0_e8
 日本人にとってはなじみの深い神道の祭祀施設「神社」は、例え葬式は仏式でも初詣で訪れる人も多い。日本伝統の神秘が宿る神社に魅せられる外国人も多いようで、海外サイトにて日本の美しい12の神社が選出されていた。

 日本では数多くの素晴らしい建造物があるが、近すぎるためかその存在を忘れ、海外から逆に教わることも多い。

1.伊勢神宮(三重県伊勢市)

1_e8
 伊勢神宮には、太陽を神格化した天照坐皇大御神(天照大御神)を祀る皇大神宮と、衣食住の守り神である豊受大御神を祀る豊受大神宮の二つの正宮がある。

2.伏見稲荷大社(京都市伏見区)

2_e9
 全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社。祭神は5柱あり、これらの神々は稲荷大神の広大な神徳の神名化としている。

3.明治神宮(東京都渋谷区)

3_e8
 明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする。現在苑内には隔雲亭やあずまやのほか、お釣台、菖蒲田、清正井などがある。菖蒲田のハナショウブ(花菖蒲)は明治天皇が昭憲皇太后のために植えさせられたといわれている。

4.厳島神社(広島県廿日市市)

4_e7
 日本三景の1つ、ユネスコの世界文化遺産に登録されている厳島神社は、平清盛により現在の海上に立つ大規模な社殿が整えられた。社殿は現在、本殿・拝殿・回廊など6棟が国宝に、14棟が重要文化財に指定されている。そのほか、平家の納めた平家納経を始めとした国宝・重要文化財の工芸品を多数納めている。

5.西宮神社(兵庫県西宮市)

5_e8
 日本に約3500社ある、えびす神社の総本社。創建時期は不明だが、平安時代には「えびす社」として既に篤く信仰されていたことが記録に残っている。神人として人形繰りの芸能集団「傀儡師」が境内の北隣に居住しており、全国を巡回し、えびす神の人形繰りを行って神徳を説いたことにより、えびす信仰が全国に広まった。

6.雄山神社(富山県中新川郡立山町)

6_e7
 霊峰立山を神体とし、立山の神として伊邪那岐神(立山権現雄山神・本地阿弥陀如来)・天手力雄神(太刀尾天神剱岳神・本地不動明王)の二神を祀る。神仏習合の時代には仏教色の強い神社であり、立山修験の源であった。また、元明天皇や後醍醐天皇の勅願所でもあった。

7.白川郷 秋葉神社(岐阜県大野郡)

7_e7
 江戸時代、度重なる火災や天明3年〜7年(1783年〜1787年)の大飢饉の時に疫病が流行し、多数の犠牲者が出たとき、火伏せ神を祀り平安な生活を祈るために建立した祠が秋葉神社の起源となっている。大正時代に神殿を改修し、秋葉神社と名前を改め現在に至る。

8.出雲大社(島根県出雲市)

8_e7
 創建以来、天照大神の子の天穂日命を祖とする出雲国造家が祭祀を担ってきた。大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祭神。『古事記』には、大国主神は国譲りに応じる条件として「我が住処を、皇孫の住処の様に太く深い柱で、千木が空高くまで届く立派な宮を造っていただければ、そこに隠れておりましょう」と述べ、これに従って出雲の「多芸志(たぎし)の浜」に「天之御舎(あめのみあらか)」を造ったという記述がある。

9.伊佐爾波神社(愛媛県松山市)

9_e7
 社伝によれば、仲哀天皇と神功皇后が道後温泉に来湯した際の行宮跡に創建されたという。国の重要文化財に指定されている社殿は、全国に3例しかない八幡造である。このほか、重要文化財の太刀(銘 国行)が伝えられている。

10.春日大社(奈良県奈良市)

