原子流
 示現流(じげんりゅう)とは、薩摩藩を中心に伝わった古流剣術のひとつ。本来は薩摩藩及び分家の佐土原藩以外の者に伝授することを厳しく禁じられていた秘伝の剣術なんだけども、藩を致仕した元門人により近隣諸藩にも伝わっていたようなんだ。

 先手必勝をモットーとしたこの剣術は、素早く仕掛けて、相手に反撃の隙を与えないのが特徴なんだそうで、見た目を捨てて、一心不乱に相手に打ち込んでいく様はまさにサムライ。てことでそんな示現流の初級とも言うべき初度篇が公開されていたので見てみることにしようそうしよう。
日本の伝統武術 『示現流兵法』 初度篇 - バレきち@3丁目

伝説となっている『再起』は29秒あたりから
関連動画:柳生心眼流の極意を身につけよう
Advertisements

コメント

1

1. mazda

  • 2010年01月25日 18:06
  • ID:U0w1CvSt0 #

ジークンドーに通ずるものを感じ・・・るべか?

2

2. でんなーぼちぼち

  • 2010年01月25日 18:15
  • ID:MCOspwyr0 #

こんな事されたらエビのように後ずさる。

3

3.  

  • 2010年01月25日 18:22
  • ID:kcX2ieKy0 #

セクシーコマンドーとどっちが強い?

4

4.  

  • 2010年01月25日 18:46
  • ID:34LaeS.w0 #

笑ったけど、真剣でやられたら逃げるしかないかも。

5

5.  

  • 2010年01月25日 18:54
  • ID:z6yye3fG0 #

笑って逃げられない。
確実に死ぬ。

6

6. 名無し

  • 2010年01月25日 18:56
  • ID:ZKjsmRH10 #

すげぇ 象の声に聞こえる

7

7.

  • 2010年01月25日 19:03
  • ID:1CtyTG2E0 #

俺が存在を知ったのは六三四の剣という漫画
超実戦剣法だったか

8

8.  

  • 2010年01月25日 19:06
  • ID:eN4Q85BW0 #

時代劇のようなカッコ良い立ち回りはウソってことか。

9

9. それでも日本の武道なのだ。これわ大事に・・

  • 2010年01月25日 19:09
  • ID:stG.eg9b0 #

 掃除してるばあちゃんがハタキで高速に叩きながら掃除の邪魔でしょ!!さっさと退きなさい!!
 言ってるのとなんか似てる・・・・・・・・・

10

10.  

  • 2010年01月25日 19:13
  • ID:o6AHlQZU0 #

痛いけど切られたりしにくそうな感じだね
これなら連続で突きを繰り出した方が良さそう

11

11.

  • 2010年01月25日 19:27
  • ID:rrcIYvHn0 #

示現流やってる津本陽の胸囲は110センチあるってよ。
おれは、こわい。
思わず笑ってしまうのが一番怖い。

12

12.  

  • 2010年01月25日 20:01
  • ID:3ydj0trL0 #

ホリエモンに見えた

13

13.  

  • 2010年01月25日 20:18
  • ID:BIpIhwDo0 #

藩主の前で披露したら「基地外の剣術」だと酷評されたんだっけか。
初歩の初歩なんだろうから比較するのもあれだけど、
示現流の元になったタイ捨流との落差が…
http://www.youtube.com/watch?v=DdGvT0s03cY

14

14.  

  • 2010年01月25日 20:19
  • ID:gukoqHa.0 #

※11
薩南示現流おもしろいよな。
とみ新蔵の劇画も下手なバトル漫画より面白い。
はたきぴょこぴょこみたいな技は確かにシュールだけど一回一回の振りは剣道みたいにさし面で打ってるわけじゃないのに早いな。

15

15.   

  • 2010年01月25日 20:38
  • ID:GoiWWast0 #

うるさいwwwww

16

16.  

  • 2010年01月25日 20:42
  • ID:YZX.UQc.0 #

>>15
猿叫は示現流のチャームポイントなんでw

17

17.

