00
 海洋研究開発機構が九州大学とスウェーデンの界面化学研究所、および琉球大学と共同研究で、地球の40万倍を超える高い重力の下でも微生物が生育することを発見したそうだ。今回の研究は、地球よりもはるかに大きな重力の下での(微)生物の振る舞いを初めて明確にしたと同時に、生命存在の可能性が重力によっては制限されないことを示すもので、地球外生命の探索に大変重要な寄与をすると考えられているんだ。
ソース:地球の40万倍を超える高重力環境でも生命が存在しうることを発見
 実験では、毎分最高 66,000 回転で回転可能な遠心機を用いて高重力下における 5 種類の微生物(大腸菌、乳酸菌、酵母菌、Paracoccus denitrificans(パラコッカス デニトリフィカンス、主に土壌に生息している微生物)、Shewanella amazonensis(シュワネラ アマゾネンシス、アマゾン川の河口から採取された微生物))の生育を比較。地球の1万倍程度の重力まではどの微生物の生育も影響を受けなかった。5 種のうち 2 種 (大腸菌とパラコッカス・デニトリフィカンス) においては 40 万倍の高重力環境でも生育可能であることが発見されたそうだ。
名称未設定-20
 これまでに500を超える太陽系外惑星が見つかっている。質量の大きな惑星表面での重力は、地球の数倍程度だが、今回の研究によって、重力がこれら惑星での生命の存在を制限する要素にはなりえないことが明確になったという。さらには褐色矮星(太陽になりそこなった星。木星の数十倍程度の質量をもつ)のような、より質量の大きい天体での生命存在の可能性、あるいは隕石を介して惑星間を生命体が移動する可能性をも示唆している。

 ワクワク地球外生命体イメージ図を脳内で反芻するタイムがやってきたようだよ。

 ちなみに地球上には、極限環境条件でのみ増殖できる「極限環境微生物」なるものが存在する。ヒトが極限環境と定義しても、これら微生物らにとってはヒトの成育環境こそが「極限環境」となりうる可能性もあるんだ。
極限環境で生きる代表的微生物7種
低温、真空、干ばつ、放射線に強い Deinococcus peraridilitoris

チリのアタカマ砂漠の土中で2003年に発見された。高濃度放射線、低温、真空、干ばつに耐えることができる。10Gy(グレイ)の放射線でヒトを、60Gyの放射線で大腸菌を殺すことができるが、D. radioduransは5000Gyを浴びても死滅せず、1万5000Gyでも37%は生き残る。
20090708101349-5
最も放射線に強い生物 Halobacterium NRC-1

地球上でもっとも放射線耐性が強い生物で、約1万8000グレイの放射線に耐えることができる(人間は10グレイの放射線で死ぬ)。これは、1950年代に初めて、殺菌のために放射線を浴びた肉の缶詰で生き残っているのを発見された、Deinococcus radioduransが樹立した記録の倍近い数字だ。DNAの自己修復能力が特に高い
20090708101349-6
高圧高温に耐える古細菌 Pyrodictium abyssi

深海の噴火口の栄養豊富な縁端部で1979年に発見された。潜水艦がぺちゃんこになるほどの気圧に加えて、水の沸点を超える温度にも耐えることができる。
20090708101349-2
12万年休眠し生き返った Herminiimonas glaciei

グリーンランドの氷河の約3.2キロメートル下で氷に閉じ込められているのを発見され、蘇生された。12万年間休眠した後、無酸素状態・摂氏2度で7カ月間、その後の5カ月間は摂氏5度の培養皿に置いたら再び増殖を始めたゾンビ微生物
20090708101349-1
塩に強い、最も薄い生物 Haloquadratum walsbyil

紅海付近の塩類平原で発見された。地球上の他のほとんどすべての生物が、しなびて干からびて死ぬような塩性の強い環境で生きられる正方形の超薄い古細菌
20090708101349-3
pHゼロの強酸性でもOK Ferroplasma acidophilum

カリフォルニア州の金鉱から流れ出た有毒な流出物の中にいるのを発見された。硫酸さえもミネラルウォーターに思えてくるような、pHがゼロの環境でも生育できる。鉄を利用して生息している
20090708101349-4
1種のみで生態系を構成 Desulforudis audaxviator

.南アフリカ共和国の他に生物のいない地下約3.2キロメートルの地点で発見された。ウランを含有する岩の放射能をエネルギーとして利用し、必要なすべての栄養素を周囲の岩やガスから摂りこんだり、代謝したりする。世界で唯一の1種のみで構成される生態系
20090708101349-7

価格:840円(税込、送料別)

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2011年05月02日 09:10
  • ID:Y3.Sh3zq0 #

すげぇ

2

2.  

