ぢ
 カエルを愛するあまり、ときにはその体を舐めることもいとわない爬虫両生類学者のバレリー・クラーク氏は、有毒カエルをじかに舐め、その皮膚が甘く、そしてほろにがいことを発見した。これは、有毒ガエルが毒と一緒に糖と胆汁酸を分泌しているからだそうだ。
 およそ50年前から、研究者たちは有毒カエルの皮膚をはぎ取り、組織をすりつぶして化学組成を調べてきた。しかし、バレリー・クラーク氏は違う。電気刺激によって皮膚腺から化学物質を抽出する機器を開発し、これを使ってカエルを殺すことなく研究を行っている。 なぜならカエルを愛しているからだ。

マンテラ属のカエルをなめるクラーク氏(2007年、マダガスカル)
01
 これまでは皮膚をはぎ取るのが標準的な手法だ(った)が、この20年間に技術が飛躍的に進歩した」とクラーク氏は言う。「われわれの化合物検出、分析感度は大幅に向上しているため、以前よりはるかに少ない試料から、はるかに多くのことが分かる」。

 マダガスカルに生息するマンテラ(Mantella)属のカエルにこの機器を使用したところ、胆汁酸と糖(スクロース)が分離された。これまでカエルの皮膚から見つかったことのないものだ。これらの化学物質は、既存の研究では皮膚がすりつぶされるために「混ざって分からなく」なっていたとクラーク氏は言う。化学分析の結果、カエルの皮膚には糖と胆汁酸がほぼ同量ずつ存在し、それらは有毒アルカロイドの量を約10対1の比率で上回ることが明らかになった。

ダガスカルだけに生息するマンテラ属のカエル
1
 しかながらしなぜ、カエルの皮膚が糖と胆汁を分泌する理由は依然として謎だ。

 糖は、カエルが餌のアリから得ているもので、これには湿気とカビの多い生息環境からカエルを保護する機能があるのではないかとクラーク氏は推測している。「戦場の兵士たちは、感染症を防ぐために傷口に砂糖をすり込んできた」とクラーク氏は言う。実際、ボストン大学の最近の研究でも、抗生物質の細菌感染に対する効果を糖が高める可能性を示す証拠が見つかっている。

 胆汁酸については、カエルがアリ由来の毒に免疫を持つ理由、また、捕食したアリの毒が、カエルに害を及ぼすことなくカエルの皮膚まで到達する理由を説明するものではないかとクラーク氏は考えている。

 「カエルの体を保護しながらアルカロイドを皮膚腺まで運ぶのに、胆汁酸が役立っているということが、いずれ証明されるのではないだろうか」とクラーク氏は言う。「われわれの体内において、胆汁酸は薬品成分の排出に役立っている。胆汁酸によって薬品成分は腎臓へ運ばれ、そこで除去される。カエルの場合、胆汁酸は(有毒成分を)皮膚へ運んでいる可能性がある」。

クラーク氏の公式ホームページ(Valerie Clark in mAdAgAscAr)より
011
 ほかに胆汁酸を排出することが知られている生物は、ヤツメウナギだけだ。ヤツメウナギの場合は、胆汁酸を化学的コミュニケーションの手段であるフェロモンとして使用しているとみられる。

 ホフマン氏によると、有毒カエルの場合、胆汁はすでに毒を持つカエルのもう1つの“武器”となっている可能性があるという。胆汁酸は「猛烈に苦い」ため、捕食者を遠ざける役割を果たしていることが考えられるのだ。

 動画は黄金マンテラカエルのレスリング
 カエルに対する愛が、今回の発見につながったということだね。押してもだめなら引いてみなじゃないけど、つぶしてもだめなら舐めてみることで新たなる発見が得られることがあったわけだ。ただし相手は強烈な毒を持っている。なのでそこんところは要注意が必要だということは、動物に限ったことじゃなく言えることなんじゃないかな。

人間に致命傷を与えることができる力を持っている10の生物



絶滅危惧種、フクロネコに毒ガエルを食べないようにする訓練に成功、(オーストラリア)



猛毒を持つオオヒキガエルの退治方法をついに発見!決め手はなんと「キャットフード」(オーストラリア研究)


Advertisements

コメント

1

1. 矢毒は食べても大丈夫って聞いた

  • 2012年02月22日 10:03
  • ID:N.GCjJG30 #

カエルが分泌してる毒素よりも寄生虫の方が怖いかも。
まあ、それ以前にカエル舐める気にもなりませんけど。

2

2.  

