no title
 YOUTUBEで人気の、現在日本に留学中のカナダ人女性、シャーラお姉さんが、英語圏で通じない和製英語をおともだちとクイズ形式で映像に仕上げてくれたよ。

 和製英語はカタカナ表記の英語っぽい言葉ながら、英語圏では別の言い方をするため意味が通じない、もしくは別の意味でとらえられてしまう場合が多いんだ。
 この動画を見ると、カンニングという言葉は外国人の前では使わない方がよさそうだね。
スクリーンショットで
1
2
3
4
5
7
8
9
10
11
 他にも”ワイシャツ”という言葉は、ホワイト・シャツが語源の和製英語だったり、リュックサックはバックパックだったりと、いろんな和製英語がある。ピンセットはトゥイーザーと言うのだが、パルモもアメリカでピンセットを買に行ったとき、全く通じなかった記憶がよみがえってきたぞ。

 こちらはイギリス人女性による「海外で通じない和製英語」の動画だ。他にもたくさんの和製英語が紹介されている。米国英語との英国英語の違いもちょっとわかるかも。
▼あわせて読みたい
明治時代に作られた英単語を学ぶ木版画『流行英語尽し』


イギリス人はアメリカ人が嫌い?アメリカ人にイラっとしたイギリス人によるツイッターでのつぶやき20


同じ英語なのに。イギリスとアメリカではこんなに意味が違う20の言葉。そして日本のカタカナ語も・・・


Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 17:47
  • ID:wjQyiCIl0 #

段ボールって和製英語に入るの?

2

2. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 17:50
  • ID:BwcmV6qa0 #

大丈夫。同じ英語圏でもオーストラリア英語が通じずに、ウソかホントか
「クロコダイルダンディ」のアメリカ上映時には字幕が付いたって伝説があるんだからw

3

3. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 17:57
  • ID:pIIpNK8V0 #

エキスを外来語だと思ったことなかった

4

4. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 17:59
  • ID:rY1e1Jfm0 #

英語圏は別に”標準語”があるわけじゃないのでアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアで日本の方言のようにあるものを指す単語が違ったりして、それは彼ら自身が理解してるはずなのになぜかこういうのだと”自身の出身したところの英語”ベースで「こうはイイマセン」ってなるのがどうにももにょる。フリーターはもともとフリーアルバイターでわざと定職につかない層のことだからパートタイムワーカーとは意味が違うよ。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 18:02
  • ID:DFjO1BmX0 #

やりたいなあー

6

6. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 18:17
  • ID:mQ12A4cD0 #

ホッチキスってフランス語じゃなかったっけ?
たしかNHKのドキュメンタリー番組で『第一次大戦の時に、ホッチキス社が開発した機関銃が云々・・・』というのを聴いた記憶が・・・。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 18:35
  • ID:Qb8gCRDN0 #

和製英語って、ほんと海外で通じないし
あんた何言ってんの?的な顔で睨まれる><;

8

8. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 18:40
  • ID:cFK.tfLq0 #

予想:
ここで自称一般人が
「アメリカ人だってヘンテコ日本語Tシャツ着て嬉しがっているんだが」
とコメントする

9

9. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 18:43
  • ID:u8ws.mo80 #

一つ言わせろ英語できないのに「和製英語は駄目だ!」って言うアホに
和製英語は英語ではなく日本語だ
今日本人が使用している漢字で作る熟語や発音に対して
中国人に「それおかしいよ間違ってるよ」言われても、は?ってなるだけだろ
漢字という文字や意味を使って日本人が日本語用に借用&開発したならそれは日本語だろ?
「日本人が英語で気無いのは適当なカタカナ語のせいだ!」←お前の勉強不足だ
そもそも英語由来だけじゃねーだろドイツ語オランダ語ポルトガル語スペイン語・・・etc
だから「アルバイトは英語で?」→「あ、あ、アルバイトゥ?」とか言うことになるんだよ

10

10. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 18:56
  • ID:FQ2kq6YX0 #

和製英語と発音が似ても似つかない英語使うのを日本から排除して欲しいわ。この文化いらないだろマジで。

11

11. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 19:01
  • ID:7c1aYur20 #

フリーター、コンセント、ホッチキス、カンニング、エキスを海外で使う奴いるのか・・・?

