそのまま人を信じやすい傾向に直結するとは思えない。 と、知能の低い私としては疑ってかかるわけだ

223

223. 匿名処理班

  • 2016年12月28日 07:44
  • ID:WCKnRf6v0 #

根拠もないのに否定するのがよくないだけで、疑うことは大事だよ

224

224. 匿名処理班

  • 2017年01月02日 07:24
  • ID:fXte5lLf0 #

むしろこの記事をすぐ信用する奴がバカだろうなw

225

225. 匿名処理班

  • 2017年02月06日 07:17
  • ID:535RvLzt0 #

先天的なのか?後天的にそうなるのか?
大事なもの全てを無視して、人を信用するやつが正しいって言うのは納得できない

226

226. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 10:26
  • ID:K2cfM2HT0 #

知能レベルが高い人→信じていいものと信じてはいけないものを振り分ける→一部信じる
知能レベルが低い人→信じていいものと信じてはいけないものがわからない→全部信じない
比較すると、知能レベルが高い人の方が「信じやすい」ってことになるのか。

227

227. 匿名処理班

  • 2017年02月08日 10:28
  • ID:K2cfM2HT0 #

※192
知能レベルってIQのことでしょ?
それは学歴とは関係なさそうな気がする

228

228. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 00:04
  • ID:.bo.sGR10 #

記事内で書かれてる
『個人的な感想として、頭の良い人って、頭の良くない人が「騙された、信用できない」って思うようなことをそう解釈しないんじゃないかなって思う。自己責任として受け入れることができるので、そういう経験が自分を豊かにすると思えるから他者に悪意を抱かないというか。』
何だ、解ってるじゃないか...と、感じた。

229

229. 匿名処理班

  • 2017年02月09日 10:02
  • ID:rYGroWmr0 #

信じているフリってこともあったりして。
人って信じられると喜ぶもん。

230

230. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 18:28
  • ID:IPgZpX6C0 #

信じられるか否かは、その人の価値観と合致するかどうかがまず重要だから、会ってすぐに完璧に判断できるものでもない

231

231. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 08:26
  • ID:Swe9VVSc0 #

話としての理解度が高いってことでしょ。自分の考えに懐疑的になったりすることなんてない。これは動作IQが高い人の特徴だね。

232

232. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 02:00
  • ID:U2nLmubP0 #

人を信じるのでなく、信じられる人間になりなさい。
って偉い人が言ってた気がする。

233

233. 匿名処理班

  • 2017年03月09日 20:06
  • ID:2B2TPk4O0 #

過度であれば様々な面で問題になるが、自己・他者などに隔たりを持たせないことを前提とし、多少の疑心暗鬼は好んで持つべき特性であるということでもある。言うは易く行うは難しの典型例だな。

234

234. 匿名処理班

  • 2017年05月17日 06:06
  • ID:nNUZdKtS0 #

日本でこの実験やったらどうなるのかな?

235

235. 匿名処理班

  • 2017年05月30日 13:58
  • ID:wOG.fkCZ0 #

普通の人が怪訝に思うことも頭のいい人はテケトーな理屈つけて納得しちゃうと思う

236

236. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 15:55
  • ID:VxCO26vm0 #

知能レベルが高い人は、知能レベルと高い人と付き合う=お互いを信用できる。
知能レベルの低い物は、知能レベルの低い物と付き合う=お互いを信用できない。
知能レベルの高い人は、相手を見抜く。物事を理解できる。理論的。
知能レベルの低い人は、相手を見抜けない。物事を理解できない。感情的
知能レベルに低い人は、劣った者同士の友人や恋愛関係しか作れないって事だな。

237

237. 匿名処理班

  • 2017年07月18日 20:28
  • ID:s.md9yl90 #

頭のいい悪いって自分にとって都合のいい人か悪い人かの違いであって、相対的なものなんだよね。頭のいい人間は、自分にとって都合よく振舞ってくれる人間で、頭の悪い人間てのは、自分の都合や意図を汲み取ってくれない人。頭のいい悪いって、第三者から見て、かなりいい加減だよ。じゃあ、例えばI.Qの高い人間がいじめを受けて人間不信になれば頭が悪くなったのかな?WJSやゲーデルは、I.Q高かったけど、人間不信だったよ。