  • 2011年05月02日 09:11
  • ID:8uJkrMne0 #

宇宙空間の移動ぐらい余裕で出来そうだな

3

3.

  • 2011年05月02日 09:32
  • ID:ZMbJy.gp0 #

これらの微生物がヒトと合体したら最強だね

4

4.  

  • 2011年05月02日 09:41
  • ID:Wr4RIuk20 #

今の生物は、地球に適応しすぎて他の星では生きていけないだろうな(´・ω・`)

5

5.  

  • 2011年05月02日 09:46
  • ID:XEFrPkyg0 #

現在の地球の40万倍の重力下で活動でき、現生人類の1800倍の放射能に楽々耐え、たとえDNAが損傷しても迅速に修復し、12万年の休眠でも条件が整えば再び活動し………
太陽系のすべての惑星で生きていけそうだな。
「出身地は海王星です!」「テラかっぺwww」とかそんな感じになるのか

6

6. sawatcho/メカリド

  • 2011年05月02日 09:47
  • ID:a6cpz6ST0 #

やっぱり人間基準で考えちゃうからな。

7

7. AO

  • 2011年05月02日 10:03
  • ID:Rxp0Di.v0 #

ブラックホールでも生き残ってそう

8

8.

  • 2011年05月02日 10:05
  • ID:9qJBnxGC0 #

みんなクマムシ先輩のこと過大評価しすぎだけど、
あれは体中の水分を全部抜いてミイラみたいになった
特殊状態での耐久性だからな
生命活動は全くと言っていいほど出来ない
その点この細菌たちはどうなんだろうか

9

9.

  • 2011年05月02日 10:15
  • ID:jc6e9P6K0 #

もしかしたら、少なくとも微生物に限って言うならば
地球外生命体ってのは宇宙ではごくありふれた存在なのかもしれない…

10

10.  

  • 2011年05月02日 10:18
  • ID:zPzG07xr0 #

※5
ワロタwwwww

11

11.

  • 2011年05月02日 10:45
  • ID:gEk.Wetr0 #

ここにはメスクリン人の話をするような人はいないんですね・・

12

12. かんたむ

  • 2011年05月02日 11:01
  • ID:UATAE.hU0 #

40万倍の重力
さすがのスーパーサイヤ人も
ぺっちゃんこかしら。

13

13. ふぃーも

  • 2011年05月02日 11:51
  • ID:FcWTv.kz0 #

ワクワクだね

14

14. 名無し

  • 2011年05月02日 12:08
  • ID:SD3UJc6x0 #

こういう微生物って隕石とかにくっついて地球に来た地球外生命だったりして

15

15.  

  • 2011年05月02日 12:35
  • ID:moF2.FM40 #

生命の起源がわかる日も近いかも
高温・高圧・無酸素
日本の調査船がマントルから生物を発見する
ついでに資源も

16

16. \

  • 2011年05月02日 12:42
  • ID:t.JBT9xp0 #

もともと人間(地球人)が暮らせる範囲にしか生命が誕生しないとか考えてる方がおかしいんだよ。
人間は自分だけが特別だと勘違いしすぎ。。

17

17.  

  • 2011年05月02日 12:51
  • ID:XLXE8oH30 #

どいつもこいつも噂のスーパーアースですら進化できそうな猛者ばっかりだな
夢がひろがりんぐ

18

18. 匿名で頼む

  • 2011年05月02日 13:10
  • ID:tknN6TJa0 #

微生物
「今日の「人類ひ弱すぎワロタwwwww」スレはここですか?」

19

19. みあきち

  • 2011年05月02日 13:58
  • ID:eJrRvgc10 #

菌類ならもともと微小な大きさだから、重さも相応に軽いだろうから耐えられても当然、という気がしてならんのだが・・・・
ミジンコサイズになれば「オホ、スゲエ!」と感嘆するが、研究者には体の大きさに応じた負担よりも40万Gという重力自体が驚嘆なのかな

20

20.

  • 2011年05月02日 14:15
  • ID:rc65hRzp0 #

人間は複雑に進化しすぎてるからマネできないね

21

21.  

  • 2011年05月02日 14:28
  • ID:r2LowwlE0 #

クマムシ最強伝説

22

22.

  • 2011年05月02日 15:27
  • ID:GenijPgt0 #

地球の40万倍を超える高い重力の下に、そいつのエサはあんのか?

23

23.  