12

12. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 19:07
  • ID:1QakrLTR0 #

リュックサックはドイツ語のRucksackから。
登山用品はドイツ語からのものが多いようです。

13

13. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 19:23
  • ID:Ks1FYHfV0 #

段ボールを英語だと思ってるやつはいねーよ…

14

14. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 19:34
  • ID:VDbqUwUu0 #

いや、ダンボールは段々になったボール紙のことだから…
サラリーマンも英語由来じゃないし何言ってんだこいつら

15

15. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 19:39
  • ID:lFpgCL.p0 #

そりゃ和製なんだから逆輸入(?)されてなきゃ通じないだろ

16

16. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 19:40
  • ID:2wZUBBZI0 #

ステープラーは一般名称。
ホチキスは商品名。元は開発者(アメリカ人)の名前らしいけど・・・
和製英語じゃないのよ。

17

17. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 19:45
  • ID:S5mkyaeD0 #

チャックは「巾着」から来てるから和製英語ではない

18

18. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 20:25
  • ID:6AVoVyNV0 #

結論
日本語でぉk

19

19. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 20:48
  • ID:LlAKEqWT0 #

そういやパルモたん帰国子女なんだから外国での苦労とか面白い事とか色々聞いてみたいゾ

20

20. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 21:00
  • ID:fWJqIvZj0 #

ジッパー もチャックも登録商標名。
ファスナーを色んな呼び方で言ってるだけで日本語と英語の違いじゃない

21

21. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 21:11
  • ID:Zqm1tgGh0 #

サラリーマンは通じます。多少皮肉めいた意味で使われる(サラリーで使われている人)
和製英語というより、見ると英語ではないのが大半。オランダとかドイツから入った
用語がそのままカタカナで定着したものだね。和製英語ではなく英語でない別の言語。

22

22. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 21:44
  • ID:EhOUMX7D0 #

エキスってオランダ語なんだね
そもそも日本の外来語ってドイツとかいろいろから来てるしなぁ

23

23. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 21:48
  • ID:EVDoWZVb0 #

言葉なんて常に変化していくもの。移入先で変化したり、創作されるのは至極当たり前のことだしそれが文化というもの。知識として「本国ではどう言うか?」を知ることは良いことだが、「本国ではこう言っているからこれは間違い」と言うのならあまりに自国の文化に自信が無さ過ぎる。

24

24. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 21:54
  • ID:WQey46Xy0 #

自分のこと言われてるようで恥ずかいい
街で女の子の笑い声が自分のこと指して笑ってると思うみたいに

25

25. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 22:03
  • ID:ZtiEKgi10 #

英語をカタカナで表記するという方法が発明されていなければ、もうちょっと日本人も英語できたんじゃないかなあ。
子供の頃からカタカナ英語(たとえばトマト)が耳に馴染んでしまうから、英語のtomatoを聞いても、どうしたって脳は聴き慣れている「トマト」に勝手に変換してしまう。発音しようとする時も、先に頭にこびりついてる「トマト」の響きが、tomatoそのままの響きを再現しようとする際に妨げになる。
ビジネスでどんどんカタカナ英語を取り入れてるけど、あれ、これからの国際社会で逆効果だと思うよ。取り入れたいなら日本語変換するか英語のまま使ったほうがいい。

26

26. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 22:08
  • ID:TJkQ9.TP0 #

カリフォルニア育ちの帰国子女なんだけどHella Awesomeの"Hella"はこちらでしか使われていないと知ったときはびっくりした。炭酸のことをSoda では無く、CokeやPopと呼ぶことを知ったときも新鮮だった。
英語が母国語でも地域でバリエーションがあって色々な発見があるから面白いししんどい。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 22:14
  • ID:TJkQ9.TP0 #

>>26 アメリカでもヒスパニック系の1世の人たちはトマトって発音しますよ。トマトとトメィトと歌があるくらい。
発音ができないのは日本語に音が少な過ぎるからみたいですけど、私は英語と日本語しか喋れないので良く分かりません。
シンガポールでもふるい世代はLRをはっきりと発音することに苦労するようです。

28

28. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 22:16
  • ID:7kZMfFNy0 #

ノートパソコンもノート型パソコンの略だから英語で通じないのは当たり前だなあ

29

29. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 22:17
  • ID:5asj1zVG0 #