10_e6
 全国に約1000社ある春日神社の総本社である。武甕槌命が白鹿に乗ってきたとされることから、鹿を神使とする。ユネスコの世界遺産に「古都奈良の文化財」の1つとして登録されている。主祭神は、武甕槌命 - 藤原氏守護神、経津主命 - 藤原氏守護神、天児屋根命 - 藤原氏の祖神、比売神 - 天児屋根命の妻の4柱。総称して春日神と呼ばれ、藤原氏の氏神である。

11.白山比竎神社(石川県白山市三宮町)

11_e5
 全国に2,000社以上ある白山神社の総本社。白山を神体山として祀る神社である。創建は崇神天皇の時代とされる。元来は現在の古宮公園の場所に鎮座していた。

12.宮地嶽神社(福岡県福津市)

12_e6
 神功皇后を主祭神とし、勝村大神・勝頼大神を配祀する。宮地嶽神社の創建は約1600年前にさかのぼるといわれる。息長足比売命(神功皇后)が、三韓征伐の前にこの地に滞在し、宮地岳の頂に祭壇を設け祈願して船出したのが始まりといわれる。
via:buzzfeed

 パルモの場合には明治神宮しかいったことないのだけれど、うちの実家が田舎で、でもってその土地を祀る神社が実家の敷地内にあったりなんかするので、子どもの頃は狛犬によくまたがってロデオボーイしてたなー。

▼あわせて読みたい
立ち入り禁止ゾーン:一般人が入り込むことのできない世界10の閉鎖された場所


猫が神様として祀られし島。猫盛りだくさんの宮城県石巻市「田代島」


無神論者はどこに住んでいるのか?世界無神論者マップ(ギャラップ国際世論調査)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 20:33
  • ID:c.vUVPIn0 #

半分位しか知らなかった上に行ったことがあるのはさらにその半分、死ぬ前にせめてもうちょい回っておくか…

2

2. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 20:33
  • ID:eQ2xQ6be0 #

とりあえず、神社仏閣は電線地中化を進めるべきだな。

3

3. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 20:46
  • ID:y6CqGAJo0 #

ある日本人A が、ある主要神社巡りを行い参拝。
厄を祓う意味で、ワンコインの、おみくじを引く。結果は…今の身を暗じる内容であり、真摯に受け止め、厄を祓い後にした日本人A がここに居る。

4

4. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 20:52
  • ID:EtVuaNXB0 #

地元民ですが冨士浅間神社もオススメしたい

5

5. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 21:17
  • ID:nVoVof590 #

雄山は一番高いところ行くのにお金かかるんだよな。まぁ、どのみち大汝に行くからいいんだけど。

6

6. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 21:28
  • ID:SxH48fdx0 #

田県神社がないとか

7

7. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 21:38
  • ID:g5KWQQnz0 #

皆様の地元にも歴史ある寺社仏閣が必ずありますよ
郷土の歴史をひも解きながら近所を散歩するのも楽しいよ
地元民として八菅神社をおすすめする

8

8. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 21:38
  • ID:39c1EBHM0 #

ありゃりゃ、鶴岡八幡宮が無い・・・。

9

9. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 21:44
  • ID:fdXYhQMG0 #

伏見稲荷に5月くらいに行ったが境内がすっげえ奇麗と言うかペンキ塗り立てみたいになってたな。
境内はちょっと発色が良過ぎてケバ過ぎたきもしたけど、山中の千本鳥居はすげえ圧巻された。
後、私見だけど京都ってクソ熱い。暑いじゃなく熱かった。

10

10. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 21:56
  • ID:aO209mok0 #

近くなのに行ったことない神社があるわ。遠くの神社には案外行ってるのに
灯台もと暗しだな。
外国人の感性とまた違うと思うけどせっかく近いんだから行ってみよう。

11

11. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 22:10
  • ID:2gW3Fsft0 #

世界遺産熊野神社にも、ぜひおいで下さい。

12

12. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 22:10
  • ID:dstAqqdn0 #

おやおや(笑)間抜けな事だ…
諏訪大社が無いとはね。日本国内で『大社』の名称が付くのは出雲大社とこの諏訪大社だけなのにね(笑)

