0_e19
 2011年、3月11日(金)に起きた、衝撃的な東日本大震災からもうすぐ2年が経とうとしている。その間、被災地では再建に向けて、大勢の人の協力体制の中、様々な復興作業が行われていた。これらの写真は、海外サイトに掲載された、大震災の被災地の津波直後、1年前、そして最近の様子がわかるものである。
■1.
earthquake_in_japan_01_e
■2.
earthquake_in_japan_02_e
■3.
earthquake_in_japan_03_e
■4.
earthquake_in_japan_04_e
■5.
earthquake_in_japan_05_e
■6.
earthquake_in_japan_06_e
■7.
earthquake_in_japan_07_e
■8.
earthquake_in_japan_08_e
■9.
earthquake_in_japan_09_e
■10.
earthquake_in_japan_10_e
■11.
earthquake_in_japan_11_e
■12.
earthquake_in_japan_12_e
■13.
earthquake_in_japan_13_e
■14.
earthquake_in_japan_14_e
■15.
earthquake_in_japan_15_e
■16.
earthquake_in_japan_16_e
■17.
earthquake_in_japan_17_e
■18.
earthquake_in_japan_18_e
■19.
earthquake_in_japan_19_e
■20.
earthquake_in_japan_20_e
■21.
earthquake_in_japan_21_e
■22.
earthquake_in_japan_22_e
■23.
earthquake_in_japan_23_e
■24.
earthquake_in_japan_25_e
■25.
earthquake_in_japan_26_e
■26.
earthquake_in_japan_27_e
■27.
earthquake_in_japan_29_e
■28.
earthquake_in_japan_30_e
■29.
earthquake_in_japan_31_e
■30.
earthquake_in_japan_32_e
■31.
earthquake_in_japan_34_e
■32.
earthquake_in_japan_35_e
via:acidcow

 これらの写真は、復興が進んでいる地域がメインとなっているが、今だまだ手つかずの状態の場所もある。また、建物や道路などは修繕できても、被災者の心にぽっかりと空いた傷穴は、日がたつにつれ、徐々に亀裂が入り、その痛みは更に増しているとも聞く。今だ行方不明の人たちが、2694人いる。2年経っても震災はまったく終わっていないのだ。

空撮映像でさかのぼる被災地 2年迎える震災の傷跡
 今後は、人々が暮らすための基盤であるインフラ整備ももちろんのこと、被災者の心のケアの重要性がクローズアップされていくべきなのかもしれない。先日テレビで、毎日70人以上の被災者の心のケアをしている精神科医の様子が紹介されていた。せっかく助かった命でも、不安や恐怖から自ら生きることをあきらめてしまう人もいるという。

世界ではこんな動きが

日本が台湾に送った「感謝広告」が台湾の教科書に

 東日本大震災で巨額の義援金を寄せた台湾に対し、日本の対台湾窓口機関、交流協会台北事務所(大使館に相当)が昨年3月、台湾の新聞などで展開した「感謝広告」が、来年2月以降の台湾の教科書に掲載されることになったそうだ。
10
採用された広告は、宮城県石巻市の中学生らが、古タイヤを利用した手製の太鼓を打っている場面に、「元気です。ありがとう台湾」と書かれている。台湾の教科書出版大手の中学3年生用「公民」の「世界公民の基本素養」の項で、国際社会への関心の重要性を紹介する部分に資料として掲載される。(via:sankei

東日本大震災から2年を前に・・・パリで"震災"写真展
▼あわせて読みたい
【動画】あれから9ヶ月、世界に届けられた「東日本大震災、被災者からのビデオメッセージ」に勇気をもらう


世界5つの大災害後の復興、ビフォア・アフター画像


2011年を象徴する出来事をインパクトのある写真で綴る2011年総集編

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 20:34
  • ID:kQcf05Rr0 #

人々の生活は元には戻らないとはいえこの復興力はすごいな…やはり日本人は戦後弱々しいとか言われてるが全然そんなこと無いな!