「日本語だけを喋られればいい」と思う日本人には朗報でしょうねぇ。
日本語だから、臆さずに使えるんじゃないかなぁ。

30

30. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 22:32
  • ID:J.1NTGhI0 #

日本語をリスペクトしてる動画じゃなく、ただ単にプゲラされてる動画じゃん…不快

31

31. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 22:48
  • ID:.uYCUdza0 #

ネタはネタとして楽しもうよ……
もっと心に余裕をもって(*^^*)

32

32. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 23:16
  • ID:02oe70sl0 #

うっせえな、このネイティブ姉ちゃん。

33

33. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 23:26
  • ID:rY1e1Jfm0 #

コンセントもWikipediaにちょろっと書いてあるけど、昔の電灯差し込みの形状は今のテレビのアンテナ端子と同じconcentric plug(同軸プラグ)だったんだよ。んで、そのころの用語で差し込みがプラグ、壁側がコンセント(ケーブル差し込み口)って区分けになって現代に至る。

34

34. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 23:42
  • ID:rY1e1Jfm0 #

*26
そもそも英語が”できる”人は脳内で「あれはトマトです」って和文を作ってから"It is a tomato."って逐次翻訳しながらしゃべったり書いたりしてないから… "take the cabbage."ってキッチンで言う時にその見えてるものはcabbageであって、そこに「キャベツ…いや【kǽbɪdʒ】と発音しなければ!」って葛藤発生しないから。キャベツは日本語。いまさらガールをグルロ、マシンをミシーンって発音しよう!とか的外れなこと言われても困惑するわ。

35

35. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 23:48
  • ID:iDkYBuwx0 #

カタカナも発音に似せればマシだろうけどね
例えば、BEERがなぜビールなのか?
「ビアガーデン」「ビアホール」とかあるのに

36

36. 匿名処理班

  • 2014年03月17日 23:55
  • ID:78u6E4DY0 #

山用語だと今はリュックでもバックパックでもナップサックでもなく、ザックが主流だな

37

37. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 00:48
  • ID:nkoO98EB0 #

サラマンダーwww

38

38. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 01:24
  • ID:GwkRwbCi0 #

すげえおもしろかった

39

39. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 01:25
  • ID:3Vtu.7p.0 #

ジェットコースターって商標名なんだっけか
こんだけ日本人にも定着してるとすげー

40

40. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 01:53
  • ID:laUap98F0 #

小学生から英語を習う時代になった今、
和製英語を使う日本人は、やがて絶滅種になっていくんだろうな・・。
おじいちゃんやおばあちゃんの為に、頭の中で敢えてコンバートして、
気を使って和製英語を使ってくれる時代がもうすぐだ・・・。

41

41. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 02:15
  • ID:woG1El1P0 #

ジャパンなんて言うな二ホンかニッポンって言え

42

42. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 02:16
  • ID:3BApm0cT0 #

日本語も平成になって常用語になったのがいっぱいあるからな
PCやネット関連のカタカナ語なんてほとんだよ
そもそも、現代人は世界大戦時のカタカタ記述の手紙が読めないし

43

43. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 03:32
  • ID:d54BJrHl0 #

代表例がtake outだね。英語では電話で頼む「デリバリー」、日本語ではお店に行って「持ち帰る」を意味するね。

44

44. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 03:41
  • ID:Xb24Mk6Z0 #

ヴァージンロードは酷すぎる、なんだよしゃじょ道って
しかもそれが結婚式に使われるんだから、この言葉を最初に言い始めた人のセンスを心底疑う
ジャケット、トレーナーとかは英語と共通で良かっただろ
なんでわざわざ違う意味で使い始めたのか意味わからん

45

45. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 04:33
  • ID:KxxEc6wC0 #

Yシャツじゃなかったんか…orz

46

46. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 04:35
  • ID:PG9uEOAe0 #

みんなカルシウム足りてない(´・ω・`)

47

47. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 04:54
  • ID:uPxyAmNe0 #

英語難しい…

48

48. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 04:55
  • ID:C0uZYwpO0 #

Winkerはイギリスでは通じるよ Indicatorのほうが一般的だけど英語と米語がそもそも違う

49

49. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 05:04
  • ID:WVvynXMa0 #

英語圏の人らがもっと和製英語勉強したらええねん。

50

50. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 05:21
  • ID:byjQd7yz0 #