13

13. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 22:17
  • ID:8WaPg1iV0 #

鶴岡八幡宮が無いのかー。神奈川県在住として残念。
出雲大社はもっと上かと思ったわ。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 22:19
  • ID:rcbt.C7s0 #

※13
京都は盆地だからねw
夏はくっそ暑くて冬はくっそ寒いよ

15

15. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 22:29
  • ID:tgPlkX0l0 #

伏見に初めて行った時の感動は忘れられない
あんだけ異世界観のある場所は少ないな

16

16. 空缶

  • 2013年11月29日 22:37
  • ID:0BLaXuKC0 #

出雲と伊勢のプロト日本感は素晴らしいな。
むしろプレ、か。
うちの近所にも小さな神社があり、おまけで弁財天を祭ってるが
調べるとその正体はもっとマイナーな女神で、
郷土史をひも解けば、恐らくは縄文にまで遡る女性的神格。
祠が極彩色で萌え死にそうになる。

17

17. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 22:48
  • ID:bf2GfCJW0 #

西宮神社が意外だったわ。
福男選びが紹介されるまで、日本でも(特に関東以東)あまり知られてなかっただろうに。

18

18. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 22:50
  • ID:Jhjg.r8c0 #

やっぱり一回は直に見てみたいよね

19

19. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 22:52
  • ID:WYmUftRu0 #

愛媛のは漫画に出てくるようなスポコン御用達階段だなw
実際やったら転んで大事故になりそう

20

20. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 23:12
  • ID:WAKVpIAi0 #

大神神社が無いだと!?

21

21. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 23:13
  • ID:68joZco20 #

神社って自然が保全されてて、静かで気持ちいいんだよねー
鹿島神宮とかいい雰囲気だった

22

22. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 23:14
  • ID:AhjwDpb00 #

まだ半分くらいしか行ってないなぁ
しかも、目的は宝物殿で展示されてる鎧や刀で、まつられてる神の由来とかは知ってても信じてる訳でも無い不信心者だったりするけど
伊勢神宮は、ほかの神社だとご神木扱いになるのが当然の杉の巨木が、あちらこちらに無造作に生えているのが凄かった、流石日本第一位の神社だよなぁ
大山祇神社や諏訪大社、大神神社に熊野三山、それに伊弉諾神宮や橿原神宮と他にも見目良い神社は多々あるんだよねぇ
生きてる間に、あとどれだけ見て回れることやら

23

23. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 23:21
  • ID:GODjv9ia0 #

吉備津神社はおすすめ
桃太郎が祭神だし。
見える人には倒された温羅(鬼)が白衣で階段にいるらしい。
すごく、綺麗で好きな神社!
すぐ近くに吉備津彦神社も石燈籠が大きくて綺麗。

24

24. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 23:27
  • ID:merDghc60 #

出雲大社って入った時なんか違和感がある

25

25. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 23:29
  • ID:NtDPdNTB0 #

悪い予感がしたが、いきなり2位に例のところがきたか

26

26. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 23:30
  • ID:qnUdDS3v0 #

編⊃声劼魯┘鵐肇蝓爾靴覆ったか...。

27

27. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 23:41
  • ID:OgAXLmGH0 #

伊勢の人は地元の神社が伊勢神宮なんで、旅行とかでよその神社へ行っても悲しいかな全てショボイと思ってしまうそうです。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年11月29日 23:46
  • ID:G148Dxbx0 #

狛犬ロデオボーイ!?
祟られない?大丈夫なの?