2

2. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 20:52
  • ID:4bePfz3Z0 #

なんか泣ける

3

3. 名無し

  • 2013年03月08日 21:00
  • ID:HW7LQ57U0 #

俺もう一回募金してくる

4

4. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 21:06
  • ID:.tKg.m0m0 #

そう言えば、震災からそれほど経っていないころに
どう見ても地元民とは思えない連中が車でやってきて、
ここは自分の土地だった〜とか言いながら看板立てたりしていた
なんて噂をどっかで聞くか読むかした覚えがあるけど・・・その後どうなったんだろう

5

5. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 21:07
  • ID:xfT.JFto0 #

こういう写真を探してた。
撮影してくれた人、アップしてくれた人、その他いろんな人、ありがとう。

6

6. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 21:08
  • ID:txTD6WBi0 #

津波前の写真が無い件について

7

7. (-_-;)

  • 2013年03月08日 21:14
  • ID:X354D5ot0 #

一昨年にあったタイの大洪水でアユタヤ近辺は
完全に水没してたのだが、今はもう復旧してるんだよな。
人間って結構たくましい。

8

8. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 21:15
  • ID:K680gNwt0 #

復興じゃなく瓦礫を片付いただけ。ただ、それだけだよ。

9

9. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 21:18
  • ID:oa7cMhiB0 #

忘れないでほしいってよく聞くけど、忘れられるわけがないよ。
あの真黒な波と夜中の火事とそこにいる人のことを考えただけでもぉ・・・

10

10. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 21:22
  • ID:mzzvPmjH0 #

短期間であれだけ片付けたのはすごいと思う。
ただ、更地が目立つ写真が多い。
真の復興はこれからだとも感じさせるな。

11

11. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 21:31
  • ID:Ane6rjCL0 #

>>4
いくらなんでもそれは通用しないと思う
境界標みたいなある程度地面に近いものはほぼ残ってるしね
上物が無くなると行慣れた場所でも辿り着くのに苦労するぐらい距離感がおかしくなるけど、別にどれがどの土地かわからなくなるような事はない
関係者が全員・・・という可能性もあるだろうけど流石に役所では認めないと思うけどどうなんだろ

12

12. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 21:31
  • ID:BcNpZ3uI0 #

※4
とりあえずここではその手の話題は置いておいて、じんわり感動しとこうぜ。
そんで自分にも何かできることないか考えようぜ。

13

13. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 21:32
  • ID:W82abf2y0 #

がれきは片付いたけど復興はしてないよね。
写真の印象操作みたいな手法で復興してるような錯覚に陥るけど、よく見るとそんなに復興してない。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 21:35
  • ID:8lXg5glJ0 #

泣いた・・。いまだにまともに見られない。辛すぎる。
そして反日民主党とマスゴミの3年3ヶ月への怒りは、限りなく深まり、絶対に許せない。

15

15. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 21:40
  • ID:3h0mOwwL0 #

まだ2年だから日本・東北の復興力を疑いはしないけれど、
こうやって見比べた印象としては、
ある程度の範囲の瓦礫はとりあえず無くなって(処理待ちだが)
幹線道路などのインフラに関しては整備が追い付いてる感じだけど
それだけであとはほとんど何も変わってないんだな、という感じだ。
生活臭というか、人の気配を感じられる写真に変わっていくには
まだまだこれからの課題がたくさんあるってことなんだろうね。
復興支援はここからが踏ん張りどころ、がんばろう日本!

16

16. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 21:49
  • ID:4plji6kk0 #

まだまだ全く手付かずの所も沢山あるみたいね

17

17. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 22:01
  • ID:UYDTa1p80 #

自分は神戸の震災の時と比べてしまうけど、
復興はあまり進んでないな、って思ってしまう。
街を片付けただけだなぁ・・と。
でも一番重要なのは心のケアだと思う。
思うと胸が痛い。大丈夫なんだろうか。

18

18. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 22:02
  • ID:t64Cj0sU0 #

スマトラ、ハイチ、ニュージーランドの報道の記憶が3.11の甚大な被害でみんな吹っ飛んだ。
ウチもアチコチ壊れ掃除と片付けに一週間かかった、それに輪番停電とか大騒ぎでニュースも見る時間がなかった。
被災地の人のショックの大きさは想像もできないほど大きいだろうと感じた。

19

19. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 22:03
  • ID:iESLk.0o0 #

いい写真集なのに揚げ足をとるようで申し訳ありませんが、「津波前、1年前、そして最近の様子」でなく「津波“直後”、1年前、そして最近の様子」ではないでしょうか?