和製英語ぐらいで気に病むな。
アメリカ英語と英語だって全然違うんだから。

51

51. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 05:24
  • ID:IP8HU.xl0 #

英語圏の観光地に行けばわかるけど
必死で和製英語を使ってる日本人多いよな

52

52. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 06:16
  • ID:fGr.NsXc0 #

うん、ドイツ語であって英語じゃないとか皆もっともなんだけど、こういう場合これらを総称して「外来語」っていうんだぜ。
誰か突っ込むと思って延々とスクロールしてしまったよ。

53

53. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 06:50
  • ID:hCjSTwML0 #

誰が最初に和製英語を作ったかということも検証できたらいいね
日本の英語教育はおそらく明治時代に発生したものだろ?
当時は案外いけてたかもだよ

54

54. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 07:29
  • ID:kqmPj5kR0 #

外人ってある意味すごいよね
顔出しして知ったかとか

55

55. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 08:45
  • ID:C1Uh3i0d0 #

まっ、そうカリカリしないで笑って楽しんどけばOK
ついでに英語ではこういうのか、ってこの機会に覚えとけばなおOK

56

56. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 09:55
  • ID:vLJQskju0 #

take outは本当に通じないねw
は?何言ってんの?って顔されるw
持ち帰りはto goがネイティブらしいよw

57

57. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 10:02
  • ID:XBj3xNQU0 #

まさに「どこから来るんだろうね」だなw

58

58. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 10:39
  • ID:MlvERyhf0 #

なんかコメ欄見てると妙に憤慨してる人がチラホラ見えるけど
単に「普段使ってる横文字は、実は英語じゃないよ」って言ってるだけで
それに対して「和製英語が馬鹿にされてるって思ってる人は、もうちょっと
余裕を持ったほうがいいよ。

59

59. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 12:03
  • ID:EEJEcmGf0 #

サラリーマンもフリーターも英字新聞に普通に出てるから通じないってびっくりした
トマトはイギリス英語だとトマートーだから文句はイギリス人に言ってくれ

60

60. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 12:47
  • ID:N4YrMdB70 #

つまり、このおねーちゃんの指摘は的外れということで

61

61. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 15:43
  • ID:3THFkCI70 #

西洋文明と関わりを持つようになってから数世紀、日本には欧米各国から様々な言葉が入ってきて、明治以後「欧米を手本とせよ」という時代の中で独自の進化を遂げてきたのだから、横文字言葉が混沌と存在しているのはある意味仕方ないことだね〜。
「あくまで外国語を元にした“日本語”である」として認識する他ない。

62

62. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 16:18
  • ID:T5Mkg.p.0 #

すぐ『日本が、おれたちが馬鹿にされてる!』
って脊髄反射するやつ、ホント増えたよな〜。

63

63. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 16:26
  • ID:VH2pWK4L0 #

ホッチキスはフランス製のマシンガン屋の屋号

64

64. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 17:08
  • ID:bQHAtz370 #

カタカナ語は外国語を日本語として吸収するのに非常に便利なものです。
言葉に限らず様々な外国の文化を日本ナイズドして吸収進化させるのは日本人の特徴で、それによって発展してきた側面が大いにあります。
和製英語を間違い扱いする日本人をたまに見かける気がしますが、外来語も漢字も元は外国語ですが日本語です。
動画はクイズとして単純に楽しそうですし、和製英語と英語の違いを知るのはお互いの言語を勉強する人や単に豆知識としていいと思います。

65

65. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 17:50
  • ID:bYKLicLT0 #

なんだかイラついてる人がいるみたいだけどさ、日本国内で使う分には全く問題ないんだよね。
そもそも外国人に対して使ってる人がいることが問題なんじゃないのかなと。知り合いの外国人なんかはカタカナ語として日本語の一種として理解してます。そういう人は「英語圏じゃ通じない」なんてことは言いません。

66

66. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 18:00
  • ID:07WtdcB90 #

和製英語大好き

67

67. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 18:18
  • ID:lWW5o9b50 #

このねーちゃんのシリーズ超おもしろいなww

68

68. おπ-kaiser

  • 2014年03月18日 18:27
  • ID:Z08KDJaY0 #

カタカナ語は便利で良いけど、せめて可能な範囲で原語に近い表現にしようよ。 例えば、昔、新幹線の名古屋駅から見るたびに恥ずかしかったのは[大名古屋ビルヂング]。ビルディングって表示出来るじゃん。 あと、多くの人が[メリットとデメリット]って表示したり、喋ってるけど、[ディメリット]って表示した方が原語に近いし、それ見て、そう喋るようになるんじゃないかな?