29

29. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 00:32
  • ID:uV1XXTUp0 #

みんな知ってるかもしれないけど、子供時代に狛犬でロデオボーイなんかした罰としてパルモは現在のパルモになってしまったのだよ。

30

30. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 01:09
  • ID:aTYbH.sT0 #

巫女パルモうp

31

31. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 01:10
  • ID:uh5kdX5Z0 #

海外の人はこれを見ても日本は無宗教国家とでも思うのだろうか。

32

32. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 01:22
  • ID:.zSZlwzS0 #

正直、宮地嶽神社がランクインしてるのには驚きました。
あそこは浦寂びた海水浴場なんですけど、サーフィンスポットなので
外国人に知られたのかもしれない。
空港も近いし、うまくやればニセコみたいになれる・・かも。
>>13
文化財指定を受けているものは旧来の方法で塗装されていますが、
それ以外は保守できるだけの財力があるかどうか、ですね。
九州でいえば超リッチな太宰府天満宮は朱と荏胡麻油でやってるそうですが
霧島神宮は規模に対して氏子さんが少ないので本殿と拝殿以外はペンキです。
萎えますが御遷宮のための神宮大麻の頒布ノルマとか色々あるんで・・・
地方神社維持のため、神棚をお持ちの方はお近くの神社でその神社のお札と一緒に神宮大麻をお受けいただけると幸いです。

33

33. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 02:09
  • ID:m3mrPPVv0 #

神社=部活のトレーニングってイメージがあるんで
走りにくい砂利とか急な階段とかで
神妙なきもちとかない

34

34. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 03:34
  • ID:ufM.fOcq0 #

伏見稲荷すごかったなー
あと参道の稲荷寿司がすんごく美味かった、また食べたい

35

35. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 03:47
  • ID:QU3ugSz50 #

手水の柄杓がプラスチックとかそういう安っぽさを何とかするべきだと思っとるし、境内近くに電線が巡ってたりとかね。
日本人の美意識って結局その程度何だと思ってがっかりする。

36

36. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 03:49
  • ID:LKPDyk.c0 #

諏訪大社もないね。
伊勢はおろか出雲より古いかもしれない神社なのに。

37

37. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 04:58
  • ID:U0O7NakW0 #

根津神社いいよ♪

38

38. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 07:06
  • ID:bEEmpksV0 #

八幡宮と天満宮も一つくらい・・・

39

39. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 09:32
  • ID:hqUeiJj60 #

全国の一の宮神社を回るのがブーム

40

40. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 10:05
  • ID:MjNDUv6H0 #

にわか知識だけど、神社というのは基本寺社よりも歴史は浅いそうだ
日本人は山や田などの場所をあがめはしたけど、それを祀るための施設には、少なくとも古代のうちは無頓着だった
社殿とかで紀元前何年うんぬんになる神社は、あまり信憑性がおけないらしい
実際、既記でも寺を創建したという話は出てきても、神社にはあまりない
伊勢神宮のV字の屋根とかも、決して寺社以前からあった様式ではなく、むしろ寺社の建築様式をまねながら、神社というものが出来た
神主にしてもそうで、本来はそのような役職は無く、村の人々が当番で祭司の役をやっていたらしい
すなわち、我が国はよりしろの文化なんだね
熱田神宮やらに収められているという伝説の、三種の神器にしても、それそのものが神聖という考えではない
物質は飽くまで、表現手段なんだ
だから神社がどうだ、というつもりはないし、実際神社は現代においても大きな役割を持っている
ただ美しい、というだけで、少なくとも僕は畏敬の念を持つし、何か疲れたなと思うと神社に行っている
合わせて、我が国の本当に本当の深いところにある宗教観も大事にしたいね

41

41. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 11:24
  • ID:ksHTL..K0 #

俺も巫女さんと一緒に夜のロデオボーイを楽しみたいです!

