オオワシ
 asahi.comの伝えたところによると、国の天然記念物オオワシが琵琶湖の悪者の駆除に一役買っているそうだ。

 オオワシは1992年以来、越冬のために毎年飛来が確認されており、、琵琶湖の在来種ニゴロブナなどの天敵となるブラックバスが主な捕食ターゲット。南限の越冬地として定着したのはバスなどの外来種が増えたためではと、野鳥の専門家は話しているという。
オオワシ、琵琶湖の「悪者」退治?外来魚目当てに越冬か

 オオワシはロシア・カムチャツカ半島などに生息し、北海道や本州北部などで越冬する。翼を広げると2メートルを優に超え、黒褐色に白の羽と黄色い大きなくちばしが特徴。

動画:オオワシ越冬の旅 琵琶湖に飛来
 琵琶湖では1992年1月、滋賀県長浜市の湖北野鳥センター近くで確認されたオオワシが12季連続で越冬し、一時は4羽訪れた。今冬も12季続けて来訪するメス1羽と、別の1羽を数キロ西で確認。今年1月の観察会には、その姿を一目見ようと京阪神や愛知県などから野鳥ファン約100人が詰めかけた。2羽は2月21日に北へ飛び立った。
名称未設定-13
 なぜ琵琶湖で越冬するのか。アジア猛禽類ネットワークの山崎亨会長は「ブラックバスというえさが豊富なことが一因」とみる。北海道で越冬するオオワシはスケトウダラ漁のおこぼれを狙っていたが、水揚げ量の減少で南下した個体が琵琶湖に飛来。滋賀県によると、琵琶湖のブラックバスは83年ごろから急増し、オオワシにとっては格好のえさだ。

 滋賀県は2002年度から、ニゴロブナやホンモロコなどの在来種を食べる外来魚の駆除事業を強化し、毎年400〜500トンを捕獲。センターの清水幸男所長は「オオワシは、ブラックバスが減ったためか、最近は水鳥を捕る狩りを覚えたようです」と話しているという。

 人間が乱した生態系も、自然が自ら治癒力をもって、また健全な生態系へと戻してくれる、そんな自然の母なる力を改めて思い知ったわけなんだ。
Advertisements

コメント

1

1.

  • 2010年03月06日 15:47
  • ID:KlvZ13Xg0 #

いいぞ!絶滅させろ!

2

2.   

  • 2010年03月06日 15:50
  • ID:XfJkKrLD0 #

「バスよりも鮎が美味いことに
 気付きました!」

3

3. ninico

  • 2010年03月06日 16:13
  • ID:cj85LC8J0 #

おおわしも元は居なかったわけで。。。
バスが増えたのとスケトウダラの水揚げ量が減少したため、更に生態系が歪んでいるだけに思えますが。

4

4.  

  • 2010年03月06日 17:33
  • ID:BSaqpB.D0 #

歪んだというか、人間のする事も所詮生態系の一部であって生き物は生き物で勝手に便利に暮らしますという感じ

5

5.  

  • 2010年03月06日 18:02
  • ID:YJn0Lk5r0 #

オオワシって鴉天狗っぽいよね

6

6.  

  • 2010年03月06日 19:10
  • ID:Rj8cJWaH0 #

オオワシって始めて見たけどかっこいいなw

7

7.

  • 2010年03月06日 19:30
  • ID:IqZomZnV0 #

釣具メーカーの奴らに無償でバス狩りさせりゃ無問題。

8

8.

  • 2010年03月06日 19:41
  • ID:7a5AiLBe0 #

>7
?????????

9

9. a

  • 2010年03月06日 19:59
  • ID:oHlzrInq0 #

まさに焼け石に水。

10

10.

  • 2010年03月06日 20:21
  • ID:.vRBnDML0 #

もうちょっと考えてコメしろよ・・・

11

11. 隊長不良

  • 2010年03月06日 21:06
  • ID:g1MkHxw50 #

生態系って、乱れるんじゃなくて変化するんだって事ですね。

12

12.  

  • 2010年03月06日 22:57
  • ID:MyC8qX4d0 #

缶一個あるだけで越冬するはずの無い生物が越冬したりするしね
人間が100パーコントロールなんてできっこない
鳥系は人間にちょっと優遇されすぎだそうだ、目立つからね
その所為で被捕食者が大変な事にw
この件だとバスが食べられて少なくなったらまたどっか行っちゃって、またまたバスが増えたりとかしそうだね
それか他の者が襲われていなくなるかもね

13

13.  

  • 2010年03月07日 06:15
  • ID:iXVVId.f0 #

色々うるさく言われるようになったし、まだブラックバス釣ってる人って少なくなったんじゃない?
俺の周りではみんなスズキ釣りに変更したよ
釣具屋や雑誌でもシーバスって呼び名付けてバス釣りしてた人をそのまま取り込もうとしてるよ

14

14. バイパーな名無し

  • 2010年03月07日 07:25
  • ID:tmONfFpF0 #

バス釣りなんか単なる流行りだけでやってた野郎共が放流したのが原因。

15

15.

  • 2010年03月07日 08:53
  • ID:fwZ8eqHb0 #

下の写真はオオワシではなく、「オジロワシ」ですよ。

16

16. sakaki

  • 2010年03月07日 20:10
  • ID:lTlcswTo0 #

>8
たしか大手釣り具メーカーがバス釣りグッズを買わせようとしてがんがん放流したんじゃなかったっけ?

17

17.