238

238. 匿名処理班

  • 2017年07月25日 10:38
  • ID:5PneQ0Rq0 #

誰構わず信用出来るのかと言ったら無理がある。頭の良い人は見抜いてるよ。相手が信用出来る人間かどうかなんて。職場に居る、いつも群れてる金魚のふんみたいな人を信用するかと言われたら無いな。思考停止してるし上司にゴマスリ、陰口は当たり前。信用する価値の無い人まで頭の良い人が信用するとは到底思えない。

239

239. 匿名処理班

  • 2017年08月01日 00:44
  • ID:7jlgRidp0 #

じゃあ老人は天才だな
相手を信用しきって詐欺られてるんだもん

240

240. 匿名処理班

  • 2017年08月24日 06:27
  • ID:mLQS91gD0 #

俺は馬鹿でいいや

241

241. 匿名処理班

  • 2018年06月20日 10:26
  • ID:bN08eNwp0 #


確かに俺の知り合いで、一番バカだと思う奴は、相手の意見を頭から拒否して聞く耳を全く持たない。で他人を信用しない根拠があるのかと最初は思ったがそんな考えはない。   酷かったのは、お前この間嘘ついただろう、というので何の話か尋ねてみると忘れたとの答えが返ってきた。そいつは活字を読まない、漫画すら読まない。いや読めない。

242

242. 匿名処理班

  • 2018年09月04日 21:47
  • ID:vkekX.Dg0 #

私はいつもニコニコして、人を信用させておいて、腹ん中では計算してる。「コイツ信用できないな」とか「こんな事考えてたのか」とか。そういう人に本音出して、バッサリ切る私は?
みんな「そんな風に思ってたの?」って驚く。女の人が多いけどね。それまでは絶対に本音を出さない。知能の問題じゃなくて、単なる悪人かな?(笑)

243

243.

  • 2018年09月28日 11:59
  • ID:O1HNfLa80 #
244

244. 匿名処理班

  • 2018年10月04日 23:59
  • ID:Hmd8ZpC80 #

※9
鳩山はアメリカのスタンフォード出てる、IQ低い訳がない、東大ですら平均120とかなのにスタンフォードは遥かその上。

IQ高い人騙されやすいのは本当、悪というのは能力低い人が、能力高い人に対して勝つためにやる事だから。

IQ高い人ほど能力高くて好かれるし、他人から悪意を貰う事も少なくて、人間の性根は善だと信じてるし、努力やひたむきさとか言うおとぎ話を実行したら叶っちゃうタイプが多い、実感として少しの悪い事は自力で挽回するから、それを見たちっぽけな悪人はそれにビビって最初の少しで悪さが止まるか、そいつに倒される、結果、その人の周りには善人の面を見せる人ばかりになる。

悪とはつまり弱い者いじめだから、勝てない相手にはそうそうやらない。
頭いいとわかってる人に詐欺仕掛けようと思わないでしょ?悪人は話したら最初の数分でどの程度かわかるものだから、すぐ逃げる。

だから信じやすいIQ高い人は量産されて行くけど、悪もレベルが上がると頭良いやつも騙す奴がいる、だから頭良い人ほど詰めでつまずく事もある。

でも全体で見ると、一般人が平和に生きてける世界なんて高IQにはヌルゲーだから、ブラックみたいなトコじゃなくホワイトな職場や自由や待遇の良い場所に行きやすい、そこは啀み合うことの少ない世界、でも一般人には行きたくても頭が邪魔をして行けない世界、人生に満足してて、自分が人を騙そうと思わないから、人が誰かを騙すって感覚が薄い。