42

42. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 13:05
  • ID:w0cToxsY0 #

宇佐神宮もオススメなんだが、外国人向けの観光地にするには場所があまり良くないな。

43

43. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 13:17
  • ID:qQxR5nCd0 #

出雲大社は大昔のドーンと高いやつを見てみたかったものだね

44

44. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 13:28
  • ID:vbroG8Cl0 #

子供好きの神様も多いし、子供自体神様のうちだったりするので、狛犬でロデオボーイしても罰は当たらないと思いますよ。おしらさまだったかのご神体で子供が遊んでるのを大人が叱ったら、「一緒に楽しく遊んでたのに」と神様に叱られたという昔話があります。

45

45. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 13:30
  • ID:wPOnEGbu0 #

ワオ!とてもトラディショナルだね!
日本はこういうCOOLな建築物がたくさん残っていて羨ましいよ!(フランス 24歳 男性)

46

46. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 13:40
  • ID:jz3OI6cy0 #

箱根神社もなかなか
芦ノ湖に立つ鳥居と富士山は絵になる

47

47. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 14:04
  • ID:PPZvHLJN0 #

大山阿夫利神社は最高

48

48. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 14:46
  • ID:Bew.kwXx0 #

※16
多賀大社、住吉大社、宗像大社、熊野本宮大社etc...
残念ながら「〜大社」という名称の神社は日本国内で少なくとも20箇所以上あります。
そもそも上で紹介されている伏見稲荷大社や春日大社も「〜大社」ですので。
かつては「大社」単体で言うと出雲大社の事を指したらしいですけどね。
「神宮」単体が伊勢神宮を指すのと同じですね。
宮地嶽神社は素晴らしいですね。
正門から眺められる海へと続く1本の真っ直ぐな道は必見です。

49

49. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 15:02
  • ID:BcJqAt3L0 #

明治神宮ってどっかで見たことあると思ったらアルカナハートの母聖的な巫女か

50

50. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 16:52
  • ID:Wr5I3OeL0 #

※33
世の中には、そうやって遊ぶ子供を大人が叱ったらやめさせたら、神様の方が「仲良く遊んでたのになにするんじゃい!」と怒って大人の方を祟ったっていう話もあるくらいだから大丈夫なんじゃない?
ソースは遠野物語。いやあれは地蔵だったかな。

51

51. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 16:53
  • ID:Wr5I3OeL0 #

※3がマイナス評価されている理由がわからんのだが、なんで?

52

52. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 16:56
  • ID:E2fztzJW0 #

12じゃ足りないんじゃないか?少なくとも100ぐらい挙げなきゃ。
盛岡天満宮のゆるすぎる狛犬もよろしく。

53

53. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 17:02
  • ID:pZbUlci50 #

宇治上神社は世界遺産とは思えないくらい小さいから一度見ておくとよいぞ

54

54. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 17:21
  • ID:sd7ZsK.50 #

諏訪が大社になったの戦後だぞ
出雲と熊野が本物の大社だ

55

55. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 17:31
  • ID:R9.3.Uwx0 #

厳島神社この間いってきたけどすごい良かったよ
鹿が結構居たのが意外だったけど

56

56. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 18:30
  • ID:u7aTBPNH0 #

宮地嶽ではなくて、宗像大社の方が重要でしょぅ。
あと、宇佐八幡宮とか……(´・ω・`三´・ω・`)

57

57. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 20:48
  • ID:aA2xUzlG0 #

>>47
いや、何を言ってるんだ
神社としての様式(建築とか組織とか)が確立してないなら蘇我氏と物部氏が戦争する
必要も意味もなかっただろ。戦争になるくらいの組織と勢力が相互にあったから
大きな衝突になったのであって、その時点で神社側にも相応の勢力があった訳だ
太古、山を神として本殿のなかった(今でも無いが)三輪山とかは存在する
自然信仰が形になったお社はそういうものも少なくない(海とか岩とかいろいろ)
しかし原始宗教としての祖霊信仰はずっと継続しててその「かたち」が神社になって
建築としてもすでに存在してたよ
どこで得た知識か知らんが、むちゃくちゃすぎるぞ

58

58. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 21:08
  • ID:FwRwEvNy0 #

*55
正式に大社なのは2社だけだよ
他のは自称もしくは民間の他称ね
たとえば正一位稲荷大明神とかあのへんは民間がそう呼んだだけで正式なものではないのと同じ

59

59. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 21:14
  • ID:qNCD0leh0 #

コメントでいっぱい出てるけど宇佐八幡は入れて欲しいよな
あと12選じゃしかたないけど北日本が手薄
寺なら立石寺とか中尊寺とか瑞巌寺とかメジャーだけど、
神社で有名なとこ少ないんだよな。羽黒山とか弥彦でも微妙?

