no title
 先日、イスラエルのワイツマン科学研究所が、パブロフの犬」の実験で有名となった古典的条件づけにより、睡眠中の脳の働きを調べたところ、人が睡眠時に新しいことを学習することが可能であるということが明らかになったというニュースをお伝えしたばかりだが(ソース)、日本の熊本大学発生医学研究所の粂和彦准教授(50)と上野太郎研究員(31)が、脳内神経伝達物質のドーパミンが睡眠を抑制する神経回路をつきとめた。

「睡眠・覚醒」をつかさどる神経回路と、「記憶形成(学習)」に関わる神経回路が、それぞれ独立して働くことが判明し、これにより、眠りながら学習できる「睡眠学習」の可能性が新たに示された結果となった。
ソース:睡眠学習の可能性示す…熊大研究チーム : 健康ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
睡眠学習可能に?:眠り抑制と記憶形成の回路は別…熊本大− 毎日jp(毎日新聞)
 上野研究員らが調べたのは、ショウジョウバエの脳に約200個存在するドーパミン神経回路。上野研究員によると、ドーパミンは神経伝達物質の一種で、睡眠や覚醒、記憶形成に重要な役割を果たしている。

 睡眠は、記憶の定着を促す作用があることが知られているが、眠りながら新しい事を学習することは難しいと考えられてきた。学習時にドーパミン神経が活性化すると、活性化したドーパミン神経が覚醒も誘導し、目が覚めてしまうと考えられていたためだ。
2_e19
 上野研究員らは、ショウジョウバエのドーパミン神経回路のうち、一部だけに刺激を与えた。その結果、

▽約200個のうち一部のドーパミン神経回路が「扇状体」と呼ばれる睡眠中枢を制御している

▽記憶に関わるドーパミン神経回路だけを刺激しても、睡眠に変化はない

▽睡眠に関わるドーパミン神経回路だけを刺激しても、記憶を形成する能力に変化はない


 ということが判明。睡眠や覚醒と記憶形成が別々に制御されることが確認できたという。

 医師でもある上野研究員は「睡眠学習の可能性にかかわる夢のある研究成果。睡眠の仕組みを解明することで睡眠障害に悩む人たちの治療などにつながればと思う」と話している。

 研究成果は14日の英科学雑誌「ネイチャー・ニューロサイエンス」の電子版に掲載された。

▼あわせて読みたい
睡眠学習は効果がある?寝てる間に新しい情報を学習することは可能であることが判明(イスラエル研究)



どんな未知の言葉でも160回以上聞くことで覚えることができる!?(英ケンブリッジ大研究)



通販で買える「自己催眠CD」で本当に催眠にかかるのか試してみた


Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 09:38
  • ID:6aKuyGjr0 #

すごい!でもどうやって学習すればいいんだろう・・・

2

2. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 09:56
  • ID:4dxwr1IJ0 #

記憶ってなんかの連想から呼び出すことが多い気がする
単に記憶しただけだとなかなか呼び出せなさそうだわ

3

3. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 10:08
  • ID:L3RAt97M0 #

学校で睡眠学習が取り入れられる日はそう遠くない

4

4. 異星の爬虫類人

  • 2012年10月17日 10:11
  • ID:UbDZwnMr0 #

不吉な予感がするぞコレ。

5

5. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 10:52
  • ID:XmVv.zMZ0 #

僕もしたいなぁ 

6

6. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 11:07
  • ID:QR4ryM5E0 #

特に覚えたいような事ないなぁ

7

7. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 11:16
  • ID:UV73j53G0 #

朝起きたら、新しい記憶があるってわけか。
でも言葉や音声としての記憶ってイメージしづらい。

8

8. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 12:32
  • ID:frcO3Sr.0 #

まだハエの段階かよw早く俺を寝ながら東大に入れるようにしろよ馬鹿教授が!

9

9. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 15:03
  • ID:aWksqH850 #

いつの間にか頭の中に入ってても使い物にならなさそう

10

10. 匿名処理班

  • 2012年10月17日 15:57
  • ID:7pj9WFPQ0 #

“寝ながら学習”とはいいなぁ。
それが実現したら、学校でみんなヘッドギアつけて寝ている、異様な光景ができたりナ。
ただ、洗脳とかも簡単にできそうで怖いっていえば怖いが。

11

11. 33333

  • 2012年10月17日 17:08
  • ID:DkqWVTy10 #

授業中に寝てもよくなる時代が来る?

12

12. t_f

  • 2012年10月18日 15:36
  • ID:1nG1acfb0 #

寝ている間に意に沿わない事柄を記憶させられる危険はどうやって防ぐんだ?
覚醒中の学習効率を上げることのほうが安全・重要だろ。

13

13. 匿名処理班

  • 2012年10月18日 22:13
  • ID:WilBOzmv0 #

そんなこと期待して待つ時間があるなら地道に勉強したほうが安全で得策だろ

14

14. 匿名処理班

  • 2012年10月19日 11:34
  • ID:0qPEhfDD0 #

寝る寝る寝るねは、うっひぇっひぇっひぇっ

15

15. 匿名処理班

  • 2012年10月20日 00:01
  • ID:9x0i3AY30 #

のちの洗脳装置である

16

16.

  • 2012年10月24日 19:27
  • ID:jx9QJiKQ0 #

これって細胞を直接刺激する内的刺激での話でしょ?
就寝中に記憶形成の神経に刺激を与えるには聴覚から情報を取り込むしかないし(外的刺激)、聴覚を刺激すると覚醒・就寝の神経を刺激することになるから、どっちみち個人レベルでの応用は(記憶形成の神経を独立で刺激するのは)むずかしそう

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links