20

20. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 22:15
  • ID:6P5375qP0 #

1年前と大して変わってない写真が多いね。

21

21. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 22:20
  • ID:wTcUOvBH0 #

これまで4回、宮城で作業を手伝った。また行くぞ。

22

22. きのこ

  • 2013年03月08日 22:22
  • ID:3W6z2ydt0 #

更地やないかーい
土は塩でダメになっちゃったのかな

23

23. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 22:30
  • ID:gyyjCUrZ0 #

大手マスコミの伝えるのは個人にスポットを当てたお涙頂戴報道ばかりで
こうした被災地の状況を網羅的に伝える報道がまるで無いのが薄ら寒いね

24

24. 空缶

  • 2013年03月08日 22:32
  • ID:NHTO13nC0 #

翌・早朝の国道245号線が、8や24とおんなじ有り様だった。
そうとは知らず通りがかり、しばし立ち尽くした。
現在もまだ復興中で片車線だったりする。
あとスーパーの行列、あれはもう二度と体験したくない。
人々から漂う、澱んだ疲労感と緊張感の重いことこの上なし。

25

25. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 22:38
  • ID:E5ATCF.00 #

なんにも無くなっちゃったね

26

26. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 22:41
  • ID:F7o9VJkQ0 #

復興というか…まだ整地ですな

27

27. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 22:41
  • ID:ggz.a9yT0 #

瓦礫が片付いただけって言うが、その瓦礫の撤去作業がどんなに大変だったかわかるか?どんだけの瓦礫の量だと思ってんだ?
福島の原発関連で、受け入れ先がない状態が今でも続いてんだぞ?そう考えれば、瓦礫がここまで撤去できたというのは相当の努力のたまものだと思う。
また、マスコミガーとか、ミンスガーとか言ってるやつがいるが、誰かのせいにして、被災者の心が晴れると思うか?過ぎてしまったことを堂々巡りして何になる?被災者が心の平穏を取り戻す為に必要なのは、責任のなすりあいなんかじゃなく、今後明るい希望を持たせてあげる為の復興支援、そして何より一番大事なのは、やはり心のケアなんじゃないかと思う。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 22:55
  • ID:1hUuqiWl0 #

特に三陸沿岸は海に山が迫っていて、住める場所が少ない。
だからどこに住宅を、どこに会社を、どこにお店を置くかが決まらない。
決まらなきゃ何も進まん。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 22:56
  • ID:vI0pNyvK0 #

地震・津波だけならともかく、放射能とかあるからなあ。
真の復興には、まだまだ時間がかかるだろうな。

30

30. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 23:01
  • ID:.pWt.Ulc0 #

いくら建物を建て替えても除染しなきゃ意味ない

31

31. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 23:15
  • ID:2cgb0QTE0 #

まだまだこれからって感じがする。
忘れてないよ。
心のケア・・・自分は被災地出身の友人知人が出来た。
引っ越してきてご近所さんになった人たち。
やっと最近だねポツポツと話してくれるようになったの。
二年も胸に押し込めとくの辛かったろうなと思う。
うんうん、って聞くことしかできないけど(´・ω・)

32

32. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 23:16
  • ID:e2qznbVT0 #

ガシガシ復興したくても、人手が足らなすぎてムリ。
仕事が欲しい建築業に興味のある人、頼むから東北まで手伝いに来てくれ…。
そろそろ過労死する人出るぞ。

33

33. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 23:21
  • ID:zfTDJBNg0 #

