no title
 共生関係のように思われた、アリとアカシアの関係だが、実は植物の方が一歩上をいっていたようだ。中央アメリカに住むアリは、アカシアの樹木を守る代わりに、甘い樹液と巣を得ている共生関係で結ばれていると思われていたが、実はその背後にはアカシアの巧妙なトラップがあったのだ。

 アリがボディーガードのお礼としてもらっているアカシアの樹液には、ほかの糖源を摂取できなくなる酵素が含まれていたのだ。この為アリは、他の木の樹液を餌とすることができなくなり、ずっとアカシアの木から離れられなくなる。そして死ぬまでアカシアの木で、労働を強制されるのである。

 やっぱり一番恐ろしいのは、動物なんかよりも植物なのかもしれない。
 アリが摂食する樹液などのエサには、ショ糖などの甘い糖分が多く含まれている。小さな糖に分解して消化するには、インベルターゼという酵素が欠かせない。

 メキシコのシンベスタブ・ウニダード・イラプアト研究所では2005年、アカシアアリのインベルターゼが機能せず、通常のショ糖を消化できくなっている状態を突き止めた。

 そしてまた、アカシアが、それを補うかのようにインベルターゼを樹液中に分泌し、消化しやすい食餌を作り出していることも判明。結果的にアカシアアリは、アカシアの樹液に依存するように強いられるというわけだ。
3_e
 「受け身で移動できない植物であるアカシアが、活動的なアリを巧みに操っている。」と研究を率いたマーティン・ヘイル氏は驚きを隠せなかったという。

 しかし、この依存関係には腑に落ちない点がある。アカシアの樹液に固執するアカシアアリは、なぜ重要な酵素を失ったのか?

 研究を続けたへイル氏は3年後に、幼虫時代には正常だったインベルターゼが、成虫になる頃には不活性化するとの結論に達した。 そしてその原因は明らかにアカシアにあり、樹液に含まれるキチナーゼという酵素が、インベルターゼを阻害しているという。

 サナギから成虫に羽化したアカシアアリは、まず樹液を口にする。アカシアの思惑通りインベルターゼが不活性化し、その活性は二度と元に戻らない。
1_e13
 これまで、酵素が別の酵素を阻害するケースは確認されていないそうだ。何か未知のメカニズムがあるはずだとしてへイル氏は研究を続けるという。

 アカシア、恐ろしい子・・・

 via:.nationalgeographic

 アカシアの木を守るアリたちの映像
▼あわせて読みたい
植物だって相当ヤバイ、恐怖の殺人植物ベスト10


暴走して一番怖いのは植物かもしれない。キラーな植物たちを描いたショートフィルム「BOTANICA LIBERTA」


本当は怖い植物の世界 『侵食する木』

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 08:53
  • ID:nhfnVRPe0 #

死ぬまで平和にそこで生きていけるならWin-Winの関係なのかな・・

2

2. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 09:47
  • ID:HZwl6O2b0 #

薬漬けの奴隷みたいだな

3

3. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 10:07
  • ID:78D.JUuV0 #

アリ界の麻薬かと思ったけど普通に考えたら麻薬より質が悪いな

4

4. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 10:17
  • ID:GsZ4DBZe0 #

実は我々人間の生活も気づかないうちに何かに支配されているのかもしれない・・・

5

5. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 10:21
  • ID:rrrHZB4y0 #

蟻「アリッ?!」

6

6. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 10:50
  • ID:VF9Rnpgs0 #

アカシアの蜜として販売されている蜂蜜はハリエンジュ(ニセアカシア)の蜜である。
(wikipediaより転載)

7

7. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 10:50
  • ID:pb0DWmzJ0 #

これって会社と社員の関係じゃあ…

8

8. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 10:52
  • ID:GNggGDtV0 #

アカシア 恐るべし

9

9. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 11:11
  • ID:T.9.psXP0 #

このシステムを作り上げた自然こそ恐ろしいな。

10

10. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 11:47
  • ID:7LhmAFPz0 #

働を強制される?

11

11. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 11:49
  • ID:.nUH7WC20 #

特定の酵素を不活性化させるなんて凄いな。
近々アカシアの樹液を使ったダイエットサプリが出るかも

12

12. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 12:16
  • ID:Q.uZtZOL0 #

刑務所みたいなもん・・・か?
まあアリだな

13

13. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 12:25
  • ID:EOnOZiQi0 #

アカシアの蜂蜜って売ってるよね

14

14. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 13:39
  • ID:wML54vSQ0 #

アカシアーナ、おまえは恐ろしい女・・・。

15

15. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 13:47
  • ID:p.T.O6Ce0 #

するってえと、俺たちはたけのこの里に操られているってわけかい

16

16. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 13:56
  • ID:1uOBiHzB0 #

今の日本の社会に似てる気がする…
不況だから例えブラックでも生きるために働かざるを得ないみたいな

17

17. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 14:08
  • ID:AT2TqxIb0 #

ありがとう

18

18. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 14:44
  • ID:weGXd.Ax0 #

この設定でディストピア小説一本書けそう
まさに現実は奇なり

19

19. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 15:20
  • ID:iGY2S5pu0 #

人間がアカシアの樹液を舐めたらどうなるんだろう?