金持ち用の商品ってよく考えたらボッタクリとかよく考えたらこれほぼ詐欺!みたいなのよくあるからね、それをこころよーく、頭良いはずの人達は買っていくよ。

そういう人達何人も知ってる。

245

245. 匿名処理班

  • 2018年10月20日 00:14
  • ID:.Iv.J3bY0 #

人を信じられなくなるのは、裏切られたりトラウマを植え付けられたりしたからだろう。
『人間』がトリガーのPTSDになってるなら克服は難しい。
他の存在がトリガーなら他人に協力してもらい改善に努められる場合もあるが、その協力者そのものがトリガーになってしまうのだから。

生後2歳までの間に保護者に理想的な接し方をされなかった子供は、基本的信頼感の欠如から『認識する世界』全てがトリガーになるという説もある。そうなったらもう、人を信じる事は限りなく不可能になる。
愛着障害や、人格障害を患い、時にレッテルを貼られ生きる事になる。

だがそこから、数多の芸術や文学、革新的な技術が生まれる事もある。その満たされる事のない意識を擬似的に満たそうとするから
か、常人には生み出せない作品をもたらす。
その作品によって恩恵を得られる人達もいる。
知能レベルがどうこうという見方は可能性を見落としかねない。
脳の活性化している部分と不活性化している部分が、人によって違うというだけでは?

246

246. 匿名処理班

  • 2018年10月20日 00:37
  • ID:.Iv.J3bY0 #

『見抜く』といっても全貌を明らかにする事など不可能だし、結局は自己投影や潜在意識の転嫁、願望や理想を押し付けて思考停止しているだけでは。
要は思い込みによる決めつけに過ぎない。
それに他人だってどう見られているか感じとり、そこから相手の理想通り振る舞うか、あえて違う事をするか選ぶ事もある。

顕在意識と潜在意識が真逆の考えを持つ人もいたり、内的家族システムによる複数の自己がその都度変動していたら、一体何を以て『見抜く』事になるのか疑問だ。

247

247.

  • 2018年11月28日 19:25
  • ID:ZQQTKKKr0 #
248

248. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 09:49
  • ID:PKLP.4lA0 #

※244
信用しやすいのと騙されやすいって違う事だよ。
記事の後半にも書いてあるけど、研究者の考えでは頭のいい人は騙されにくいから人を信用する人になるのではないかって書いてある。論文の内容を読んでも騙されやすい可能性なんて書いてないと思うんだけど、俺の読み違いだったら謝る。

249

249. 匿名処理班

  • 2019年01月04日 13:25
  • ID:bVVIYL.e0 #

まぁ、なんだ3回騙されたら人を疑うようになるよ、

250

250. 匿名処理班

  • 2019年01月04日 13:53
  • ID:Ko3ykj2B0 #

頭の良い人は、自分に不利益が起こるぎりぎりまで信用している側なんだよ

251

251.

  • 2019年01月12日 11:53
  • ID:AapRj98p0 #
252

252. 匿名処理班

  • 2019年01月16日 11:18
  • ID:bfRai8IK0 #

経験的に知っている。最近では「wikiは信用できない」って奴。編集でウソがかかれている時も有るが、すぐにわかるやろ。出典元が信用できない場合が1%、悪意で編集されているのが0.1%ってとこかいな。第23師団長のページが酷いな。服部の嘘やろな。

原野商法の名簿みたことあるが弁護士公認会計士大学教授の名がづらーっと
ちな、うちに買い替え商法に来た奴が便所行った隙にカメラでコピッったっわ。

253

253. 匿名処理班

  • 2019年04月13日 16:06
  • ID:ZPxUPQzM0 #

そうやっていちいち人の事見下してんじゃねぇよ。

254

254. 匿名処理班

  • 2019年07月06日 22:07
  • ID:I.3OVZKh0 #

そんなに簡単に画一的に人間の判断力や分析力を
たかがちょっとした研究で解明できるものかね?
もしもこの論が正しいとしたら人生って奴はなんて
イージーなものなのだろうか。
くだらないね、現在世界の人口が70億いようが
70億の世界や価値観があるんだ、
人類全員にその検査とやらをやりなさいな。
あと-押してる工作員。バレバレだぞ?w