69

69. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 18:57
  • ID:QbTsIe7y0 #

英製和語ってあるの?

70

70. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 19:30
  • ID:qkcqSLJp0 #

↑動画は
イギリス人の方が面白い
編集も良いし、ラッパーお兄さんも発想が豊かで。
パート4もやってほしいな

71

71. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 19:42
  • ID:ptR85r.g0 #

hibachiとかfutonとかあるよ

72

72. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 19:45
  • ID:NxncgR9C0 #

めっちゃワロタ
コノ動画面白いなwww

73

73. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 20:13
  • ID:vuQ4IVUK0 #

HENTAI
万国共通の英製和語

74

74. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 20:30
  • ID:kQSFISTh0 #

あと、日本人が良くやる失敗に、身振りと簡単な単語だけでの意思疎通な。
日本語では一応標準語が設定されてるから、そういうのも可能。
アチラでは、簡単な単語、だけでは意味はなかなか通じない。
動詞や形容詞だけで発声を切る、という場合に至っては、
超の付く過激表現を意味する場合が多々あるし。

75

75. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 23:23
  • ID:rgDTXOW30 #

>78
ただそうやって英語で話すのを躊躇するから
日本人はいつまでたっても英語が話せないという意見もある
あまり難しいことを考えず所詮外国語だと思って恥をかきながら話せるようになればいい

76

76. 匿名処理班

  • 2014年03月18日 23:37
  • ID:K7SPi6c50 #

カタカナの外来語を一口に和製英語としてくくるのが、そもそもの間違い。
リュックサックが和製英語だと?
もとはドイツ語だ。
なんで英語と思っちゃうわけ?
カタカナはなんでも英語だと思っちゃうあたり、英語圏の人間の傲慢さがでてるな。

77

77. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 06:15
  • ID:V6og1HFz0 #

エキスはオランダ語からだね。

78

78. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 09:20
  • ID:Xtl.z84C0 #

ホッチキスってホッチキス(オチキス)マシンガンのことだからなー
タッタッタッタッタッタ・・・ってのが従来の機関銃(ピストン式とか)だったんだけど
ホッチキスマシンガンは
テテテテテテテテテテテ・・・って撃てる(ガス圧作動の)初めての銃なんだよね
ちなみにタンタンの冒険とかを見てみると同世代の出てくる機関銃はほとんどマキシム機関銃系なんだね
あの時代の戦争で実用的だったのはやっぱりああいう機関銃だったのかもね
でも第二次世界大戦ではマガジン式の軽機関銃(一人で撃てるやつ)として米軍がホチキス社の小銃を南方戦線でたくさん使ったんだよね

79

79. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 10:44
  • ID:H4TvDeco0 #

要するにカタカナが問題なのじゃなく語源が英語じゃないのが英語のように見えるのが問題なんだね。
それと略、
ビルはビルディングの略だけど英語圏の人にはビルは人の名前だったり。
でも実際それぞれの国でテキトーに略して使っているんだよね?

80

80. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 12:06
  • ID:.Ky14MLt0 #

和製独語も多い

81

81. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 12:43
  • ID:XO9bFZgv0 #

そうカリカリしなさんな。
アルバイトはドイツ語由来とか色々あるだろうけど、
むこう(アメリカ?)ではこういうんだ、ふーんでいいじゃない。
外来語が輸入されだした時とは違って今は英語教育が発達してるから、
今から学ぶ単語は原語のまま理解したらいいとは思うが。

82

82. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 15:49
  • ID:HYb91M.n0 #

そうそう英国式ではTo-Mah-Toで北米式ではTo-May-Toだよな。
どちらでも通じるけどTo-Ma-Toは通じにくいかもしれない。

83

83. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 15:59
  • ID:PfyBQb8F0 #

英語ができると、こんなかわいいおねいさん達と出会えるかもしれないね。

84

84. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 22:28
  • ID:z7rwbvI90 #