  • 2010年01月25日 20:50
  • ID:UiO4pgUS0 #

相手がビビっても笑ってもそれで隙作ってから叩き切るというのは理に適ってると思うけど
やっぱりシュールだよな

18

18. oopp44

  • 2010年01月25日 21:23
  • ID:ONV.oBJH0 #

丸太にくびれが付くほどぶっ叩きまくるらしいね。
朝に何千夕に何千と…

19

19. @

  • 2010年01月25日 21:57
  • ID:zmByQ64r0 #

西南戦争では上の動画のような皆さんが一回につき500人以上の規模で絶叫しながら一斉突撃してきたそうだから、ぶっちゃけ乃木将軍でなくてもびびる。

20

20.    

  • 2010年01月25日 22:07
  • ID:NQDFifer0 #

タモさんが示現流の達人というのは
本当なのか?

21

21.  

  • 2010年01月25日 22:33
  • ID:OppzjJHN0 #

>>19
生麦事件のときの外国人は怖かっただろうな
外国行ったらそこらのおっさんが狂ったような絶叫しながら凶器振り回して襲って来たようなもんでしょ

22

22.  

  • 2010年01月25日 23:07
  • ID:SG0oLLL.0 #

剣道の「切り返し」に似ている。
振りかぶりは小さいけど。

23

23.

  • 2010年01月25日 23:57
  • ID:S.AVSWRo0 #

心霊ビデオな画質

24

24. あたたた

  • 2010年01月26日 00:55
  • ID:yr.kU0tP0 #

お分かり頂けただろうか?

25

25.  

  • 2010年01月26日 01:08
  • ID:quu1Gg920 #

0:30の奴が一番やばいww

26

26. 学名ナナシ

  • 2010年01月26日 01:25
  • ID:TvcH0BCQ0 #

虎眼流の方がかっこいい

27

27. ぱぱ

  • 2010年01月26日 01:35
  • ID:DbSHtnKx0 #

バカバカしいが、ビビるくらい強くて隙がない。お前ら絶対に勝てない。

28

28. こめ

  • 2010年01月26日 02:04
  • ID:9A91Xm..0 #

>20
タモさんは柳生新陰流じゃなかったっけ?

29

29.  

  • 2010年01月26日 05:01
  • ID:aBsCaSqM0 #

猿みたいな叫び声だな

30

30.

  • 2010年01月26日 06:01
  • ID:j1m0otAz0 #

そりゃ、人間の祖先は猿だからな。
鳴き声が似てて当たり前。

31

31. たなかくん

  • 2010年01月26日 06:28
  • ID:xCFPg8oo0 #

フェンシングにはかないませんでしたすんませんでした。

32

32.  

  • 2010年01月26日 06:45
  • ID:zaxZNs490 #

※31
そりゃそうでしょ。
フェンシングなんて所詮スポーツだし。
真剣で実戦とは違うもの。
あの剣客揃いの新撰組ですら戦うのは嫌がったって話だし、
西南戦争じゃ、官軍がこの声聞くだけで
ビビり上がったって言うし
実際試合してもかなり怖いよ、示現流。

33

33. Ryshell

  • 2010年01月26日 11:18
  • ID:2L3o3j2y0 #

剣術ではない部分の怖さが異常だね。
剣術に自信があっても手合わせはしたくないだろうな。

34

34.

  • 2010年01月26日 12:17
  • ID:IYBmSZw70 #

真剣でこの動きされたらビビルとかいうレベルじゃないだろ
逃げるって

35

35.  

  • 2010年01月26日 12:42
  • ID:NlH3b8Vm0 #

上野の御山に立て篭った章義隊を征伐した時、薩摩藩士が斬った死体は一目で判ったそうだ。
皆、示現流を習っている為、袈裟懸けにバッサリと斬っていたらしい。

36

36.  

  • 2010年01月26日 16:39
  • ID:CbYw.TRo0 #

これ何年も前から笑いのネタになってるだろ。
つか、剣道もそうだけど奇声を発しないと刀を振れないのか?

37

37.  