  • 2011年05月02日 15:39
  • ID:xl.EcP.S0 #

頭の良い学者さんは「地球外生命体など存在しない!キリリリリッッッ」とかほざいてたんだよな
いつの時代も、ありえない!科学的に証明できない!統失乙!とワンパターン言い訳、
地球の常識だけでモノを考え、超常現象肯定派に自分の論理観を押し付ける・・・
こいつらが一番統失だろ

24

24. せーがん

  • 2011年05月02日 18:15
  • ID:J.0noWY20 #

「地球外生命体」ってものすごい自己中心的な言い方だね。
例えば他人の事を「自分以外生命体」って言うぐらいひどいね。
生命が、宇宙全体で自然な物理的過程として発生し、分布し、
拡散し、文明を築いているだろうと想像しないのかな。
せめて「銀河内生命体」とか「恒星内生命体」とか
「惑星内生命体」とかいってほしいね。

25

25.

  • 2011年05月02日 18:21
  • ID:gmx6.wRq0 #

いや、分類分けしてる上での事だろ。

26

26. .

  • 2011年05月02日 20:02
  • ID:k1fYkTc10 #

さすがに太陽の中で生き延びる生命体はいないだろうな。

27

27.  

  • 2011年05月02日 20:04
  • ID:3SZZcjgH0 #

地球での生命誕生説はどれも科学的根拠が無いから、
現状では地球外から来たが正解になる。

28

28.  

  • 2011年05月02日 20:13
  • ID:pRdFCGFp0 #

量子力学にこういう発表に、やはり一神教では説明できない冒涜的な何かが存在するな

29

29. aaa

  • 2011年05月02日 20:49
  • ID:.1OtqaEY0 #

超重力というほどの重力でも無いだろ。
そもそも、小さければ受ける重力の影響は少なくなるし、タンパク質が変性するほどのレベルでもない。それに死なないだけで、繁殖云々でもないしね。
他の超能力生物とくらべると数段劣る能力だわさ。

30

30. ame

  • 2011年05月02日 21:01
  • ID:zSdDzyXS0 #

うちらの細胞は約一日かけてじわじわ分裂するのに対し、
細菌はものの数時間で分裂する。
早いのは30分にも満たない。
人間が頭を抱える様な過酷な環境にすらホイホイ対応できちゃうんだから、
抗生物質に打ち勝つなんて造作もない。
彼らは本物の化け物よ

31

31.    

  • 2011年05月03日 03:05
  • ID:HUJ.lTno0 #

NHKで
乾燥すると半永久的に仮死状態になれる生物とか
オスが淘汰されメスしかいない生物とか
身近な公園とかにも面白いのが沢山いるけど
意味もなく不思議だね

32

32. 鈴蘭

  • 2011年05月03日 03:46
  • ID:IYqNre340 #

地球にも不思議な生命体がたくさんいるんですね。
地球外にも生物がいて当たり前って感じがします。

33

33.  

  • 2011年05月03日 06:14
  • ID:4QcaoiHA0 #

地球上でどういう意図を持って40万倍の重力に耐えるような体になったのか

34

34.  

  • 2011年05月03日 07:29
  • ID:aLhPXlSN0 #

>グリーンランドの氷河の約3.2キロメートル下で氷に閉じ込められているのを発見され、蘇生された
なんかその内、とんでもない凶悪な細菌を
蘇らせてしまいそうだよな。

35

35. .

  • 2011年05月03日 09:20
  • ID:MPJSBGhg0 #

そういや、チェルノブイリで放射線をエネルギーにする細菌が見つかったんだってな。
進化って意外と速いかも。

36

36.  

  • 2011年05月03日 10:36
  • ID:m9s.4P3L0 #

>>32
きっと当たり前なだろうと思う
ただ、太陽系どころか実は地球すら満足に観察できない我々には宇宙は広すぎるだけ
でも観測されないと何を言っても無駄だからな・・・

37

37. ダッチマン

  • 2011年05月03日 14:22
  • ID:cVgaWT1.0 #

ごめんね。詳しくわからないんだけど、人間の?DNAの配列が宇宙の構造に近いって何かで見たことあるんだけど。
我々人間がいう「宇宙」自体が何らかの生命であって、
惑星の配列ってその超生命のDNAそのものの内容なんじゃないかな・・・

38

38.  

  • 2011年05月03日 15:34
  • ID:K39.J9Ql0 #

37
何を言ってるのか分からん、まだ無機物の構造とか
無関係な有機物の構造が近いとかだったら、そうかもとか思うけど
惑星云々言われちゃうと・・・
そもそも宇宙の配列って言ってたのが惑星の配列に置き換わってるし

39

39.   