日本人は英語できないってよく言われるけど
大学で英語圏の教授に何人か聞いてみたけど
読み・書きに関しては日本人は結構レベル高いらしい。
ただ、聞き取りと会話が絶望的なんだと。
何でってその訓練をしないから。
大学まで含めると実に10年間英語を学ぶわけだが、それでも「使えない」っていうのは
会話して聞き取ったり、自ら発音したりするっていう教育を十分に受けていないからなんだってさ。
あと、大勢の前でまともな発音で英語を喋ることを躊躇するのが一体なぜなのか
日本に来た時は不思議でしょうがなかったし、正直不快だったそうだ。

85

85. 匿名処理班

  • 2014年03月19日 23:07
  • ID:ftQgZCFo0 #

沸点が低い人が多いな。 
>英製和語
科学用語では DNAオリガミ ってのがある。
日本語のオリガミと連想するものとはちょっと違う。

86

86. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 03:45
  • ID:PqFdpxWY0 #

フリーターはフリーアルバイター。アルバイトはドイツ語だよね。英語とドイツ語と日本語のミックスだねぇ

87

87. 匿名処理班

  • 2014年03月20日 17:06
  • ID:77Tehcaa0 #

和製英語っていうとちょっと違うかもしれんけど細かい事はいいじゃない
このぐらいわかるわ!って怒るんじゃなくてもっとレベルの高い例を
コメントで補完すればいいじゃない
※72 >ビルヂング
昔はジとヂは発音が違ったんだよ。diに近いのがヂだった。
タ行のタチツテトも昔はタティトゥテトで、むしろt子音の行(ta ti tu te to)本来の発音だった。
ただかなり昔からはジとヂの表記が入れ替わったりと混同も多かったし、次第に発音が統合されていった。
日本ビルヂング協会とか、古い時代に作られた建物や組織名には普通に使われてるし、むしろ正しい。

88

88. 匿名処理班

  • 2014年03月21日 15:04
  • ID:pJw0X7bQ0 #

ウィンカーの顔うぜぇweb

89

89. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 02:07
  • ID:cOQr3dBN0 #

※1
段ボールのボールの部分が英語由来
英語で言う段ボールのcardboard(紙の板)のボードの部分がボールに変化したんだ
ここの議論でズレてるのは和製英語を「間違った英語」と混同している人がいるせい
由来が英語でももう日本で通用しているものは日本語なんだ
日本語として使う上では「正しい」が、英語として使うのは間違いの元ってだけ
英語→日本語だって、日本語→英語だって同じくらい変なものは普通にある
このお姉さんたちはそれをわかってクイズにして遊んでるだけだよね
日本語では変態=変態な人という意味なのに英語圏では萌えアニメ、ロリアニメという意味になるhentai
掛け敷きどちらも含む「ふとん」が英語圏では敷きふとんだけの意味になりさらにそこから簡易ベッドの一つのタイプとして使うfuton
人力車という日本語から頭の「じん」が消えて生まれたrickshaw

90

90. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 15:33
  • ID:9r.siTZ50 #

この兄弟が面白い

91

91. 匿名処理班

  • 2014年03月23日 16:28
  • ID:64BbmrmP0 #

普段和製英語を使ってる日本人としては、
それが何語由来だろうがどうでもいいんだけど、
自国の言葉を考えるきっかけにはなるね。
とてもおもしろかった。

92

92. 匿名処理班

  • 2014年03月24日 10:37
  • ID:OAQ3Q6eP0 #

カナダ人かわいい、

93

93. 匿名処理班

  • 2014年03月24日 18:46
  • ID:NoeGhrGf0 #

左の子すごい可愛いからきっとコメント欄はその話で
もちきりだろうな〜と思って見てみたら荒れてたでござる

94

94. 匿名処理班

  • 2014年03月29日 05:20
  • ID:AFaSpuyi0 #

普通に面白い なんでこんなコメント荒れてるのか理解できん

95

95. 匿名処理班

  • 2014年07月18日 16:24
  • ID:uYyYW7bc0 #

リュックサックはドイツ語由来だろ
英語中心主義はこれだから

96

96. 匿名処理班

  • 2014年11月21日 15:38
  • ID:6T0UwQUz0 #

そんなことよりかわいい

97

97. 匿名処理班

  • 2017年07月21日 03:23
  • ID:cbWtQSAW0 #

アルバイトはドイツ語では労働っていう意味で、非正規雇用という意味はないらしい
旧制高校生なんかの隠語だったらしいが
韓国語でも全く同じ意味で残ってるね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links