255

255. 匿名処理班

  • 2019年09月17日 15:13
  • ID:rE1w3DmU0 #

初対面のなんの情報もない相手を、初手で信用することからはじめるか、疑うことからはじめるか、という話。
知能の低い人は自分が騙されやすく、もし騙されても気づけないということを経験則で知ってるから、騙されないためには誰もを疑ってかかるしかない。知能が高い人は、相手が騙しにかかってきた場合に見抜く自信があり、実際に上手にかわしてきてるから、とりあえず最初は信用することからはじめることができる、という論文がある。この実験がその話をしてるかはわからないけど。
ちなみに日米比較では日本人は疑うことから、米国人は信用することから関係をはじめる、という結果もでている。

256

256. 匿名処理班

  • 2019年10月10日 22:06
  • ID:jvT5qmVH0 #

頭いい人が他人を信じるかは置いといて、馬鹿は楽して儲けることばかり思考停止で考えるから詐欺にあいやすい。
考える頭がある人は引っかからない。
その結果騙され続け詐欺のカモになった馬鹿は「自分以外信じない」ってなるのは予想できる。

257

257. 匿名処理班

  • 2019年10月28日 23:08
  • ID:TjqeS1jM0 #

賢い人は「何トカとハサミは使いよう」をよく心得てるって言い方もできるかもね、ハサミに斬鉄剣並の信頼を託す人は頭マズイ、でもみんなハサミを信頼して紙は切るもんね
あと前に書いてる人もいるけど、トラストとビリーブを混同するとややこしいね、信用と信心の違い
現実を見極めるのと希望的な思い込みは違う

>>255
米国は「だって怖かったから」という理由で人に銃口を向けてきた国だ、とは米国人が自分で言ってたけどな
そしてずっと控訴大国だな
むしろ物事を偏見なくニュートラルに見る癖は島国日本の伝統だぜ、反面ややもすると情報戦に疎くなるけども表裏とも鍛え方次第だね
個人的には255の所属とか精神年齢が気になるとこだがせいぜい周りからハサミ程度に信用されてるやつなんだろう

258

258. 匿名処理班

  • 2020年01月12日 12:27
  • ID:ZkXX5zZt0 #

この記事の内容をしっかり読み取れてるかどうかっていう時点で知能レベルの差が開いてますね

259

259. 匿名処理班

  • 2020年02月21日 22:03
  • ID:.Ls.LwzI0 #

そもそも相対的な話を信じるか信じないかの二極化で解釈してる時点で論点がズレてる。
頭悪い人は無差別に人を疑う傾向にあるから、相対的に頭のいい人より多くの人を疑うって話であって、頭のいい人が人を疑わないなんて何処にも書いてない。
少なくともタイトルだけ読んで脊髄反射で反論してる奴らは自分で証明してること気がつくべき。

260

260. 匿名処理班

  • 2020年03月08日 23:31
  • ID:KGbN22v40 #

>>1 で全て終わってたな。
「馬鹿だと思われたく無い → 信用しよう」 と誘導させる誘導尋問。
寧ろ「王様は裸じゃ無いな」と言った子供の方が正しい。

261

261. 匿名処理班

  • 2020年03月08日 23:33
  • ID:KGbN22v40 #

※224
そう思う。
裸の王様で正しい。

262

262. 匿名処理班

  • 2020年03月08日 23:52
  • ID:KGbN22v40 #

※259
寧ろお前の方が他の人の意見を理解できていない様に思える。
仮に、「頭の良い人70%信じる、頭の悪い人10%」だったとしてもおかしいと言ってる。
なぜなら、世の中詐欺メール、詐欺広告、詐欺ネット情報だらけだから。
それら全て統計とったら、信用できる相手の方が確率下がると思うけどな。

263

263. 匿名処理班

  • 2020年07月28日 00:56
  • ID:PJKCSa1T0 #

ロマンス詐欺とか会ったばっかの奴に金貸したり嘘みたいな肩書き信じたりは初対面にも関わらず信じるから引っかかるんだよな 笑

第三者から見てそれヒモじゃね?って言ってもいや今はお金ないだけとか信じきって擁護して現実みない人いる
それは自分が選んだんだから騙される訳がないと信じて疑わない 知能の問題じゃなくてただの世間知らずになんのかな?

