レム
 レム睡眠とは、睡眠中の状態のひとつで、身体が眠っているのに、脳が活動している状態である。夢を見るのはレム睡眠中であることが多く、この期間に覚醒した場合、夢の内容を覚えていることが多い。

 最近発表された研究によると、レム睡眠中に夢を見ることで、心に痛みを覚えるような記憶のつらさが軽くなるのかもしれないという。一種の「夜間セラピー」のような役割を果たすというのだ。
 この研究で、心をかき乱すような写真を見てから眠りについた人の脳をスキャンしたところ、レム睡眠時に感情を司る部分の活動が低下していることがわかった。レム睡眠とは、眼球の急速な動きを伴う睡眠状態で、このとき人は夢を見ている。

 そればかりでなく、翌朝目覚めた被験者は、同じ写真にそれほど心を乱されなくなったと報告した。つまり、レム睡眠が人生の困難なできごとに対処する助けになるかもしれないと、実験を行った研究者らは話している。

レム睡眠・ノンレム睡眠の特徴
03
 研究を率いたカリフォルニア大学バークレー校の神経科学者マシュー・ウォーカー氏は、人間が眠る理由はいまだ謎に包まれているし、眠りと心の健康との関係に至っては手がかりさえつかめていないと話す。

 眠りに心を癒す効果があることを示す証拠は、以前から事例報告としてはあったとウォーカー氏は言う。実際、ひと晩寝れば気分が直るとは昔から言い慣わされてきた。

 また、臨床的なデータから、気分障害(うつ病など)や不安障害(PTSDなど)で睡眠に異常が生じることがあるのは明らかだ。

 そして今回、ウォーカー氏のチームによる新たな研究が示唆するのは、「あらゆる傷を癒すのは時間ではなく、レム睡眠である」ということだ。

眠りの種類〜レムとノンレム〜
2
 ◆眠れば気持ちが楽になる

 ウォーカー氏の研究チームは、34人の健康な若いボランティアを募り、実験を行った。被験者を2つのグループに分け、両方のグループに150枚の写真を見せながら脳の活動をMRIでスキャンし、反応を評価した。写真は12時間の間隔を置いて2度見せた。

 この写真は多くの研究で利用されているもので、キッチンカウンターの上のやかんといった無害なイメージのものから、事故で大怪我を負った人のむごたらしい写真まで、さまざまなものが含まれるとウォーカー氏は説明する。

 片方のグループでは、午前中に写真を見て、昼間は眠らずに、夜にもう一度見てもらった。もう片方のグループも同じ写真を見るが、最初に見てから一晩眠り、翌朝になってからもう一度見てもらった。

 その結果、間に睡眠をとっている被験者のほうが、2度目に写真を見たときの感情の反応がかなり軽いと報告した。

 レム睡眠中にMRIで脳をスキャンしたところ、扁桃体という感情を司る部分の活動が低下していることがわかった。扁桃体の活動低下により、合理的な判断をする前頭前皮質が写真の影響を和らげることができたと考えられる。

 しかも脳波計で被験者の脳の電気的活動を記録してみると、睡眠中にストレスに関連する脳内化学物質のレベルが低下していることもわかった。
01
 ウォーカー氏によると、人は感情的に興奮するできごとを経験すると、体内にストレス物質が放出され、その化学物質のおかげでできごとに注意が向き、優先的に対処できるのだという。基本的には、その物質に促されて眠っている間に脳が問題のできごとを処理するのだ。

「最初のできごとから後でそれを思い出すまでのどこかの時点で、脳が巧みに感情と記憶を切り離す。おかけでそのできごとの記憶は、もう心をかき乱さなくなる」とウォーカー氏は話す。「それが『夜間セラピー』ということの意味だ」。
gif
◆夢が必ず心を癒すわけではない

 しかし、睡眠の専門家デイビッド・クールマン氏は、「この結論はやや踏み込みすぎではないか」と指摘する。

 ミズーリ州シデーリアのボスウェル地域保健センターで睡眠医療責任者を務めるクールマン氏は、たとえば夢を見ることですべての感情的ストレスが癒されるわけではないと言う。