60

60. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 21:20
  • ID:JZcaQQd90 #

この記事のタイトル画像について詳しく教えていただけないでしょうか?
とても綺麗な写真ですね

61

61. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 21:49
  • ID:BJG.IZiA0 #

大山祇神社、宇治上神社、貴船神社、大神神社、宇佐神宮
このあたりも神々しいよ

62

62. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 22:14
  • ID:R6Q7kvjy0 #

熱田神宮がおすすめ
観光地化してないから人が少なくて神聖な雰囲気が漂っている
伊勢神宮もいいんだけど、人が多すぎて観光地の雰囲気になってしまって残念

63

63. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 22:15
  • ID:EDX2AoFr0 #

歳を重ねて、体も少し元気が衰えてくると尚更、日本の文化の素晴らしさばかりに目が向くようになった。本当にこの国に生まれてよかった。
神社の持つ神聖な空気感・・生きているうちにいくつくらい回れるだろうか?
今頃になって、沢山親孝行して連れて行ってあげたかったと、つくづく思う。

64

64. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 22:27
  • ID:h.iQM8va0 #

秋葉神社って浜松の秋葉山本宮が起源だぞ.なんで白川郷なんだよ

65

65. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 22:29
  • ID:13G4iHTF0 #

日本一の桃太郎のモデルを祭ってる吉備津神社が入ってないじゃないか
足利義満の命で再建された、勇壮な本殿拝殿は勿論国宝だ
雨月物語の「吉備津の釜」のモデルもここにあるぞ

66

66. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 22:32
  • ID:AwWfuOaS0 #

神社に赴くと、やはり自分は日本人なんだなと思う。
身を清めて神前に立ち、祈りを捧げるとなんともいえない心地よさがある。
神社は神様との交信装置という話を聞いたことがあるけど、ものすごく頷ける。

67

67. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 23:16
  • ID:UMS82qIv0 #

私は日本全国に点在している月読命(ツクヨミ)を祭神として祀る月読神社(月讀神社)を全て参拝するのが夢です。ほぼ関東は制覇しました。次は近畿地方かな〜

68

68. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 23:40
  • ID:6SL.nki40 #

※47
もっと勉強しなよw
一体どこで仕入れた知識ですか?偉そうに語ってるけど
※64が言ってる通りめちゃくちゃだよ
記紀に創建が書いてないって当たり前だよ
漢字が伝わって来るはるか前からあった原始的な宗教なんだから

69

69. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 23:40
  • ID:y0boelml0 #

※15
おやおや、大社としてはさほどの歴史がない諏訪を上げるとか。
某オタクジャンルで一部で有名なだけなのに。
大社なら、出雲の他にも春日や日吉・熊野など少なくないぞ。