20

20. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 15:23
  • ID:rrrHZB4y0 #

木「蟻のように働け!」
蟻「蟻だけどね!」

21

21. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 15:34
  • ID:CC0Q0RsT0 #

農業とかもあてはめるとそうかもなあ

22

22. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 15:49
  • ID:A55Fd78s0 #

キチナーゼがインベルターゼを阻害って、この人が思い込んでるだけで
証拠は無いみたいだが・・・。単に成長とともにインベルターゼが
働かなくなる種類のアリなんじゃないのかな。
人の手でアリを卵から育ててみれば分かりそうだけど。

23

23. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 17:11
  • ID:9Bf.kHO10 #

酷いよ…こんなのってないよ…

24

24. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 17:42
  • ID:GeSNKVDg0 #

強制でも仕事があるだけいいじゃないか!!!

25

25. 通りすがり

  • 2013年11月11日 19:07
  • ID:bYQIXNzV0 #

>>20.
っ モンサント社

26

26. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 20:48
  • ID:vglLYPgT0 #

これすごいな!すごい面白いな!

27

27. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 20:52
  • ID:52mQu6UE0 #

蟻が糖

28

28. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 22:12
  • ID:Z0xMxE8b0 #

人間社会も、非常に似た構造がありまする。 お気をつけの程を・・・

29

29. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 23:14
  • ID:dqhfZ.M10 #

こういう話大好き!!!
アカシア、なんて恐ろしい子((((;゜Д゜)))

30

30. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 00:00
  • ID:vLgujCPu0 #

調べた人も凄いですね。

31

31. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 00:01
  • ID:oA8W80ob0 #

この道は〜いつか来た道〜(^^♪

32

32. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 00:09
  • ID:3yNeADz.0 #

「より良い嗜好品」を企業が提供する行為もこれによく似てる。
あまり特別なことではないのかもしれないですね。

33

33. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 01:09
  • ID:KotpEfP40 #

アリ「えーん」

34

34. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 08:46
  • ID:6tZBgHSz0 #

これを見てるとアカシアはちみつがとても恐ろしく思えてくる

35

35. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 09:32
  • ID:uFC.PofE0 #

こいつをうまく利用すれば億万長者どころじゃないな
世界征服が可能だ

36

36. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 10:05
  • ID:1oH.JCQh0 #

生きているそのものがそうであると考えることもできるぞ
人間の穀物も同じかもしれない
米を食べると何らかの機能を失うかもしれない。
知能が変わるかどうかが一番ポイントだが知能の使い方を現実に適正にあわせないといけない
別にやりたくも無いことはやらないこと
自分がまったくやりたくないことはやると洗脳につながる可能性がある

37

37. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 11:07
  • ID:DhrNA1lS0 #

人間界にもネットという人間をゾンビ化する恐ろしい魔物が身近に潜んでいるじゃんwww

38

38. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 12:20
  • ID:x34qfe5k0 #

アカシアのアーチを抜けて歩いてゆきましょ〜って花の子ルンルンの歌にあったが…アカシア…恐ろしい子…!

39

39. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 12:55
  • ID:hYmexI5c0 #

アカシアの陰謀・・・
トリコの作者ってこの話からインスピレーション得たのかもねえ

40

40. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 13:18
  • ID:.6eyE.9k0 #

社畜そのまんまや

41

41. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 14:42
  • ID:EEPhUVRg0 #

社畜は辞めることは可能だけど
アカシアアリは辞めると死ぬ

42

42. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 15:15
  • ID:4kOhEMn60 #

アカシアという木はキリンが葉を食い続けると自らカテキンを増やして「マズくなる」という話も聞いたことが有る
知能の定義が「状況対応能力」の有る無しであればアカシアは知能が有ると考えてもいいかも

43

43. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 17:46
  • ID:OP5uH4qY0 #

でもアカシアの木に居れば普通に暮らせるんでしょ?
アリからしたらアカシアの木は広大で豊穣な大地な訳で、大きな目で見れば、人間が酸素のない宇宙に出られないのと同じような感じじゃないの?