  • 2010年01月26日 17:37
  • ID:.Eh5aWsj0 #

ゾンビより悪霊より怖い
これがいっぱい出るゲームなら話題性大

38

38.

  • 2010年01月26日 17:47
  • ID:KcbAYyIz0 #

>36 君は無言で敵陣に突撃を掛ける事が出来るかね?

39

39.

  • 2010年01月27日 00:14
  • ID:aTBOhl9C0 #

WIKI見たけど一撃が強力すぎて刀で受けても峰の部分が頭に食い込んで死ぬらしいなww
奇声とかは、声出すと力が入るあれ
それと相手を怯ませる効果があるんじゃね?

40

40.

  • 2010年01月27日 00:45
  • ID:rsqbDh3V0 #

腕力つーか、力強さに目が行きがちだけど
示現流の人と試合して一番怖かったのは
異常な踏み込みの速度だっだよ。
やたら間合いが広いんだ、何でか知らんけど。
示現流は構えで判る事が多いから警戒はするんだけど
一瞬で射程圏内に飛び込まれるんだもん。
「さーせんしたーwww」ってなるよ?w

41

41. we

  • 2010年01月27日 09:39
  • ID:tBc0Us6h0 #

漫画のお〜い竜馬に出てきた人斬り新兵衛?で知った。

42

42. たなかくんの担任

  • 2010年01月27日 12:50
  • ID:62fcraB.0 #

また、たなかくんが知ったかぶりして恥かいてるのね。
しょうがないわねぇ、教えてあげるわ。
あのね剣術と剣道は違う物なのよ。
剣術は実際人を殺していた人達が編み出した殺人術なの。
たまに剣術は刀による攻撃だけと思ってる人がいるけど、実際は当身(打撃)、投げ、関節、絞め、手裏剣、槍、棒等の技術もある総合武術よ。もちろん目潰しや金的もあるわよ。
剣道は明治期に出来た剣術をスポーツ化したものなの。もともとスポーツとして創ったんだから、当身や関節なんかないわよね。脚を攻撃するのも禁止よ。
まぁ剣術ごっこみたいなものね。
そしてフェンシングだけどこれもこれもルールで縛られたスポーツよ。
同じようなスポーツの剣道とやったらリーチがあるフェンシングに分があるかもしれないわね。
でもルールも何もない殺し合いなら攻撃に幅がある剣術が有利だと先生は思ってるわ。

43

43.  

  • 2010年01月27日 13:00
  • ID:62fcraB.0 #

>>剣道もそうだけど奇声を発しないと刀を振れないのか?
シャウト効果ね

44

44.  

  • 2010年01月27日 21:15
  • ID:thkMF0gg0 #

※42
そんなに必死になるなよwww
まぁ 示現流は強かぁ
と言うことだ

45

45. あいーん

  • 2010年01月27日 21:53
  • ID:7fM4dnih0 #

腰入ってなさすぎてフイタ

46

46. aaa

  • 2010年01月27日 22:37
  • ID:IV7dWz2Q0 #

示現流やってる人に聞いたはなし。
剣受けられたらやばくね?
     ↓
受けた相手を剣ごと斬ったらよくね?
     ↓
自分の剣折れね?
     ↓
相手の2,3倍重い剣使ったらよくね?
     ↓
重かったらスピードでなくね?
     ↓
死ぬほど鍛えたらよくね?
結果、沖田総司(違う人かも)に、
「示現流の初太刀は受けんな。よけろ」
といわれるまでになったとか。

47

47. 侘助

  • 2010年01月27日 22:54
  • ID:.uxWYihf0 #

中学の頃、示現流の奴が引っ越してきて、同じ剣道部になったけど、もの凄い掛け声と打突の強さが半端じゃなかった。そいつに面を打たれた時はホント星が飛んだよ。

48

48. マジキチ流

  • 2010年01月28日 04:35
  • ID:FcGjrXq50 #

エイィィィィィーイィィィィィーイィーーーーー

49

49. チェストー

  • 2010年01月28日 20:57
  • ID:d1z7U5I90 #

チェストーとは示現流の掛け声と聞いている
>>42 たなかくんの担任の先生は石原さとみ似ですか??