被災地の人間じゃないけど、
震災から2ヶ月後、福島で瓦礫撤去手伝って来たんだわ。
その時目の当たりにした様子からすると、よくぞここまで って思う。
けど他の方のご指摘にあるように、
瓦礫がだいぶ片付いた ってだけで、まだまだ復興とは言えないんですよね

34

34. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 23:36
  • ID:KNG0B0uh0 #

マジでご苦労さまです。

35

35. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 23:40
  • ID:k0.0iRQP0 #

報道で都会のほうに避難した人が「ここのほうが便利だから帰らない」って言ってて
それもまたリアルな話

36

36. 匿名処理班

  • 2013年03月08日 23:40
  • ID:l9S9EAL00 #

また一からやり直しましょうぜ
福島や茨城、千葉なども同等の被害を被って未だに放置状態にされている場所が多くあるのだが
何故岩手だけ復興特化するのか

37

37. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 00:16
  • ID:HEb3rvrJ0 #

海には2度といかないな
2度と絶対に
あと写真22番近所だ
あと写真13番は仕事場の近く

38

38. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 00:25
  • ID:3n0J1u940 #

3番の写真の、立派に咲き誇っていたのに伐られてしまった桜が物悲しいな

39

39. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 01:01
  • ID:GLVdsVBM0 #

あと10年はかかるな防波堤変わってないんだな

40

40. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 02:11
  • ID:Xg..SLWG0 #

元々過疎・高齢化してた地域だし、今は復興で仕事と消費があるけど、その先を考えると、これらの更地が埋まる日は来るのか?

41

41. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 03:34
  • ID:0.4KRwwK0 #

人はあまりに脆い、そして強いって伝わってくるね
被災者の方々がどうか心を弱くしたり歪めてしまったりしませんように。
それにつけても放射能さえなければ…

42

42. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 07:14
  • ID:OAXtDi9s0 #

もう2年 
まだ2年

43

43. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 07:35
  • ID:B4BPNGN30 #

1年目に行った記憶と比べて、細かい瓦礫が片づけられた程度ですね
これからやっと建物ができ始める所なのでしょうか?
けど、沈下している場所もあるから底上げとか
防波堤等を作り直す為に…とかいろいろ先にやらないと建物を建てられないとか…
多分、復興したな!って実感できる所に来るのは10年かかるんじゃないでしょうか?

44

44. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 09:16
  • ID:XOgfbCUt0 #

これだけ募金されたんだから早く恩返ししないといけないでしょ
いつまで甘えてるんだろうか

45

45. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 10:57
  • ID:5myOnSw50 #

津波の被害に有った場所では同じ様には暮らせないでしょうね。
イツの日か又、来るのだから…。
どうすればいいのでしょうね。
友人の実家も二階に車が突っ込んだ形であったが…。

46

46. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 10:59
  • ID:7O95mzwi0 #

ここからは地権者との兼ね合いになるから、ここからが時間かかるだろうね
元通りに戻すだけならすぐにでもできるだろうが、治水整備をまずやらなければいけないし、場所によっては完全に高台に移転って所あるみたいだし

47

47. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 11:14
  • ID:bw6J9MGL0 #

瓦礫が片付いただけで、それ以上でも、それ以下でもない 
先が長過ぎて、泣けてくる

48

48. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 15:48
  • ID:kkvII5xo0 #

電信柱、強えーな

49

49. 名無し

  • 2013年03月09日 16:22
  • ID:J1ZYzNjt0 #

こっちの地域は日曜日に地元の高校生で3.11の募金活動することになった。
もちろん私も参加します

50

50. 名無し

  • 2013年03月09日 16:47
  • ID:TCObq7zF0 #

人間の力ってすげー
壊れた巣を元通りにするアリのように人間も本能なんだなとおもった

51

51. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 17:52
  • ID:.m.pM6JO0 #

ニュースじゃ復興できてないことばっかだけど
復興してるところも報道していくべき

52

52. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 17:57
  • ID:mm.v90BR0 #