44

44. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 20:24
  • ID:f9Upolkg0 #

アカシアの葉は人間には毒の種もあるよね?植物て見てるんだよなこっちを

45

45. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 21:20
  • ID:IHFM.9g90 #

この人が言ってる「ある時期に摂取するとその後一生(またはアリが死ぬくらいの長期間)、摂取者のある酵素を阻害できる」仕組みって、すごくない?
解明したら農薬とか医療とか多方面で応用できそう。

46

46. 匿名処理班

  • 2013年11月12日 22:14
  • ID:kNfo01uU0 #

偶然アリの消化酵素を阻害する物質を出したアカシアいて
それが生存に有利だったから生き残ったの?
進化論て無理がある気がするんだが・・・
素人考えだから専門の人いたら申し訳ないが

47

47. 匿名処理班

  • 2013年11月13日 11:57
  • ID:R7RJl0RV0 #

ビルダーバーグと同じだね

48

48. 匿名処理班

  • 2013年11月14日 13:39
  • ID:jX0uO0cE0 #

>>44
キリン「カテキンが健康に良いと聞いて食べにきました」

49

49. 匿名処理班

  • 2013年11月14日 13:51
  • ID:0enZ66rk0 #

おれが二郎しか食えんくなったのと同じようなもんか

50

50. 匿名処理班

  • 2013年11月14日 14:23
  • ID:y9amEO220 #

こんな卑劣な罠にはまるなんて悔しいビクンビクン

51

51. 匿名処理班

  • 2013年11月15日 15:25
  • ID:7aG7dPXc0 #

ちなみに、アカシアの刺の中にアリが巣を作って生活してアカシアを外敵から守るそうだ。

52

52. 匿名処理班

  • 2013年11月17日 15:46
  • ID:.L6eU6C50 #

大した蜜ももらってないのに職場になぜか感謝している日本の社畜よりよほど健全だわ

53

53. 匿名処理班

  • 2013年11月17日 22:35
  • ID:xUACfP.i0 #

一生懸命守ってるのも、木が死んだら自分たちも死ぬってヒヤヒヤしてるからか

54

54. 匿名処理班

  • 2014年01月12日 17:07
  • ID:C4wh5Z8h0 #

これはすごい仕組みだ
そして突き止めた人もすごい
多分この研究のきっかけは
「持ってきた野生のアカシアアリに自前の餌あげても
 みんな死んじゃうんだけどなんでだ?」
ってとこだろうな

55

55. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 20:45
  • ID:nd26eBO40 #

単純にアカシアがあれば必要ないから長い世代を経て酵素の生成能力を失っただけだろ。
ニュージーランドの飛べない鳥が飛翔能力を失ったのと同じ話なんじゃないか。

56

56. 匿名処理班

  • 2014年02月05日 21:41
  • ID:KHmmLVoc0 #

※57
本文を読むべし。個体がアカシアの樹液をとる事でその能力を失うんだと。

57

57. 匿名処理班

  • 2014年04月25日 13:40
  • ID:zEowRWO40 #

ヤクザやマフィア、ブラック企業の手口だが
一生面倒見る分それらよりもマシなのか?

58

58. 匿名処理班

  • 2014年05月02日 13:54
  • ID:6DARV3oc0 #

拝金主義とか、国とかそんなものに近いな。
まー、酵素は出てこないが洗脳はされるからな。
脱洗脳できたら乗り越えられるがそうそう難しいだろう

59

59. 匿名処理班

  • 2014年05月06日 12:25
  • ID:WwYmBJYN0 #

へぇー、ホンマでっか!?

60

60. 匿名処理班

  • 2015年01月28日 14:43
  • ID:.fgijPW90 #

社会そのものだな。

61

61. 匿名処理班

  • 2015年02月16日 16:03
  • ID:ZWboqR5K0 #

この場合労働力を搾取するだけじゃないから社員を使い捨てるブラックとは違うな。

62

62. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 13:05
  • ID:zAiQHh8U0 #

ミトコンドリア獲得とか葉緑体獲得の話みたいだな。アカシアもアカシアでアリがいないと死ぬ方向に進化してるはず。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年05月09日 04:24
  • ID:hrrZPDSM0 #

単に分解する必要のない生活を送っていたから
酵素が死んだだけでは

64

64. 匿名処理班

  • 2015年08月14日 21:03
  • ID:ueC.59Zg0 #

まるでゲルショッカーじゃないか・・・

65

65. 匿名処理班

  • 2017年03月27日 11:53
  • ID:iYnbvJYi0 #

トリコに出てきたアカシアってひょっとしてこの逸話を勘案して命名されたのかな……

66

66. 匿名処理班

  • 2017年03月27日 13:08
  • ID:UZ1sC1.W0 #

植物は生物よりも長いスパンで生物と同じような繁栄を目指していて、最終的に植物に一番メリットがあるように生きている、最後に地球を支配するのは植物……みたいなね

67

67. 匿名処理班

  • 2017年03月27日 14:27
  • ID:hgQnagk70 #

樹液を口にしたらインベルターゼが不活性化ってことは、もし何かの要因でアカシア以外の植物で生まれ育って他にも食べ物がある環境にいて一切アカシアの蜜を口にせずにすんだら奴隷にならずにすむの?

68

68. 匿名処理班

  • 2017年04月10日 18:35
  • ID:mDkyg7wP0 #

樹液にキチナーゼとインベルターゼの両方含まれてるの??

69

69. 匿名処理班

  • 2020年12月03日 13:21
  • ID:inWn.gEe0 #

ダメですよ、ほかの樹に浮気したら許しませんからね。と言うことで…
っ はい、いつもの樹液ね〜。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links