けいも
 珪藻(ケイソウ)は不等毛植物門珪藻綱に属する単細胞性の藻類。一つ一つの細胞の外側が特徴的な構造によって覆われているんだ。まるでガラス細工のような様々な造形美を持つ珪藻の着色電子顕微鏡画像が公開されていたので見てみることにしようそうしよう。
ソース:Electron microscope images of diatoms by Dr Paul Hargreaves and Faye Darling - Telegraph
 サルバドールダリのメイウェストの唇のような珪藻
1
 Protoceratium reticulatum 梅干の種みたいだ
2
 マフィンみたい
3
 スチームアイロン風
4
 お釜風?
5
 ピーナッツかな?
6
 亀の甲羅そっくりだね
7
 蝶々?
8
 クラゲとかUFOかな
9
YOUTUBE動画

Learn about Diatoms ...with Poetry!
Beautiful Diatoms

価格:450円(税込、送料別)

Advertisements

コメント

1

1. かいてん

  • 2011年05月01日 15:39
  • ID:NLUN84bK0 #

野球のボールくらいに大きかったらハンマーでくしゃっとなるくらいの固さなんだろうか。壊してみたい衝動に駆られるのは僕だけ?

2

2. sawatcho/メカリド

  • 2011年05月01日 15:39
  • ID:ymCJ2R6A0 #

綺麗だけど、ぞわぞわ来る。

3

3. めきし粉

  • 2011年05月01日 16:11
  • ID:9kBisvGP0 #

しかし作った人はなぜ色をつけたぁw
いや特徴が見やすいようになんだけれど、
知らない人が見ると誤解するだろうって
いつも思っちゃうw

4

4.       

  • 2011年05月01日 16:13
  • ID:IDqdh.mS0 #

俺には蝶々じゃなくてブラジャーにみえた

5

5. べりっしも

  • 2011年05月01日 17:27
  • ID:9Dhaj6oz0 #

小ジャレた洋食屋のザラザラ壁の中にいっぱい入っているよ。

6

6. ゴルゾノフ

  • 2011年05月01日 17:27
  • ID:YjCUFe2M0 #

ゴルゾノフの夜 思い出した
ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜ゴルゾノフの夜

7

7.

  • 2011年05月01日 17:32
  • ID:tqKFPgBD0 #

良く出来すぎだろ、こんなのも科学とか生物学とか
進化の多様性とかで説明できるの?
どうも誰かしらの意図が働いているように思えて仕方ない
オカルトは信じないけどね、こういう物的証拠があると

8

8. GoN

  • 2011年05月01日 18:21
  • ID:.fRFpA100 #

メイウェストの唇ってソファだったけど、
このバージョンなら夏に過ごしやすそう。

9

9. カンタ

  • 2011年05月01日 19:57
  • ID:MfidHr1l0 #

ダリのデザインした唇型ソファー見たいって言おうとしたら、すでに本文で書かれてた

10

10.

  • 2011年05月01日 20:39
  • ID:vZRXok3O0 #

昔の金持ちはこぞって、これで色んなデザインコレクションを作って、集めてたり交換してたりしたそうな。
自分の大学の教授がこれを専門に研究してる人なんだが、色々と写真見せてもらったり、実際に顕微鏡で生きてるの観察したりして面白かった。
本当に小さなガラス細工見たいで綺麗だった。

11

11. ぺそ?

  • 2011年05月01日 23:19
  • ID:PRI2EB4.0 #

生物の構造とか形って不思議な程に類似があるなー。
お釜風?はリリアン編んでる途中に見える。

12

12.  

  • 2011年05月02日 00:19
  • ID:AiS2djyZ0 #

自然の芸術だな
>>6は2chのVIPで流行らそうとしてるワードな
ウザイから削除推奨

13

13. (。・(エ)・。)

  • 2011年05月02日 02:21
  • ID:M11VHKsI0 #

3枚ほど、アッガイの頭部やモノアイレールの様に感じたw

14

14.

  • 2011年05月02日 21:41
  • ID:RIB75tw40 #

>>7
全て数式で表現できるものじゃんw

15

15. K

  • 2011年05月03日 00:42
  • ID:nA4JaRd.0 #

殻が弁当箱のように大小2つの部分が組み合わさってできているのがすごい。

16

16.  

  • 2011年05月03日 01:11
  • ID:rH0yuQR60 #

お釜風、腹巻きに見えたw

17

17.

  • 2011年05月03日 13:21
  • ID:oRDXyIGD0 #

小さすぎて腹いっぱい食うのが難しそうだな

18

18. K

  • 2011年05月05日 01:45
  • ID:IKsfc.uw0 #

>>17
日本では太平洋戦争中の物資不足の際に「珪藻土」をビスケット等の増量剤に使ったそうだよ。

19

19. かに

  • 2012年02月01日 03:32
  • ID:eeHkSnP40 #

2,3枚目は、珪藻じゃなくて渦鞭毛藻じゃないかな。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年01月20日 15:42
  • ID:UU4mr2jz0 #

見出しが渦鞭毛藻なんだが…

21

21. 匿名処理班

  • 2016年09月23日 19:25
  • ID:7j1z2xs60 #

※7
突然変異でいろいろな種類が生まれ、その中でも形状的に一番無駄がなくスッキリした個体が生き残りやすくなる。
その積み重ねが進化なんだから、むしろ理に適ってるだろ。
科学的な説明なんて、それだけのこと。
あとは完全だと感じる人間の感性の問題。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links