 たしかに夢を見ることで「ストレスに満ちた状況に対処する能力は向上する」けれども、レム睡眠で悪い記憶がすっかり消え去るということはありそうにないとクールマン氏は話す。 それでも「この限られた数の被験者で人工的な環境で調査したものとしては、たしかに興味深い結果だ」。

 ウォーカー氏もクールマン氏も、これまでの研究で睡眠に多くの健康上の利点があることがわかっているにもかかわらず、医療専門家の間ではなかなか睡眠に目が向けられないと口をそろえる。

 この研究は「睡眠とは脳が休んで何もしない状態ではないということをあらためて指摘」し、睡眠に多くの重要な働きがあることを明らかにするものだが、「その1つが、心の健康を維持しやすくするという働きなのだ」とウォーカー氏は話している。

関連記事:
動物の睡眠時間ってどれくらい?地球生命体睡眠時間ランキング



北極の海底で1億年の睡眠サイクルを持つ驚異のバクテリアが発見される



なかなか眠れない?これを食べて快適睡眠「眠りを助ける10の食品」


Advertisements

コメント

1

1.  

  • 2011年12月03日 08:12
  • ID:2cSBNvOU0 #

俺の睡眠時間が長いのは心が傷つきやすいからか
納得

2

2.  

  • 2011年12月03日 09:23
  • ID:rxJrnMNC0 #

死んだ爺さんとお喋りする夢を見て、あまりのリアルさにこれは確実に現実だと思って幸せな気分になった
起きたらやっぱり夢で泣くほど悲しかったわけだけど、たった1回の夢がこれほど精神に作用するんだものな
なんらかの効果はあるよ

3

3.  

  • 2011年12月03日 09:24
  • ID:HVImMXZB0 #

俺の睡眠時間が長いのは心が傷つきやすいからか
納得

4

4. richman4600

  • 2011年12月03日 09:25
  • ID:LVVOIvCj0 #

寝る子は育つか・・・むかしの言い伝えには根拠があるかも・・・。

5

5.

  • 2011年12月03日 09:30
  • ID:7wJUo1P80 #

これって虐待を受け続けた人には通じないんじゃないか…?
夢を見ても苦しんでる。
睡眠をとったはずなのに、悪夢、幼い頃に出来なかった数々の未練が同級生と共に現れて起きた後どっと疲れる

6

6. えー

  • 2011年12月03日 09:32
  • ID:mTA.ymru0 #

最近仕事の夢ばっかりですぐに目が覚めるし中々眠れない
心を癒すなんてオレにはわからないなぁ・・
むしろ仕事で追い詰められている夢ばかりで夢見るのも憂鬱だよ・・

7

7.

  • 2011年12月03日 09:41
  • ID:veAY53cT0 #

※6
あれ、俺書き込みしたっけ・・・?

8

8. s

  • 2011年12月03日 10:20
  • ID:GFejtaGi0 #

夢は基本的に忘れてしまう物らしいけど
それでも脳味噌の片隅に有って人をストレスから守るんだね
知らない事と忘れた事はまったく違って 忘れる事には意味や価値が有るのかな
人が生まれて死ぬのも 夢のような物で 生きてる内は世界の人格として存在して 死ぬと忘れられた記憶として世界をより深く屈強な物とする為 沈殿するのかも

9

9.  

  • 2011年12月03日 11:29
  • ID:pIT3Y9aM0 #

鬱の人は大体知ってると思うよ
一人でうんうん悩むよりよっぽど効く

10

10.

  • 2011年12月03日 12:40
  • ID:xk8JL4xQ0 #

「グレッグ!グレッグゥーーー!」ドガガガガ ヒューン・・・ドガアァァァン!
がばっ「はっ、ゆ、夢か・・・」

11

11. ひふみ

  • 2011年12月03日 13:00
  • ID:Y5guDo9C0 #

昔、レム睡眠邪魔され続けた猫が発狂したそうな・・・・・

12

12. k

  • 2011年12月03日 13:01
  • ID:6Yz4dYKV0 #

これ俺の事だな。
俺はストレスがかかるとその日一日の睡眠時間が長くなる。
心を癒すという意味合いより、命の危険(ストレス)に対してのシミュレーションをさせているんだと思う。
だからこのゲームをクリアー出来ない人は過去のトラウマの悪夢を見続ける事になる…

13

13.