70

70. 匿名処理班

  • 2013年11月30日 23:52
  • ID:0Auxpxo10 #

誰も日光東照宮を挙げないか・・・。
実家から近いのは津島神社、ウチから近いのは真清田神社、田縣神社は通学時に近くを通っていた。

71

71. 匿名処理班

  • 2013年12月01日 00:02
  • ID:rLWUZ7Fo0 #

あ、会社から近い尾張大国霊神社を忘れるところだった。

72

72. 匿名処理班

  • 2013年12月01日 01:31
  • ID:aSHF.0SK0 #

伊勢神宮とか、モロに高床式倉庫の発展形だからねえ。
これはほぼ間違いなく瓦屋根のお寺よりも前から来てる形だ、それを知って見ると古代からの文化の流れを感じるね。

73

73. 匿名処理班

  • 2013年12月01日 16:57
  • ID:t1e3.XT.0 #

海の中の鳥居だと、宮島よりも、対馬の和多津美神社がひなびててよかったな

74

74. 匿名処理班

  • 2013年12月01日 19:52
  • ID:AmsjN5pr0 #

奈良住まいだけど、近所の何気ない地味な神社が、紀元前からある由緒ある神社だったり
神主さんが物部氏の末裔だったりするんだよね
歴史ロマンっすなー

75

75. 匿名処理班

  • 2013年12月01日 21:08
  • ID:UFxieFf80 #

○○がない!ってコメあるけど、有名な神社がそれだけ多いからだよね
ただでさえ、外国人の調べたものだし
道民の自分も全部行ったことないし、行く機会もなさそうだから、すごいなあって写真眺めてるだけだ
欧米人なんて、…え?これ何?ブッダのtemple?とか言ってそう

76

76. 匿名処理班

  • 2013年12月01日 22:03
  • ID:wXfVTCMm0 #

タイトル画像の場所について詳しく教えていただきたい

77

77. 匿名処理班

  • 2013年12月02日 09:49
  • ID:.TFDPscw0 #

※16
ウィキを見る事をお勧めする。

78

78. 匿名処理班

  • 2013年12月03日 16:26
  • ID:Qr41Eq8N0 #

でも、あちこちの神社仏閣が放火されてんのは報じられもしない
グラフ化すると民主政権時はめっきりと激減
不思議ですなー

79

79. 匿名処理班

  • 2013年12月03日 19:13
  • ID:PQYB.VuM0 #

西宮神社は建物新しいし、普段お参りしてもそこまでインパクトがある神社じゃないけど、
酒が名産ってことで酒造が合同イベントしたり、福男や三日戎があったりするんでそういうイベント時にお参りすることをお勧めしたい。
神社ってことでわいわいやっててもトラブル起こす人もいないし。

80

80. 匿名処理班

  • 2013年12月04日 21:23
  • ID:nuFKSyMN0 #

香川のこんぴらさん好きだけどな。あれは神社じゃないのかな。
改修後はお堂が半地下に埋まって透けて見えたりして現代建築との融合がめちゃセクシーだった。

81

81. 匿名処理班

  • 2013年12月04日 23:52
  • ID:KYHjOmEZ0 #

こんぴらいいね!
うどん食って食って西へ向かい、腹がパンパンに鞭打って
階段登ってお参りして、下って、一っ風呂浴びて、更に西へ。
橋で船で瀬戸内を渡る。
極楽気分だった

82

82. richman4600

  • 2013年12月07日 11:47
  • ID:DSPKIfof0 #

神社・仏閣参りはすきだなぁ〜。
賑やかな所もあるし、寂れて静かなところもある。
宗教心は大切だろう。

83

83. 匿名処理班

  • 2013年12月08日 23:52
  • ID:5NzoZ.WK0 #

みんな、おらが神社を持ってるんだね。いいね〜。
日本人の生活や考え、DNAに深く浸透しているのが神道だと思う。戒律や教訓がないから、外国からは宗教じゃないと思われたりしているけど、押し付けることをしない、後からきた仏教も排除しない、自然からあらわれた素晴らしいものだと個人的に思ってる。

84

84. 匿名処理班

  • 2013年12月13日 13:59
  • ID:TRHlYFjx0 #

宮崎の鵜戸神宮に行ってみるといいよー。
海岸のけっこーな断崖絶壁に建てられてるだけに景観は素晴らしい。
運玉投げとかなかなか面白いものもある。

85

85. 匿名処理班

  • 2014年06月23日 23:41
  • ID:cYFHlxwo0 #

神社って入った時、
清々しい神社と、鬱々とする神社がない?

86

86. 匿名処理班

  • 2016年04月04日 12:29
  • ID:wnIegyMh0 #

諏訪大社と戸隠奥社がないととか

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links