no title
 洞窟探検隊により、新たなるクモが発見されたそうだ。発見された場所は、北大西洋岸北西部、オレゴン州グランツ・パスの洞窟内で、ファーストコンタクトは2010年。このクモは「トログロラプター・マーチントニ(Trogloraptor marchingtoni)」という学名が授けられた。
ソース:Trogloraptor Marchingtoni Is a New Species of Spiders Discovered in the Pacific Northwest

原文翻訳:R
 洞窟探検隊らはこのクモの標本をカリフォルニアの科学アカデミーに送ったところ、新種と認定された。それ以降、この種と思われるクモがカリフォルニア州北西部のレッドウッドで見つかったそうだ。

新種認定されたトログロラプター・マーチントニ(Trogloraptor marchington)
2_e25
 カリフォルニア科学アカデミーのチャールズ ・グリスウォルド率いる昆虫学者チームは、ズーキーズ紙にその発見を公表した。グリスウォルドは地元の巨大クモの伝説を裏付ける発見かもしれないとわくわくしているそうだ。

 1990年以降、新しく発見されたクモ科はたった二種類だけだった。クモ学者のノーマン・プラトニックは今回の発見を「すごく魅力的!」とコメントしている。
1_e26
 成虫のトログロラプター・マーチントニは眼が6つあり、体長約7〜10mm(脚を含まず)。黄色を帯びた茶色の体で、胸頭部分にあるVの字の部分だけが濃い茶色になっている。

 このクモは、たった2、3本の糸を吐き、原始的な巣を作り、それを洞窟の天井部分に吊るす。特筆すべき点としては、クモの仲間には非常に珍しい、やわらかい櫛状のフックのような爪が脚先部分についていることだ。細長い爪の部分はオーストリアとニュージーランドのハガクレグモ科の一種のそれと似通ってはいるが、それでも遠い親戚にしか当たらない。
3_e23
 おそらくその爪は、獲物をひっかけて捕食するときに使われると推測されるが、何を餌にしているのかは不明である。生け捕りにした個体に、蛾やコオロギ、そして他一般的なクモが食べる餌を与えてみたが、全て拒否して死んでしまったという。いったい何をその爪にひっかけて餌としているのか?今後の研究に期待がよせられる。
▼あわせて読みたい
クモってなんかすごい!世界奇妙な10のクモ



何これ不思議?クモは紙に書いた線を認識して踏まないように歩く



溺死したクモは数時間後に生き返ることが判明。恐るべきクモの蘇生能力



昆虫界にも草食化の波?中米にて草食クモの存在が初めて確認される


Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 08:40
  • ID:Pj.eoM2d0 #

何食べるんだろうね。気になる。

2

2. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 08:44
  • ID:RLb7.l4o0 #

きもいいいいいいいいいっ!!!!

3

3. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 08:49
  • ID:kY0syk.P0 #

かっけええええええwwww

4

4. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 08:58
  • ID:s89xqgBr0 #

グローワームみたいに光るんじゃね!

5

5. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 09:04
  • ID:SfQVfEuS0 #

学名のmarchingtonの最後にアイが抜けてるよ

6

6. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 09:36
  • ID:hdS.jt8p0 #

体長1cmでレッグスパンが1.5インチか
たいした脅威にはならんなあああぁぁ!

7

7. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 09:36
  • ID:sicmQgmo0 #

体長が1cmだったらとても巨大とは思えないが、何で「地元の巨大クモの伝説を裏付ける発見かもしれない」なんだ?

8

8. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 09:57
  • ID:KOYpo.3m0 #

爪が生えてるなんて怖いッ!と思ったけれど1僂覆蕕わいいね。

9

9. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 10:17
  • ID:TpTFB42F0 #

こいつがこの洞窟支配してんのか

10

10. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 10:48
  • ID:j7CruJ170 #

洞窟の最深部には体長2mのコイツが待ち構えているんだろ?
ダンジョンのお約束だぜ、しっかりレベ上げしとけよ

11

11. なぜならば

  • 2012年08月25日 11:37
  • ID:6nillAX70 #

後のITである m9( ∵ ) ドーーーン

12

12. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 11:44
  • ID:VTClGIt.0 #

>>11
顔は手抜くなよ、笑っちまったよ

13

13. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 11:47
  • ID:py7.4Jyt0 #

こいつの足、爪楊枝代わりになりそう

14

14. 匿名処理班

  • 2012年08月25日 12:11
  • ID:M7TJzdd60 #

今君の足元にいる虫も意外と新種かもしれない

15

15.

  • 2012年08月25日 15:07
  • ID:HH.Ek2uM0 #

続報待つ

16

16. 匿名処理班

  • 2012年08月26日 13:44
  • ID:726njmr80 #

実はカニの仲間で…的な

17

17. 通りすがり

  • 2012年08月26日 15:55
  • ID:V37m.WZQ0 #

爪は人の顔に引っ付く時に使うものだろ、普通

18

18. 匿名処理班

  • 2012年08月26日 23:32
  • ID:n.bPCrDX0 #

こいつがこの洞窟を支えてんのか

19

19. 匿名処理班

  • 2012年08月27日 13:39
  • ID:46kSK24g0 #

厳ついがかっこいいな
続報を待つ

20

20. 匿名処理班

  • 2012年08月30日 19:42
  • ID:RjOaul050 #

何を食べるんだろー?
非常に気になる…

21

21. 匿名処理班

  • 2012年09月01日 19:01
  • ID:Rt29K0q50 #

貴重なタンパク質だな

22

22. 匿名処理班

  • 2012年09月08日 17:56
  • ID:mwHGO2sK0 #

あれ?普通造網性でも徘徊性でもクモには2〜3本の爪がついてるのは当たり前だろ?
櫛状のフックだってアシナガグモ系にもついてるみたいだし、何が珍しい発見なのかピンと来ない。造網性と徘徊性の中間的な原始的な特徴があるってこと??

23

23. 匿名処理班

  • 2012年10月22日 22:52
  • ID:j954F5b90 #

>>22
二爪類、三爪類って分類もありますしね
ただ、写真見てもわかるくらい巨大な爪があるのが珍しいってことじゃないですか?
糸2〜3本の巣ってことはただの滑り止めの可能性もあり?
巣は補虫網ではなく休むための物で、捕食自体は徘徊して捕食してるかもしれない。
岩の隙間とかに隠れたエサを爪で引っかけて捕食したりしてるかもしれない。
なんとも胸が熱くなりますなぁ
続報が楽しみです。(あるのかな?

24

24. 匿名処理班

  • 2012年11月11日 06:05
  • ID:ZCsReYq90 #

おなか空いたよ・・・
でもそれは食べたくないんだよ・・・

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links