tusima
画像はねこさーばーにっき: ツシマヤマネコアーカイブより

 長崎県対馬に生息する国の天然記念物のツシマヤマネコで、アルツハイマー病の患者と同じような脳の変化が起きたことを東京大のジェームズ・チェンバーズ特任助教(獣医病理学)らの研究チームが発見し、米オンライン科学誌に5日までに発表した。
ソース:ネコもアルツハイマーに? 患者と同じ脳の変化 - 47NEWS
動物にもアルツハイマー病はあるのか | 東京大学大学院農学生命科学研究科

画像ソース:ねこさーばーにっき: ツシマヤマネコアーカイブ
 ヒトの代表的な認知症であるアルツハイマー病では、脳にβアミロイドと高リン酸化タウと呼ばれるタンパク質が沈着し、それぞれ「老人斑」、「神経原線維変化」と呼ばれる病変を形成する。ヒト以外の老齢動物の脳では、老人斑はしばしば観察されるが神経原線維変化は観察されない。このため、ヒト以外の動物ではアルツハイマー病と完全に一致する病態は存在しないと考えられていた。
1
 今回、東京大学農学生命科学研究科の研究グループは、14頭のツシマヤマネコ(3日齢から15歳以上)および7頭のイリオモテヤマネコ(成獣)の脳組織を観察したところ、6頭のツシマヤマネコ成獣にβアミロイドの沈着を発見した。

 アミロイドは神経網に顆粒状に沈着していたが、アルツハイマー病に特徴的な老人斑は観察されなかった。また、これら6頭中5頭には高リン酸化タウが沈着した神経細胞(神経原線維変化)がみられた。この神経原線維変化病変の形態、分布、構成タンパク質はヒトのアルツハイマー病のそれらと同じであった。

 研究グループを率いたジェームズ・チェンバーズ氏は、ネコ科の動物で広くみられる現象かもしれず、ペット用のネコでも調べたい」と話している。

▼あわせて読みたい
アルツハイマー病は感染する? 米国の動物実験で示唆



アルツハイマー病と診断された画家が失われる記憶の中で描き続けてきた自画像の変化



人格障害と嗅覚能力に関連性があることが判明(オーストラリア研究)


Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 08:43
  • ID:phdi88Ys0 #

飼い主を飼い主として認識できなくなって、
「誰だお前!」みたいに威嚇したりすんのかな?

2

2. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 09:45
  • ID:NJyX2cTh0 #

うちにメシを喰いに来る猫は、呆けたフリをして何度もメシの催促するお!

3

3. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 10:00
  • ID:.o3ivEiU0 #

まぁ痴呆は確実にあるよね
犬と猫の飼育経験があるけど、どっちも晩年は奇行が見られたし

4

4. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 10:01
  • ID:ndtsca2Q0 #

かわええ!
こういう丸いネコが好き!

5

5. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 10:56
  • ID:30rivhw40 #

「ごはんまだかにゃん?」
「もう食べたでしょご主人様」
「まだにゃん!食べてないにゃん!くれにゃん!にゃーんにゃーんにゃーん!」
「…ボケてんだかトボケてんだか」

6

6.

  • 2012年10月11日 11:01
  • ID:mC.BwKoF0 #

ご主人様、ワタシをお忘れですか?
毎日あなた様のお世話をして下りましたのにワタシをお忘れれとは嘆かわしい。

7

7. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 11:31
  • ID:29o5e7JH0 #

なんか当たり前のように思うけど、
よくよく考えると人間の四分の一程度しか生きないのに
ちゃんと老化するんだよな。
老いって細胞の老化とかDNAの劣化が主たる原因じゃなく
やっぱりDNAそのものに最初から
組み込まれてるものなんだなって感じる

8

8. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 12:39
  • ID:NTDhUHwX0 #

猫が死ぬ間際に姿を消すのは頭がおかしくなって帰る家が分からなくなるからって聞いたことある

9

9. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 14:39
  • ID:C1HvNHho0 #

友人の飼ってた猫がボケてしまって、
同じ場所で円を描いてぐるぐる歩き続けてたらしい。
体力落ちてるからすぐ座っちゃうんだけど
起きるとまたぐーるぐる…
動画で見せてもらったんだけど
面白くもあり切なくもある光景だったなー

10

10. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 17:27
  • ID:mG9tM1bJ0 #

ああ。アルツハイマーかどうかはわからんが痴呆はあるよ。
うちのは猫だけど最後は飯食って、すぐに”またくれっ!”って言ってたし、便所はトイレの場所を忘れたからオムツしてたし。

11

11. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 18:13
  • ID:RdqnTfsx0 #

猫なんて人間最初からあんまり認識してると思えないw

12

12. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 20:13
  • ID:p6.wHaWn0 #

うちのボケたおじいちゃんがボケた老犬と散歩に行って
十分後にまた散歩逝ってるわ

13

13. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 21:57
  • ID:1R198tRe0 #

猫や犬が人間と一緒に暮らすことの出来る習性や性格だからといって、人間と同レベルの精神形態や思考回路で生きている訳じゃない。
犬と猫は記憶領域がとてもせまいので、今を今と感じた瞬間には「今」を連続した記憶としては忘れている。
ならばどうして、飼い主や仲間、散歩道を覚えているかというと 記憶ではなく 日々の習慣を 脊髄反射的に記録されている為
ボケた老人が車の運転技術を忘れても運転の仕方だけは覚えているのと同じ

14

14. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 23:16
  • ID:zXp6aX.l0 #

家のニャンはアルツハイマーどころか
頭が良すぎて困るんだが。。

15

15. 匿名処理班

  • 2012年10月11日 23:28
  • ID:ucpLi97T0 #

※11
ウチの老犬もグルグル回るよ。原因は両目とも失明しているからだけど。
部屋イヌとして飼ってるけど、壁にぶつかりながらグルグルと回りながらも、ちゃんと水飲み場までやってきて飲み終わったら、また自分の場所までまたグルグル歩いて帰ってる。

16

16. ワニさん

  • 2012年10月11日 23:42
  • ID:6u5hjtOW0 #

40年前今一緒に暮らしてる88歳半ボケ婆たんと爺と白猫と
幼いワニさんが一緒暮らしてたワニが、毎日婆と畑や近所の婆の母親のいる家に
オシメ変えに行く時白猫が付いてきて、家に入る時は玄関の前にちょこんと座り込み
どこからともなく小銭銜えて家の中に持ってきたものワニ

17

17. ☆諒

  • 2012年10月12日 12:39
  • ID:vu8KzsJ80 #

グルグル廻るのは呆けではなく寄生虫が原因らしい。若い個体でもあるから。

18

18. 匿名処理班

  • 2012年10月14日 00:10
  • ID:vJfmIPFG0 #

「猫は死ぬ姿を人間に見せない」ってのの由来かもね。家忘れて戻れなくてそのまま死ぬ

19

19. 匿名処理班

  • 2012年10月15日 11:04
  • ID:PpiTeQAa0 #

うちで飼ってた猫は寿命で死ぬ数ヶ月前から米6みたいな感じになってた
飯あげてもあげても「飯クレー」ってずっと鳴いてた

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links