人間もすげえが塩まみれの土地に生い茂る雑草もすげえ
復興は過疎地域をどうするかって問題も含んでるから難しいね
なるべくたくさんの人の幸せはごく少数の犠牲に成り立つことも多いしね

53

53. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 18:45
  • ID:dwCHlv8U0 #

海や川に近い土地は居住禁止とかで新しく建てられなかったり、かさ上げに使う土砂が手に入らなかったり(ついでにコンクリも不足中)移転先きまらないので
壊れた家にすんでたけど結局家を建て直せないとかでまだ新たに仮設住宅の申し込みも
多くなってたよorz
田畑は塩害がひどくていろいろな機関・企業で試行錯誤中。

54

54. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 19:43
  • ID:eH8vcy4t0 #

ちょうどいまNHKで太鼓の中学校がAKBと共演してたの見たわ。

55

55. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 22:00
  • ID:iGR2DtyF0 #

2枚目と3枚目で地味に建物が減ってたりしてるな

56

56. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 22:11
  • ID:.iSnxdRx0 #

日本って凄いなぁと素直に思うわ

57

57. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 22:22
  • ID:FDYYHuWt0 #

■3は桜の木、切られてしまったの?
少しでも早く被害に遭われた人達が元の暮らしに戻れるようになるといいな・・・

58

58. 匿名処理班

  • 2013年03月09日 22:53
  • ID:5Sd1SqIm0 #

「がんばれって言っちゃダメ」っていうけどさ
ほんとみんなよく頑張ってるね!
また楽しく暮らせるようになるまでがんばれ、がんばれ!
微力ながら協力・応援してるよ!一緒に頑張ろう!

59

59. 匿名処理班

  • 2013年03月10日 00:03
  • ID:2RqWX4xv0 #

まだまだ全然進んでない現状を再認識した。
住民、国、地方、企業は元より、国民が支えなきゃと思ったよ。

60

60. 匿名処理班

  • 2013年03月10日 00:23
  • ID:In0VTeO90 #

瓦礫を片付けただけ。庶民が普通に日常生活できる家や街並みが、また新たにできてこそ復興だと思う。

61

61. 匿名処理班

  • 2013年03月10日 00:41
  • ID:5I2oydgs0 #

津波で被害があったところはやがてどんどん復興していくだろう
だが、もっと悲惨で絶望的なのは原発の被害にあった場所
建物は残ってる、けど家に住むどころか立ち入ることすらできない
恐らく、そういったの土地はこのまま「人の住めない場所」として半永久的に隔離されていくのだろう
その問題が解決されることが無い限り、本当の「復興」はないのだと思ってる

62

62. 匿名処理班

  • 2013年03月10日 01:03
  • ID:RSC.iotn0 #

泣ける

63

63. 匿名処理班

  • 2013年03月10日 01:11
  • ID:MJ00uk6r0 #

太鼓の写真すごくいいな。
やっぱ子供は国の宝だ。

64

64. ホロ

  • 2013年03月10日 01:16
  • ID:dN4c.pp20 #

ヒトて、スゴイなぁ
でも、まだまだ復活できてないヒト達って沢山いるんだよね?

65

65. 匿名処理班

  • 2013年03月10日 01:54
  • ID:GtQNsqlY0 #

1年前行ったときは、
一見綺麗なとこでも、穴掘ると瓦礫がザクザク出てきてキリない感じだったけど、
今はどうなんだろ

66

66. 匿名処理班

  • 2013年03月10日 01:55
  • ID:CXfL9Ezy0 #

誰が悪いとか誰の責任だとかじゃなしに、画像を見た率直な感想は
「2枚目と3枚目変わってねぇ」、つまり「瓦礫は片付いたけど復興はしてない」だ
人が戻ってきて生活してる感じがない、つまりやっぱり復興してないんだ
それは、たとえば移転とか、被災者たちの精神的なケアとかいろいろ問題があるんだろう
だから復興が遅いとか、何やってんだとか言いたいわけじゃなくて、ただ
「あぁ、復興はまだまだ遠いんだな」と思うだけだ
一方で、2枚目と3枚目を見比べて思うのは「それでも草は生えるんだな」って事だ
「ていうかやっぱ日本ってほっとくと草ボーボーになるんだな」って事だ
実はほっとくと勝手に緑化していく日本は特殊と聞いた事がある
本当かどうかは知らないけど
津波が押し寄せたなら塩害もひどかったと思うがそれでも草は伸びるんだな
その姿が被災地の人たちの心に何かを呼び起こしてくれるといいなと思う