  • 2010年03月08日 02:04
  • ID:mgTRw4Ew0 #

夏だったから違う種類でしょうが琵琶湖をチャリで走った時鷲鷹みたな。
琵琶湖大橋近くの錆びた観覧車が悲しかった…地方は衰退するしかないんかな、東京さえ栄えれば万々歳か…とか考えちゃった。

18

18.

  • 2010年03月08日 04:17
  • ID:sUnXBVj00 #

アユ種苗へのバスギル混入説で決定的文書
 京都府内水面漁場管理委員会会長の倉田亨氏が滋賀県琵琶湖環境部長に宛てた
リリース禁止賛成の意見書のなかで、外来魚がアユ種苗に混入し選別に限度があ
ると記載されていることがわかった。この意見書は、9日のリリース禁止条例案集中審議で、参考人として出席した寺川庄蔵氏(びわ湖環境ネット)の資料の中に
含まれていたもの。意見書には、「京都府下の内水面漁業ではアユ種苗を琵琶湖
産種苗に依存することを図って参りましたが、此度、外来魚種苗(稚仔)がアユ
種苗に混入して参っていることを拙生自ら確認し、選別強化の必要を感じ乍ら限
度があり心を痛めておりました」と書かれている。
 湖産アユ種苗へのバス・ギルの混入については、琵琶湖固有種の拡散が起きて
いることなどから、バス・ギルでも確実にあるとみられてきたが、決定打となる
資料はこれまでなかった。滋賀県はリリース禁止条例案パブリックコメントのま
とめで、「琵琶湖産鮎苗の出荷に際しては選別が行われており、ブラックバスの
稚魚が混入する可能性は低いものと考えられます」としていた。
 今回の文書は、(1)アユ種苗に外来魚が混入していること(2)選別に限度がある
こと――の2点をアユ種苗放流の当事者である水産関係者が認めていることに大き
な意味がある。
問題の文書  http://www.zezera.com/data/cmte/flb32.jpg

19

19.  

  • 2010年03月08日 04:23
  • ID:sUnXBVj00 #

上の文と併せて読むと良いよ。
ゼゼラとカワウの白石会談
http://www.zezera.com/qanda/qanda1.html
ゼゼラとカワウの白石会談・番外
http://www.zezera.com/qanda/iwana.html

20

20.  

  • 2010年03月08日 04:51
  • ID:yuitMz890 #

>>17
そしたら釣具が売れなくなるだろ。

21

21.  

  • 2010年03月08日 05:25
  • ID:cUJSNOEe0 #

ブラックバスって食えたんだっけ?

22

22.   

  • 2010年03月08日 09:36
  • ID:U4qxBejL0 #

こんな立派な外見の鳥が、日本の野生に生息しているなんてちょっと感動。

23

23.

  • 2010年03月08日 09:43
  • ID:6CAfJOTf0 #

人間が生態系を壊してるうんぬんな書き込み久しぶりに見た。

24

24. curo

  • 2010年03月08日 11:07
  • ID:G5.6Ckuc0 #

短期間で無理やり変化させるのが人間なんだよ
それを「乱す」と表現しているわけ

25

25.

  • 2010年03月08日 11:32
  • ID:RwQagHOg0 #

私が環境保護団体を嫌いになったのは、ブラックバス問題があったから。おかげで地球温暖化対策に対しても懐疑的な目で見ることが出来たけどね。
水口憲哉教授 『子供に釣った魚を殺せと強制するのはおかしい』
ttp://d.hatena.ne.jp/heizoheizo/20050201
「魔魚狩り」の理由を読む
ttp://iroiro.alualu.jp/view16o2/view16.cgi?mode=photo&no=54

26

26.  

  • 2010年03月08日 11:56
  • ID:w8X12Qrw0 #

これが適応って奴か
すげーな自然界

27

27.  

  • 2010年03月08日 18:59
  • ID:Vm1smJvp0 #

>22
揚げ物とかにしたら割と食える

28

28.  

  • 2010年03月08日 19:02
  • ID:nldR7rX30 #

何だこのサイトは駆除派なのか。
バス攻撃してる団体が駆除対策費という利権狙いって事も知らんとか。

29

29.  

  • 2010年03月08日 20:15
  • ID:9ihqoM7D0 #

オオワシが在来種の魚を滅ばす危険性は無いのだろうか
今はブラックバスと水鳥を主な獲物にしてるようだが

30

30. わからん名無し

  • 2010年03月09日 17:49
  • ID:OiwrULun0 #

オオワシはいいが、日本古来の貴重な動物を捕食したりしないか心配だな。
毒蛇退治用に導入したマングースが毒蛇よりもむしろ
貴重な保護動物の方を捕食して困ったとか
言っていたろ?そうそう人間の考える様に都合良くは行かないと思うよ。
捕食動物だって生活が掛かっているんだし、
捕まえるなら、楽な獲物の方を選ぶだろうからな。

31

31. M

  • 2010年03月09日 20:31
  • ID:n7JcJc8e0 #

>30
オオワシの絶対数ってすくなくねえか?

32

32. m

  • 2010年03月10日 18:14
  • ID:.fdp0N1t0 #

>16です、写真差し替えて頂き感謝します。

33

33.

  • 2010年03月29日 17:58
  • ID:CX.3zz210 #

>>31
日本だと天然記念物だな

34

34.

  • 2011年07月10日 23:35
  • ID:9FjQG8gG0 #

密猟者が湧かないことを祈るしかないな

35

35. V3

  • 2012年01月19日 16:45
  • ID:JKTGYuvR0 #

オオワシの飛来する時期にバスは深場にいるから、オオワシが食べているのは浮いてる死骸やな
ワシの数も足らん 駆除にはならんな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links