  • 2011年05月04日 03:18
  • ID:Xr5duOdI0 #

37
ちょっと おぉ〜って思った
かっこいいねソレ

40

40. AGCT

  • 2011年05月04日 03:37
  • ID:4hbHH6350 #

>>37
人のDNAの塩基配列が惑星の配列に近いのか??すごいなソレ
っていうか点々とある惑星をどうやって対応させるんだろうか・・・あと、なんで人のDNAなんだろう
宇宙すげえ

41

41.  

  • 2011年05月04日 11:22
  • ID:FbLx57Ij0 #

>>37 
銀河「ヒェ・・・・   プシッ!!」

42

42.

  • 2011年05月04日 13:45
  • ID:psfFzGX20 #

地球とは外の人の一個の赤血球のようなものである。

43

43. ダッチマン

  • 2011年05月04日 14:36
  • ID:PfO.Xmmu0 #

考えたらおもしろいけど、微生物を見るとき顕微鏡を使って、星や惑星、銀河なんかを見るとき望遠鏡使う人間は3次元で、我々は毎日こうして自分の意志で選択して研究を重ねてたり、生活をさせてもらったり、でも、微生物や惑星って自身の意志で動いていない、
要するに微生物は1次元で、風に吹かれれば吹かれっぱなし、水に流されれば流されっぱなしなど、惑星は、まぁ太陽系は太陽の重力に引っ張られて水金地火木土天海って、我々が実在する以前から引っ張られてる訳で、彼らも、自身の意志はないまでも生命であることは間違いない、まぁ星命って感じ。なんか地球のこともっと愛したくならない?

44

44.  

  • 2011年05月04日 23:56
  • ID:nINxQ.2u0 #

芽胞形成菌の耐久力は異常、クマムシなど敵ではない

45

45.

  • 2011年05月05日 01:36
  • ID:IfNuYWAD0 #

> 34
そんな話がXファイルにもあったな。

46

46. YAROOO

  • 2011年05月05日 17:47
  • ID:MMkwOCJu0 #

でもそういう微生物をうまく利用したら宇宙のなぞが色々と解けるかもねwww
「私はクマムシになりたい。」

47

47. a

  • 2011年12月14日 22:54
  • ID:IhdrhRG20 #

そんなに驚くような話でもないでしょう.
アリが高いところから落ちても全く平気なのと同じ.
微小な生き物ほど,重力(引力)から受ける影響よりも,
表面張力や静電気力,水素結合やブラウン運動(熱運動)
などの,分子的な力場からの影響が大きくなるというだけ.
だから石鹸ごときでも細菌を殺せる

48

48.  

  • 2012年03月20日 17:19
  • ID:G8XUXkBB0 #

>殺菌のために放射線を浴びた肉の缶詰
あまり強い放射線を浴びると、肉でも放射能を帯びるようになるが、大丈夫なのかこれは?w

49

49. 匿名処理班

  • 2012年07月16日 19:32
  • ID:Mo8OcbO30 #

悟空とかが喜んで修行場にしそうな重力だな。
SSJ3くらいなら丁度いい負荷か?

50

50. 匿名処理班

  • 2012年07月30日 19:39
  • ID:2KGtIj4b0 #

>>23
いかにも文系らしいアホな考え方だな

51

51. 名無しさん

  • 2012年08月31日 18:01
  • ID:3FR0SiDt0 #

色々な生命体がいても、意思の疎通ができないとか、つまんないなーとは思う。
それでも、見るだけで癒されるシーモンキーとか、優れ者だと思う。

52

52. 匿名処理班

  • 2013年05月11日 13:18
  • ID:qd6.h1kr0 #

オラおでれぇたな〜

53

53. 匿名処理班

  • 2013年06月28日 20:09
  • ID:vAEdqvUe0 #

>>37
DNAじゃなくてニューロンね。
ニューロンと、どっかの天文物理学者のグループが行った銀河の成長シミュレーションの画像がとても似てるって話。

54

54. 匿名処理班

  • 2013年10月06日 13:36
  • ID:KcmgYyLR0 #

※3 ※5
ガルガンティアの元ネタはお前らか

55

55. 匿名処理班

  • 2013年10月16日 22:12
  • ID:jsKnBJj10 #

放射線に耐えられるようになる薬があれば・・・

56

56. 匿名処理班

  • 2014年09月03日 01:20
  • ID:9KKwjXgv0 #

高圧高温に耐える古細菌のところ、気圧ではなく水圧ではありませんか?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links