  • 2012年02月22日 10:08
  • ID:qWiRKHF.0 #

それが彼の、最期の言葉だった。

3

3. 名無し

  • 2012年02月22日 11:16
  • ID:.HhzE.EY0 #

よくこんなヤツが
学者さんに
なれたなWWW

4

4. ゴンベイ

  • 2012年02月22日 11:16
  • ID:iHY8dXiv0 #

 初恋の味か?。

5

5. アフリカツメガエル

  • 2012年02月22日 11:23
  • ID:OKs85T4T0 #

こんなやつが〜ってよりも、学者なんてどこかしらにメーター振り切れてないとやってられんでしょーよw

6

6. ななし

  • 2012年02月22日 11:44
  • ID:GuvsmYZF0 #

喪女こじらせるとこうなるのか…

7

7. 名が無いわけでは無い。ここで語らないだけだ。

  • 2012年02月22日 12:26
  • ID:.nrz4pKq0 #

「好きこそモノの上手なれ」だ。
こんな人が学者なら、「世の一般人とかいう勘違い君たち」よりも、
大量の研究結果と、より良い活用法を見つけてくれるだろうね。

8

8. 名無し

  • 2012年02月22日 12:50
  • ID:2uabhn9A0 #

舐めたことないのに口の中に甘くほろ苦い味が広がったわ

9

9.

  • 2012年02月22日 13:09
  • ID:FKAZBsm.0 #

なにこのカエル
色とか格好いいな
なんか、カエル好きになりそう!

10

10.  

  • 2012年02月22日 13:58
  • ID:TAfi6aqn0 #

>>およそ50年前から〜
この4行の文章はコピペレベル

11

11.

  • 2012年02月22日 14:48
  • ID:qucZ.e8A0 #

黄金マンチラカエルのレスリング
に見えた私は疲れてるのかもしれない

12

12. 各無し

  • 2012年02月22日 15:56
  • ID:jWvPxxgt0 #

アマガエルなんかだとワックスみたいな味がするのか?

13

13.  

  • 2012年02月22日 16:01
  • ID:9rMUzoAH0 #

ヒキガエルを捕まえて嬲ると耳の後ろから毒を分泌するんで、それを舐めると飛べるそうだが、ちょっとなあ
一応合法ドラッグだ

14

14.

  • 2012年02月22日 16:02
  • ID:pa53uW.q0 #

マンテラ凄いカラーリングだなwww人知を超えてるwww

15

15. a

  • 2012年02月22日 19:22
  • ID:mVN3jnYC0 #

岸部露伴かw

16

16. 名無し

  • 2012年02月22日 20:46
  • ID:JnH.G1mq0 #

ど素人の小僧がこのバレリー・クラークに意見するのかねッ!?

17

17.

  • 2012年02月22日 22:03
  • ID:3MizHFK10 #

チェンジで

18

18. ぺろ

  • 2012年02月22日 22:28
  • ID:3nGUc9Zh0 #

カエルの毒ナメてると死ぬぞ

19

19. ruppoi

  • 2012年02月22日 23:18
  • ID:jAZ3VCrj0 #

なんだこいつ

20

20.  

  • 2012年02月23日 00:07
  • ID:VGT6B1UB0 #

ヤドクガエルの毒は経口摂取だと大丈夫なんだよね
だから矢毒に使ってた
原住民の知恵だね
触るだけで死ぬドクガエルもいるらしいが

21

21.

  • 2012年02月23日 02:19
  • ID:ezQcK1fi0 #

この研究者は、偉いww
だが馬鹿だwwwwww

22

22.  

  • 2012年02月23日 17:34
  • ID:EFmTa4ft0 #

だっけっど気になる♪

23

23.  

  • 2012年02月23日 18:36
  • ID:nnCtcNYl0 #

ドクガエルって触るだけでも危ないんじゃないっけ

24

24.

  • 2012年02月24日 08:38
  • ID:0XKdd6St0 #

学者ってのは多少口にしても大丈夫なレベルのものまでなら
とりあえず一度は口にする人種だと聞く

25

25.  

  • 2012年02月26日 14:43
  • ID:VaxpYeDX0 #

どれ、味も見ておこう

26

26. JYOJYO

  • 2012年03月06日 04:02
  • ID:atA560sc0 #

レロッ これがカエルの味か・・・。

27

27. 匿名処理班

  • 2013年01月06日 23:30
  • ID:3MeaTyjx0 #

羨ましい

28

28. 匿名処理班

  • 2015年07月12日 16:36
  • ID:8SSrHG6p0 #

で、味は?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links