  • 2011年12月03日 13:25
  • ID:8UzUUiSL0 #

関連記事、「動物の睡眠時間ってどれくらい?地球生命体睡眠時間ランキング」のリンク、飛び先間違ってるよ。

14

14.  

  • 2011年12月03日 13:32
  • ID:RAHXpDBX0 #

夢の中なのかわかんないけど、バーーンって大きい音がしてよく起きちゃう。

15

15.  

  • 2011年12月03日 14:17
  • ID:GrjS7soE0 #

俺もストレスが掛かると家帰ってから12時間近く寝ることがある
その間4〜5回近く夢を見るけど、だいたい昔なじみ友達とおしゃべりしたり
良く憶えてないけど結構良い感じの夢を見る
現実で満たされていない部分を夢の中で補おうとしてるのかも知れないな

16

16.  

  • 2011年12月03日 14:24
  • ID:w3DMqyQK0 #

鬱の治療から軽い躁鬱、パニック障害になって通院した事があるけど、
睡眠は何よりの薬だと思う。
嬉しいことでも苦しいことでも、激し過ぎると滅茶苦茶しんどい。
その疲れを回復するのに一番なのは睡眠だと、自分は思ってる。

17

17.  

  • 2011年12月03日 15:22
  • ID:oD1JKjKQ0 #

よく酒に逃避する話を聞くが、飲んで寝て忘れるってことだったんだな
ところで導眠剤で寝ると良くない夢ばかり見ることに気づいたんだが誰か説明してくれ

18

18. やみ

  • 2011年12月03日 16:07
  • ID:KZUp6N9H0 #

ほぼ寝ない俺の心はタフだな

19

19.  

  • 2011年12月03日 16:52
  • ID:mVXdjR0L0 #

昔おじいちゃんが言っていた
この40年間一日の睡眠時間は3時間と昼寝
理由は?
悪夢を見なくて済むからだよ・・・。

20

20.

  • 2011年12月03日 17:25
  • ID:1CLfHV0R0 #

戦場だと睡眠時間が減るらしいね。熟睡してしまうと命に係わるから。
馬や象なんかも、野生では立ったまま寝るらしいけど、人に飼われてると数時間だけ横に成って寝る習慣のでる動物がいるとか。
睡眠時間の極端に短い人っていうのは図太いから大丈夫なのか、ストレス溜まり気味でノイローゼなのか?。

21

21.   

  • 2011年12月03日 18:30
  • ID:1IWLP.oA0 #

鬱っぽい気分の時は、よく寝逃げするよ。

22

22. モカ小豆

  • 2011年12月03日 18:51
  • ID:WuBcb06C0 #

私は眠りが浅く常に交感神経が活動しているため眠れないとのことです。投薬はしていますがなかなか改善されません。でも、熟睡することは大切なんですね!

23

23.

  • 2011年12月03日 20:03
  • ID:uhpmjRvA0 #

愛猫が亡くなった時に異常に眠る時間が多くなったけど
ストレスから体を守る為だったのかな

24

24.  

  • 2011年12月03日 20:49
  • ID:D3BhJURj0 #

※6
それ、限りなく赤に近い黄色状態だから、
精神科行って、もらう物もらって来たら良い。
ぶっ壊れてからじゃ遅いぞ。

25

25.

  • 2011年12月03日 21:02
  • ID:rX3NBhVS0 #

毎日、夢みる。けど、全然覚えてない 内容。

26

26. ナナシ鳥

  • 2011年12月03日 21:26
  • ID:RnPEijlu0 #

睡眠時間が短いから病んでると言われる人間になったのでしょうか・・;;

27

27.  

  • 2011年12月03日 23:16
  • ID:JnEt.cM30 #

失恋したときに物凄い寝たのは本能だったのかも@w@

28

28.  