67

67. 匿名処理班

  • 2013年03月10日 10:37
  • ID:H8CJv9r70 #

アベノミクスで東北完全復興ということで。

68

68. 匿名処理班

  • 2013年03月10日 12:20
  • ID:LjnIBMzJ0 #

順番待ちの気分
明日は我が身

69

69. 匿名処理班

  • 2013年03月10日 19:07
  • ID:c4KSftx60 #

津波前の町並みが1年2年で出来たのか?
行政の想定以上の災害が起こって被害拡大したから
以前の町並みを行政が元通り取り戻すべき義務があるとでも言うつもりか?
この先家を建てるべからず系の石碑旧跡に寺社、
奥州街道の立地を考慮せず海岸寄りに家や畑作ったのは誰だ。
マスコミの美辞麗句を真に受けて何もできなかった政党を選んだのは誰だ。
嘆くだけで完全復興できりゃ誰も苦労しねぇよ。
地震と津波に怯えなきゃならんのは東北だけじゃねぇ。
仕事が無いのも東北だけじゃねーぞ。
福島の原発事故、ありゃ人災だ。
東電と原発推進した政治家達及び行政出先機関が責任もち、
自らの資産をなげうって元通りにする義務がある。

70

70. 名無し

  • 2013年03月11日 00:06
  • ID:cT7jgNqW0 #

復興進んでないと思う反面、規模が大きく範囲も広いからそら進まんよなぁと思ったり
これからだな!
とりあえず民主政権時に使われた意味不明な使途の義援金回収したい

71

71. 匿名処理班

  • 2013年03月11日 10:35
  • ID:.MC.iXns0 #

ようやく瓦礫が片付きつつあるって所か
本格的な復興はこれからという感じ
とはいえまた津波が来ることを考えたら、建物を造る場所も考え所だな。

72

72. 匿名処理班

  • 2013年03月11日 19:44
  • ID:AffuH4C50 #

同じ日本人であることに誇りをもてる画像だな
2年足らずでここまで復旧できるんだってすごいことだと思う
この写真を見てつくづく思った
復旧はしたものの、これからの課題は「復興」
復興に向けてまた活気が出てくることを祈ってます。
がんばれ!東北人!!

73

73. 匿名処理班

  • 2013年03月12日 12:05
  • ID:UkWrckvi0 #

へたくそな日本語で更地の所有権をわめく奴が現れないのを願うよ

74

74. ナナシ

  • 2013年03月12日 13:00
  • ID:wBoOfjME0 #

一年ぐらい前にニコニコ動画で震災孤児へ
微力ながら募金したけど
あの子達は今どんな生活してんだろう
と思うと切なくなる

75

75. 匿名処理班

  • 2013年03月14日 19:33
  • ID:yDVp2vL20 #

※51
叱咤激励ありがとうございます。現在、被災地は各々手一杯ですが
いつかあなたに辛い事があったとき、精一杯恩返しさせていただきますね。

76

76. 匿名処理班

  • 2013年03月14日 23:51
  • ID:iIljxvFP0 #

東北人の根性に脱帽。

77

77. 匿名処理班

  • 2013年03月15日 23:03
  • ID:zqU2qvFP0 #

なんでまた電柱立てたんだ?埋設電線のモデル地区にできる機会だったのに

78

78. 匿名処理班

  • 2013年03月17日 01:09
  • ID:zgG.fLGz0 #

※87
地震の度に切断される可能性が高いから
日本では埋設を推奨できない。
つーかウチ電気復旧するのに3ヶ月かかったのに
埋設なんかされたらいつの話になることやら