264

264. 匿名処理班

  • 2020年08月28日 10:14
  • ID:ILo9lTRg0 #

知能は関係ないと思う

265

265. 匿名処理班

  • 2020年09月08日 00:41
  • ID:Mry26WKG0 #

脳に入ってきやすいんだと思った

266

266. 匿名処理班

  • 2020年10月02日 15:20
  • ID:.5h2E.S10 #

これって遠回しに言っているだけだよね、そもそも知能が高いんだから自分にとって害になるのかならないのかを識別できているだけであって、安易に誰でも信用できる=頭が良いとは結びつかないんじゃない?要は人を見る目があるかないかで頭の良し悪しが決まるって事

267

267.

  • 2020年10月30日 04:00
  • ID:16THDbBg0 #
268

268. 匿名処理班

  • 2021年01月28日 11:20
  • ID:sQ58dtna0 #

他の人も書いているけれど、コメント欄が研究の正しさを証明していて草

269

269.

  • 2021年02月11日 17:27
  • ID:xVpDM2r60 #
270

270. 匿名処理班

  • 2021年07月01日 13:11
  • ID:KYXeKJZc0 #

一流大学を卒業したような人がトンデモな思考をしているのを見ることもあるんだが、ああいうのは知力が高いのか低いのか、そもそものところに興味がある。

271

271. 匿名処理班

  • 2021年09月04日 11:47
  • ID:9O.x0mL40 #

オキシトシンが関係しているのじゃないのか

中野信子さんの書かれてるものに、オキシトシンの作用と反作用が載っていたが

272

272. 匿名処理班

  • 2021年11月30日 04:33
  • ID:tcwLGlrH0 #

生まれ育った環境がいいからそういう人としか関わったこともないし頭もよく育ったんとちゃうんか?

273

273. 匿名処理班

  • 2022年01月07日 04:57
  • ID:BYaNTrss0 #

※262
疑いやすい人はやっぱりバカなんかね。
一切の統計がなくて完全な妄想なうえに、そもそも現実の詐欺がどうのと※259の言ってる相対的に疑いやすい事に何の関係があるのか。
仮に世界の情報の70%が嘘だったとして頭のいい人は残り30%を信じるし、バカな人は90%を疑うかもしれないって話だろ。

274

274.

  • 2022年04月04日 18:49
  • ID:eMwd5ZtO0 #
275

275. 匿名処理班

  • 2022年10月25日 20:34
  • ID:3oB.k2aj0 #

※268
自分だけ第三者気取りで他人の意見に相乗りして一人で勝利宣言して悦に浸ってる奴ゥ!

276

276. 匿名処理班

  • 2023年01月22日 22:20
  • ID:hjnjS1O00 #

これは、被験者の境遇については触れているけど、信じる対象については比較しているのかな?
どんな相手を信じるのかどんな情報を信じるのかも調べないと、変数が足りないと思う

277

277. 匿名処理班

  • 2023年02月14日 20:58
  • ID:wFMsnjl90 #

確かオウム真理教に騙された人はかなり知能が高かった気がする、

278

278. 匿名処理班

  • 2023年02月21日 13:51
  • ID:XQuuVKHE0 #

>>262
ソースが自分の妄想でしかないものをドヤ顔で語ってる辺り本当に頭が悪いんだろうな。
世の中は詐欺だらけで信用できる相手の方が少ないとか猜疑心も強いみたいだし実験結果の正しさを証明してる。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links