  • 2011年12月03日 23:19
  • ID:Ycrq2GFX0 #

癒すっていうより整理じゃないか
だから必ずしも癒されるわけじゃないと

29

29. 、、

  • 2011年12月03日 23:57
  • ID:m1M7wIq00 #

>>翌朝目覚めた被験者は、同じ写真にそれほど心を乱されなくなったと報告した。
同じ写真二回も見てんだから当たり前だろ

30

30. (´・ω・`)

  • 2011年12月04日 00:23
  • ID:KYLhNI6k0 #

※5がわかる。
体も心も疲れてて寝たいんだけど、寝たら悪夢で気分悪くなる。
そのうち眠いのに眠れなかったり、浅くて寝た気がしないという、
不眠症気味の日々を送るようになる。←現在の自分

31

31.  う

  • 2011年12月04日 00:51
  • ID:PtZ5SWLz0 #

寝るか。

32

32. ええ

  • 2011年12月04日 01:49
  • ID:60512JZS0 #

そうしましょう

33

33. おお

  • 2011年12月04日 01:54
  • ID:T2Ss5Q1n0 #

そうだな寝よう。

34

34.  

  • 2011年12月04日 04:51
  • ID:4rJZe6AN0 #

俺の座右の銘
睡眠は最大の現実逃避

35

35. light_dh 

  • 2011年12月04日 08:59
  • ID:4arj385v0 #

好きな人のこと考えて鬱な気分になったとき
その人が夢に出てきたことがある
あと、友達とか、俺いい夢しか見ない
悪夢とかマジ少ない

36

36. HI

  • 2011年12月04日 09:22
  • ID:KQ4XJkfw0 #

この話ってものすごい昔から言われてることだけどね……。
睡眠によって外界の刺激に鈍感になった状態で解放された意識に心のわだかまりが現れ、気にしている、あるいは望んでいるような進展や結末をイメージするという……まあ結果的にセラピーに近い効果があるってだけで。
この記事はセラピー効果について科学的に実証できるかも、ってことかな。

37

37. ちょもらん

  • 2011年12月04日 17:46
  • ID:beUcKwCa0 #

そうか!
なら、いやな気分の時は寝る俺は適切な対処をしてたという訳か!

38

38.  

  • 2011年12月04日 20:24
  • ID:hn84ekcL0 #

「恐れる」感情と「対処する」理性が分断されて、
感情に煩わされることなく問題が処理される、
ということかな

39

39. richman4600

  • 2011年12月04日 22:32
  • ID:WmTm1mZZ0 #

夢は神様の働きの場合がある・・・信じるかな?

40

40. さい

  • 2011年12月05日 15:38
  • ID:.eQjVGKa0 #

確かに嫌なことあっても、ぐっすり眠ればスッキリしてることあるなぁ。なっとく。

41

41.  

  • 2011年12月06日 05:20
  • ID:akNAshLK0 #

おれは振られた女が夢に出てきて辛いんだけど・・・

42

42. 名無し

  • 2011年12月07日 10:29
  • ID:ySpXN4Gv0 #

知っていたというか、そういう気がしていた。
肉体的疲労より精神的に嫌な事があったら、早く寝ようって心がけてきた。

43

43. だも

  • 2011年12月08日 00:11
  • ID:4W6rY7xD0 #

寝ようよ

44

44.

  • 2011年12月09日 13:14
  • ID:bwkPr5a60 #

寝よう寝ようって誘ってるの?

45

45.  

  • 2011年12月09日 16:11
  • ID:QMkoPmSg0 #

※2が自分とシンクロしすぎててちびりそう
ひとしきり泣いてやっと心の整理ができたから有り難い夢だったな。
また会いたいな

46

46. richman4600

  • 2011年12月20日 15:54
  • ID:AFNEVYMF0 #

NO45:<<君が人間としての成長を達成できれば、すぐに愛する爺さんは君のそばに帰ってくるだろう。

47

47.  

  • 2011年12月23日 16:58
  • ID:9LW6Sc8z0 #

確かに疲れが取れるときもあるけど…
嫌な夢を見たりするのはどうしたらいいの…?

48

48. 匿名処理班

  • 2013年04月14日 13:04
  • ID:wQi4Kb190 #

今日家族と花見いく夢見たんだけど
起きたら家に誰もいなくてワロタww

49

49. 匿名処理班

  • 2014年01月04日 13:08
  • ID:ZRFRHhqb0 #

ノンレム睡眠時は脳は休んでいて、身体は活動しているのでは?(寝返り等のこと)

50

50. 匿名処理班

  • 2015年01月04日 18:00
  • ID:5c1UNuCX0 #

年末年始にかけて悪夢を4連発で見てしまった
起きた時悪夢を憶えていたら逆効果になるぞ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links