79

79. 匿名処理班

  • 2013年03月19日 21:31
  • ID:jgnR4ySm0 #

とりあえず石巻にてがれき撤去、被災家屋解体等の仕事してます。
支援はありがたいが、観光目的で現場にきてほしくない。
正直ジャマです。ダンプとかでがれき運ぶのだが、
観光バス邪魔、そこ通れないが多発する。そして作業現場に立ち入るな。
2年たつけど未だにがれき撤去及び被災家屋解体はまだまだある。
とりあえず応援ありがとう。

80

80. 匿名処理班

  • 2013年03月22日 22:17
  • ID:JK6AAy2X0 #

更地が多いが、当たり前か。
また津波が来れば飲まれる可能性あるわけだし、未だにあの地域に住み続けてる人たちの考え方が分からん。

81

81. 匿名処理班

  • 2013年03月23日 23:32
  • ID:hrEXeSoj0 #

復興というが、以前と同じ町の状態に戻しても、
どうせまた地震がおこり、また津波が来て全てが流される
そんな危ない土地には住まないか、同じ規模の地震や津波が来ても
びくともしない安全な街づくりをするかのどちらかだろう
 

82

82. 匿名処理班

  • 2013年03月27日 09:20
  • ID:P5lBlgUk0 #

人手も資材も足りない。仮設住宅の建設が遅れたのは用地取得だけではなく、
建材を扱う会社とその倉庫が津波で持ってゆかれた事もある。今は生コン不足。
生業を取り戻すにも金が要る。只働きでは食っては行けない。
残った建物やプレハブに身を寄せるだけでは発展が望めない。
災害の後遺症と生活苦に病み荒んだ心。弱い者に暴力の矛先が向く。
それでも、前に進む。
※89 お疲れ様。石巻は大好きな街。
※91
たとい住居や工場は高台に移転しても、港湾設備や観光は海に依存しているから難しいんだよね。
津波被害が起きやすい三陸は数十年。平野部は数百年単位。防災・減災のあり方が違う。
(仙台市東部では貞観地震の後、1611年に津波の犠牲者が出ている)

83

83. 匿名処理班

  • 2013年04月03日 20:23
  • ID:hvDdE39z0 #

29の手前の木を見てたら泣けてきた。こんな車に押しつぶされそうになっても
2年後しっかり生きてるって…。

84

84. 匿名処理班

  • 2013年04月09日 14:52
  • ID:Vd.92G1x0 #

関西大地震の1年後くらいに神戸に行きました。あの大都会が瓦礫の山、山で恐怖で涙が止まりませんでした。
でも同じように東北も復興できるはずです。

85

85. 匿名処理班

  • 2013年04月13日 22:47
  • ID:a9.eww860 #

ほとんどの写真は、ただ瓦礫をどかして更地にしただけだというのに、これでも「復興」が進んでいる方だとは・・・
こういう情報どんどん出してもらわないと離れた場所で暮らしていると支援の手もついゆるんでしまいますね。

86

86. 匿名処理班

  • 2013年11月11日 20:25
  • ID:hWdIibOt0 #

復興で更地になったが建物が建たないのは仕方ないよ。
津波対策ができない以上、またあそこに住みたいと思う人はいない。
そして今のところ良い津波対策はない。
そこが他の地震の震災と大きく違うとこだよね。

87

87. 匿名処理班

  • 2014年03月08日 16:57
  • ID:AbNRW3kL0 #

>瓦礫を片付けただけ。庶民が普通に日常生活できる家や街並みが、
>また新たにできてこそ復興だと思う。
ケンカ売る訳じゃないが、津波が来ると分かってる場所にまた家建てる馬鹿がいるかと。
今回津波被害があった場所は漁業関連施設か国立公園にすべきでしょ。
家はもっと内陸の方に建てるべき。子孫のためにも。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links