50

50. サムライのイメージは大切

  • 2010年01月29日 17:08
  • ID:O3hkZG0E0 #

かっこよくはない
とにかく強いかどうかはさておき、
かっこよくないことだけは確か!

51

51. posted by

  • 2010年01月31日 23:21
  • ID:bOTW6rUr0 #

勝つためには他捨てるって感じかな

52

52.  

  • 2010年02月01日 12:15
  • ID:nFxJIiLJ0 #

薩摩示現流は「二の太刀要らず」じゃなかったのか
結構こまめに打つんだな

53

53.  

  • 2010年02月01日 21:05
  • ID:OBTpoGM.0 #

薩摩の下級武士は、身分差別を受けて溜まったストレスを、示現流の打ち込み鍛錬で解消していた、と何かの漫画で読んだな…。

54

54. 地球人

  • 2010年04月21日 19:40
  • ID:cJQ4PZHq0 #

大いに勘違いしている人が、多数のようだが示現流は本来「天真正自顕流」といい流祖は常陸の佐竹氏の分家である小瀬氏の小瀬興佐衛門長宗であり最初天真正伝香取神道流を修め、独自の工夫を加え新流を編み出したーこれに天真正自顕流となずけたー流祖、小瀬興左衛門長宗→
金子新九郎盛貞→赤坂弥九郎政雅→瀬戸口藤兵衛重位(のち、東郷藤兵衛重位)
そしてこの人が薩摩藩主島津家久の剣術師範になった時、家久の命により流派名を自顕流→示現流に替えた。これは薩摩の示現流伝書にもキチンと記載されている。赤坂弥九郎は親の敵を討つために自顕流を修行し、見事仇を討ったあと出家して善吉禅師となっていたが、修行していた天寧寺が(あった黒川=会津)伊達正宗に攻められ全焼したため、京都にのがれ寺を再建した、そしてそこで島津氏の供で京都にきていた東郷重位が善吉と出会い自顕流を伝授された

55

55.

  • 2010年05月08日 23:17
  • ID:P4CgI81F0 #

>42
だれ?w
まぁそれはいいとして、
当て身とかはまだ剣術に含まれるけど、
絞めとか槍とかを含めると、
それは兵法になると思うで。

56

56.  

  • 2011年06月19日 23:56
  • ID:.M.2.oIW0 #

これ剣と思ってないだろ
鈍器扱いだよな

57

57. 匿名処理班

  • 2012年09月14日 12:31
  • ID:VqcmG1Zw0 #

最短最速。斬っても刀身を斬った敵の体から大きく離さない、つまり正中線を崩して隙を生むような動きをしない。
これこの示顕流にかぎらず柳生でも同じだしぶっちゃけていえば日本の剣術ってのはたいがい基本はそういうもんなので、ぶっちゃけ超地味なんだよ。
大きく振りかぶって刀勢を示すってのは必要がないかぎりしない。派手な動きも必要ないかぎりしない。

58

58. 匿名処理班

  • 2013年03月06日 16:23
  • ID:HmgNfmiY0 #

歴史があるから、合理的なんだとは思うけど、
どうしても笑ってしまう要素がはいっている。
チェストーーー!!!!!

59

59. 匿名処理班

  • 2014年03月21日 18:43
  • ID:vumEtq8C0 #

実際はタイ捨流に敵わなかったんだっけか。

60

60. 匿名処理班

  • 2014年03月22日 10:26
  • ID:WxsbrpHQ0 #

薩摩郷士の使った薬丸示現流の方が優っていたと何かの本で読んだことがある

61

61. 匿名処理班

  • 2014年03月23日 13:25
  • ID:Nkb6hBe10 #

ぶっちゃけ刃物なんて当てれば斬れるわけだから
地味で正解。

62

62. 匿名処理班

  • 2015年09月03日 00:32
  • ID:w8TdvflV0 #

なんで古武術とか古流剣術を馬鹿にする人って多いんだ?

63

63.

  • 2023年11月10日 21:21
  • ID:Td1SA08j0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links